山梨の旅行/観光スポット一覧

  • 大菩薩峠
    旅行/観光
    山梨県甲州市
    日本百名山の一つに数えられる大菩薩嶺。標高約1,900mにある大菩薩峠は、旧青梅街道随一の難所とも言われ、中里介山の小説の舞台としても名を馳せている。大菩薩の尾根からは富士山や南アルプス、八ヶ岳の山々を一望でき、高山植物も豊富で、ハイキングコースとして人気が高い。
  • 河口湖美術館
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南都留郡富士河口湖町河口3170
    平成3年(1991)開館した「河口湖美術館」は、富士のふもとの美術館として富士山を描いた絵画や版画・写真などを中心に展示している美術館で、平成11年(1999)から始まった「富士山写真大賞」が有名だ。毎年、魅力溢れる入賞作品の展示期間が設けられ、多くの人が訪れる。

    富士山がらみの展示はうれしいのですが、入場料が高い割りに、展示室は狭いのですぐに見終わってしまいます。

  • 船津胎内樹型
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南都留郡富士河口湖町船津
    約1000年前の剣丸尾溶岩流により形成された溶岩樹型が100以上点在し、その中でも船津胎内樹型は世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産となっている。この船津胎内樹型は、溶岩が固まり木の形を残したもので、洞穴の内部は人間の胎内を思わせる形状をしている。江戸時代には「胎内巡り」が行われ、洞内の溶岩と水が安産の象徴とされた。

    世界遺産「富士山」の構成資産の一つ、樹木を呑み込んだ溶岩がそのまま固まったのち燃え尽きた木の部分が空洞になったもので、やはり富士山信仰の対象。4月以来ずっと休館とのことで残念ながら内部は見られませんでした。HPを確認してからの訪問でしたが、トップページでなく「お知らせ」のところに休業の案内があり分かりづらいので暫くは注意が必要です。

  • 山梨県立考古博物館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県甲府市下曽根町923
    昭和57年(1982)に開館した「山梨県立考古博物館」は、考古資料から山梨の歴史を学べる施設で、旧石器時代から甲府城のあった江戸時代までの姿を伝える出土品を展示している。博物館を見学すると、古代火起こしや勾玉作りなどの体験教室にも参加可能だ。

    縄文時代から古墳時代に特化した博物館です。アプリをダウンロードして隣接した古墳を散策すると楽しいです。 展示品も充実しており、掲示されている解説も比較的丁寧です。 実物の出土品がたくさん見られるので、考古学が好きな方にはお勧めです。 最大の難点は、公共交通機関でのアクセスが悪いことかな。

  • 丸藤葡萄酒工業株式会社
    rating-image
    4.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲州市勝沼町藤井780
    甲州市勝沼町藤井にあるワイナリー。明治の創業から120年を超える歴史を誇る老舗で、自社農園で栽培したブドウを使ったワイン造りを行っている。貯蔵庫や詰め場、また歴史資料の展示などを無料で見学できるほか、午前と午後に1回ずつ場内の案内も実施。有料での試飲や商品の購入もできる。

    ワイナリー巡りの前日にいろいろなワイナリーのHPを検索していて、HP自体も最新情報もあり良かったので、訪れてみました。 駐車場はかなりの坂でちょっと大変でしたが、敷地に入ると、ヨーロッパのような建物と、モダンな古民家がありました。 手の消毒、検温と、名前などの記載して、建物の中を見渡すと中も素敵な内装でした。 テイスティングは、5種類500円で、5種類は多いかな?と言うと、各30cc位だから大丈夫...

  • 小野洋蘭果樹園
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南アルプス市西野1202
    南アルプス市西野地区にある果樹園。西野地区は県下でもいち早く果樹を取り入れた地域で、ここ「小野洋らん果樹園」でも明治後期からさくらんぼを出荷した記録が残っている。さくらんぼ以外にもぶどう食べ放題コースや、旬のぶどう10種類以上を試食できるぶどうツアーコース、桃狩り、スモモ狩りなども行っている。また1日1組限定の素泊まり宿泊施設もあり、果物狩りや農業体験、山梨の観光拠点としても利用できる。

    この時期、毎年山梨へさくらんぼ狩りへ行くようになって8年になります。 良かったところをリピートしたりもしますが、せっかく星の数ほど農園があるし、ホームページを見て、評判良さそうなところを決めて行きます。 大体毎年、なんの不満もなく満足です。 しかしこちらの農園、初めて「ここはもういいや」って思いました。 さくらんぼ自体は美味しかったです。 しかし、どの木がなんの種類かの記載が一切なし。 なので自...

  • 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南巨摩郡身延町上之平1787番地先
    多くの文化遺産が残る身延町の、歴史の中で欠かすことのできない「湯之奥金山遺跡」の出土品・鉱山関係資料・産金の歴史関係資料等を展示している「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」は、映像シアター・ジオラマ模型・資料展示室・砂金採り体験室などを通じて中世戦国期金山の世界を楽しく知ることができる。

    日帰り温泉目的で下部に行きました。以前から気になっていたのですが、中々機会がとれず、ようやく立ち寄ることができました。 博物館に入る前に駐車場があり、そこには足湯ができる場所があります。下部温泉の中の施設ということなのか、ポツポツ利用する人がいました。中はそれほど広くないのですが、お湯がちょうど良く、帰りに利用しました。無料です。 今回はなんといっても砂金取りが目的で、これが結構はまります。はじめ...

  • まるき葡萄酒
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎2488
    明治時代、日本でのワイン醸造技術習得のため、初めてフランスに渡った日本人の1人が創業者。現在も、和食との相性を研究しつつワイン醸造を続けている、山梨を代表するワイナリーのひとつだ。

    まる喜が経営されている旅館「坐忘」に宿泊し、そこでまる喜のワインや日本酒を幾つか堪能しました。 まず大きなライブラリーには飲み放題のまる喜ワインが数種類置かれていました。タイプの異なる2種類のワインを頂きましたが美味しかったです。 また夕食時にはまる喜が山形で生産している出羽燦々を使った日本酒を頂きましたが、これもとても美味しかったです。 まる喜の旅館で、まる喜産の美味しい醸造酒、ワインと日本酒を...

  • 笹一酒造株式会社
    旅行/観光
    山梨県大月市笹子町吉久保26
    自家井戸から湧き出る御前水を仕込み水として使用し、地元で契約された酒造好適米を贅沢に使用して丁寧に手作りで酒造りをしている「笹一酒造(株)」は、三百有余年の歴史を持つ会社で、真摯な酒造りを目標としている。日本酒が有名だがワインやリキュールも作っている。またギャラリースペースを設けた直営ショップ「酒遊館」や、笹一の酒粕や山梨県の素材を活かしたカフェ「SASAICHI KRAND CAFE」も併設している。
  • かいてらす(山梨県地場産業センター)
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市東光寺3-13-25
    山梨のすぐれものが揃っている「かいてらす」は、4つのコーナーを中心に特産品・工芸品を案内・販売している場所だ。日本一のジュエリー産地である山梨が誇るジュエリーや、山梨を代表するワイナリーの県産ワイン220本・銘菓や伝統工芸品など、豊富な品揃えで出迎えてくれる。

    甲斐善光寺を少し上がって ところにあります。 地元物産品の販売と レストランがあります。 善光寺や東光寺なども近くにあり 使いやすい施設と 思います。

  • 青木ヶ原樹海
    旅行/観光
    山梨県南都留郡富士河口湖町
    富士山の北西に広がる青木ヶ原樹海は、9世紀の貞観大噴火によって流れ出た溶岩流上に形成された、樹齢300年ほどの若い森。手つかずの自然が残る、緑あふれる原生林を歩いてみよう。
  • 道の駅 花かげの郷まきおか
    交通
    山梨県山梨市牧丘町室伏2120
    隣接する「彩甲斐公園」で富士山を眺めながら一休みすることもできる「道の駅 花かげの郷まきおか」は、富士山の眺望が良い道の駅として人気が高い。多くの特産品の中でも特に有名な「巨峰」を原料にした巨峰ジュースや、地元の女性たちが作った「おやき」はお土産に欠かせない。
  • 蒼龍葡萄酒株式会社
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲州市勝沼町下岩崎1841
    甲州市勝沼町下岩崎にある明治32年(1899)創業のワイナリー。醸造工程の説明を受けながら醸造場やボトル詰め作業場、ワインカーヴなどワイナリー内を見学できるワイナリー訪問を実施している。また、常時40種類ほどのワインが試飲できる売店も併設。

    久しぶりにワイナリーへ行って見ました。残念ながら現在は試飲はしてませんでした。お店の陳列が以前より華やかな感じでした。 蒼龍さんのワインは山梨どこのスーパーや酒屋さんに置かれており、地元の方にもとても人気のワインと思います。また、先日東京パルコでも蒼龍さんのアジロンの新酒ワインが沢山売られており、またワイナリーに行って見ようと思いました。 今回は日本食にも良く合う「甲州辛口白ワイン...

  • 夫婦木神社
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市御岳町2041

    御神木を見るには拝観料300円が必要です。受付の方の有無を言わせず拝観させようとする感じに若干引いてしまいました。 御神木は、写真撮影禁止で言葉ではなんと言えば良いか分かりませんが、せっかく行ったなら見てみてほしいです。

  • 山中湖文学の森 三島由紀夫文学館
    rating-image
    4.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
    戦後の日本を代表する文豪・三島由紀夫のライブラリーミュージアム。同氏唯一の文学館には99作品の初版本に加え、遺族から寄贈された直筆原稿や創作ノート、手紙などさまざまな資料が集められている。展示フロアでは、誕生から自死に至るまでの人生と没後の反響、そして多岐にわたるジャンルの作品解説や三島由紀夫の書斎をイメージした展示などを配置。第一級の資料を見学しながら氏の世界観に触れることが可能だ。2階の閲覧室では図書や雑誌の閲覧、またコピーサービスなども行っている。

    2度目の入館です。御殿場で所要があり、ついでに当該館に寄りました。先回来た時、記帳したので、イベントの案内はがきを送ってくれているので、今回、短時間ですが、訪問しました。先回も書いたが、三島の本は、かなり蔵書していますが、知らない本もあります。多分、Amazonでも購入できないものも、あるかもしれません。三島ファンには、必見の聖地?ですね。。。。。

  • 柳沢峠
    旅行/観光
    山梨県甲州市
    標高1472mに位置する「柳沢峠」は、眺望が素晴らしい場所として人気がある。国道144号の最高地点にある峠で、美しい姿を見せる富士山や奥多摩の山々の撮影ポイントだ。また柳沢峠の名水・富士眺望の茶屋として知られる「柳沢峠茶屋」も有名だ。
  • 身曾岐神社
    旅行/観光
    山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3401
    北杜市にある神社。昭和49年(1974)に、教派神道楔教の本院所在地であった東京・東上野の井上神社が消失。信者が多かった山梨県に神社を再興し、昭和60年(1985)に創建された。境内敷地内にある能楽殿では、フォークデュオのゆずがライブを行っていることで知られている。
  • フルーツライン
    旅行/観光
    山梨県山梨市江曽原
    甲州市と山梨市、笛吹市をまたぐ広域農道。甲州市勝沼町から山梨市を通り、笛吹市春日居町まで、甲府盆地の果樹地帯に沿って通っている。日本遺産認定の「葡萄畑の織りなす風景」を観賞しながらドライブやサイクリングが楽しめるほか、道沿いには果物狩りができる果樹園も多く集まる。
  • 山梨県立科学館
    遊ぶ/趣味
    山梨県甲府市愛宕町358-1
    科学や自然の不思議を、直接さわることのできるハンズオン型の常設展示や、実験工作教室、サイエンスショー、親子で楽しめるこどもクラフトなどで、実際に体験して学べる施設として人気を集めている。
  • 御師旧外川家住宅
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市上吉田3-14-8
    外川家は代々富士山の御師を勤めてきた家。御師とは、富士山に登拝する富士講信者の宿泊や食事の世話をしたり、富士山信仰の布教や祈祷を行う人々のこと。富士山信仰を支えた貴重な建物だ。主屋は明和5年(1768)に建築され、平成23年(2011)に国の重要文化財に指定された。また世界遺産富士山の構成資産にもなっており、御神前の間や登山装束などの資料を見学できる。

    このお家簡単に言いますと”富士登山者や修行者の宿泊施設”なんです。 昔から、富士山信仰がありましたが、江戸時代には富士講などで一般の参拝登山が盛んになり、この様な宿泊施設がたくさんできたようです。 部屋の周りには、奥の部屋まで廊下が造られています。たくさんの人が泊まりますので、部屋を通らずに行けますからね。 最初の部屋には、富士山信仰の祭壇が造られています。そこにある像の人は”富士御師”で、宿泊者...

山梨の主要エリア

around-area-map

富士山で有名な山梨県は、東京からは電車やバス、車でアクセスができ、約1時間40分~2時間ほどで着きます。 山梨県は「富士山」がある県の一つで、日本の代表的な山の美しさをさまざまな角度から堪能できます。富士山に関連する文化財も数多くあり、「河口湖」や「忍野八海」など、周辺を見て回るだけでも飽きません。美しい渓谷の「御岳昇仙峡」や歴史的情緒のある「猿橋」など国の名勝も数多くあります。 内陸にある山梨県では魚が獲れないため、郷土料理としては山の幸を使ったほうとうが有名です。ほうとうは、長くて太い麺をカボチャや野菜と一緒に味噌ベースで煮る料理です。県内にはお店も数多くあり、さまざまな種類のほうとうがあります。また、身延地方では身延饅頭や身延湯葉といった郷土料理も楽しめます。その他、特産品のぶどうを使った甲州ワインや、お土産としても有名な信玄餅などもあります。

山梨の写真集

目的から探す