富山の滝スポット一覧
エリア
-
-
富山
-
-
-
全国
-
- 北海道/東北
-
-
- 関東
-
-
- 甲信越/北陸
-
-
- 東海
-
-
- 近畿
-
-
- 中国
-
-
- 四国
-
-
- 九州/沖縄
-
-
-
すべて
-
-
-
称名滝
-
旅行/観光
-
富山県中新川郡立山町芦峅寺
-
水煙を上げながら一気に流れ落ちる落差は約350m、日本一の落差を誇る「称名滝」は迫力満点だ。水量が増すと称名滝の右側にハンノキ滝、更に増すと2つの滝の周りにいくつもの小さな滝が現れるという、とても珍しい光景に出逢うこともできる。ハンノキ滝は立山連峰の雪解け水が多く流れ込む春に見られる。
-
-
ソーメン滝
-
旅行/観光
-
富山県中新川郡立山町芦峅寺
-
天狗平の近くの崖を流れ落ちる滝で、落差は130m。白くて細い筋の滝が素麺のように見えることからこの名が付いたといわれている。美女平 天空ロード ソーメン滝展望台から滝を見ることができる。この滝の上流には地獄谷、下流には称名滝がある。
-
-
常虹の滝
-
旅行/観光
-
富山県富山市猪谷
-
富山市猪谷にある滝。猪谷川の下流に位置する、「蛇歯見(じゃばみ)の滝」、「五色の滝」、2つの滝からなる「夫婦(めおと)滝」、「大滝」の総称である。朝に虹が見えることが名前の由来となっている。
-
-
ハンノキ滝
-
旅行/観光
-
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
-
国の名勝及び天然記念物に指定されている称名渓谷の、崖右手の滝。この滝は雪解けの季節にだけ現れ落差は500mと称名滝よりも更に高い。称名滝は「日本の滝100選」にも選ばれている滝で、自然景観にも優れ見るものを圧倒する。ハンノキ滝を見られる時期は限られるが是非見てみたい。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Sign in with Apple