石川のその他和食スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
-
- ギャラリー&ビストロべんがらや
-
4.013件の口コミ
- グルメ/お酒
- 石川県加賀市山代温泉通59
- 石川県加賀市の「山代温泉」にあるギャラリー&カフェ。ベンガラ格子のむこうに温泉街が見えるカフェスペースは、洋風のテーブルセットが置かれたハイカラな空間になっている。ランチでは、加賀野菜や契約農家のコシヒカリを使った「べんがらやおひつ膳」が人気。サイフォンで淹れる「加賀サイフォンコーヒー」や加賀野菜をたっぷり5層に盛り付けた「加賀のフレッシュ野菜パフェ」など、散策の合間の休憩にぴったりの喫茶メニューが充実している。併設のギャラリーでは、県内外の作家による工芸作品の展示会やイベントを開催。
-
行ったときにやってなくて残念だった。色々ある山城温泉だが7月はまだ再開してない場所が多くて... でも裁縫したら行ってみたい建物ではあるので、期待しています。
-
- おいしいいっぷく鏑木
-
4.513件の口コミ
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市長町1-3-16
- 九谷焼の窯元「鏑木商舗」がプロデュースする、九谷焼のミュージアムカフェ。店舗の表側には、九谷焼の販売所と古九谷のギャラリーがあり、色とりどりの器が飾られている。奥の庭に面したスペースがカフェとなっており、コーヒーやランチ、夜にはおばんざいを中心にした食事が楽しめる。もちろん料理が盛り付けられている器は九谷焼で、飾られているだけではわからない食器としての姿を堪能できる。
-
金沢香林坊にある武家屋敷を見ながら奥に入っていくと、九谷焼の窯元である鏑木商舗が九谷焼のギャラリーとともに併設している食事処でおでんもあります。もう門構えからして古都の風情そのものであり、門をくぐるときに心が引き締まるような感覚を呼び起こさせます。 上り口で靴を脱ぎ、廊下を案内されてテーブル席となった座敷に通されます。海外の方も多くいらっしゃるので、最近はテーブルを置いた座敷が多くなりました。 テ...
-
-
-
- 食工房 花卯
- グルメ/お酒
- 石川県小松市大領町そ126-2
- 平成11年(1999)にオープンした日本料理店。地元 小松・加賀の食材を中心にコース料理の食事や一品料理を提供している。コース料理は、懐石料理をベースにした内容になっており、季節のお造りや焼魚・煮物椀も用意されていて、飲み放題プランもある。ランチタイムはリーズナブルに膳やランチをいただける。
-
- ニワトコ
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市尾張町1-9-7-1
- 金沢市尾張町の商店街の中にある隠れ家風レストランで、金沢の定番観光スポット「近江町市場」からは徒歩約3分。古い長屋を洋風に改装し、外の光が差し込む落ち着いた空間に仕上げている。身近な旬の食材を使い、満たされること、ご飯に合うことを大切にしてつくられた週替わりのランチが人気。喫茶タイムには、米粉または小麦粉でつくるパンケーキやぜんざいなどスイーツも提供している。
-
- 旬彩和食 口福
-
4.046件の口コミ
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市青草町88 近江町いちば館2F
- 金沢の観光名所「近江町市場」の複合施設「近江町いちば館」2階にある食事処。「石川県名工」にも選ばれた店主が自ら目利きする旬の魚介は、鮮度と味に自信あり。加賀野菜や能登野菜など県内産の野菜もふんだんに使い、目にも舌にも美味しい加賀ならではの料理を提供している。夜は地酒とともに、カニやのど黒、ブリなどのコースや一品料理を堪能。ランチタイムは、贅沢な魚介とウニ醤油、出汁茶漬けで3つの味が楽しめる「海鮮ひつまぶし」が人気である。最寄は金沢駅。
-
金沢到着の日の夕食に近江町市場の2階レストラン街にある『旬彩和食 口福』さんへ。事前に『かにづくしコース〈極〉を予約。平日なのに満席でした。刺身から焼きガニと全9品でしたが、食べきれませんでした。美味しかったです。
-
- 日本料理 金澤の味 笑宿(わらいや)
-
4.013件の口コミ
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市片町1-6-16
- 金沢市片町1丁目、国道157号線の片町交差点を南に入った道沿いにある居酒屋。道場六三郎氏の元で修行を積んだ料理長が、自らが選んだ地魚と、提携農家から仕入れた完全有機野菜を使った日本料理を提供。単品やコースの他、結婚式の2次会プランやブライダルプランも。
-
1〜3人などの少人数での利用経験が全くなく、訪れるときはいつも10名以上の団体予約なのですが、上階の座敷の貸切部屋は居心地がとてもよく、コースメニューのバランスもよく、運ばれてくるタイミングも適切で、過ごしやすいです。 電話対応してくださる女性がいつも丁寧で、気持ちよく予約でき、幹事としてとてもありがたかったです。 短期間で重ねて予約した際は、サービスでとっても大きなブリカマを出していただいたこと...
-
- かなざわ石亭
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市広坂1-9-23
- 金沢歌劇座のすぐそばにある料亭。地元の新鮮な食材を使った伝統的な加賀料理がいただける。昼には、お造り、焼物、煮物、天ぷらなどがついた「石亭御膳」、特製のポン酢と秘伝のゴマダレでいただく「しゃぶしゃぶ」などがあり、能登の天然のどぐろの塩焼きと、あら炊きの両方を味わえる「のどぐろ味わいづくし」は特にオススメ。また、純和風の落ち着いた趣のある店内には、掘り炬燵式の座敷席やテーブル席があり、宴会や仲間内のパーティー、お食い初めや長寿のお祝いなどのお祝い事にもぴったり。
-
- 料亭 山ぎし
- グルメ/お酒
- 石川県加賀市大聖寺東町2-24
- 大聖寺駅より徒歩約10分の料亭。加賀の素材それぞれの持ち味を活かした和食を味わえる。店舗は3階建てで、1階はカウンターとテーブル席、お座敷があり、少人数から楽しめる食事処、2階は中座敷、3階は宴会場と、目的に合わせて部屋が選べる。メニューは、定食料理やミニ懐石料理、ランチ限定のおまかせ弁当のほかに、旬の魚介を使った期間限定の鍋料理も用意。加賀市の有名な郷土料理、鴨治部煮をすき焼き風にアレンジした坂網鴨の「鴨治部すき」は、11月中旬から2月末までのおすすめ料理。
-
- なべ・割烹 太郎
-
4.518件の口コミ
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市主計町2-7
- 主計町にある鍋料理店。今も金沢の風情が色濃く残る浅野川の畔に店舗があり、創業から六十余年の歴史がある鍋一筋の老舗。メニューは鍋一種類のみ。味わい深さを追求し代々受け継がれてきたこだわりの秘伝のだしに、日本海で獲れた旬の魚介と新鮮な地物野菜の味わいが溶け込んだ絶品の鍋を堪能できる。また、調理から取り分けまですべて仲居さんが行ってくれ、お客は最高の鍋を食べごろを外さず味わうことができる。締めの「おじや」は卵を入れず、旨味を増した「太郎のだし」のみで炊き上げる。
-
金沢市主計町あります、金沢を代表する鍋の老舗です寄せ鍋しかありありませんあとは仲居さんが全部仕切ます、客は食べるだけですこれがここの流儀です旬の具は時期によって変わりますなかなかここの店の味は家出来ないです。
-
-
- 料亭 金城樓 本店
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市橋場町2-23
-
- 旬味にしで
- グルメ/お酒
- 石川県白山市末広1-154-1
- 石川の旬の素材を扱った、和食店。店内は明るい白木でまとめられている。テーブル席、カウンター席に加え、各種個室も用意されている。冬の名物は、近海で水揚げされたのどくろの会席料理。ランチメニューも充実しており、コロッケやそば、焼き魚など家庭的な料理が並んでいる。特に人気のある、のどぐろのみそ漬けや豚のみそ漬け、豚の角煮などは持ち帰りや宅配サービスを利用することができる。
-
-
- 總持寺祖院の精進料理
- グルメ/お酒
- 石川県輪島市門前町門前1-18-1
- 石川県輪島市の国道249号線沿いにあり、曹洞宗の大本山として元亨元年(1321)に創建された由緒ある寺院。大火により明治43年(1910)に本山を横浜市鶴見へ移したものの、その後の再建により根本道場としての威厳を取り戻している。現在も座禅体験を行っており、予約すれば精進料理を頂くこともできる。メニューは本膳のみと二の膳付きの二種類。修行僧が里山から採取してきた素材を中心に季節の野菜や果物を輪島塗の器に盛りつける本格的精進料理となっている。
-
- 金茶寮 香林坊店
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市香林坊2丁目1-1
-
-
- カフェ 加賀麩不室屋 金沢百番街店
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと西315
石川の主要エリア

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。