鎌倉の旅行/観光スポット一覧

  • 本覚寺
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市小町1-12-12
    JR鎌倉駅東口から徒歩5分。配流先の佐渡から帰った日蓮上人が身延山に入るまで滞在した夷堂の跡に、足利持氏が寺を建てて日出上人に寄進した。身延山から分骨した日蓮上人の分骨が納められているため「東身延」とも呼ばれている。境内奥の墓地には、名刀正宗を生み出した刀工岡崎五郎正宗の墓と言われる石塔がある。

    鎌倉は鎌倉時代に日蓮上人が幕府の置かれていた鎌倉で辻説法していたエリアです。元々は源頼朝が幕府の裏鬼門に建てた天台宗のお寺でしたが、佐渡に流されて帰還した日蓮上人が此方に逗留して辻説法に出ていたとの事で日蓮宗に。

  • 英勝寺
    rating-image
    4.0
    54件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-16-3
    鎌倉市扇ガ谷にある浄土宗の寺院。山号は「東光山」。徳川家康の側室・お勝の方(英勝院)を開基とする鎌倉唯一の尼寺で、明治以前は水戸家の姫が住持を務めたため、「水戸御殿」や「水戸の尼寺」と呼ばれた。境内には創建当時の面影を残す仏殿や山門、鐘楼など、重要文化財に指定されているものが数多くある。季節ごとに咲くツツジやアジサイなどの花々や、境内の竹林も見どころ。

    建築物鑑賞ファンには とても魅力ある寺院です。境内にある[仏殿][山門][鐘楼][祠堂][祠堂門(唐門)]は国重要文化財である上に、[仏殿]には 12支の彫刻に加え 組物の間に花紋の彫刻、更に 内部の天井装飾(龍や天女)の美しさは ヒックリです、[山門]にも 龍虎を含め8種の彫刻、[鐘楼]は 鎌倉で唯一の袴腰付鐘楼で 美しい外観、[祠堂]は ミニ東照宮の華麗さ、[祠堂門(唐門)]は 側面に唐破風...

  • 寿福寺
    rating-image
    3.5
    90件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-17-7
    鎌倉市扇ヶ谷にある臨済宗建長寺派の寺院。山号を「亀谷山」、寺号は「寿福金剛禅」。鎌倉五山第3位の寺院。1200(正治2)年、源頼朝の正室である北条政子が明庵栄西を開山に招き創建。北条政子と源実朝の墓と伝わる五輪塔がある。

    今年は NHK大河トラマ[鎌倉殿の13人]の影響か 山門前・左手の小径を登った墓地の山側に いくつかの《巌窟(鎌倉ではやぐら と呼ばれる 鎌倉地方独特の葬送スタイル)》内にある[北条政子][源実朝]の墓と伝わる 供養塔にお参りする方が多くおられました。なお [鎌倉歴史文化交流館]内に 何故 鎌倉地方に《やぐら》と呼ばれる 葬送スタイルが多いのか その理由を書いた説明文がありますので 《やぐら》に...

  • 宝戒寺
    rating-image
    3.5
    46件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市小町3-5-22
    元弘3年(1333)滅亡した北条氏一族の霊を鎮めるため、後醍醐天皇の命を受けた足利尊氏が建立した宝戒寺。北条家代々の屋敷跡に建てられたこの寺は、その後人材育成の場としても発展してきた。現在でも離れの広林庵を写経場として開放していて、道具がそろった庵内では気軽に写経体験ができる。彼岸には白萩が境内一面を埋めることから別名「萩寺」とも呼ばれている。

    [本堂]内の仏像を拝観する際 [宝戒寺]のホームペーシを開くと [境内のご案内]のペーシ、その中に[本堂]があり 本堂内の仏像 全17体が掲載されていますので これを閲覧しながら拝観することをお薦めします。 鎌倉エリアの《閻魔大王像》と言うと [円応寺]が有名ですが こちらの 本尊・右側の壇にあること 今回 初めて 気づきました。又 鎌倉エリアの寺院で リスを見かけると聞いていましたが 今...

  • 光則寺
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市長谷3-9-7
    日蓮が佐渡配流から許された後、その高弟・日朗の監視役だった宿屋光則が自宅を寺に改装し、日朗を開山として創建したと伝わる寺院。敷地の奥へ行くと宿屋光則の墓と日朗を幽閉した土牢がある。境内には樹齢200年を超えるカイドウの木を始めアジサイ、桜、藤、菖蒲といった数多くの植物が植えられており、鎌倉でも有数の花寺として知られている。

    花海棠が見たくて4月10日に訪れました 入場料は100円、8時から17時です 鉢植えも含めて境内には花木がたくさんありました かなりこじんまりしていますが、花の寺と呼ばれるのも頷けますね まあ100円なりの庭園という感じです お目当ての花海棠は落葉気味でしたが、なんとか鑑賞できました 花以外にも雉小屋や周回できる池もあり、詰め込みすぎです なお、寺の前の細い道にあるコインパーキング(3台)を...

  • 円応寺
    rating-image
    4.0
    52件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市山ノ内1543
    鎌倉市山ノ内にある寺院。人が死後に出会う閻魔像や冥界の十王の像を祀っている。別名を「新居閻魔堂」「十王堂」と言い、本尊である木造閻魔王坐像は鎌倉時代の仏師運慶作と伝えられる。また表情が笑っているようにも見えるため「笑い閻魔」とも、子供を間違えて食べてしまったという伝承から「人食い閻魔」とも呼ばれている。本堂前には2本のキンモクセイが植えられていて、10月には花が咲いて見頃となる。

    本尊の閻魔大王は運慶作と伝わる。 此方の閻魔大王さんは顔が笑っている様に見えます 冥界にいる十王をお祀りされてます。

  • 覚園寺
    rating-image
    4.5
    52件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市二階堂421
    鎌倉市二階堂にある真言宗泉涌寺派の寺院。建保6(1218)年に鎌倉幕府2代執権北条義時が建立した大倉薬師堂を起源とし、後に9代執権北条貞時が3度目の元寇が襲来しないよう祈念し、智海心慧律師を開山として覚園寺としたと伝わる。緑豊かな境内は国の史跡に指定され、鎌倉時代の空気を現代に伝えている。境内に自由に立ち入ることは禁じられており、既定の時間に寺僧の案内で拝観できる。拝観時は写真撮影禁止。

    北条義時が創立した大倉薬師堂が起源とされる。本堂に祀られる薬師如来さんを守る12神将の戌神が義時の夢枕にたち源実朝公の鶴岡八幡宮参拝に立ち会うなとお告げがあり。 結果実朝公は公暁に討たれ、義時は難逃れた。その後貞時を経て足利尊氏も祈願所として保護して来た

  • 鎌倉国宝館
    rating-image
    4.5
    42件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1(鶴岡八幡宮内)
    鎌倉・鶴岡八幡宮境内にある市立博物館。1923年(大正12)の大正関東地震で多くの社寺が倒壊し、貴重な文化財が失われたことを教訓に設立された。鎌倉市内と近郊にある社寺から貴重な文化財の寄託を受けて、保管・展示を行う。

    内部が写真撮影禁止となっている為 写真で紹介出来ませんが こちらを訪問し 印象に残ったのは2つ;一つは《厨子入涅槃仏像(個人蔵)江戸時代》 涅槃の姿は 絵画として[涅槃図]の場合が多く 或は[涅槃像]もありますが こちらにあるような厨子に入った涅槃像を初めて鑑賞しました。もう一つは《人頭杖;国重要文化財 円応寺の寄託...

  • 成就院
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5
    以前は鎌倉を代表するアジサイ寺として名を馳せた成就院。創建800年の2019年(令和元)に参道の修復工事がなされ、山門へと続く石段の両脇に植えられていたアジサイは一部を除き、移植された。

    成就院さんに関連施設になっている様です。丑寅歳生まれの守り本尊。毎年1月13日に初護摩法要が開催される。行基作の虚空蔵菩薩がお祀りされている

  • 海蔵寺
    rating-image
    4.5
    54件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-18-8
    鎌倉市扇ガ谷にある臨済宗建長寺派の寺院。建長5(1253)年、宗尊親王の命を受けた藤原仲能が創建し、鎌倉幕府滅亡時に焼失。応永元年(1394)に足利氏満の命により再興されたと伝えられる。カイドウやアジサイ、桔梗、ノウセンカズラ、紅葉、萩といった四季折々の花が咲き乱れ、花の寺としても名高い。薬師堂裏手の岩窟内には鎌倉十井の一つ「底脱の井戸」があり、16個の丸穴から水が湧き出している。

    鎌倉駅西口から徒歩30分ぐらい。 臨済宗建長寺派の寺院 薬師三尊さんが本尊 胎内には土中から発掘された薬師様の仏面が納められているらしい。 61年毎に胸中に像はご開帳されるとの事

  • 妙法寺
    rating-image
    4.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市大町4-7-4
    境内に美しい苔の石段があることから「苔寺」ともいわれる「妙法寺」。春はジンチョウゲ・サクラ・シャガ、夏はキキョウ・フヨウ、冬はスイセンと花も美しい寺だ。予め申し込みをしておけば、法務に支障のない範囲で法話の体験も可能だ。松葉谷御小菴霊跡石碑・宝篋印塔(伝護良親王の墓)・汾陽昌子句碑・星野立子句碑・扇塚など見どころも多い。

    夏期は土日祝日しか苔階段等の重要文化財は拝見出来ません。 本堂へのお参りは可能です。 日蓮上人から5代後の日叡上人が建立日叡。 日叡上人は護良親王の子供

  • 安養院
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市大町3-1-22
    鎌倉市大町にある浄土宗の寺院。北条政子が頼朝の菩提を弔うため、長谷に建立した長楽寺が前身だが、元弘3(1333)年に兵火により焼失。今の場所に移し、寺名も政子の法名から安養院とした。境内には樹齢700年を超える槇の巨木や、政子の墓と伝わる宝篋印塔などがある。ツツジの名所としても知られ、5月にはオオムラサキツツジが咲き誇る。

    北条政子が建立したお寺 源頼朝の菩提を弔う。 浄土宗のお寺。 ご本尊は阿弥陀如来 安養院は政子の戒名 境内には北条政子のお墓が有る。 尚鎌倉寿福寺のやぐらにも北条政子のお墓と五輪塔が有る。

  • 古我邸
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-7-23
    鎌倉文学館、旧華頂宮邸とあわせて「鎌倉3大洋館」のひとつである古我邸は長い間非公開だったが、築100年を迎え建物を改修後、2015年(平成27)にフレンチレストランとしてオープン。同時にガーデンカフェも併設された。

    料理がとても美味しく盛り付けも綺麗でサービスも良くて3度目の利用でした。 メインの肉料理のグレードを上げれるのですが、 グレードをあげすに選択。 その後オーダーを取った方が 「上げれませんでした。」とボソッと漏らしました。 なんだかガッカリ。 それは高い物頼んだ方が儲けにはなるのは分かるけど、どの料理も自信持って進めてるんだろうと。 安いランチではない特別なランチな自分にとって 現実に戻された感じ...

  • 安国論寺
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市大町4-4-18
    日蓮上人が「立正安国論」を執筆した岩窟の草庵を起源とする寺院。布教の拠点としていた松葉ヶ谷の庵が焼き討ちにあった際に日蓮が非難した洞窟など、史跡も多く残る。境内には桃や桜、あじさいと季節の花が美しく咲く花の寺としても有名。

    安房国で立教開宗した日蓮上人が当時の政治中心の鎌倉で庵を結んだ場所。法華経の開祖。1260年に当地岩屋で立正安国論を書き上げ当時の執権北条時頼に建白した。 日蓮上人が毎日富士山に向かって法華経を唱えた場所が富士見台で、 市内から相模湾を一望出来ます。

  • 葛原岡神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市梶原5-9-1
    源氏山の高台にある縁結びで有名な神社。後醍醐天皇に仕えた、日野俊基卿が幕府に捕らえられ、最期を迎えた地でもある。境内には日野俊基の辞世の句や、供養の碑が建っている。近年では、恋愛成就のパワースポットとしても人気。赤い糸の付いた5円玉を「男石」と「女石」に分けられた「縁結び石」に、思いを込めて結ぶ。
  • 大船観音寺
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市岡本1-5-3
    高さ25m、幅19m、重さ1915tほどもある巨大な胸像の観音様は大船のシンボル。JR大船駅のすぐ横の小高い山の上に鎮座し人々を見守る。神奈川県民にとって大船駅から拝める観音様の大きなお姿は日常に溶け込む当たり前の風景だ。
  • 鎌倉市観光総合案内所
    rating-image
    4.0
    65件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市小町1-1-1
    鎌倉駅東口改札を出てすぐに位置する。おすすめの観光スポットを無料で案内してくれ、スタッフは全員英語対応可能。近くでWi-Fiが使える場所が記されたMapなども用意されている。

    2022年12月2日 こちらを訪問すると 通常営業していました[昨年2021年7月26日訪問時は 臨時閉所していました]。 訪問目的は[一条恵観山荘]への公共交通を利用時のアクセスでしたが 利用するハスの乗場と降場情報に加え パンフレットも頂きました。[一条恵観山荘]でも 入園時 パンフレットを入手出来ますが こちらで入手したパンフレットは[内部見学日程]が掲載されているのに対し、[一条恵...

  • 七里ヶ浜
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市七里ガ浜
    「七里ガ浜」は江ノ島電鉄、通称「江ノ電」(以下江ノ電)が走る海岸線で、鎌倉市南西部、相模湾に面した2.9kmの浜。すぐ目の前には江の島があり、天気のいい日は富士山まで見渡せる。「日本の渚100選」にも選ばれた鎌倉を代表する海岸のひとつ。
  • 光明寺
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市材木座6-17-19
    1243年(寛元元)に創建された光明寺は第4代執権北条経時(つねとき)が浄土宗の僧・然阿良忠(ねんなりょうちゅう)上人を迎えて開いた関東総本山。遊行寺(ゆぎょうじ)、円覚寺、建長寺とともに湘南鎌倉4大寺に数えられる。

    境内は広く、お天気の良い日には近くの方もお散歩がてら参拝に訪れるお寺です。 2019年までは、材木座らくご会の会場にもなっていました。 2020年(令和2年)3月から2030年(令和12年)まで、大殿は大改修工事が行われるとのことなので、観光でいらっしゃる方はご注意ください。

  • 八雲神社
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市大町1-11-20
    鎌倉市大町にある八雲神社は厄除け開運の神社として多くの人に知られている。鎌倉の中でも最古の厄除け神社であり、八雲さんやお天王さんの愛称でも親しまれている。もともとは鎌倉祇園社という名称だったが、明治維新を迎えて現在の八雲神社に改称。7月には例祭もあり、地元の人たちからは大町まつりとして親しまれ、毎年賑わいを見せる。

    地元住民に愛されてる、八雲神社の境内。厄除けのご利益で有名です。新羅三郎義光(しんらさぶろうよしみつ・源義光)が後三年の役で奥州に赴く途中、疫病が流行ってたこの地に、京都祗園社の祭神を勧請したのが起源といわれています。(境内案内より)

神奈川の主要エリア

around-area-map

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。

神奈川の写真集

目的から探す