新潟・阿賀の博物館/科学館スポット一覧

  • 新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
    rating-image
    4.0
    93件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市中央区柳島町2-10
    クラシカルな建築が印象的な新潟市歴史博物館 みなとぴあ。縄文時代から現代にいたるまでのこの街の成り立ちを、遺跡や模型などの豊富な資料を通じて気軽にかつ詳しく学ぶことができるスポットだ。

    二代目市庁舎にならって建築された館内の1階が企画展スペース、現在は昭和30年代の新潟市の街並みの写真パネルと新潟地震の時の写真パネルが展示されていた。常設店は2階、信濃川と阿賀野川による砂丘での縄文人の生活、稲作の弥生人、鮭漁と的場集落、湊町新潟、幕府直轄領だった江戸時代の新潟、戊辰戦争と文明開花、万代橋の模型等々。現存物の展示は少ないが新潟市の歴史推移が結構しっかりと分かり易くパネル等で紹介され...

  • 新潟県立自然科学館
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市中央区女池南3-1-1
    新潟中央ICから車で約6分、市街地とは思えないほど豊かな自然に包まれている新潟県立自然科学館。1981年(昭和56)年のオープン以来、ディープな科学の世界に楽しく触れられる施設として人気を集め続けている。

    一家できました。昼から行ったのですが、時間もかからずすぐに入館でき、館内は涼しく、いろいろ科学的なことがわかりやすく展示や体験もできるので幼稚園、小学生、中学生も楽しいと思います‼️

  • 北方文化博物館
    rating-image
    4.0
    102件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市江南区沢海2-15-25
    豊かな文化が培われてきた沢海(そうみ)地区の代表的な建築。約250年続いた米どころ新潟の豪農・伊藤家の邸宅で、2万9091平方メートルの敷地を舞台に建築、美術品、日本庭園から、明治から昭和にかけての豪農の栄華を今に伝える。

    新潟の一番大きな豪農の館で部屋数の多さや庭園で有名なお屋敷。 今の時期は藤棚の藤が満開を迎える。 日本一の足柄フラワーパークの藤が160年と言われるがここの藤も150年とされているのでかなり期待が大きかった。 この期間は夜間の ライトアップも行われ藤棚だけなら@200で見れます。 ゴールデンウィーク期間の為か駐車場に入ると為の渋滞でかなり待ちます。 肝心な藤の方は足柄...

  • 北方文化博物館新潟分館
    rating-image
    3.5
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市中央区南浜通2-562
    かつて石油の採掘で巨万の富を築いた清水常作が別邸として建て、のちに豪農・伊藤家に渡った建物。日本家屋の隣に立つ洋館は、新潟が誇る歌人・書家の會津八一が晩年を過ごした場所として知られている。

    1895年の建造された建物で、大正時代に七代伊藤文吉が別邸として購入したそうです。新潟分館は主屋と洋館からなっており、戦後、夕刊ニイガタの社長となった會津八一が洋館で晩年を過ごしました。會津八一の書や資料などが展示されています。

  • 阿賀野市立吉田東伍記念博物館
    遊ぶ/趣味
    新潟県阿賀野市保田1725-1
    吉田東伍の業績を顕彰して設置された博物館。同氏の生誕地に佇む博物館は「開かれた博物館」だ。日本全国の郷土を集大成した「大日本地名辞書」は、氏が13年かけて独学で編纂したもの。地理学を学ぶ人だけでなく、土地開発に従事する人なども訪れる。現代に生きる吉田東伍の業績を網羅・集積する日本で唯一の専門博物館として、情報の発信基地や地域の事柄について調べるきっかけを提供している。
  • 新潟県埋蔵文化財センター
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市秋葉区金津93-1
    周囲に古墳や植物園、美術館などが点在する金津地区で本物の歴史と触れ合えるのが、ここ「新潟県埋蔵文化財センター」だ。埋蔵文化財にかかわる調査や研究、専門職員の研修や埋蔵文化財講座などの普及啓発活動を行っている。館内いたるところに出土品が展示してあり、その歴史を身近に感じることが可能だ。屋外の研修場では校外学習の場として勾玉作りや火起こしなどを体験することもできる。
  • 奥阿賀ふるさと館
    遊ぶ/趣味
    新潟県東蒲原郡阿賀町鹿瀬11540-7
    鹿瀬は豊かな水源から水力発電と和紙の原料である楮の生産が盛んな地域。そんな地域の特色を「電気」「和紙」「灯り」の3つのテーマで展示する文化観光ミュージアム。場所はJR鹿瀬駅から459号線を北上した阿賀野川沿い。展示以外にも手漉きによる和紙作り体験や丸型の立体和紙にランプを仕込んだオリジナル電気スタンド「たまご」の制作体験など大人も子供も一緒になって楽しむことができる。
  • 日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市中央区浜浦町1-8

    大学病院にお見舞いに行ったついでに寄ってみました。 江戸時代の庶民向けに書かれた健康に関する絵草紙が面白く、じっくり見ていると結構な時間が経っていました。係の方がいろいろと説明してくださり、こちらの質問にも答えていただいたりで楽しかったです。 大学病院の駐車場は有料ですが、こちらの博物館に行くと駐車券を無料でもらえます。 階下の学生食堂で、学生時代に戻った気分で食事しました。味はごく普通でした...

  • にいがた文化の記憶館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市中央区万代3-1-1

    新潟駅から歩いてメディアシップの中に あります。常設エリアでは新潟ゆかりの文化人を人物の写真とともに展示してありました。企画展では『新潟を訪れた文化人』が開催されていて尾崎紅葉、會津八一などが紹介されていました。新潟に関わりある文化人を知るには良いと思います○

  • 巻郷土資料館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市西蒲区巻甲3069-1

    巻駅から徒歩15分ほど。かつて消防庁舎だった建物を利用しているので、中央には塔(望楼)が残っている。入館無料。 訪館時は、特別展示室で「巻の古布展」が開かれており、江戸末期から昭和初期までの古布を使用した野良着、敷物、風呂敷などが展示されていた。 常設展では周辺遺跡の出土品、巻地区の歴史資料や民俗資料などを展示しているが、その多くは倉庫のような場所の棚や壁に雑然と並べられているだけで、詳しい解説は...

  • 新潟大学旭町学術資料展示館
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市中央区旭町通2番町746

    旧新潟師範学校記念館で県下最古のコンクリート建築は登録有形文化財に指定されていて、タイル貼りのすっきりとした外観がかえって目を引きました。内部は自然科学系、人文科学系のもりだくさんな展示で、一般の人も無料で自由に見学できますので、ぜひ!

  • 環境と人間のふれあい館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市北区前新田乙364-7

    人間と水との関係を見つめ直す情報施設。かつての阿賀野川汚染による新潟水俣病の歴史なども後世に語り継ぎます。訪れたときは熊本県水俣市との小学生交流の展示がありました。

  • 新潟市北区郷土博物館
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市北区嘉山3452
    新潟県最大の潟湖、福島潟に生息する動植物、近世における潟の開拓と村落形成に関する古文書など展示。
  • 角田山自然館
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市西蒲区福井4067
  • 石油の世界館
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市秋葉区金津1172-1
  • 吉運堂伝承の館
    旅行/観光
    新潟県新潟市南区戸頭1347-1
  • 阿賀野市 水原代官所・ふるさと農業歴史資料館
    遊ぶ/趣味
    新潟県阿賀野市外城町10-5
  • 村松郷土資料館
    遊ぶ/趣味
    新潟県五泉市村松乙2-1
  • 中ノ沢渓谷森林科学館
    遊ぶ/趣味
    新潟県東蒲原郡阿賀町中ノ沢1344-4

新潟の主要エリア

around-area-map

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。

新潟の写真集

目的から探す