神奈川県のその他店舗スポット一覧
エリア
-
- 豊島屋洋菓子舗 置石
-
4.016件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市小町2-15-5
- 鳩サブレーの豊島屋本店の若宮大路を挟んで向かいにあるのが、季節のケーキや、エクレアなどを扱う豊島屋の洋菓子舗「置石」である。1階はケーキの販売、2階は広い喫茶室となっている。飾らないケーキは安定の美味しさが嬉しい。
-
豊島屋といえば、鳩サブレですが、鳩サブレーは「和」の心を持った洋菓子とのことです。本店は鳩サブレーを中心とした「和」の本店に、そして豊島屋洋菓子舗置石を「洋」の本店とされるとのことです。1階が物販で2階がカフェです。カフェはエクレア、モンブラン等のケーキが中心です。人気のソフトクリームは1階でのテイクアウトのみとのことです。 今回のお目当ては、ウィンナーワッフル。まったく知りませんでしたが、昭和4...
-
- 鎌倉市農協連即売所
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市小町1-13-10
- JR鎌倉駅から徒歩2分の若宮大路沿いにある即売所。昭和3年(1928)の開店以来、地元では「レンバイ」の名で親しまれてきた。日毎のローテーションで地元農家が出店し、地元住民はもちろん観光客も新鮮な野菜や花を直接購入できる。日本の伝統野菜をはじめ、西洋野菜も豊富で地元シェフも買い付けに来る品揃えは一見の価値がある。
-
- 箱根関所 旅物語館
- お買い物
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根10
- 気軽に和文化を体験することができる観光施設。着物を着て乗ることが出来る人気の芦ノ湖遊覧船は、カップルだけでなく外国人観光客からも人気。また、江戸時代の雰囲気をイメージした売店は、箱根の名産品や民芸品をはじめ、バラエティ豊かなお土産を販売している。
-
- 嶋写真店
- お買い物
- 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下372
- 国内でも10の指に入る老舗の写真館で、創業は明治11年(1878)。横浜で写真技術を学んだ初代が開業し、箱根の有名ホテル「富士屋ホテル」の写真部として4代にわたり営業を続けてきた。皇族や国賓、国内外の著名人の撮影も幾度となく行い、ジョン・レノンやチャップリン、ヘレン・ケラーなどの写真が店頭に飾られている。セピア色のレトロな記念写真が撮れる写真館としても評判。最寄は宮ノ下駅。
-
- 新倉さんちの手づくりジャム 鎌倉店
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市御成町2-10
- 相模湾に面した三浦半島・秋谷で生まれたジャム専門店。安心・安全で美味しい、「国産/三浦半島産」「自然栽培」「有機栽培」「減農薬栽培」と素材選びに徹底してこだわった商品が揃う。新倉家の夏みかんで家族のために作っていたのが始まりで、今では砂糖や製法にもこだわり、40種類を超えるジャムがある。テレビや雑誌にも数多く紹介され、横須賀観光協会会長賞を受賞している。
-
- ブリキのおもちゃ博物館 トイズクラブ
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区山手町239
- 元町・中華街駅から徒歩で約5分、石川町駅からは約15分。元町公園前バス停から山手本通りを北に、すぐ右に曲がって道なりに進んだところにある「横浜ブリキのおもちゃ博物館」内のお店。テレビにも出演し、ブリキのおもちゃの収集家として知られる北原照久氏が経営。北原照久氏のコレクションを題材にしたオリジナルデザインのおもちゃや雑貨を販売している。横浜土産だけではなく、自分へのご褒美を探すのにもオススメ。
-
- イクミママのどうぶつドーナツ 元住吉本店
- お買い物
- 神奈川県川崎市中原区木月3-6-18 モトスミコアビル1F
- どうぶつドーナツがTwitterで話題となり様々なメディアでも紹介されている。可愛らしいドーナツはその見た目だけでなく、材料にもこだわり作られている。材料は安全性を追求し高級有精卵をはじめ全国各地から厳選したものを使用。製法も工夫を凝らし上品な甘さに仕上げている。季節限定ドーナツやどうぶつの形をしていない通常ドーナツも味のバリエーションが豊富。
-
- 香司 鬼頭天薫堂 鎌倉店
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-7-5
- 武家の香文化として独自の発展を遂げた鎌倉幕府の、その継承の旗として、昭和60年(1985)に復元された「香司 鬼頭天薫堂」は、香道の伝統を新しいアイデアで届けてくれる人気の店だ。お線香や香木香・香り袋は勿論、鎌倉で生まれた香水香も評判。文化活動も盛んで、香りを楽しむ会・香道教室・生花教室も開催されている。
-
- 薫製香房・スモークハウス葉山
- お買い物
- 神奈川県三浦郡葉山町下山口1757
- 炭火と桜のチップで魚を燻製し販売している「薫製香房・スモークハウス葉山」は、20年を越えるスモークの経験を持つ店主の、手作りの燻製釜を使い厳選された素材を使って燻されこだわりの燻製が作られている。毎週日曜日に行われる葉山朝市でも販売を行っている。
-
- ダイヤモンド商会
- お買い物
- 神奈川県横須賀市本町2-7
- 京浜急行「汐入駅」より徒歩約4分。約900種類のパッチが揃う、昭和26年(1951)創業の米海軍ワッペン専門店。退役した空母のパッチから最新部隊の記念パッチ、更には海上自衛隊のワッペンまで、新旧多数揃えている。特に横須賀を母港とする空母ロナルド・レーガンは全ての部隊のワッペンが揃っている。厚木に展開するトムキャット飛行隊のものが人気。
-
- CHEF`S(シェフズ)イラストショップ
- お買い物
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー69F スカイガーデン内
- 横浜ランドマークタワーの69階にある展望フロア「スカイガーデン」内の似顔絵ショップ。プロとして活躍するイラストレーター集団のマスター・ジーベックが経営している。季節ごとの背景を描いた似顔絵のほか、スマホ内にある写真を見せることでペットと一緒の似顔絵を描いてもらうことも可能。また、予約しておけば同伴した相手を驚かせるHAPPYサプライズプランも提供する。他にない思い出に残るプレゼントを求めている人にもオススメ。
-
- 横浜大世界マーケット
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区山下町97 横浜大世界1
- 元町・中華街駅および中華街入口バス停から徒歩で約2分。蘇州小路と南門シルクロードの交差点前にある総合複合施設「横浜大世界」1階に入っている店で、中華街のみならず、横浜中の名物や特産品が揃っている。その数はおよそ3,000種類にもなり、お土産を購入したい際に立ち寄るのもオススメ。横浜大世界マーケットと姉妹店の横浜博覧館でしか買えないキッチュチャイナや、オリジナルの桃烏龍茶にフカヒレスープなどがある。
-
- 鎌倉人力車有風亭
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-5-13
- 開業昭和59年(1984)の老舗人力車。今ではすっかり根付いた感のある人力車の走る鎌倉の風景を作り上げた。客引きをしないことでも評判で、鎌倉の裏道に精通した、本物の職人ならではの豊富な知識と味わい深い語り口で鎌倉散策を丁寧にナビゲートしてくれる。
-
- 三富染物店
- お買い物
- 神奈川県三浦市三崎1-10-9
- 天保4年(1833)創業で、江戸時代は幕府の御用職人として戦の幟や藍染で半纏などを染めていた染物店。その後、大漁旗を染めるようになり現在に至る。江戸時代から続く伝統技法で、すべて手作業で一品一品心をこめて丁寧に染め上げており店内にはいろいろな旗の展示、お土産にはまぐろ手ぬぐいなどがある。二日前までに予約をすれば、ミニ大漁旗染付体験も可能だ。
-
- こばやし商店
- お買い物
- 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下375
- 箱根木像嵌の祖 民芸&工芸の店。かつては皇室や各宮家の御用を拝命した歴史ある老舗だ。江戸時代より弟子を育て、伝統を引き継いできた職人の手で作り上げられる木工芸品は、時代を超えた良さがある。白壁・格天井・木の床・昔のままの木象嵌の欄間など、温もりのある店の一部に展示されている文庫は必見だ。
-
- 寄木細工専門店 一茶
- お買い物
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根16
- 寄木細工の専門店。店内には、しおりからタンスまで大小さまざまな寄木細工が所せましと並べられている。模様をつけた種木を特殊なカンナで削り、小箱などに張り付けた「ハリ寄木」、厚みのある種木をそのまま削り出して形を作った「ムク寄木」、ろくろで削り出しをおこなった「ろくろ細工」など、技法もさまざまである。特にムク寄木細工職人本間建司氏の作品を多く取り扱っている。
-
- 箱根丸山物産
- お買い物
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根17
-
- WORKMAN Plus(ワークマンプラス) 川崎中野島店
- お買い物
- 神奈川県川崎市多摩区生田1-14-17
-
- 象の鼻テラス
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
-
- cu-mo箱根(クーモハコネ)
- お買い物
- 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
神奈川県の主要エリア

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。