鎌倉の神社スポット一覧

  • 鶴岡八幡宮
    rating-image
    4.0
    1615件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
    鎌倉観光ではたくさんの神社仏閣のなかからどこを散策しようかと考えるものだが、鶴岡八幡宮は別格。若宮大路の参道、段葛(だんかずら)を進んだ先の雪ノ下・大臣山のふもとにあり、鎌倉幕府を開いた初代征夷大将軍・源頼朝ゆかりの神社としてぜひ訪れたい鎌倉を代表する史跡のひとつだ。

    ついつい寄ってしまいました。鎌倉で一番有名なところです。コロナが5類に引き下げられて以降、観光客が増えてきたように思います。階段がちょっと大変ですが、ぜひ上まで行ってお参りしてください。

  • 銭洗弁財天宇賀福神社
    rating-image
    4.0
    438件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
    鎌倉一有名な金運スポット。洞窟内の奥宮にある湧き水でお金を洗うと何倍にも増えるといわれ、ご利益を求める参拝客があとを絶たない。12日に一度めぐってくる弁財天ゆかりの巳(み)の日には使いの蛇が願いを叶えてくれるといわれ、さらに賑わいをみせる。

    GWで混む前に行ってきました。金運スポットで人気です。小銭だけでなく、お札を洗ってもOKです。坂の上にあるので、行くまでが少し大変です。歩きやすい靴がおすすめです。

  • 佐助稲荷神社
    rating-image
    4.0
    156件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
    源頼朝が幕府を開く前の事、稲荷神(白狐)が頼朝の夢枕に立ち、平家討伐の時期を告げたと言う。それに従った頼朝は見事平家を滅ぼし、鎌倉幕府を設立。その後感謝を込め、佐助稲荷神社を建築させた。この伝説から、佐助稲荷は出世運や仕事運アップにご利益があると言われている。

    こちらは 赤い鳥居で有名ですが 鳥居の数は 50本程度で 一万本あると言われている[伏見稲荷大社(京都)]を訪れた方であれば カッカリするかも知れません。しかしながら [拝殿]周囲の 数えられないほどの白狐に囲まれ苔むした《祠》の景観は [伏見稲荷大社]でも見ることの出来ない独特さがあり [拝殿]を参拝されたのであれば 右手の石段を上がって 《祠》の景観に触れることをお薦めします(添付 写真参照...

  • 鎌倉宮
    rating-image
    4.0
    111件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市二階堂154
    鎌倉市二階堂にある神社。別名「大塔宮」。鎌倉幕府を倒し、建武中興を成した後醍醐天皇の皇子・護良親王を祭神とする。明治2年(1869)、明治天皇により創建。境内には、護良親王が戦の際に兜の中へ忍ばせたお守りに由来する大きな「獅子頭守」があり、本殿後方には護良親王が9か月幽閉されていたとされる土牢も残されている。鎌倉駅東口より徒歩30分。駅から「鎌倉宮(大塔宮)」行きのバスも出ている。

    八幡宮からさらに足を延ばした場所なので、参拝者も少なくゆっくりとお参りできます。 綺麗な紅葉が見られました。 かなり気の早い梅が数輪咲いていました。 花手水ではなく、獅子頭が沢山あるのも珍しいですね!

  • 荏柄天神社
    rating-image
    4.0
    94件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市二階堂74
    鎌倉市二階堂にある、学問の神・菅原道真を祀る神社。本社前にある梅の木は「鎌倉一早咲きの梅」と呼ばれ、1月の受験シ-ズンには紅色の花を見ることができる。また漫画家清水崑が愛用した絵筆を供養するため建てた「かっぱ筆塚」があり、その奥には彼の意志を継いだ横山隆一始め154人の漫画家による「絵筆塚」がある。

    日本国内のあちこちの神社で《筆塚》を見たことありましたが こちらの《絵筆塚》は 154枚の漫画キャラクターが描かれ チョットヒックリするような大きさです。一方《かっぱ筆塚》は 一般的な《筆塚》のイメーシなので 逆に見落とすかも知れません。 機会あれば 一度 10月に開催される《絵筆塚祭》を再訪したいものです。

  • 葛原岡神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市梶原5-9-1
    源氏山の高台にある縁結びで有名な神社。後醍醐天皇に仕えた、日野俊基卿が幕府に捕らえられ、最期を迎えた地でもある。境内には日野俊基の辞世の句や、供養の碑が建っている。近年では、恋愛成就のパワースポットとしても人気。赤い糸の付いた5円玉を「男石」と「女石」に分けられた「縁結び石」に、思いを込めて結ぶ。
  • 八雲神社
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市大町1-11-20
    鎌倉市大町にある八雲神社は厄除け開運の神社として多くの人に知られている。鎌倉の中でも最古の厄除け神社であり、八雲さんやお天王さんの愛称でも親しまれている。もともとは鎌倉祇園社という名称だったが、明治維新を迎えて現在の八雲神社に改称。7月には例祭もあり、地元の人たちからは大町まつりとして親しまれ、毎年賑わいを見せる。

    地元住民に愛されてる、八雲神社の境内。厄除けのご利益で有名です。新羅三郎義光(しんらさぶろうよしみつ・源義光)が後三年の役で奥州に赴く途中、疫病が流行ってたこの地に、京都祗園社の祭神を勧請したのが起源といわれています。(境内案内より)

  • 小動神社
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市腰越2-9-12
    腰越駅から徒歩で5分のところにある、小動山に建つ神社。神社のある場所は、かつて風がなくても美しくゆらぐ松があったことから小動(こゆるぎ)と名付けられた。源頼朝に仕えた佐々木盛綱が、江の島弁財天への参詣の途中に小動山にのぼり、その風光に感激して近江国八王子宮を勧請したのがはじまりといわれている。主祭神は健速須佐之男命、建御名方神、日本武尊、歳徳神。

    腰越駅のすぐ近く、海に突き出た爽やかな小動山に建つ小動神社。かつて風なくても美しくゆらぐ松があったことから小動(こゆるぎ)と名がついたという風情ある場所です。源頼朝に使えた佐々木盛綱が1185年に創建しました。(境内案内版より)

  • 甘縄神明神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市長谷1-12-1
    鎌倉市長谷にある甘縄神明神社は和銅3年(710)に行基が草創、豪族の染谷時忠が創建した鎌倉市最古の神社と言われている。鎌倉幕府二代将軍源頼家は源頼義がここで祈願したことにより出生したとされ、源氏とゆかりが深いという。また八代執権北条時宗が浸かった産湯の井戸があることから子宝の御利益がある神社としても知られている。社殿からは由比ヶ浜・長谷の景観の一望できる。
  • 十二所神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市十二所285
    鎌倉市十二所にある寺院。十二所神社は熊野三山の神を勧請して祀った神社の総称。創建年代は定かではないが、吾妻鏡には寿永元年(1182)に北条政子の出産に際して奉幣使が派遣された記述もあり、鎌倉時代中期頃には社が建っていたと考えられている。御祭神は天神七柱と国神五柱で本殿の軒下にはウサギの彫刻があり、兎年にはパワースポットとして参拝客で賑わう。また境内には山の神のほか、疱瘡神と宇佐八幡も祀られている。
  • 龍口明神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市腰越1548-4
  • 第六天
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市山ノ内1523
  • 御霊神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市坂ノ下
  • 熊野神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市浄明寺3丁目
  • 厳島神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市小袋谷2-13-21
  • 由比若宮(元八幡)
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市材木座1-7
  • 白山神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市今泉3丁目13-20
  • 稲荷神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市岩瀬1399
  • 五所神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市材木座2-9-1
  • 三十番神宮
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市手広3丁目

神奈川の主要エリア

around-area-map

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。

神奈川の写真集

目的から探す