石川の博物館/科学館スポット一覧

  • 石川県立航空プラザ
    rating-image
    4.0
    146件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県小松市安宅新町丙92 (小松空港前)
    石川県の小松空港の北側に位置する航空専門の博物館。屋外および航空プラザ1階にはヘリコプター、航空自衛隊の戦闘機、パラグライダーなど飛行機実機が常設展示されており、展示機によっては着席することもできる。また、本物のYS-11型シミュレーターやF-15戦闘機やセスナ機の操縦が体験できる簡易シミュレーターも整備されている。平成24年(2012)には国内最大級の飛行機型屋内大型遊具を備えたプレイランド「ぶーんぶんワールド」が誕生。天候や季節に関係なく親子で楽しめる施設となっている。

    小松空港ターミナルビルから駐車場を横切り国道360号線を渡った場所に立地。実機が屋外と屋内に展示されている他、数多くの模型や航空機に関する資料展示とフライトシュミレーターが。今回は展示されている政府専用機の貴賓室が見たくて訪問。現役時には非公開であった貴賓館を見る事が出来た、アイボリー色のソファ、執務机など感慨深いものがあった。資料館自体は余り大きくないがじっくり見たら2時間から3時間掛かる。

  • 石川県立歴史博物館
    rating-image
    4.0
    91件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市出羽町3-1
    兼六園から徒歩で約3分のところにある、赤レンガの建物が目を惹く博物館。かつて陸軍兵器庫、戦後は金沢美術工芸大学に使用され、国の重要文化財に指定されている。名前のとおり、石川県の歴史や文化を題材とした常設展示を行っており、出土した骨を元に復元した縄文犬から、昭和頃のお茶の間の風景を再現したエリアまで時代を追っていくことができる。企画展や特別展も年に数回開催されているほか、学芸員の解説やゼミナールなど精力的に活動中。近隣の史跡や寺院を巡るツアーも主催している。

    兼六園の南にある文化施設が集まったエリアにあります。なんといってもまずその外観が赤レンガのとても雰囲気のある建物ですが、元々は兵器庫だったそうで、なんともおしゃれな兵器庫ですね。歴史に興味なくとも外観だけで見学価値あります。

  • コスモアイル羽咋
    rating-image
    4.5
    90件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県羽咋市鶴多町免田25
    羽咋市鶴多町免田にある博物館。宇宙から帰還した宇宙カプセルをはじめ、実際に宇宙開発に使用された機材や、UFO研究に関する資料などの展示を行っている。併設の「コスモシアター」では、プラネタリウム型のドームスクリーンで宇宙や科学に関するプログラムを上映している。

    田舎町に宇宙科学館なんて、そうか羽咋はUFOで売っているとか、半分眉唾物で友人に連れられて言ったらびっくり。円盤のような建物の前に建てられたロケットはアメリカのマーキュリーロケットの最上段部でした。常設展示へ行くといきなり、アメリカの初期の有人宇宙船ジェミニとソ連のボストークの本物が。本物の部品で組み立てられたアポロ宇宙船や月着陸船など、ワシントンのスミソニアン航空宇宙博物館のような展示品だらけ...

  • 金沢市立安江金箔工芸館
    rating-image
    4.0
    144件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市東山1-3-10
    金沢駅から北陸鉄道バス・JRバスで「橋場町」下車徒歩5分にある、金沢の伝統産業「金箔」の博物館。金箔職人・安江孝明が金箔に関する美術品や道具類を収集し、北安江に金箔工芸館を建て展示したのが始まり。平成22年(2010)、老朽化により東山に移転。町屋の蔵をイメージした建物には所々に金箔が使われ、特に純金3号色という金箔が貼られたホールの天井ドームは必見。館内では、金箔の製造工程の展示や映像コーナー、美術工芸作品の展示など、金箔生産の歴史や、絢爛豪華な美術工芸品を鑑賞できる。

    金沢が誇る金箔工芸を紹介している資料館です。金を溶かしてから延ばして商品化するまでをビデオ見ることが出来ました。素晴らしい仏壇も見ることが出来ます。ただ中は撮影禁止です。バスのフリー1日券を提示すると割引になります。

  • 金沢蓄音器館
    rating-image
    4.5
    95件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市尾張町2-11-21
    石川県金沢市にある蓄音器の博物館。館内には、昭和50年代から収集された蓄音器600台、SPレコード3万枚ものコレクションが展示されており日本有数の所蔵数を誇る。毎日3回、所蔵品の中から選んだ蓄音器でSP盤をかけ、聴き比べ演奏会を行っている。使用する機種は、エジソンが発明した蝋管式から、蓄音器の王様と言われる「クレデンザ」まで。大正ロマンを感じさせる美しい外観も見どころ。

    主計町茶屋街に近いエリアにあります。数百台にも上る蓄音器が保存、展示されているという専門職の強い博物館です。解説もありますし、多くの蓄音器の聴き比べなどもあるので音楽に関心のある人には興味深い場所です。

  • 中谷宇吉郎 雪の科学館
    rating-image
    4.5
    71件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県加賀市潮津町イ106
    平成6年(1994)に開館し、平成26年(2014)に20周年を迎えた科学館。世界で初めて人工雪を作ることに成功した中谷宇吉郎博士の、多面的な業績を中心に、雪氷学のその後の発展も含めて実験や観察装置を使い、わかりやすく展示している。トークイベントや写真展などイベントも豊富。

    片山津温泉のはずれにある中谷宇吉郎の記念館。片山津出身の中谷は、北大教授として雪の結晶を研究し、世界で初めて人工雪の製作に成功した。小さな博物館だが、氷のペンダントを作る体験もできて、子供にも楽しめる。

  • 日本自動車博物館
    rating-image
    2.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県小松市二ツ梨町一貫山40
    自動車専門の博物館。赤レンガ造りの洋風の建物の中に、20世紀の日本で活躍した約500台もの自動車を展示している。館内では、三輪トラックやスポーツカー、ヨーロッパの名車、バスなど様々なモデルの自動車を、製造メーカーやジャンルごとに分けて紹介。故・ダイアナ妃が来日の際に乗ったロールスロイスなど、ここにしかない貴重な1台にも出合うことができる。

    名前は恐らくレンジローバーから取ったのだと思います。ミュージアムショップ隣です。椅子や机、調度品からクラシックな雰囲気の漂うカフェ。

  • 加賀本多博物館
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市出羽町3-1 いしかわ赤レンガミュージアム第3棟
    金沢市出羽町の「いしかわ赤レンガミュージアム」内にある博物館。加賀藩前田家の重臣「八家(はっか)」に名を連ねた加賀本多家に代々受け継がれてきた武具や古文書などの2,000点に及ぶ貴重な資料を所蔵している。加賀藩の歴史、江戸の武家文化に触れることが出来る。

    兼六園の南側の文化施設が多いエリアにあります。赤煉瓦の建物が並んでおり、石川県立歴史博物館とこちらを合わせて赤レンガミュージアムになっています。加賀藩の重臣だった家に伝わった武具などを展示しており、武家分化に興味があるかで関心度合いが変わると思います。

  • 和倉昭和博物館とおもちゃ館
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県七尾市和倉町九部20-1
    七尾市和倉町の県道47号線沿いにある博物館。館長自らが長年かけて収集した明治から昭和40年代までのおもちゃなど約10000点のコレクションを展示。昭和の風景を忠実に再現した「昭和博物館」と、車のおもちゃやロボット、人形などを展示する「おもちゃ館」に加え、車両展示スペースも併設している。

    昭和の時代を暮らした人間にはとても懐かしい。 様々な展示物が懐かしい。 これは堪らない施設です。 かなりの展示物の数にビックリします。

  • 石川県西田幾多郎記念哲学館
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県かほく市内日角井1
    かほく市内日角井にある博物館。地元出身の哲学者・西田幾多郎に関する資料を中心とした展示を行う、日本で唯一の哲学の博物館である。建築家・安藤忠雄により「考えること」をテーマに設計された施設には、約300席のホールや研修室、展望ラウンジ、哲学系の蔵書が揃う図書室や喫茶も併設している。

    かほく市出身の哲学者西田幾多郎を顕彰し、哲学の普及・啓発を図るために造られた文化施設です。展示室は三つに分かれ、「哲学へのいざない」、「西田幾多郎の世界」、「西田幾多郎の書」となっています。考えることがテーマのようで瞑想の空間「ホワイエ」もあります。また、展望ラウンジからは日本海、河北潟、そして遠方には白山連峰を展望できます

  • 金沢湯涌江戸村
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市湯涌荒屋町35-1
    平成22年(2010)に旧江戸村から引き継いだ農家3棟・武士住宅1棟・商家2棟・宿場問屋1棟・武家門1棟、総計8棟の移築が完了し開設となった施設。金沢を中心とする江戸時代の加賀百万石の文化や生活を今に伝えている。町家・武家ゾーンと農家ゾーンに分かれている建物は大変貴重で、国・県・市の文化財の指定を受けている。

    全てが国・県・市の文化財指定されている日本伝統建築物群の民家園。 加賀、能登、越前から武家住宅・町屋・農家などの「民家」を移築しています。 町屋と農家の移築民家園はいくつかは存在するが、武家住宅(中級以下の武士宅)と本陣(宿場町の本陣/問屋場)までも存在するのは、なかなか無い。 日本民家園の佐地家遺構は、主屋の移築は適わず門・供待だけになっている。 (ちなみに佐地家主屋は、名古屋市東区の歴史古写真...

  • 金沢ふるさと偉人館
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市下本多町6-18-4
    数多くの先人たちの中でも広く親しみ知られている代表的な人物について紹介している人物館。二階の常設展示フロアでは7つのコーナーに分かれて近代日本を支えた偉人たちの生涯や業績などを紹介している。中には「金沢市内小学生のリクエストによる偉人たち」のコーナーもあり、その偉業と生き方をより身近に感じとることが可能だ。先人たちに関する研究の拠点ともなっている。

    金沢21世紀美術館と市役所との間の道路を道沿いに南下するとあります。その名からわかるように金沢出身の著名人の功績が紹介されています。自分は台湾が好きなので八田與一に目が行きましたが、正直他はあまり知らない人物も多かったです。

  • 小松市立博物館
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県小松市丸の内公園町19
    石川県では第一号の登録博物館として昭和33年(1958)に開館した。歴史・美術等の人文資料、および化石、昆虫標本、剥製などの自然科学資料を併せ、重要文化財・重要有形民俗文化財を含む5万点あまりの収蔵資料数を誇る、県内唯一の総合博物館だ。芦城公園内に位置している。

    全体的に展示は暗く、みすぼらしさを感じる建物ですが、九谷焼の企画展など、たまにいい展示をしたりします。

  • 深田久弥 山の文化館
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県加賀市大聖寺番場町18-2
    平成14年(2002)に国の登録文化財に登録された「深田久弥山の文化館」は、明治43年(1910)に建てられた絹織物工場「山長」の事務所・石蔵・門を修築したもので、1階を深田久弥遺品を中心とした展示室・2階を資料の収蔵庫にしている。また資料文献室では深田久弥に関する資料や山と森に関する書籍も閲覧できる。北陸自動車道「加賀IC」より車で約10分。

    熱心な登山家や文学者・歌人でなくとも『百名山』は有名。折に触れ引用される。 新たに2018年に開館した資料文献室に収蔵されている「山岳の古典、登山技術書、高山植物など自然に関するもの、山岳信仰についての書籍、『山と渓谷』『岳人』『アルプ』などの山岳雑誌、部報、海外の山に関するものなど一万点を超す書籍・資料(HP)」は圧巻。古いバックナンバーは初めて見た。余裕の時間が必要。 「ここを訪れれば山の...

  • アリス館志賀
    rating-image
    3.0
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県羽咋郡志賀町赤住ヌ部21
    羽咋郡志賀町にある、童話「不思議の国のアリス」をテーマに、原子力やエネルギー、電気について遊びながら楽しく学べる体験型施設。1階の展示室ではアリスのキャラクターたちが不思議な世界を案内してくれる。屋外の芝生広場にはアスレチックなどの遊具があり、サイクリングロードではおもしろ自転車で遊ぶことができる。科学工作や実験など、季節に合わせたイベントも開催している。入館無料。

    北陸電力がやっている、広報、電力の仕組みの紹介またいろいろイベント情報をの発新で電力の紹介だが今一つアピールがわかりずらい。

  • 中島お祭り資料館・お祭り伝承館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県七尾市中島町横田1-148
    七尾市中島地区の祭礼を臨場感溢れる演出で再現している会館。国指定重要無形民俗文化財に指定されている熊甲二十日祭の枠旗行事をはじめ、祭りの興奮をリアルに体感できる場所となっている。お祭り伝承館・お祭り資料館の二つからなっていて、ビデオ上映や祭具の展示などのほか、枠旗担ぎ体験も可能だ。

    能登半島は、学生時代、個人山行で、槍・穂高-新穂高温泉迄縦走し、能登半島のゼミの合宿に参加したことがあります。今回、上越市から金沢に滞在を、急遽、能登半島を少し責めるということで、久麻加夫都阿良加志比古神社に直行した後、近くに中島町のお祭り会館が目に入り、入館料を払い、見学しました。ちょっと見るつもりが、郷土史?の説明員「お熊甲祭り」説明を受け、恐縮しています。まず祭りの伝統衣装や、大きな天狗など...

  • いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市兼六町1-1
    石川県の伝統工芸品を収集した博物館。人気の観光スポット兼六園に隣接しており、施設の西口から直接入園できる。館内には経済産業省指定の伝統的工芸品10種を含む36業種が展示紹介されており、土日には様々な分野の伝統工芸士の実演を見ることができる。また陶芸体験やその他ワークショップイベントも随時行われている。JR「金沢駅」から車で約15分。
  • 内灘町歴史民俗資料館 風と砂の館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県河北郡内灘町字宮坂に455
    全長344mの斜張橋・サンセットブリッジの近くに佇む資料館。段差のないワンフロア続きの館内で内灘町の歴史や各種資料、凧や文化財などを展示している。4つに分かれた展示室は大正年間に存在した粟ヶ崎遊園に関するコーナーや戦後基地反対運動の先駆けとなった内灘闘争コーナー、世界の凧コーナーに土器や漁具を再現した民俗と歴史のコーナーと盛りだくさん。当時の貴重な映像も交えている。隣接する茶室「惜亭」の見学案内も可能。

    内灘の歴史民俗の資料を展示しています。展示室は、第1から第4まで分かれ、粟ヶ崎遊園コーナー・内灘闘争コーナー・凧コーナー・内灘の民俗と歴史コーナーとなっています。かつて内灘に粟ヶ崎遊園があったことや米軍砲弾試射場の反対運動であった内灘闘争などを知る良い機会となりました。

  • 野々市市郷土資料館(旧魚住家住宅)
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県野々市市本町3-19-24
    江戸時代末期の安政年間に建てられた商家。もともとは石川郡村井村字樋爪(現白山市)にあり、明治33年(1900)に魚住家が購入し現在の野々市に移築されている。場所は野々市工大前駅から本町通りを西へ進んだ本町交差点の手前。表構えが平入りの町屋でありながら、奥は田の字型の間取りをした農家という複合建築的な造りが特徴である。館内では昔の米作りに関する農具や生活道具をかつての建物の様子と関連付けて展示。石川県で暮らしていた昔の人々の生活をうかがい知ることができる。

    文化財に指定されている旧魚住家住宅を利用した郷土資料館です。建物自体が見る価値があるのですが、イェン自室が増設されていて、農機具などの展示紹介がされています。入館は無料です。

  • ブナオ山観察舎
    遊ぶ/趣味
    石川県白山市尾添ソ72番5

石川の主要エリア

around-area-map

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。

石川の写真集

目的から探す