富山の旅行/観光スポット一覧

  • 放生津八幡宮
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    富山県射水市八幡町2-2-27
    天平19年(747)建立されたという長い歴史を持つ神社。応神天皇や仁徳天皇を祀っており、今も地方の総社としてあがめられており、参拝者が絶えない。また境内には大伴家持碑「あゆの風いたく吹くらし奈呉の海人の釣りする小舟こぎ隠るみゆ」と芭蕉句碑「早稲の香や分け入る右は有磯海」が建っている。秋の放生津八幡宮祭で行われる曳山行事は、国の重要無形民俗文化財に指定。

    住宅は並ぶ中にある、大きな神社。山車や築山のお祭りに関する説明書きが随所に設けられていて、読んでいるうちに、是非とも本番のお祭り(毎年10月?)を観たいと思った。うす暗くなっても境内がライトアップされて綺麗・安心だった。

  • 砺波市美術館
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県砺波市高道145-1
    砺波チューリップ公園の東側に隣接する美術館。郷土作家の作品を中心に、絵画、写真、工芸品など多彩な作品を展示。企画展は年67回、常設展も年に45回展示替えを行うため、いつ訪れても新鮮な感覚でアートを鑑賞できる。

    チューリップフェアに出かけると必ず寄ります。 展示物も好いですが、晴れて雲のない日の立山連峰の景色がみごとです。 今年から花の大谷も駐車場に移動していました。

  • 富山ガラス工房
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市古沢152
    JR富山駅より車で約20分。ガラスの街づくりに取り組む富山市の中心となっている工房で、木材とガラスの調和した建物が癒しの空間を作り出す。ガラス造形作家の作業を見学したり、ショップギャラリーで様々な展示品に触れたりできる他、吹きガラスやペーパーウエイト作りなどの制作体験も可能だ。スタッフの丁寧な指導のもと、初心者でも安心して世界に一つだけのガラス作品作りを楽しめる。休憩はグラス×カフェ「クリエ」にて。こだわりのグラスで味わうドリンクは格別だ。

    薬の瓶がガラスと関連があるとはびっくりしました。体験もでき、工房やお土産購入もできるので、楽しめます。

  • 高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    富山県高岡市小馬出町26
    昭和20年(1945)まで綿糸や綿布の卸売業を手広く営んでいた高岡でも屈指の商家である室崎家の住宅を、市が資料館として整備し一般公開している。山町筋の土蔵造りの特徴をよくとどめる代表的な町家であり、主屋内部を一通り見学することができる。また高岡の町建ての歴史や土蔵造りに関する資料も展示している。

    このいえのこと、伊藤博文と関わりがあったこと、家の作りのこと、お祭りのこと、北前船のことたくさんの話を聞けました。時間があまりなかったのですが一時間ほどがあっという間でした。中に入って 暮らしぶりを見た方がいいと思います。

  • 室堂平
    旅行/観光
    富山県立山町室堂
    立山黒部アルペンルートの最高地点、標高約2450mにある室堂。アルペンルートの観光の拠点となっており、周辺では、みくりが池やエンマ台、血の池など、今まで経験したことのない感動的な景色を見られるだろう。
  • 宇奈月ダム
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢4-9
    黒部川流域の安全と飲み水の確保や発電を目的に造られた宇奈月ダム。崩壊地が多いため、上流からの流入土砂が多いという難題を克服しながら、その役割を果たしている。知るほどにおもしろい宇奈月ダムの秘密に迫る。

    黒部渓谷鉄道にのって、宇奈月から欅平まで往復しました。黒部渓谷にそって最初にあらわれるダム。コンクリート造りの大きなダムです。

  • 川の駅新湊
    rating-image
    3.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    富山県射水市立町1-26
    射水市立町にある観光施設。内川沿いに位置する施設内には、地元の特産品の販売店をはじめ、観光案内コーナーや、毎年10月の「新湊曳山まつり」で使われる曳山の実物展示コーナーなどを備える。内川を眺めるカフェでは、特産の白エビを使ったメニューも味わえる。観光に便利なレンタサイクルの貸し出しも行うほか、「海王丸パーク」から運航している観光船の乗船口も備えている。

    道の駅は知っていますが、川の駅は初めての訪問です。 地元の海の幸を販売する「うまいもんショップ」では 新鮮な魚を購入しましたよ!!

  • 黒部ダム展望台
    旅行/観光
    富山県中新川郡立山町芦峅寺
    黒部ダム駅から220段の地中階段を登った先にある展望台。黒部ダムを一望でき、北アルプスの大パノラマも楽しめる撮影スポットだ。標高1508メートルから望む立山連峰はまさに絶景。ダム展望台の下にある休憩スペース「ダム展望台レストハウス」では、破砕帯の水を使用したコーヒーを味わいながらゆったりと黒部ダムを眺めることができる。また売店では黒部ダムオリジナル商品を販売している。
  • 立山室堂
    旅行/観光
    富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
    室堂とは修験者が宿泊や祈祷する場として拠点となる堂のことを指す。室堂は日本最古の山小屋と言われ、1980年代までは立山や剱岳登山の拠点として実際に使用されていたという。また解体修理を行った際の発掘調査では12世紀頃の宗教的遺構が発見されており、鎌倉時代から使われていたことが確認されている。現在の建物は享保11年(1726)に再建されたもので国の重要文化財に指定。材木は美女平の原生林を使用しており、運搬方法は今も謎に包まれている。
  • 岩瀬家住宅
    rating-image
    4.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    富山県南砺市西赤尾町
    豪族の藤井長右衛門が江戸中期に建てた民家で「書院の間」や家屋の半分にけやきが使われている等の特徴がある国の重要文化財になっている

    富山県の山間に点々と集落がある五箇山。その五箇山にある菅沼、上梨、相倉の合掌造り集落をめぐった後、白川郷へと向かう途中の西赤尾という地区に、岩瀬家はありました。 岩瀬家の建物は、国道わきに建つ大きな合掌造りの家で、大きな駐車場もありました。この合掌造りは、日本最大の大きさで、5階建なんです。 入館料はかかりますが、内部を見学することができました。中央にある大黒柱は一尺(30cm)角のケヤキが...

  • 新湊大橋
    旅行/観光
    富山県射水市海王町-海竜町
    射水市の「富山新港」東岸と西岸を結ぶ日本海側最大級の斜張橋。総延長3.6km、海上に架かる主体部分が600m、主塔の高さ127mの規模を誇り、青い海と白い主塔のコントラストが美しい。雄大な日本海や遠くにそびえる立山連峰、能登半島まで一望できる絶好のビュースポットで、上層の車道、下層の歩行者専用通路ともに素晴らしい景色が楽しめる。
  • 城端曳山会館
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    富山県南砺市城端579-3
    絢爛豪華な曳山(ひきやま)が城端の町を巡る曳山祭りは、毎年5月に行われる。この曳山や庵屋台(いおりやたい)を、一年を通して公開するため、1982年(昭和57)に開館したのが城端曳山会館だ。300年の歴史を誇る祭りの主役を間近で見学できる。

    実際の祭で使われている曳山が展示されています。ロビーでお祭りの様子をビデオで見てから見学。曳山を見たあとは、蔵回廊の蔵見学。お祭りの神様の着物が素晴らしく豪華です。

  • 秋水美術館
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市千石町1-3-6
    富山市の中心市街地千石町にあり、刀剣を主軸に絵画や工芸品などを多数収蔵する。曇りのない、研ぎ澄まされた刀を意味する「秋水」の名にふさわしい、高い精神性と美をたたえる刀剣の数々が来館者を魅了する。

    富山市で美術館巡りです。 リードケミカル株式会社が主に天然記念物や刀剣などを 中心に展示する美術館で、重みを感じましたね!!

  • 高岡市鋳物資料館
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    富山県高岡市金屋町1-5
    高岡鋳物に関する貴重な資料を展示。企画展の開催内容にあわせて展示品の入れ替えがある。木板をシーソーのように踏んで炉に風を送る「たたら」作業は常時体験できる。

    無料スベースと有料スペースに分かれていた。無料スペースは高岡の鋳物工業の成り立ち、昔の鋳造に使われていた道具が展示されていて、これはこれで理解が深まった。また、近傍の鋳物体験等に関する情報発信スポットのようなコーナーもあった。Wi-Fiも使用できた。有料スペースは大人一人300円を徴収されるが、高岡の美しい鋳物作品の工程に関するビデオ(12分ぐらい)を見せてもらったあとで、実際のところ館内も空いて...

  • 長慶寺
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市五艘1882
    富山県富山市郊外の呉羽山にある曹洞宗の寺院。本尊は「桜谷大仏」と呼ばれる大仏であったが、明治3年(1870)頃、富山藩の命により失われ、現在は仏頭のみが鎮座している。境内裏には500体あまりの数の石仏が立山連峰を臨むようにして建ち、その穏やかな表情は訪れる人の心を和ませてる。この付近一帯は桜の名所としても知られており、桜の季節には地元の人々や大勢の観光客で賑わう。

    なだらかな丘陵地帯に五百羅漢が出迎えてくれました。散歩がてら一体一体の表情や姿勢を眺めました。晴れた日に見るのもよいのかもしれませんが、私は小雨が降る中でしっとりと五百羅漢を見るのが情緒深くて好きです。大げさに聞こえるかもしれませんが、いろんな表情を見るにつけ、自分の心の喜怒哀楽を考えさせられるような気がしました。

  • 国泰寺
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    富山県高岡市太田184
    高岡市太田にある寺院。1304年に慈雲妙意禅師によって「摩頂山東松寺」として開山。臨済宗国泰寺派の大本山で、明治期には哲学者・西田幾多郎や仏教哲学者・鈴木大拙も参禅した。6月2日と3日の「開山忌」では虚無僧による尺八の奏上が行われる。

    禅寺体験には最高の由緒あるお寺です。 かしこまることなく新鮮な気持ちで座禅や写経を体験することができます。 また、宿泊で禅寺体験もできて、精進料理のいただき方の作法やその理由から教えてもらっていただきくこともできるのも大きな魅力です。 地方の歴史ある有名なお寺で、一般人も受け入れるだけの設備が整っているからこそできる禅寺体験ですね。 修行などと仰々しいことをいわず、普段の心を洗い流す気持ちで利用す...

  • 富山市民俗民芸村
    rating-image
    5.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    富山県富山市安養坊1118-1
    富山県呉羽山の麓に広がる歴史と文化の里。昭和40年(1965)に民衆的工芸品を展示する「民芸館」が開館した後、跡出土品などを展示する「考古資料館」、富山売薬の歴史を伝える「売薬資料館」などが設置され、現在は7つの博物館と2つの施設から成り立つ。「陶芸館」や「とやま土人形工房」では皿や人形などへの絵付体験も楽しむことができる。どの施設も見応えがあるので、じっくりと先人の生活を学びたい。

    富山市呉羽山にある民俗民芸村は、展示品やその雰囲気もとてもいいにもかかわらず、あまり知られていません。民芸館と言えば、柳宗悦の民芸運動ですが、ここの民芸館もその柳宗悦と交流があり、地元周辺をはじめ多くの民芸品が収蔵され、それが上手に展示されています。建物は,江戸期につくられた飛騨の板倉、ゆったりとした時間の中で「用の美」(漆器、陶器、家具、船箪笥、わら細工… )が楽しめます。

  • 眼目山立山寺
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    富山県中新川郡上市町眼目15
    建徳元年(1370)に創建された、新西国33ヶ所の6番目の寺。二度の火災にも難を免れた鐘楼や、左甚五郎の作と伝えられている三門、千手千眼観自在菩薩(放光観音菩薩)、33体の石佛観音像がある廻廊など、見どころ豊富だ。

    「とが(栂)並木」で有名な富山県中新川郡上市町眼目にある曹洞宗の寺院です。 「とが(栂)並木」とは300mほど続く立山寺の参道のことで、樹齢400年、高さ約20m、太さ3m前後の栂(モミの木の事)が延々と均等に参道の両側に生えていて、これほど美しい参道は久しぶりですね。 私は神社仏閣で一番好きなのが木々が立ち並ぶ参道の景色で、無名な神社寺院であっても参道が美しければふらっと寄ってしまうほど好きな...

  • 砺波市立砺波郷土資料館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    富山県砺波市花園町1-78
    明治後期に建設された中越銀行本店建物を昭和57年(1982)にチューリップ公園内へ移築し、翌昭和58年(1983)に資料館になった。民具資料・出土品等の考古資料・古文書などを収蔵しており「砺波地方の風土と心」が常設されている。砺波地方の歴史・民俗・地理等についてわかりやすく展示している。

    砺波チューリップ公園にある郷土資料館。建物外観も内部も旧中越銀行本店の建物を利用しており、無料で見学ができます。1階部分は常時公開されていますが、2階部分は土日等のみ公開。特に2階会議室の天井彫刻や付柱、金唐革紙は素晴らしく、必見。

  • 高岡市伏木北前船資料館
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    富山県高岡市伏木古国府7-49
    文化年間(1804-1818)以前より現在地で海運を生業とした旧家である秋元家の住宅は、民家としては建築年代も古く、かつて北前船で繁栄した伏木海船問屋の数少ない遺構として評価され、平成10年(1998)に高岡市指定文化財に指定された。主屋は切り妻造り・一部2階建て・妻入りで、梁や束・黒壁の構成が美しいアヅマダチの形式。当時のことがうかがえる調度品を多数展示している。

    言ってみれば、かつての北前船の船頭クラスが泊まるラグジュアリーなホテル兼廻船問屋の建物を活用した北前船交易博物館といった感じ。江戸-明治期の海運・経済に関する展示品が多く、興味や知識がある人であれば楽しめそうな施設だった。自分が寄ったときは空いていて、スタッフの人がポイントを丁寧に説明してもらえたので、展示品への理解も進み、楽しめた。望楼は天気が悪いと閉められているが、天気がよければ開いているもの...

富山の主要エリア

富山の写真集

目的から探す