長野の旅行/観光スポット一覧

  • 白樺湖
    rating-image
    3.5
    211件の口コミ
    旅行/観光
    長野県茅野市北山白樺湖
    爽やかな風が吹き抜け、やさしい木漏れ日が揺れる白樺湖。夏は避暑地として人気を集める県内屈指の高原リゾートだ。四季折々の美しさに加え、周辺でさまざまなアクティビティに触れられるのがうれしい。

    休憩がてら、ちょこっと「白樺湖」を見ました。 湖畔の遊歩道はしっかり整備されてありますね。それにしてもやはり12月は寒いですね。水たまりのようなところでは氷がはってありました。

  • 戸隠神社
    旅行/観光
    長野県長野市戸隠
    長野市・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社を配する神社。その起こりは神話の岩戸伝説に由来するとされ、古くから霊場として信仰を集めてきた。奥社までの参道を覆う樹齢400年の杉並木は圧巻の迫力で、CMの撮影場所としても使われたことも。社殿の間には急な坂道が続く箇所もあり、徒歩で回る場合は歩きやすい服装がお勧めだ。
  • 中町通り
    rating-image
    4.0
    418件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市中央3-2-14
    白壁と黒なまこの土蔵が軒を連ねる中町通り。個性的な雑貨屋やお土産屋、カフェや甘味処、レストランが多くあり、散策にもおすすめ。元造り酒屋である中町通りのシンボル「中町・蔵シック館」は、中庭に面した茶房があり手漕ぎポンプの井戸や吹き抜けの梁が印象的な建物だ。風情ある街並みを楽しもう。

    様々なお店が並んで街歩きができる通りになっており、なまこ壁の土蔵や手動で井戸水をくみ上げるポンプが複数台あって、一方通行の車に注意しながら、ぶらぶら街歩きを楽しめる所です。街中なので大きな駐車場は無いですが、周辺に点在している駐車場が利用できます。

  • 諏訪大社下社春宮
    rating-image
    4.0
    107件の口コミ
    旅行/観光
    長野県諏訪郡下諏訪町193
    信濃國一之宮、神位は正一位の諏訪大社は、全国各地にある諏訪神社の総本社で、国内で最も古い神社のひとつと言われている。入口にある御影石の大鳥居は万治2年(1659)建立と推定されることからも古い歴史が窺える。下社では寅年と申年の左右の御遍座祭の他、半年毎に春宮と秋宮の遍座祭が執行される。長野自動車道「岡谷IC」から車で約15分。

    諏訪大社 下社 春宮に訪問しました。4つの宮のうちの一つです。秋宮までは徒歩で移動することは可能です。上社までは市も違いますので車での移動が必要になります。社の中は静かな雰囲気の中に格式があるように感じました。

  • 北斎館
    rating-image
    4.0
    225件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上高井郡小布施町小布施485
    83歳の頃から数度にわたって小布施に逗留し、作品を残した葛飾北斎を記念して建てられた。北斎の軌跡を紹介する映像資料や、掛け軸、肉筆画などが展示されている。メインの展示は2台の祭屋台で、それぞれの天井には北斎筆の「怒涛」、「龍と鳳凰」の壁画がかけられている。小布施駅から徒歩12分。

    竹風堂の駐車場に停めて少し歩くと北斎館がある。途中日本のあかり博物館を通る。 小布施は江戸時代後期の浮世絵師葛飾北斎が晩年何回も訪れた場所だ。ここには肉筆画、綿画、版本、屋台天井画が展示されている。北斎の人生を紹介した映像や北斎がこちらに語りかけてくれる展示方法で夢中になれる。元々は北斎の娘を映画で好きになり北斎に目を向けた自分であるが天があと五年生かしてくれたら本物の画家になれるだろうと90歳で...

  • 忍者からくり屋敷・戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館
    rating-image
    4.5
    85件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市戸隠3688-12
    戸隠流忍者の里・長野県長野市戸隠にある施設で、戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷の3館で構成されている。江戸時代に建てられた年貢米の穀倉を移築復元した民俗館では、当時の庶民の生活を支えた民具など約2000点を展示。戸隠流忍法資料館では、約500点もの忍具と多彩な忍法資料で戸隠流忍術について学ぶことができる。忍者からくり屋敷には、童心に帰って楽しめる仕掛けが満載。手裏剣道場やコーヒーハウスもあり、大人から子供まで一日ゆっくり遊べるスポットである。

    いや、ここはかなり面白い。 ここの「忍者からくり屋敷」が断然おすすめ。 戸隠神社奥社の神聖さももちろんですが、バスの時間まで時間があると思いたまたま訪れたこの施設が素晴らしい。 おじさん1人ですがかなり楽しんでしまいました。これが家族や子供だったらどれだけ楽しめるか。 迷路、ダンジョン、色々言えますが、リアルRPG的な楽しさ。 自分は1人で攻略しました(自慢)。 それと「戸隠民族館」の方では、思...

  • 諏訪大社上社前宮
    rating-image
    4.0
    94件の口コミ
    旅行/観光
    長野県茅野市宮川2030
    茅野市宮川の国道152号線沿いにある、諏訪大社の4つの境内地の1つ。全国の諏訪神社の総本社である諏訪大社の中でも、祭神である諏訪大明神が最初に居を構えた地とされるため、諏訪信仰の発祥の地と言われる。

    御柱で有名な諏訪大社上社には、本宮の他にこの前宮がある。地元では「まえみや」といわず「めぇ-みや」と訛る。小さいが、長い階段を上った先に、品のいい小さな社が鎮座する。上社に行くなら、こっちもぜひ参って。

  • ビーナスライン
    旅行/観光
    長野県茅野市-松本市
    平均標高1400m。四季を通じてさまざまな姿を見せるビーナスラインは、昭和の頃から多くのドライバーに愛されてきた。沿道には、美術館や牧場、ハイキングコースなど見どころ満載。天空のドライブへ出かけよう。
  • 光前寺
    rating-image
    4.5
    156件の口コミ
    旅行/観光
    長野県駒ケ根市赤穂29
    中央アルプスに抱かれた駒ヶ根高原にあり、南信州を代表する名刹・光前寺。霊犬・早太郎の伝説と2つの庭園でも知られ、天然記念物のヒカリゴケや枝垂れ桜の名所としても名高い。境内全域が国の名勝に指定されている。

    駐車場の前を流れる小川に沿って仁王門付近まで並び立つ枝垂桜が見事。訪れたこの日は五月も終わる頃、桜の花は当然見られなかったが、開花時期にはさぞかし美しい景色が広がるだろうなと想像をめぐらしました。有名な光り苔は、仁王門から緩い上り坂にある石垣の中に。石と石の隙間を目を凝らして見ると、奥にボヤっとライトグリーンに光る苔が。見ているだけで、何かご利益がありそうな。他の石の隙間にも光り苔があるかもと探し...

  • 諏訪湖間欠泉センター
    rating-image
    3.5
    172件の口コミ
    旅行/観光
    長野県諏訪市湖岸通り2-208-90
    上諏訪駅から徒歩約13分の観光施設で、時間が来ると噴き上がる間欠泉がある。昭和58年(1983)に噴出した間欠泉は、当時50mほどの高さまで噴き上がり、世界第2位の高さであった。現在は約5mほどで、9時30分から90分おきに5-6回噴出する。1階はお土産品などを扱う売店。2階は諏訪地方がロケ地になった映画・ドラマについて紹介するスペースになっている。3階は諏訪湖の花火に関する写真や資料を展示する「花火館」。

    以前は間欠泉からお湯が吹き出しているのが見れた気がしますが、久しぶりに訪問しましたが今では吹き上がらないようです。ちょろちょろと湧き出ている感じです。

  • 旧軽銀座(旧軽井沢銀座通り)
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
    昔ながらの老舗から、トレンドを感じる新しいお店まで、常に軽井沢の「今」を感じられる定番スポット。歩いて、食べて、買い物も。子どもから大人まで、ペットも一緒に楽しめる、軽井沢銀座の街歩きを満喫しよう。
  • 岩松院
    rating-image
    4.0
    137件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上高井郡小布施町大字雁田615
    長野県上高井郡小布施町にある曹洞宗の寺で、本尊は釈迦如来。文明4年(1472)に雁田城主荻野備後守常倫が開基し、開山は不琢玄珪禅師。本堂の天井には、畳21畳もの大きさがある葛飾北斎の大作「八方睨み鳳凰図」が描かれている。他にも、戦国武将・福島正則の霊廟、小林一茶が「やせ蛙まけるな一茶これにあり」の句を詠んだという池・句碑など、見どころが多い。

    こちらでは 10分程度の説明が行われておりますので(朝一番 09:20、最終夕刻 16:40 20分間隔 添付 写真参照)可能な限り 説明を聞きながら 天井絵を鑑賞されることをお薦めします。又 時間的余裕があれば 境内にある 一茶直筆と言われている句碑[やせ蛙 負けるな 一茶 是にあり]も 立ち寄られること お薦めします。 なお 11月6日-18日 天井絵の点検・補修作業の為 臨時休館の掲示(添付...

  • 安楽寺
    rating-image
    4.5
    176件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上田市別所温泉2361
    信州最古の禅寺、安楽寺。国宝や重要文化財があり、別所温泉を訪れたらぜひ見ておきたい場所のひとつだ。坐禅体験ができるほか、季節によって花まつりや写経会などのイベントも行われているので、気軽に立ち寄りたい。

    信州最古の禅寺です。 境内奥にたたずむ塔は「日本で唯一の木造八角塔」で、国宝に指定されており、本堂の裏を登った山腹にあります(建立は鎌倉時代末期)。 中国宋時代の禅宗様(唐様)という建築様式で、一番下の屋根は裳階(もこし)と呼ばれ、ひさしにあたります。 つれあいは、寺を見たから「八角三重塔は見なくても良い。」と行かずでした。 「八角三重塔」を見るには、300円必要です。「(寺から)徒歩数分で、八角...

  • 妻籠宿
    旅行/観光
    長野県木曽郡南木曽町吾妻
    妻籠宿は、全国でいちばん最初に古い町並みを保存した宿場町。地元住民の手により、今もなお江戸時代の情緒漂う町並みが残されている。伊那谷へと続く伊那街道と中山道が交差する交通の要となる宿場でもあった。
  • 上高地ビジターセンター
    rating-image
    4.0
    86件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市安曇上高地4468
    長野県松本市安曇上高地の「小梨平」入口にあるビジターセンターで、上高地の自然に関する様々な情報を提供している施設。映像や展示、レクチャーなどを通して自然と親しむための情報を得られるほか、見頃の花や動植物、天気、コース上の危険などトレッキングや散策に必要な情報も収集できる。4月中旬から11月15日の上高地開通期間のみ開館。

    明神池ハイキングの最後に寄って見てきた花や鳥の復習、さらにお土産購入しました。なかでも「今日の花」という紙1枚はまさにスタッフが前日に回って咲いている花を一覧化したもので、その日にしか適用されないお宝もの。自分が見た花もあっていいお土産になりました。

  • 道の駅 風穴の里
    rating-image
    3.5
    120件の口コミ
    交通
    長野県松本市安曇3528-1
    松本市安曇の野麦街道沿いにある道の駅。野沢菜の原種とも言われる稲核菜(いねこきな)の漬物をはじめとした信州の土産物の販売店や、農産物直売所、麺類や定食を提供する食堂などからなる。また、天然の冷蔵庫として古くから食料の保存に利用されてきた 「風穴(ふうけつ)」の見学や、深山織りの機織り体験なども楽しめる。

    松本I.Cより国道158号線を上高地方面に、車で約30分の場所にある道の駅です。 上高地、槍穂高、白骨温泉、乗鞍高原など、アルプス山岳郷の玄関口にあたるところにあります。 しばらくぶりに行ったら、野菜売り場が外になり、建物内はレストランとお土産品などが売られてました。 8月なのにすでにリンゴが売られていました。松本産でした。スイカはもうシーズンが過ぎたためか、安くなってました。

  • 道の駅 雷電くるみの里
    rating-image
    4.0
    76件の口コミ
    交通
    長野県東御市滋野乙4524-1
    東御市滋野乙の県道79号線沿いにある道の駅。地元名産の「信濃くるみ」の菓子や加工品、地元の農産物などを販売する他、「くるみだれ手打ちそば」などのメニューを提供するレストランや、くるみを使ったソフトクリームなどを提供するカフェも併設。また、江戸時代の力士「雷電為右衛門」の故郷であることから、敷地内には雷電の像も建てられている。

    お土産とりんごなど地産の野菜や果物が買いたくて立ち寄りました。 お土産も箱菓子以外にも、袋入りのドライフルーツや焼き菓子、ジャム、味噌、お酒など種類も多く楽しめます。 袋入りのりんごも安く購入でき、またお野菜も豊富でつい色々買ってしまいました。

  • 阿寺渓谷
    旅行/観光
    長野県木曽郡大桑村野尻 (阿寺国有林内)
    木曽地域を訪れる人たちに、地元の人が自信をもっておすすめする場所のひとつ阿寺渓谷。何度見ても飽きることのない美しい渓谷は「阿寺ブルー」とも表現され、インスタ映えスポットにもなっている。
  • 松本市立博物館
    rating-image
    3.5
    122件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県松本市大手3-2-21
    長野県松本市の「松本城」敷地内にある市立博物館で、松本城や地域の歴史・民俗資料などを展示している。常設展示では、松本城についてや城下町のなりたちなど、原始から現代までの歴史を紹介。そのほか、押絵雛・七夕人形・道祖神・年取りのブリなど、庶民の生活や地元に伝わる伝統行事について学べる資料も展示されている。調査で出土した江戸時代の水道など貴重な発掘資料も見どころのひとつ。

    松本城の入場料700円とセットできる観ることが出来るので、時間に余裕がある方はお城の後で入られた方が良いと思います。数多くの歴史的な展示物があり、松本の歴然を感じることが出来ます。時期によって特別展などを催しているようです。松本城だけで済ます方が多いのかも知れないけど、休日なのに比較的空いてしました。

  • 松本市美術館
    遊ぶ/趣味
    長野県松本市中央4-2-22
    松本市の中心部に位置する、私立美術館。世界的に有名な前衛芸術家である草間彌生や、書家・上條信山、終生信州の自然を描いた田村一男など、松本市ゆかりの芸術家たちの作品をコレクションに持つ。年に数回、公募による展覧会や企画展も開催している。鑑賞の場・表現の場・学習の場・交流の場を4つの柱に、地域に根ざす総合美術館だ。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す