富山の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 富山市ガラス美術館
    rating-image
    4.5
    333件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市西町5-1
    平成27年(2015)に開館した美術館。現代グラスアートが持つ魅力と未来に向けての可能性を発信している。30年にわたり富山市が収集してきた、ガラス美術館所蔵の現代ガラス美術作品の展示や、グラス・アート・ガーデンの他、様々な美術表現を紹介する企画展を楽しめる。

    富山で宿泊した際、時間潰しのつもりでガラス美術館へ行ったところ、思いもよらない素晴らしさに驚きました。まず、入っている富山キラリという建物の外観がおしゃれで中に入ると木を活かした吹抜けの素晴らしさに驚きました。チケット売り場で聞いてみると、やはり隈研吾さんの設計でした。とりあえず、常設展のチケットを購入すると600円という安さにあまり期待せずにエレベータで6階まで上がると、その展示されている芸術作...

  • 富山県美術館
    rating-image
    4.5
    76件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市木場町3-20
    世界的コレクションを新しい切り口やテーマ・見せ方で紹介してくれる美術館。富岩運河環水公園や立山連峰の景色も楽しめる場所で美術館としてだけではなくレストランやカフェに訪れる人達でも賑わうところだ。また見る・創る・学ぶといった双方向で美術を体験できる美術館でもある。

    展示室をのぞく時間が無くて、オノマトペ広場とそこからの立山連峰と眼下の富岩運河環水公園の眺めを楽しんできました。新しい美術館なので、時間があれば建築物としての構造や設計の工夫などもじっくり見たかったのですが。次回は半日は時間を取ってゆっくりとまわりたいと思います。 ここから立山を見るだけでも訪れる価値はあります。

  • 富山市郷土博物館 富山城
    rating-image
    3.5
    58件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市本丸1-62
    富山城址公園の一角に建つ城。「浮城」とも言われ、「続日本100名城」の一つに数えられている。天文12(1543)頃に神保長職が家臣の水越勝重に命じて築城したとされるが、天守閣は戦災後1954年に建設されたもので、当時を残すのは堀や石垣などだけとなっている。城の内部は富山市郷土博物館になっており、戦国時代に築城されてから現在にいたるまでの富山城の歴史を知ることができる他、4階の天守展望台からは江戸時代の富山城の範囲を実感することができる。前田利長が使用したといわれる高さが140cmもある兜は一見の価値あり。

    富山城址公園内に復元された模擬天守が博物館として公開されています。同じく城址公園内にある佐藤記念美術館との共通チケットが販売されているので、両方を見て回る場合は共通チケットを購入されると良いでしょう。内部はシンプルで、公開されているのは2階の展示スペースと4階の展望台のみです。展示は写真撮影不可となっているのでご注意ください。 展示されているのは中世から近世にかけての富山城の歴史で、神保長職公の築...

  • 富山市科学博物館
    rating-image
    4.0
    33件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市西中野町1-8-31
    富山市城南公園の北に隣接した、主に富山の自然や特徴をテーマに紹介する科学博物館。入口では大昔の富山に存在したナウマンゾウの骨格模型や生体模型が出迎える。また動く恐竜「ティラちゃん」をはじめ、ダイナミックな大型模型が来館者の目を引きつける。他にも立山連峰をはじめとした富山の自然を紹介するブースでは、ダイヤモンドダストなどの珍しい現象を体験することができる。また3階部分では、最新の宇宙の姿や隕石などを紹介。定期的にプラネタリウムの公演も行っている。(改装のため令和5年3月中旬までプラネタリウムと天文展示室の観覧を休止)

    プラネタリウムを楽しむことができましたよ。 コロナの影響で今はプラネタリウムの投影が中止に なっているのが残念ですね。 恐竜などの展示は迫力ありますよ!!

  • 富山県水墨美術館
    rating-image
    4.5
    52件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市五福777
    日本の近代以降の水墨画を中心に展示する美術館。市電「富山トヨペット本社前(五福末広町)」から県道56号線を北上して徒歩10分の位置にある。平屋造りの和風な建物が特徴だ。横山大観や竹内栖鳳といった近代を代表する画家や、下保昭をはじめ富山県に縁のある画家の作品を常設展示している。また館名の「水墨」には、水墨画だけでなく広く日本の美を表す意味をこめ、庭園や茶室といった豊かな自然と心静かに落ち着ける環境が整備されている。

    ホテルのフロントで教えてもらいました。 富山を訪ねるのが3回目で、有名なポイントはほとんど回ってしまったことを伝えるとこの美術館を。 庭園が素晴らしく、ゆっくり眺めて楽しんできました。 企画展をやっていたので、こちらものんびり。

  • 富山山王さん 日枝神社
    rating-image
    3.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市山王町4-12
    富山市中心部に位置する神社。富山城の歴代城主・前田家代々からあつく崇敬され、地元では「山王さん」の愛称で親しまれる。主祭神の大山咋神、大己貴神は縁結びの神として深く信仰されており、他にも商売繁盛や安産祈願、合格祈願などにもご利益がある。毎年5月30日より行なわれる春季例大祭「山王まつり」は、富山県内最大規模の祭りで大勢の人々が参加する。また、安らぎのある和やかな集い「山王講」をはじめ、四季折々の祭典や様々な行事が行われている。

    ガラス美術館へ行く時に、時間があったので立ち寄った。全国各地にある日枝神社は山王権現をお祀りする日吉大社の末社なので、ここも多分そうなのだろう。赤い社殿と雪景色の対象が美しかった。

  • 高志の国文学館
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市舟橋南町2-22
    富山県ゆかりの作家や富山県を舞台とした作品を紹介し、気軽にその魅力に触れることができる博物館。堀田善衛や藤子不二雄A、藤子・F・不二雄など富山県ゆかりの作家の経歴や執筆原稿などを常設展示している。ふるさと文学の蔵1では、富山県ゆかりの文学作品で埋め尽くされた長さ13m高さ5mの大書架が訪れる人を圧倒する。ライブラリーコーナーでは一部書籍や漫画も閲覧が可能。漫画・アニメができる過程を学べるデジタル絵本やキッズスペースもあり、親子連れでも楽しめる施設が揃っている。

    富山には数度訪れていますが、高志の国文学館を初めて立ち寄りました。 藤子不二雄(A)(本名...

  • 富山市佐藤記念美術館
    rating-image
    3.5
    28件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市本丸1-33
    富山市本丸の「城址公園」内にある美術館。砺波市出身の実業家で茶人の佐藤助九郎氏が主導し昭和36年(1961)に開館。陶磁器や絵画など、アジアの古美術を中心としたコレクションを収蔵している。展示館のほか、佐藤家から寄贈された「柳汀庵」と「助庵」の2つの茶室も併設。

    富山城跡の公園にある。 城の櫓風なので、前を通ったが美術館だとは気がつかなかった。 入館料は安いけど、私みたいな者は他にいそうだ。 もっとPRした方が良い。

  • 秋水美術館
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市千石町1-3-6
    JR富山駅から国道41号方面へまっすぐ南下した、山王町交差点にある「森記念秋水美術館」。全国でも珍しい刀剣を中心とした美術館である。平安時代中期から現代までおよそ200振りの日本刀を収蔵し、富山県を代表する「則重」や天下三作のひとり「郷義弘」など、北陸ゆかりの名刀工の作品をメインに展示している。また横山大観や川合玉堂など、近代美術史を代表する絵画なども見ることができる。1階にはショップやカフェも併設されており、刀剣好きな女子にも訪れやすい雰囲気が魅力である。

    富山市で美術館巡りです。 リードケミカル株式会社が主に天然記念物や刀剣などを 中心に展示する美術館で、重みを感じましたね!!

  • 長慶寺
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市五艘1882
    富山県富山市郊外の呉羽山にある曹洞宗の寺院。本尊は「桜谷大仏」と呼ばれる大仏であったが、明治3年(1870)頃、富山藩の命により失われ、現在は仏頭のみが鎮座している。境内裏には500体あまりの数の石仏が立山連峰を臨むようにして建ち、その穏やかな表情は訪れる人の心を和ませてる。この付近一帯は桜の名所としても知られており、桜の季節には地元の人々や大勢の観光客で賑わう。

    なだらかな丘陵地帯に五百羅漢が出迎えてくれました。散歩がてら一体一体の表情や姿勢を眺めました。晴れた日に見るのもよいのかもしれませんが、私は小雨が降る中でしっとりと五百羅漢を見るのが情緒深くて好きです。大げさに聞こえるかもしれませんが、いろんな表情を見るにつけ、自分の心の喜怒哀楽を考えさせられるような気がしました。

  • 富山市民俗民芸村
    rating-image
    5.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市安養坊1118-1
    富山県呉羽山の麓に広がる歴史と文化の里。昭和40年(1965)に民衆的工芸品を展示する「民芸館」が開館した後、跡出土品などを展示する「考古資料館」、富山売薬の歴史を伝える「売薬資料館」などが設置され、現在は7つの博物館と2つの施設から成り立つ。「陶芸館」や「とやま土人形工房」では皿や人形などへの絵付体験も楽しむことができる。どの施設も見応えがあるので、じっくりと先人の生活を学びたい。

    富山市呉羽山にある民俗民芸村は、展示品やその雰囲気もとてもいいにもかかわらず、あまり知られていません。民芸館と言えば、柳宗悦の民芸運動ですが、ここの民芸館もその柳宗悦と交流があり、地元周辺をはじめ多くの民芸品が収蔵され、それが上手に展示されています。建物は,江戸期につくられた飛騨の板倉、ゆったりとした時間の中で「用の美」(漆器、陶器、家具、船箪笥、わら細工… )が楽しめます。

  • 豪農の館 内山邸
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市宮尾903
    富山市宮尾にある歴史的建造物。「越中一千石地主」といわれた豪農・内山家の邸宅で、1868年頃に建築された。現在は富山県民会館の分館として内部を公開するとともに、同家寄贈の美術品や民俗資料などを展示している。国の有形文化財に登録。

    美術館のチラシを見て訪問しました。 地図アプリは裏側を示したのですが入り口は違うところでした。専用の無料駐車場あり。 豪農の暮らしだけでは行かなかったと思います。 建物や調度品も良かったですが、絵画が各部屋に展示されています。 生け花コーナーは子供作品展でしたが、大人作品との区別は私にはでかませんでした。

  • 富山国際会議場
    旅行/観光
    富山県富山市大手町1-2
    ガラス張りの壁面と木製の格子スクリーンという外見が特徴的なコンベンションセンター。富山城址公園の南に隣接し、「大手町フォーラム」の愛称でも知られている。3、4階部分には最大825名収容可能な扇型のメインホールを設置。6ヶ国語同時通訳にも対応しており、国際会議の場としても利用できる。またホールに通じるホワイエは、城址公園を背景にしたコンサートや立食パーティーといったイベントにも使用可能である。1階部分には市民が楽しめる交流ギャラリーを備え、地域密着型のイベントにも使用される。
  • 薬種商の館金岡邸
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市新庄町1-5-24
    富山市新庄町1丁目、県道177号線沿いにある資料館。300年の歴史を誇る富山の売薬業をはじめ、薬業に関する資料を展示している。建物の母屋部分は明治初期の建築で、インフラ整備や銀行、大学の設立など、富山県の発展にも大きく貢献した薬種商・金岡家の店舗だったもの。当時を再現した壁一面の薬箪笥など数々の資料によって、富山の薬売りの歴史を感じられる。

    富山市内にある富山の薬の歴史に触れる為 3軒の資料館を訪問した内の1軒です(他の2軒[池田屋安兵衛商店][廣貫堂資料館])。3軒の内 こちらは 富山地鉄の東新庄駅の近くにある為 他の2軒と比較すると アクセスとして少し面倒ですが 多少時間的に余裕あり 富山の薬の歴史に触れると言う意味では こちらの訪問を一番お薦めします。 又 建築物鑑賞ファンの方 必見です、《店舗の畳縁(たたみべり)》が 綿製や麻...

  • 篁牛人記念美術館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市安養坊1000
    富山市安養坊の「富山市民俗民芸村」内にある美術館。富山出身の日本画家・篁牛人(たかむらぎゅうじん)の作品を展示している。にじみを用いない「渇筆画法」によって描かれた水墨画の、かすれた濃淡と細長い線が特徴の独特な筆致を鑑賞できる。

    明治34年生まれの富山市出身の画家、篁牛人の作品を展示する美術館。入ってすぐから、大作が並びます。 墨絵のようでいて、大胆かつ繊細。独特の美しさもあるし、圧倒的なユニークさがあって、心地よいインパクトを感じました。

  • 浮田家住宅
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市太田南町272
    富山市太田南町の県道56号線沿いにある歴史的建造物。加賀藩の奥山廻役の役宅として1828年に建てられたもので、当時の豪農民家の建築様式を今に伝える貴重な建築となっている。主屋と表門、土蔵が国の重要文化財に指定されている。

    江戸時代中期を代表する豪農民家です。加賀藩の役宅としての風格がにじみでています。豪華な長屋門や主屋などに目が行きますが、庭園も見逃せません。また主屋には、加賀藩の役人などを迎える特別な玄関・式台もあり、豪農ならではの建築物です。

  • 樂翠亭美術館
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市奥田新町2-27
    JR富山駅から北へ徒歩10分の場所にある現代美術館。「楽翠」とは緑を楽しむという意味があり、庭園内に建つ東屋に光照門主が「樂翠亭」と名付けたことに由来している。展示室は懐かしさを感じる日本家屋がメインで、四季の移ろう日本庭園と調和するような陶芸・工芸の作品群が展示されている。また古い蔵を改装した展示室は、平面や立体作品など多様な表現の実現や挑戦の場として使用されている。モダンな洋風建築が特徴のミュージアムショップには、オリジナルグッズや作家による器など、富山県ならではのお土産が並んでいる。
  • 八尾おわら資料館
    旅行/観光
    富山県富山市八尾町東町2105-1
    JR高山本線「越中八尾駅」から八尾コミュニティバス環状線左廻りで約13分、右廻りで約28分。八尾の伝統的な町家を再現した館内でおわら風の盆を紹介する資料館で、おわらの歴史や伝統芸能などを詳しく知ることができる。特に歴史については、おわらを育んだ故・川崎順二氏にまつわる資料を中心に、小杉放庵や野口雨情ら多くの文人墨客との交流の様子や歴史がうかがえる数々の資料が展示されている。映像展示室内の大型スクリーンでは、おわらの映像を楽しむこともできる。
  • 富山市民プラザ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市大手町6-14
    JR富山駅より徒歩約15分のところにある複合施設。雑貨やスポーツグッズをはじめとする各種ショップ、音楽や陶芸などの教室、カフェなどが揃う。またコンサート等に使用できるアンサンブルホール、講座やアートギャラリーなどに利用できるレンタルスペースを多く備えており、様々なイベントが開催されている。公民館や市民学習センターといった公共施設も入っている。
  • 富山市八尾曳山展示館
    旅行/観光
    富山県富山市八尾町上新町2898-1
    JR高山本線越中八尾駅からバスで11分、「曳山展示館前」停留所からすぐにある八尾曳山の展示館。 高さ7.5m、越中美術工芸の粋を集めた絢爛豪華な彫刻で飾り付けられた曳山6基は、富山県有形民俗文化財にも指定され、3基を常設展示している。 他にも「蚕都」と呼ばれた八尾の養蚕業の歴史や道具、版画家・林秋路の版画が見られる。 またホールでは毎月第2・4土曜日に「風の盆ステージ」を開催。三味線・胡弓の演奏、華麗な踊りなど、おわらを心ゆくまで楽しむことができる。

富山の主要エリア

富山の写真集

目的から探す