輪島の旅行/観光スポット一覧

  • 輪島キリコ会館
    rating-image
    4.0
    180件の口コミ
    旅行/観光
    石川県輪島市マリンタウン6-1
    「マリンタウン」内にある文化施設で、能登地方の伝統的な奉燈「キリコ」を展示している。夏秋の祭礼時に各町内の氏子たちが担ぎ出すキリコは、最大のもので4階建てのビルに匹敵する大きさ。祭り囃子が流れる館内には約30基のキリコが並び、照明を使って昼・夕方・夜間の祭りの雰囲気を再現している。3階の展望ロビーは、輪島港を一望できる絶景スポット。オリジナルグッズを販売するショップも併設している。

    大小、様々な「キリコ」が展示されてありますよ。 「キリコ」といえば、ガラス細工を思い浮かべてしまった自分ですが、「切子灯籠」を略して「キリコ(切籠)」と呼ぶそうです。 夏から秋にかけて、神輿のお供に「キリコ」を担ぎ練り歩くそうですよ。もしご興味があれば訪れてみると良いかもです。

  • 白米千枚田
    旅行/観光
    石川県輪島市白米町ハ99-5
    輪島市白米町にある国の名勝で、国道と日本海の間の狭い急斜面に1004枚もの棚田が広がっている。小さな田が幾重にも重なりながら海岸まで続いており、緑と青のコントラストが美しい。世界農業遺産「能登の里山里海」を代表する棚田として観光客が多く訪れるスポットである。機械が入れないため、米作りは現在でも手作業。マイ田んぼを持てるオーナー制度もある。冬季にはイルミネーションイベント「あぜのきらめき」を開催。
  • 輪島塗会館
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    旅行/観光
    石川県輪島市河井町24-55
    輪島の中心部、新橋のたもとにある輪島塗の展示施設。明るく広々とした館内で、様々な輪島塗の作品を見ることができる。1階は市内の漆器店約60店舗の商品を展示販売している「漆器展示販売コーナー」。塗箸などの普段使いから、豪華な塗りの装飾品まで数多く取り揃えている。2階は「資料展示室」で、輪島塗の製作工程や、輪島塗の歴史文化を展示しており、塗りの工程見本や作品、歴史資料で輪島塗の奥深さを紹介している。

    観光バスで寄ったので無料で輪島塗り資料館に入れました。代々から伝わるの漆塗りの道具などが飾られており日本の伝統文化の素晴らしさを再確認。 有料だったら入らなかったかも。 箸やうつわなども販売されていましたが、なかなか手が出る値段ではないのが残念。螺鈿細工や金を施した見事な器がずらり。

  • 永井豪記念館
    rating-image
    3.5
    52件の口コミ
    旅行/観光
    石川県輪島市河井町1部123
    石川県輪島市出身の漫画家、永井豪の作品や業績を伝える記念館。和風の外観に、デビルマン、キューティーハニーなどが描かれた大きなパネルが目印。中に入ると迫力のある永井氏の作品の数々が訪れる者を迎えてくれる。永井氏の来歴や、貴重な原画に加え、9分の1スケールのマジンガーZが飾られている。薄暗い中に闇を背負ったヒーローたちの姿が浮かび上がる「ダークヒーローラビリンス」など、一風変わった展示もある。

    輪島の朝市の通りにありったので、思わず入館しました。 SNSにアップすると、520円の入館料が320円になるとの事です。 永井豪と言うと、我ら世代は「ハレンチ学園」「キューティハニー」など、ちょっとエッチな漫画が、始めにぱっと頭に浮かびます。 デビルマンとかマジンガーZなど、膨大な作品があるんだと再認識しました。 館内は、永井豪ヒストリーロードのエリアは写真撮影はオッケーですが、他のエリアは禁止と...

  • 能登半島
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡
    北陸地方の中央付近から北に細長く突き出した半島。三方を囲む海岸線は、荒波が打ち寄せ奇岩が連なる「能登金剛」から、砂浜を車で走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」まで、様々な表情を見せる。その海で獲れる新鮮な魚介類や、豊かな里山の恵みを使った食事や地酒も魅力のひとつ。輪島の朝市が有名だが、日本の棚田百選に選ばれた「白米千枚田」や、日本遺産に認定された「キリコ祭り」など、他にはない見所も多い。飛行機なら羽田空港から約1時間。
  • 曽々木海岸
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    旅行/観光
    石川県輪島市町野町曽々木
    輪島市町野町曽々木にある海岸。垂水の滝から町野川の河口まで、2kmに及ぶ。波によって侵食された流紋岩が「水門崖(すいもんへき)」、「福が穴」、「尋岐(ひろき)の険」など、複雑な形状の奇岩を形成している。海岸のシンボルとも言われる、中心に直径2mの穴が空いた奇岩「窓岩」や、冬期に海面を覆う綿状の「波の花」など見どころの多い景勝地で、国の名勝、天然記念物にも指定されている。

    能登半島の景勝地。窓岩ポケットパークに車をとめて、窓岩を見学。このあたりでは夏場海水浴を楽しんでおられました。さらにすすんで麒山石仏や垂水の滝もあります。

  • 石川県輪島漆芸美術館
    rating-image
    4.0
    41件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県輪島市水守町四十苅11
    優れた漆文化の発信拠点として、石川県輪島市に開館した美術館。外観は正倉院の校倉造をイメージした特徴的なデザイン。そこかしこに漆を用いた広い館内には、歴史ある輪島塗の紹介だけに留まらず、人間国宝や日本芸術院会員の珠玉の名品を数多く展示する。隣接する「漆の里広場」では、ウルシと漆器の木地になる樹木の観賞ができる。

    思った以上に素晴らしい。漆を芸術まで高める、それも日常の道具ですでにそうなのだから、流石なのだと思う。しかしそれが今の日常ではないのが残念だ。

  • 時国家(本家 上時国家)
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    旅行/観光
    石川県輪島市町野町南時国13-4
    壇ノ浦の戦いで源氏に敗れた平家。能登に流された平清盛の義弟「平時忠」の子孫が豪農となって天領大庄屋を務め、21代当主が建てた屋敷が、現存する近世木造民家の「時国家」である。大庄屋屋敷らしく公用部分と私用部分が分割された構造となっており、私用部分の部屋には公務用品、千石船用品などが展示されている。また鎌倉風の池泉回遊式庭園は、自然の地形を巧みに取り入れた力強い作風であり、国の名勝に指定されている。

    奥能登にある豪壮巨大な茅葺きの屋敷。平家由来の由緒ある家の屋敷で、内部は住居というより、京都の書院のようなつくりです。特に大納言の間は素晴らしい。庭も見所。テープによる案内があります。

  • 輪島工房長屋
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    石川県輪島市河井町4-66-1
    石川県の伝統工芸品「輪島塗」の魅力を伝える観光交流施設で、輪島市河井町にある。平成15年(2003)開設。敷地内には昔の輪島工房長屋を再現した5つの建物があり、内部は輪島塗の職人の工房や作品の販売所、体験工房などに分かれている。マイ箸が作れる沈金・蒔絵体験は、観光客に人気。長屋では職人の作業風景を見学できるほか、輪島塗の器にこだわった漁師直営の食事処で食事も楽しめる。

    輪島の重蔵神社近くにある体験工房。黒壁の長屋が並んでいます。輪島温泉の足湯にも近いので、このあたりの散策とあわせて訪問しました。

  • 重蔵神社 産屋
    rating-image
    3.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    石川県輪島市河井町89-8
    輪島の朝市通り近くに鎮座する重蔵神社の産屋。もとは、催事で使用された神輿を安置する御仮屋があったが、老朽化したため平成27年(2015)に産屋として建て替えられた。産屋とは子供を出産する建物のこと。8月に行われる催事で男神と女神が結婚し、産屋を立てて新しい御子神を産むことに由来している。中には根本に干支が刻まれた太い御柱があり、自分の干支の上にたち、右回りに回ったあと祭壇に祈ると願いが叶うとされている。

    河井町約1,800戸の産土神として仰がれるばかりでなく、平安時代中期に編纂された「延喜式」の神名帳にある鳳至比古(ふげしひこ)神社、あるいは辺津比咩(へつひめ)神社にあてられ、鳳至一郡の総社として重きをなしています。

  • 能登牡蠣の宿 キャッスル真名井
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    宿泊/温泉
    石川県鳳珠郡穴水町川島井の61-1
    JR穴水駅から車で約5分のところにある日帰り入浴も可能な宿泊施設。名前のとおり、お城のような外観が特徴的な旅館で、全室穴水湾を一望できるオーシャンビューとなっている。同じく眺望が自慢のお風呂では寝湯やジャグジーも用意されているほか、月ごとに変わり湯も楽しめる。岩盤浴は女性客限定で木土日に利用できるサービス。また、料理には旬の食材を活かし、中でも最大の魅力は、穴水の特産品である能登牡蠣を炭火焼でふるまっていること。アワビや能登牛、地酒と合わせて能登の旬を堪能できる。

    穴水町の丘の上にある公共の宿です。 夕方に到着して部屋に入ると夕日に釘付けになりました。能登半島の東側、お部屋は西向きなので、海に日没するわけではありませんが、対岸の山影が平らなのであたかも水平線に沈むかのような風景が楽しめます。 ベランダまで出れば、穴水漁港の様子も見ることができます。朝、漁船が動いていました。 お料理も、懐石風の前菜からアクアパッツァ、すき焼き(能登牛)、刺身天ぷら、煮物、そし...

  • 道の駅 輪島
    交通
    石川県輪島市河井町20-1-131
    廃線となった、のと鉄道「旧輪島駅」跡地に作られた道の駅。市の中心近くにあり、新しい交流拠点を目指してバスターミナルやタクシー乗り場などが整備されている。新たに建て替えられた施設の柱には拭き漆が施され、外観は切り妻屋根と格子による輪島らしさが漂う「輪風」の造り。待合所や観光案内所も設けられ、外国人観光客専用の窓口もある。販売所では輪島塗や海産物などの特産品を販売。また、一部、線路とホームが保存され、電車が好きな方にはたまらないスポットになっている。
  • 道の駅 あなみず
    交通
    石川県鳳珠郡穴水町字大町チ41-6
    鳳珠郡穴水町の石川県道113号線沿いの道の駅。のと鉄道の終着駅である穴水駅に併設されており、鉄道利用客も多く訪れる。中には地元食材を直売している穴水特産館「四季彩々」があり、カレーなどの軽食を食べることもできる。図書館としても機能している地域交流施設「さわやか交流館プルート」にはワークスペースがあり、無料Wi-Fiを利用することができる。
  • 南惣美術館
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県輪島市町野町東大野
    輪島市街地から車で約30分の町野川近くにある美術館。建物は米蔵を改装したもので、国登録有形文化財に指定されている。ここでは江戸時代に天領庄屋として栄えた南惣家の収集物約250点あまりを展示。雪舟や俵屋宗達の絵画や京都の陶工野々村仁清の作品など、名だたる名人の作品を見ることができる。また館内では母屋やいろり端といった昔ながらの風景を再現。館正面の庭では樹齢400年の松の木や柊、能登キリシマツツジが生える。中園では京風の庭園が広がり、季節様々な写真を撮りつつゆっくりと時間を過ごすにもよい。

    よくぞこんな辺鄙な場所に大層な美術品が集まっていたなんてと思ってしまいました。美術品に興味のある人なら一度は耳にしたことのある著名人の品々が米蔵を改装した美術館に大した説明もなく並べられています。いずれ、もっとしっかりした方たちによる展示の仕方が変わって行くのでしょうが、ある意味で朴訥で親しみを感じる雰囲気がありました。

  • 道の駅 のと里山 空港
    交通
    石川県輪島市三井町洲衛10-11-1
    能登空港の施設全体を活用している道の駅。4階建ての空港ターミナルには、出発・到着ロビーのほか、レストランや会議室、能登観光のパンフレットなどを配布する「能登の旅情報センター」や、特産物の売店などが揃う。3階には、滑走路が一望できる展望デッキ、立山・白山連峰を眺めながら食事のできる「レストランあんのん」も併設し、観光の出発点としてとても便利。
  • 阿岸本誓寺
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    石川県輪島市門前町南カ26
    能登半島の日本海に沿う国道249号線から県道222号線を進んだ南川沿いにある浄土真宗の寺院。浄土真宗のお寺としては能登最大級かつ最古といわれ、全国でも珍しく大本堂に茅葺屋根が採用されている。現在の本堂は寛政4年に再建立されたもので、山門に彫られて彫刻や苔むした石段などからは長い歴史と風情が感じられる。また境内には県指定天然記念物アギシコギクザクラを見ることができる。小さな花に200枚近くの花びらを付け、つぼみから花が散るまでに紅色、桃色、淡雪色と色彩を変えていくのが特徴。5月上旬から中旬にかけて見ごろとなる。

    石川県輪島市門前町にある浄土真宗大谷派の寺院。 日本3大茅葺き屋根と称される素敵な屋根が見たくて訪問したんですが、どうやら寺の裏側に車で行ってしまったらしく、その裏側は工事中で中に入れませんでした。 多分、手前にある誓順寺側から阿岸本誓寺へ向かえば寺の正面に行けて素敵な屋根を見れたんでしょうね。 しくじりました。 みなさんはぜひ表側から行ってくださいね。

  • 道の駅 千枚田ポケットパーク
    交通
    石川県輪島市白米町ハ-99-5
    輪島市の国道249号沿いの道の駅。道の駅であると同時に絶景ポイントとなっており、展望エリアからは、日本の棚田百選にも選ばれている「白米の千枚田」を一望することができる。千枚田で育った「絶景米」などの特産品を販売するほか、店内の軽食コーナーのメニューが充実しており、「棚田米おにぎり」をはじめ、ソフトクリーム、もち米を使ったもちもちのたい焼きなど、他では見られないメニューが多い。
  • 舳倉島
    旅行/観光
    石川県輪島市海士町舳倉島
    能登半島の北約48kmの海上に浮かぶ周囲およそ5kmほどの小さな島。中国大陸と日本列島を往復する渡り鳥にとって絶好の休息地であり、確認された野鳥は約350種類を超える。大陸系の希少種も見られ、バードウォッチャーに「聖地」とも呼ばれる人気スポット。島の周囲は対馬海流と大陸棚の影響で漁場としても良好。アワビやワカメなど海産物が豊富に採れ「海女の島」とも呼ばれている。他にも島の南西端にある「シラスナ遺跡」や数多くの神社、「ケルン」と呼ばれる石を積んだ目印など独自の歴史とパワーを感じられるスポットも多い。
  • 重要文化財 旧角海家住宅
    旅行/観光
    石川県輪島市門前町黒島町ロの94-2
    輪島市門前町にある国重要文化財指定の歴史的建造物。江戸後期から明治にかけて日本海での海運で栄え、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている黒島地区に位置する。明治初期の大火の後に再建・復元されたもので、往時の廻船問屋住宅の姿を今に伝えている。住宅内では当時の繁栄を偲ばせる数々の収蔵品も展示。
  • 大本山總持寺祖院
    旅行/観光
    石川県輪島市門前町門前1-18甲
    石川県輪島市にある曹洞宗の寺院。かつて曹洞宗の大本山だった總持寺が明治31年(1898)の大火で大半を消失し、本山の機能を横浜市へ移転した際に「總持寺祖院」と改称した。現在では、焼失を免れた経蔵、伝燈院、慈雲閣や再建された七堂伽藍が境内にたたずみ、風光幽玄な曹洞宗大本山の面影をしのばせている。

石川の主要エリア

around-area-map

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。

石川の写真集

目的から探す