山梨の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 南アルプス市芦安山岳館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南アルプス市芦安芦倉1570
    中部横断自動車道「白根IC」より車で約30分。平成15年(2003)に開館した、山岳文化と貴重な自然のミュージアム。山岳文化を発掘し、研究・継承すると共に、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとした様々な交流の実現を目的としている。北岳の映像がリアルタイムで見られるコーナーや、山岳図書を集めたコーナー、囲炉裏を囲む語り部コーナーなどがある。山岳館の建築にも使われた、山梨県産の木材を紹介するコーナーも設けられている。

    芦安温泉郷内の宿に宿泊したら、無料券をいただいたので、翌朝行ってみました。施設はとてもきれいで広い。南アルプスについてのビデオ上映もやっていたり、山で命を落とした方の特集をしていたり。登山に必要な道具が昔-現代にかけて展示してあり、登山の知識や歴史がよくわかり、南アルプスの地形の大きな模型があるので、登山道など立体的でわかり易い。地図やパンフレットも無料でもらえる。

  • 石割神社
    旅行/観光
    山梨県南都留郡山中湖村平野1979
    石割山ハイキングコースの途中にある「石割神社」は、開運・厄除・追儺・長寿息災のご利益があるといわれる神社で、漢字の「石」の字の形に割れた大岩を御神体としている。この岩の隙間を3回通れば幸運が訪れると古くからいわれており、またこの岩の割れ目から染み出る水は霊水として目や皮膚の病気に効くとされていて、神秘的な神社として訪れる人も多い。
  • 遠妙寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県笛吹市石和町市部1016
    山梨県笛吹市はJR中央本線石和温泉駅から徒歩しばらくのところにある日蓮宗の寺院。世阿弥によって改作された謡曲「鵜飼」の舞台として知られ、寺社にも鵜飼伝説が伝えられている。殺生禁断の石和川で鵜飼を行ったために殺された怨霊を1274年に日蓮が訪れた際に施餓鬼供養を行って成仏させたというもの。仁王門には力強い姿の仁王像が置かれており、境内には鵜飼堂および供養塔が設置されている。

    石和駅から徒歩だと20分強かかり、石和八幡宮の先にあります。 この寺は歌曲「鵜飼」の舞台とのことで、鵜飼い翁の亡霊を日蓮上人が3日3晩の川施餓鬼(かわせがき)によって成仏させた物語です。この時に日蓮上人が作られた塚が遠妙寺の始まりと言われています。 境内には、日蓮上人像、立派な仁王門、鵜飼翁の供養搭などがあります。

  • 四季の杜おしの公園 岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南都留郡忍野村忍草2838-1
    山中湖ICから車で約10分、河口湖ICからは約15分。バス停「忍野しのびの里」下車すぐ目の前にある美術館。小池邦夫絵手紙美術館が併設されている。忍野村から見える富士山の美しさに惹かれた写真家「岡田紅陽」の作品を多数展示。代表作「湖畔の春」を含む約50点の写真が常設されている他、カメラや親交が深い作家の書も公開している。「紅陽さん」と親しまれていたその功績を広く紹介。

    絵手紙の創始者の小池邦夫の作品を集めた美術館なので絵手紙をされている方は訪れる価値があると思います。忍野八海から近い割には観光コースではないので混雑とは無縁でゆっくり鑑賞できます。入館料は大人500円です。

  • 大蔵経寺
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県笛吹市石和町松本610
    JR中央本線「石和温泉駅」北口より徒歩5分。僧・行基による722年の創建と伝わる真言宗智山派の古刹で、甲斐真言宗七壇林のひとつ。寺の名は1370年に甲斐国守護・武田信成が宝塔を建て、大蔵経を奉納したことに由来する。武田家の祈願寺であり、信玄が川中島合戦の戦勝を祈願した「将軍地蔵」が残されている。徳川家との縁も深く、家康の念持仏である「三面大黒天」などが現存する。国指定の重要文化財「絹本著色仏涅槃図」など文化財も多い。

    石和温泉駅の温泉街と反対側にあります。時間がなかったので少し寄りました。 山門の像が立派でした。義民名主島田富重郎の墓があるそうです○

  • 南アルプス市立美術館
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南アルプス市小笠原1281
    中部横断自動車道「白根IC」または「南アルプスIC」より車で約5分。南アルプス市小笠原出身の画家・名取春仙の役者絵版画作品を中心に、日本画や挿絵・装幀などを収蔵する美術館。春仙と同時代に活躍した郷土ゆかりの画家たちや現代作家の作品も多数収蔵展示されている。また、ジャンルにとらわれない自由な発想の展覧会や、市民ギャラリーの貸出し、子どもから大人までさまざまな対象に向けた教育普及プログラムなどを展開している。

    甲府からバスで40分、片道¥650かけてミロ展を見に行った。 小さな田舎の美術館であるが、体温測定、住所TEL記入、アルコール消毒と感染対策。 荷物は受付で預かってもらえる。

  • ポール・ラッシュ記念館
    rating-image
    5.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県北杜市高根町清里3545
    『清里開拓の父』並びに『アメリカンフットボールの父』として知られるポール・ラッシュ博士の功績を紹介するミュージアム。館内には清里開拓当時の貴重な資料を展示しているほか、日本アメリカンフットボールの殿堂がある。また、博士が晩年を過ごした住居を保存・公開しており、ポール・ラッシュ博士の生前の生活風景が展示されている。

    清泉寮の奥にあるので、あまり目立たないせいか、いつも空いています。ラッシュさんは清泉寮を一帯を開拓した人々の指導者となった人物です。開拓の歴史をここで学びましょう。

  • 清里ポーセリンミュージアム
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市高根町清里3545-550
    300年以上の歴史とその名を誇るドイツの名釜「マイセン」を中心とした16世紀から現代に至るまでの磁器コレクションを公開する目的で、平成9年(1997)に開館した「清里ポーセリンミュージアム」。繊細かつ優美な作品の数々が揃っている。1階から2階へ上がる階段の吹き抜け部分にある4枚のステンドグラスは必見。最寄りはJR清里駅。

    清里駅から近いミュージアムでコレクターさんが集めたマイセンの作品が展示されていて素晴らしいものばかりでため息が出ました。

  • 昇仙峡クリスタルサウンド
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県甲府市猪狩町312
    水晶をはじめとした稀少な宝石の展示をしている博物館。宝石を加工して作られる「貴石画」や、武田信玄と上杉謙信をモチーフにした「宝石立体像」などの美術品、水晶をライトアップした幻想的なイルミネーションなどの展示も行う。古くから宝飾産業が盛んな山梨の水晶研磨技術にふれられ、ミュージアムショップではアクセサリーなども販売している。

    昇仙峡ロープーウェイのすぐそば。 近くで水晶が採れたことで、宝石類の加工が盛ん。きらきら輝く原石の水晶の展示は、確かに心を動かすものがあると思います。

  • 武田信玄公像
    旅行/観光
    山梨県甲府市丸の内1
    甲府市丸の内、甲府駅南口にある銅像。県内外の有志からの寄付を元に建設が開始され、昭和44年(1969)に完成。床几に腰掛け軍配を握った武田信玄の姿は、上杉謙信との「川中島の戦い」の際の陣中での姿を模している。
  • フジヤマミュージアム
    遊ぶ/趣味
    山梨県富士吉田市新西原5-6-1
    中央自動車道「河口湖IC」すぐ側「富士急ハイランド」に隣接する「リサとガスパールタウン」内の美術館。富士急行株式会社の創立75周年記念事業として建設され、40年に亘り収集した近現代の著名画家が描いた富士山の絵画が展示されているのが特徴。企画展ではフランスの人気キャラクター「リサとガスパール」の原画や長嶋茂雄氏、片岡鶴太郎氏の描いた富士山も見る事ができる。また、絵画教室や毎日開催の手作りイベントも随時開催されており大人から子どもまで楽しめる。
  • 小淵沢絵本美術館
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3331-441
    中央自動車道小淵沢ICから約5分の所にある美術館。ターシャ・テューダーの暮らしぶりを紹介した写真展や欧米諸国の絵本や原画の常設展示をはじめ、国内外の人気作家の絵本の紹介を行っている。館内は小型犬であれば抱っこまたはキャリーケースでの入場が可能。中型以上のペットでもテラススペースに入場できる。またセレクトショップでは、世界各国の翻訳絵本やオリジナルグッズが購入可能。紅茶、コーヒーの飲み物のサービスがあるため、ゆっくりと絵本の世界に浸ることができる。
  • えほん村
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-426
    八ヶ岳の林の中にひっそりと佇む、山小屋のような外観が特徴のえほん村。絵本を自由に読むことができる「ストーリー館」や絵本原本画展や大人のための絵本コーナーがある「アートハウス」など、日本で最初の絵本専門図書館。「0才-100才のこどものこころへ」木のぬくもりと絵本の世界を届けることがコンセプトになっている。可愛い絵が描かれている木造の劇場では、ワークショップや人形劇などを開催。併設されているカフェではオリジナルのハーブティーで寛ぎの一時を過ごせる。
  • 清春芸術村
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市長坂町中丸2072
    自然環境に恵まれた「清春芸術村」は、廃校になった「清春小学校」の跡地にあり大正14年(1925)に児童達の手により植樹された約30本のソメイヨシノが今も残る桜の名所として有名な場所になっている。また、アーティストのための創作の場「ラ・リューシュ」や白樺派にまつわるあらゆるものを展示している「清春白樺美術館」など見どころ豊富な場所だ。
  • 北杜市オオムラサキセンター
    旅行/観光
    山梨県北杜市長坂町富岡2812
    日本の国蝶「オオムラサキ」の保護・飼育を行う研究施設。オオムラサキの生息する雑木林を再現した温室が設けられており、一年中オオムラサキを観察することができる。施設には自然観察林や観察池、体験農場、芝生広場等が整備された約6haの公園が広がっており、季節に応じて観察会をはじめとする様々な体験イベントを開催している。
  • 芸術の森公園
    遊ぶ/趣味
    山梨県甲府市貢川1-5-35
    国道52号沿いの「美術館通り」に位置する6万平方メートルの公園には、山梨県立美術館と山梨県立文学館があり、公園内には世界的な作家による15点の彫刻作品が展示されている。彫刻と富士山を同時に眺められるビューポイントもあり、人気の撮影スポットとなっている。
  • 景徳院
    旅行/観光
    山梨県甲州市大和町田野389
    山梨県甲州市にある曹洞宗の寺院。天正10年(1582)、織田と徳川の連合軍との戦いの末に自刃した武田勝頼を弔うため、徳川家康によって建立された。寛永年間や天保年間などに度々火災に見舞われているが、類焼を逃れた山門が県指定文化財。境内及び武田勝頼墓が県指定の史跡になっている。勝頼以外にも婦人や信勝に加えて侍女ら合わせて50名の墓があり、武田家最後の地として観光の中心となっている。
  • 山梨縣護國神社
    旅行/観光
    山梨県甲府市岩窪町608
    日露戦争や太平洋戦争で命を落とした県内出身者の御霊が祀られており、慰霊碑・納骨堂が建立されている神社。甲府の町並みが望める小高い場所に位置し、敷地内には約200本の桜の木が植えられていることから、春には桜の名所として訪れる人も多い。
  • 河口湖北原ミュージアムHappy Days(ハッピー デイズ)
    遊ぶ/趣味
    山梨県南都留郡富士河口湖町小立1204-2
    ブリキのおもちゃコレクターの第一人者として知られる、北原照久のコレクションが展示されている博物館。ペダルカーのコレクションや、音楽や雑誌などのミュージックコレクション、1960年から70年代の若者文化をテーマにしたコレクションなどを見学できる。また、カレー料理や飲み物を味わえるカフェも併設されている。
  • 山梨県富士山科学研究所
    遊ぶ/趣味
    山梨県富士吉田市上吉田字剣丸尾5597-1
    山梨県富士吉田市にある研究所。富士山に関する知を集積し、その情報や成果を発信する役目を担う施設となっている。学術雑誌の発行をはじめ、ガイドウォークや企画展など、富士山や森に関連したイベントも実施している。また、高校生などを対象とした出張講義なども開催している。

山梨の主要エリア

around-area-map

富士山で有名な山梨県は、東京からは電車やバス、車でアクセスができ、約1時間40分~2時間ほどで着きます。 山梨県は「富士山」がある県の一つで、日本の代表的な山の美しさをさまざまな角度から堪能できます。富士山に関連する文化財も数多くあり、「河口湖」や「忍野八海」など、周辺を見て回るだけでも飽きません。美しい渓谷の「御岳昇仙峡」や歴史的情緒のある「猿橋」など国の名勝も数多くあります。 内陸にある山梨県では魚が獲れないため、郷土料理としては山の幸を使ったほうとうが有名です。ほうとうは、長くて太い麺をカボチャや野菜と一緒に味噌ベースで煮る料理です。県内にはお店も数多くあり、さまざまな種類のほうとうがあります。また、身延地方では身延饅頭や身延湯葉といった郷土料理も楽しめます。その他、特産品のぶどうを使った甲州ワインや、お土産としても有名な信玄餅などもあります。

山梨の写真集

目的から探す