探す
地図
旅行計画
予約
航空券
新幹線・特急
アクティビティ
レンタカー
ホテル
LOGIN
0 pt
マイページ
ログアウト
ログイン
JP
JP
EN
CN
TW
KR
TH
五箇山
旅行プラン
<立山がどこから見上げても美しい>砺波平野・雨晴海岸コース
1日
暴れ川で知られる庄川の流域に開けた砺波平野から稲田の中を走り、雨晴海岸あたりで富山湾に出るクルマの旅だ。庄川の支流が何本も扇状に走る砺波平野では、田植えの頃、農家が水の上に浮かんだように見える。河口付近に国府があり、1200年の昔、大伴家持が国司として赴任して多くの歌を詠んでいる。近世、前田家の統治エリアとなり高岡城が作られて、高岡が政治と商業の中心地となっている。このドライブの間、どこからも立山・北アルプスが高いところに望めるが、雨晴海岸からの眺めが一等であろう。まさに絵葉書のように美しい。終点氷見で、白エビ・ブリ・ヒラメ・鯛など富山湾から上がる幸を食べてから帰路についてほしい。
自分でプランを作成しよう
旅行のタイトル
日程
開始
終了
新着記事
【冬の絶景】雪景色・雪まつりイベント7選
24.01.2016
エリアのおすすめホテル
もっと見る
福野タウンホテルア・ミュー
富山県南砺市寺家新屋敷384-2
Twin Room
¥6,050~
【 シンプルステイ 】レジャーにもおすすめ!素泊まりプラン【行こうぜ北陸!楽天限定】
¥5,100~
アパホテル<砺波駅前>
富山県砺波市表町1-3
ルーム エコノミー
¥2,422~
セミダブルルーム 喫煙
¥3,350~
ホテルパークイン砺波インター
富山県砺波市太郎丸字堂島6613-1
★事前カード決済限定特割プラン★ (喫煙ダブル)
¥4,950~
ホテルとなみ
富山県砺波市表町14-1
ツインルーム
¥3,750~
消臭対応!禁煙ルームへ移行中★素泊まりプラン
¥3,750~
人気スポット
もっと見る
相倉合掌造り集落
4.5
287件の口コミ
富山県南砺市相倉
富山県南砺市の細長い台地に広がる集落で、急勾配の茅葺き屋根が特徴の合掌造り家屋が20戸以上現存している。家々の周りには田畑が広がり、山間の美しい自然と日本の伝統的な暮らしに触れられるスポット。集落内には、合掌造りの宿や土産物店、茶屋、民俗館などがある。季節ごとに開催されるライトアップイベントも必見。集落は「菅沼合掌造り集落」とともにユネスコの世界文化遺産に登録されている。
越中五箇山・相倉合掌集落
4.0
53件の口コミ
富山県南砺市相倉611
国指定史跡であり世界文化遺産として登録された文化財保護地域のひとつ、「越中五箇山・相倉合掌集落」は、地域住民が今もなお生活している場所だ。茅葺き屋根の独特な建物は生産生業・暮し方の時代的特色が現れており、そこに人間が知恵を働かせた跡が残る。最近では奇数月に4-5回のライトアップが実施されている。
砺波チューリップ公園
4.0
96件の口コミ
富山県砺波市花園町1-32
砺波市花園町の国道359号線沿いにある公園。700品種300万本のチューリップが植えられ、春の見頃には「となみチューリップフェア」が開催される。公園のシンボル「チューリップタワー」や、チューリップに関する資料展示なども行う「チューリップ四季彩館」、国内最大級の「五連揚水水車」なども見どころ。
越中一宮 高瀬神社
4.0
24件の口コミ
富山県南砺市高瀬291
越中一宮 高瀬神社の歴史は古く、天武9年(680)が記されている書物には記載がされている。主祭神の大国主命(大己貴命)は福の神・縁結びの神様で多くの人に愛されている。文化財に指定されている功霊殿や、茶筅塚・手水舎・宝物殿などみどころも多い。北陸自動車道「砺波IC」より車で約15分。
チューリップ四季彩館
4.0
101件の口コミ
富山県砺波市中村100-1
JR砺波駅から徒歩約15分のところにある植物園。1年を通してチューリップの花が咲く、世界で唯一の施設である。「ワンダーガーデン」ではチューリップの芽吹きから開花に至るまでの成長過程を見ることができる。タワー型のオブジェ「チューリップパレス」では、切り花を高さ3.7メートルの曲げガラスで作った壁に展示し、500本のチューリップに囲まれるという不思議な体験も楽しめる。
庄川峡遊覧船
4.0
22件の口コミ
富山県砺波市庄川町小牧73-5
庄川峡の小牧ダムから大牧温泉の間を運行する遊覧船。庄川遊覧船乗り場までは砺波ICから車で約20分。四季折々の景色を眺めながら、美しい大自然を存分に味わうことができる。1時間かけてゆっくりと往復する「大牧温泉コース」と、短時間で気軽に楽しめる「長崎橋周遊コース」がある。季節により限定クルーズの運航も行っており、海外からの旅行客も増えつつある。
真宗大谷派井波別院瑞泉寺
4.5
47件の口コミ
富山県南砺市井波3050
京都府の東本願寺を本山と仰ぐ、真宗大谷派の寺院。戦国時代には一向一揆の拠点とされ、堅牢な石垣に囲まれた伽藍が特徴だ。場所は北陸自動車道砺波I.Cから156号線を15分ほど車で南下した住宅街にあり、見どころは建物のいたる所に掘られた彫刻物。全て南砺市井波の井波彫刻職人の手によって飾られたものであり、熟練の大工・彫刻師による優れた技術を垣間見ることができる。
相倉民俗館
4.0
29件の口コミ
富山県南砺市相倉352
東海北陸自動車道五箇山I.Cから飛越渓合掌ラインを東へ進んだ山間にある世界遺産「相倉合掌造り集落」。その一角に相倉民俗館はある。藁葺き屋根の合掌造りが特徴的で、旧尾崎家の住宅そのままを活用し、昔の村人達が使用していた民具や助け合いの伝統を伝える資料が展示されている。また2階に上がると合掌造りの骨組みや内部構造を間近で見ることも可能だ。2号館となる「相倉伝統産業館」では、五箇山の伝統産業である和紙や塩硝に関する資料を展示。先人の知恵や苦労から、日本の原風景を感じることができる。
世界遺産 菅沼合掌造り集落
富山県南砺市菅沼
富山県南砺市菅沼の三方を庄川に囲まれた場所にある小さな集落。田園風景の中に茅葺き屋根の「合掌造り家屋」9戸と古い土蔵などが建ち、古き良き日本の風情を感じられるスポット。五箇山の歴史と伝統を学べる民俗館があり、厳しい自然とそこに息づく人々の素朴な暮らしに触れることができる。集落は「相倉合掌造り集落」とともにユネスコの世界文化遺産に登録されている。季節ごとにライトアップイベントも開催。
砺波へのアクセス
出発:
東京
新宿
浅草
名古屋
金沢
京都
奈良
新大阪
広島
博多
ルートを検索
×
ログイン
アカウントをお持ちでない方
利用規約
・
プライバシーポリシー
に同意する
アカウント登録へ進む
ログイン
Sign in with Apple
パスワードをお忘れですか?
送信
パスワード変更
変更