山梨の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 實相寺
    rating-image
    4.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県北杜市武川町山高2763
    大正11年(1922)国指定天然記念物に、また平成2年(1990)に「新日本名木百選」にも指定された「山高神代桜」がある「実相寺」は、創建以来2度の火災にあい歴史的建造物は残っていないが、樹齢2000年を越える神代桜は毎年4月上旬頃の開花期に見事な花を咲かせ、花見客を楽しませている。また広い境内には樹齢50-100年の桜が30本ほどあり、花畑では約10万本の水仙やチューリップが植えられている。

    2023年は、各地の桜は異例の速さで満開を迎えましたが実相寺の桜も03月下旬が見ごろでした。訪問したのは平日の昼前でしたが周辺の駐車場はほぼ満車状態でした。駐車料金は500円が中心で一部400円のところもありました。山高神代桜も頑張って 咲いていました。水仙畑とのコラボレーションも魅力も一つです。

  • 旧高野家住宅 甘草屋敷
    rating-image
    4.0
    42件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲州市塩山上於曽1651-15
    江戸時代から明治初期にかけて、薬用植物である甘草を幕府に納めていた高野家の屋敷。当時の養蚕農家の典型とされる造りで、歴史と伝統を伝える貴重な例として、国の重要文化財に指定されている。

    ”甘草屋敷の高野家住宅”はこの地で長百姓(おさびゃくしょう)を務めた家柄で、代々「伊兵衛」を名乗り、幕末には名主として名字帯刀が許されていたそうです。 旧家の前の庭には、畑が広がっています。 ここが”甘草”が栽培されていた畑です。 高野家は江戸時代初期頃より薬草である甘草の栽培を始め、幕府御用として栽培と管理が命ぜられたので”甘草屋敷”と呼ばれるようになったそうです。 納得! 高野家住宅の特徴で...

  • 山梨ジュエリーミュージアム
    rating-image
    3.5
    41件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階やまなしプラザ内
    甲府市丸の内1丁目の県道31号線沿い「山梨県防災新館」内にある展示施設。山梨の宝飾産業の歴史や技術を「人とジュエリーのタイムライン」、「ジュエリーをかたちづくるもの」、「職人の流儀」の3つのテーマの常設展示によって紹介。企画展示室では若手デザイナーの作品などを展示する「山梨ジュエリーの今」と、宝石に関する企画展示を行う。また、土日祝日に職人の実演見学や制作体験ができる工房も併設している。

    甲府市に来ても、いつも車で通り越してしまっていたジュエリーミュージアムにやっと行ってきました。茶色のビルのやまなしプラザの一階にあります(入場無料)。 山梨の宝飾業の歴史や技術、一大産地になった理由などが、とても分かりやすく展示されています。 職人の技などが映像でも紹介されているので、ご覧になる事もおすすめします。

  • 新屋 山神社
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市新屋4-2-2
    富士山を背にして建つ、山の神の「大山祗命(おおやまつみのみこと)」を祀る神社。近年は金運のパワースポットとして有名になり、全国から多くの参拝者が訪れる。富士山二合目に位置する奥宮にも参拝したい。
  • 釈迦堂遺跡博物館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県笛吹市一宮町千米寺764
    中央自動車道建設の際に発見された、釈迦堂遺跡の出土品を展示している。復元した縄文土器のほか、5000年前の人々が作った土偶が1116点も並び、愛嬌のある表情を見せている。

    中央高速の”釈迦堂サービスエリア”のすぐ横にあるんです。この博物館は、土器を持たず、定住をしていなかった旧石器時代が終わり、約16,000前に縄文時代が始まりました。縄文と呼ばれるように、主に縄紐を回転させた縄目文様が土器に施されることからこの名前が付けられました時代の遺跡からの出土品を展示しています。 ”土偶”です。 縄文時代の人形の土製品のことなんです。 ここには1116点の土偶が展示されて...

  • 山中諏訪神社
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南都留郡山中湖村山中御所13
    富士五湖の一つである山中湖に位置し、豊玉姫を御祭神としている神社。古来から縁結・子授・安産・子宝の御利益があると言われている。毎年9月4日から6日にかけて、例大祭である「安産祭り」が行われ、多くの妊産婦や新婚夫婦が訪れている。

    河口湖から山中湖の入り口に左側に鎮座している神社、いつも通過してしまい、湖に行ってしまいますが、湖畔の駐車場に車を駐車する。3分くらいか歩いて、初めて参拝しました。とてもきれいな神社で、周辺は公園、車も神社近くにとめられます。散歩するにはいい感じです。

  • シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー ワイン資料館
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎1106-1
    山梨県甲州市にあるワイン資料館。日本で現存する最古の木造ワイン醸造所として知られており、山梨県の有形文化財などにも指定されている。館内では日本のワインの誕生や、シャトー・メルシャンの歴史を紹介している。また、実際に使われていた醸造器具なども見学することができる。

    日本の、そして勝沼とワインの歴史が学べるとても貴重な資料館です。 しかも無料です。 駐車場は資料館の前にはありません。 駐車スペースはありますが、ハンディキャッパー用です。 メルシャンの駐車場が歩いて200m位の所にあるので、こちらを利用してください。 資料館の前にはメルシャンの販売部署もあります。 ワインが好きな方には必須のスペースです。

  • なるさわ富士山博物館
    rating-image
    3.5
    52件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532-64
    富士山の生い立ちや麓の自然、富士山内部の様子・雲や天候など、富士山のさまざまな情報を楽しく知れる「なるさわ富士山博物館」は、5つのエリアでテーマごとに展示されており、富士山の魅力が堪能できる。夏季限定オープンのカフェでは、富士山博物館オリジナルの富士山サンデー(溶岩入り)が食べられる。

    なるさわ道の駅にある 入館無料の博物館です。 何度も行ってるのですが、宿のチェックインまで時間があり、また立ち寄ってみました。 エントランスに恐竜の置物が新たに置かれてました。恐竜は館内にもあります。 館内では映像や富士山の巨大模型による富士山についてのご紹介を行っています。 また沢山の鉱物があり、どれもとてもキレイです。 野鳥の声の音声も聞けて和めました。 パワストーンの装飾品などのお店もありま...

  • 韮崎大村美術館
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県韮崎市神山町鍋山1830-1
    韮崎市にある美術館。同市出身の有機化学者で、女子美術大学の名誉理事長も務める大村智氏が収集した、約1800点の絵画・彫刻・陶磁器などが展示されている。展示品には、同大学の前身にあたる「女子美術専門学校」出身者の作品が多く展示されている。

    ノーベル賞の大村博士のコレクションの美術館。女性作家のコレクションも多い。 ちょうど、日本画の女性作家と漆の女性作家と絵本作家などの展覧会をやっていました。 二階には、景色を楽しみながらの休憩室があり、コーヒーなどの自販機があります。 大村博士についての展示室もあり、旅行のついでにちょっと寄るのに、ちょうどよい大きさの美術館だと思います。 隣りには、お蕎麦屋さんと日帰り温泉があり、絵を見て...

  • 河口浅間神社
    旅行/観光
    山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
    富士山噴火の鎮火を願い、貞観7年(865)に清和天皇の勅命により創建された古社で、富士山の神様である浅間大神(木花開耶姫命)を祭神として祀っている。毎年4月には「孫見祭り」が、7月には「太々御神楽祭」が行われ、多くの参拝客が訪れる。平成25年(2013)に富士山世界遺産構成資産に選定された。
  • 西湖いやしの里根場
    遊ぶ/趣味
    山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710
    日本の原風景ともいえる、茅葺き集落を再現した野外博物館。家屋はそれぞれ資料館や休憩所、土産物処や食事処として利用されており、伝統工芸などのもの作り体験と素朴な郷土料理も楽しめる。
  • 中村キース・ヘリング美術館
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市小淵沢町10249-7
    高原植物に囲まれた自然豊かな場所にあるキース・ヘリングの作品を展示するために建てられた美術館。趣向を凝らしたさまざまな展示で彼の世界感を体験できるようになっている。高原の静かな環境のなかでじっくりアートと向き合ってみたい。
  • 河口湖美術館
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南都留郡富士河口湖町河口3170
    平成3年(1991)開館した「河口湖美術館」は、富士のふもとの美術館として富士山を描いた絵画や版画・写真などを中心に展示している美術館で、平成11年(1999)から始まった「富士山写真大賞」が有名だ。毎年、魅力溢れる入賞作品の展示期間が設けられ、多くの人が訪れる。

    富士山がらみの展示はうれしいのですが、入場料が高い割りに、展示室は狭いのですぐに見終わってしまいます。

  • 山梨県立考古博物館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県甲府市下曽根町923
    昭和57年(1982)に開館した「山梨県立考古博物館」は、考古資料から山梨の歴史を学べる施設で、旧石器時代から甲府城のあった江戸時代までの姿を伝える出土品を展示している。博物館を見学すると、古代火起こしや勾玉作りなどの体験教室にも参加可能だ。

    縄文時代から古墳時代に特化した博物館です。アプリをダウンロードして隣接した古墳を散策すると楽しいです。 展示品も充実しており、掲示されている解説も比較的丁寧です。 実物の出土品がたくさん見られるので、考古学が好きな方にはお勧めです。 最大の難点は、公共交通機関でのアクセスが悪いことかな。

  • 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南巨摩郡身延町上之平1787番地先
    多くの文化遺産が残る身延町の、歴史の中で欠かすことのできない「湯之奥金山遺跡」の出土品・鉱山関係資料・産金の歴史関係資料等を展示している「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」は、映像シアター・ジオラマ模型・資料展示室・砂金採り体験室などを通じて中世戦国期金山の世界を楽しく知ることができる。

    日帰り温泉目的で下部に行きました。以前から気になっていたのですが、中々機会がとれず、ようやく立ち寄ることができました。 博物館に入る前に駐車場があり、そこには足湯ができる場所があります。下部温泉の中の施設ということなのか、ポツポツ利用する人がいました。中はそれほど広くないのですが、お湯がちょうど良く、帰りに利用しました。無料です。 今回はなんといっても砂金取りが目的で、これが結構はまります。はじめ...

  • 夫婦木神社
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市御岳町2041

    御神木を見るには拝観料300円が必要です。受付の方の有無を言わせず拝観させようとする感じに若干引いてしまいました。 御神木は、写真撮影禁止で言葉ではなんと言えば良いか分かりませんが、せっかく行ったなら見てみてほしいです。

  • 山中湖文学の森 三島由紀夫文学館
    rating-image
    4.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
    戦後の日本を代表する文豪・三島由紀夫のライブラリーミュージアム。同氏唯一の文学館には99作品の初版本に加え、遺族から寄贈された直筆原稿や創作ノート、手紙などさまざまな資料が集められている。展示フロアでは、誕生から自死に至るまでの人生と没後の反響、そして多岐にわたるジャンルの作品解説や三島由紀夫の書斎をイメージした展示などを配置。第一級の資料を見学しながら氏の世界観に触れることが可能だ。2階の閲覧室では図書や雑誌の閲覧、またコピーサービスなども行っている。

    2度目の入館です。御殿場で所要があり、ついでに当該館に寄りました。先回来た時、記帳したので、イベントの案内はがきを送ってくれているので、今回、短時間ですが、訪問しました。先回も書いたが、三島の本は、かなり蔵書していますが、知らない本もあります。多分、Amazonでも購入できないものも、あるかもしれません。三島ファンには、必見の聖地?ですね。。。。。

  • 身曾岐神社
    旅行/観光
    山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3401
    北杜市にある神社。昭和49年(1974)に、教派神道楔教の本院所在地であった東京・東上野の井上神社が消失。信者が多かった山梨県に神社を再興し、昭和60年(1985)に創建された。境内敷地内にある能楽殿では、フォークデュオのゆずがライブを行っていることで知られている。
  • 山梨県立科学館
    遊ぶ/趣味
    山梨県甲府市愛宕町358-1
    科学や自然の不思議を、直接さわることのできるハンズオン型の常設展示や、実験工作教室、サイエンスショー、親子で楽しめるこどもクラフトなどで、実際に体験して学べる施設として人気を集めている。
  • 御師旧外川家住宅
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市上吉田3-14-8
    外川家は代々富士山の御師を勤めてきた家。御師とは、富士山に登拝する富士講信者の宿泊や食事の世話をしたり、富士山信仰の布教や祈祷を行う人々のこと。富士山信仰を支えた貴重な建物だ。主屋は明和5年(1768)に建築され、平成23年(2011)に国の重要文化財に指定された。また世界遺産富士山の構成資産にもなっており、御神前の間や登山装束などの資料を見学できる。

    このお家簡単に言いますと”富士登山者や修行者の宿泊施設”なんです。 昔から、富士山信仰がありましたが、江戸時代には富士講などで一般の参拝登山が盛んになり、この様な宿泊施設がたくさんできたようです。 部屋の周りには、奥の部屋まで廊下が造られています。たくさんの人が泊まりますので、部屋を通らずに行けますからね。 最初の部屋には、富士山信仰の祭壇が造られています。そこにある像の人は”富士御師”で、宿泊者...

山梨の主要エリア

around-area-map

富士山で有名な山梨県は、東京からは電車やバス、車でアクセスができ、約1時間40分~2時間ほどで着きます。 山梨県は「富士山」がある県の一つで、日本の代表的な山の美しさをさまざまな角度から堪能できます。富士山に関連する文化財も数多くあり、「河口湖」や「忍野八海」など、周辺を見て回るだけでも飽きません。美しい渓谷の「御岳昇仙峡」や歴史的情緒のある「猿橋」など国の名勝も数多くあります。 内陸にある山梨県では魚が獲れないため、郷土料理としては山の幸を使ったほうとうが有名です。ほうとうは、長くて太い麺をカボチャや野菜と一緒に味噌ベースで煮る料理です。県内にはお店も数多くあり、さまざまな種類のほうとうがあります。また、身延地方では身延饅頭や身延湯葉といった郷土料理も楽しめます。その他、特産品のぶどうを使った甲州ワインや、お土産としても有名な信玄餅などもあります。

山梨の写真集

目的から探す