青梅・奥多摩のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
-
- 森の中のお肉レストラン アースガーデン
-
4.528件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都西多摩郡奥多摩町白丸361-1
- 「アースガーデン」は、最高級品質の「六白黒豚」やこだわりの元気野菜・日本に流通している1%以下の希少な調味料などを使用し、お腹も心も満たされるメニューを提供しているお店。ヘルシーで美味しくボリューム満点で、リーズナブルな値段設定の為リピーターが多いのも特徴。こだわりの調味料や三色米などはお土産として購入することができる。
-
テラス席に案内されましたが、自然に囲まれて森と川を見ながら食事しました。 天気がよかったのでとても気持ちが良かったです。 肝心のハンバーガーもジューシーでとても美味しかった。
-
-
- そば・うどん 丹三郎
-
4.522件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都西多摩郡奥多摩町丹三郎260
-
ちょっと敷居が高い様に思える店構えですが 入っちゃえば大丈夫 旧家の様な建物で 本物の蕎麦が食べれます。セットで 色々食べるのがお薦め。これぞ奥多摩の蕎麦といった感じです。 必ず行って食べてよかったと思わせる蕎麦屋さんです。
-
- ブルーシール 福生店
-
4.042件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都福生市福生2475 横田基地前
- 福生市福生の国道16号線沿いにあるアイスクリーム専門店。沖縄を中心に展開する人気アイスクリーム店の関東1号店。定番から季節限定まで、常時25種類以上のフレーバーのアイスクリームの他、ソフトクリームやパフェ、サンデーなどを販売している。目の前の横田基地からの利用客も多いため、ドル紙幣の利用が可能。
-
お客さんが横田基地関連の方が多く、ここは日本????と思うくらい アイスの種類も多く、楽しく利用できます 夏の夜に、早めに、お風呂済ませて、晩御飯済ませて、涼みながらのアイスは非常に心地よしです ひと夏で何回利用しても飽きない。種類も多いし、味も美味しいし
-
- 元祖手打ちそば 玉川屋
-
4.023件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都青梅市御岳本町360
- 厳選した国産のそば粉を使用、だしは薩摩の本節からとり、料 理には山の水を使用しています。ブランド豚であるトウキョ ウXの肉そばや、天然の山菜、川魚など、季節に応じた料理が いただけます。
-
古民家の雰囲気も良く、畳敷きの部屋も綺麗、蕎麦もとても美味しかった。自家製の味噌田楽がとても美味しかった。 閉店時間が結構早いので、行く前に電話で確認した方が良いと思います。駅からそんなに遠くなく、また駐車場も有り
-
- 澤乃井 ままごと屋
-
4.016件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都青梅市沢井2-748
- 青梅市沢井2丁目の国道411号線沿いにある豆腐・湯葉料理専門店。「澤乃井」を醸造する小澤酒造の直営店で、澤乃井の仕込水と厳選した国産大豆で毎日手作りされる豆腐と湯葉を使った会席料理を、蔵出しの銘酒とともに味わうことができる。
-
ランチに訪れました。予約なしの場合メニューは一択の懐石料理2600円也。少し早い時間だったせいか窓側の渓流の見える席に案内していただけました。建物は古い建築とわかる造りで階段はやや急、渡り廊下をはさんでテラスにでることができるようになっていました。 豆腐づくしの懐石はどれも違う味付けで丁寧に季節を感じることが出来る献立でした。車だったので自慢の沢井の日本酒が頂けなかったのが心残り。ここでいただいた...
-
- Cafe du Jardin(カフェ ドゥ ジャルダン)
-
4.013件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都福生市福生2403-14
- 福生市福生の国道16号線沿いにある洋菓子屋。「素材の持つ自然のおいしさ」をコンセプトとし、厳選した素材を使った約20種類の生菓子や約40種類の焼き菓子を製造している。人気の「王様のモンブラン」などの定番商品の他、有機栽培や無農薬栽培の旬のフルーツを使ったケーキや焼き菓子も。
-
手土産に、アメリカンカステラを持参しています。 ちょっとした物として、価格も丁度良いですね。 紙袋も素敵と、持参先のお客様に好評です。 夏場は、ゼリーも良いですね。
-
- かいせき しつらえ 井中居
-
4.520件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都青梅市藤橋2-32
- 青梅市藤橋2丁目の都道63号線沿いにある懐石料理屋。月替りで献立が切り替わる懐石は、4種類のコースに加え昼限定のコースも。明治初期の建築を活かした空間で、ゆったりと時間を忘れてくつろぐことができる。
-
門から玄関に続く道も、玄関ロビーも、部屋も、日本の古い良さが、手入れよく残されています。料理も見た目がとても美しいです。食事の味は特に心に残るものはありませんでした、
-
-
- ままごと屋のいもうとや
-
4.021件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都青梅市御岳1-2-5
- 青梅市御岳の玉堂美術館に隣接するカフェ。細麺の豆乳湯葉うどん「豆彩麺-とうさいめん-」の他、あんみつやケーキなどの甘味、また小澤酒造の日本酒「澤乃井」各種や利き酒セットなども提供している。日本酒や菓子などを扱う売店も併設。
-
お腹に溜まる食事は15時まで。細めのおうどんは最初出汁で、途中で豆乳を加え戴きます。お豆腐、お漬物、日本茶がついています。甘味もあります。 澤乃井のお店なので、美味しそうな日本酒や山葵漬けがお土産コーナーで売られています。
-
- 燈々庵
-
4.529件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都あきる野市小川633
- 江戸期より続く旧家の邸宅敷地内にある土蔵を改装した食事処&ギャラリー「燈々庵」は、日本の歴史ある建物や美しい文化を再認識しながら美味しい食事がいただける場所だ。1階と2階の表情の違う客席も見事だが、新しく出来た竹林と苔庭を囲む茶房や広間・個室も素晴らしい。
-
日曜日予約をしてランチタイムに3名で伺いました。2名はランチチケットがあったので3名の場合は同じコースでとの事で11000円と予め聞いておりましたが、テーブルには桜懐石のお品書きが置いてあり、プラスアルファありましたがとても1万円のコースには思えませんでした。1名は5500円の桜懐石で充分でした。もう少し客目線で融通頂けたら良かったです。お料理も雰囲気もとても素敵でしたが残念なお食事になりました。
-
-
-
- 割烹 佐五兵衛
-
4.513件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都あきる野市小中野130
- 武蔵五日市駅より車で約5分。「ほうとううどん店」と「会席料理店」がある店である。23種類以上のほうとうを振る舞う「ほうとううどん店」では、16世紀の食文化を再現したという五日市ほうとうを味わえ、「会席料理店」では、旬の食材を贅沢に使ったコースを堪能できる。
-
美味しいほうとう屋さんです。ほうとうと言うと甲斐国という感じですが、武蔵五日市の郷土料理でもあるらしいです。五日市ほうとうは猪肉が入ってることが特徴なのだそうで、少し身構えていたけど臭みがなくあっさりとした味で美味しかったです。以前から気になっていたのですが、前を通るときにはたいていくたくたになっていて家路を急ぐ帰り道だったりで、やっと立ち寄ることができました。ほうとうが食べたい時には河口湖まで足...
-
- たちばな家
-
4.018件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都西多摩郡檜原村本宿5574
- バス停「檜原村役場前」から西に進み、交差点を左に曲がってすぐの場所のあるラーメン屋。昭和21年(1946)創業の老舗店で、中国出身の職人から教わったのち独自に編み出した手法を現在でも受け継いだ打麺が特徴。醤油味と塩味の中華めんを提供していて、またそばとうどんもそれぞれざると温かい椎茸が入ったものの2種類がある。山女魚定食や魚の塩焼きなどのメニューも。
-
檜原村含め、初めて伺いました。バスに少し長く乗って本宿役場前のバス停で降り、悩まずすぐ到着できました。お店では、暑かったため冷やし中華を食べましたがなかなか美味しいでした。ヤマメ塩焼きも食べまして、これまた美味しかったです。また来たいですね。
-
- 寿庵 忠左衛門
-
4.013件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都あきる野市五日市64
- 創業150年を越える「寿庵忠左衛門」は製麺一筋の店で、今も多くのファンがいる麺づくりの店だ。歴史を感じる店内は、大正時代の別棟母屋を改装した広間・一部農家の古材を利用した重厚な梁など趣のある空間だ。蕎麦・うどん・そうめんの他、昼のコースや懐石料理も味わえる。
-
なんとも風流な入口兼中庭を眺めながら頂いた蕎麦は格別でした。酒器は中央に氷用の地炉利がついたタイプで酒が薄まるのを防ぐ洒落たもので気持ちよくいただきました。 蕎麦は自然薯と山芋の2色が面白い「山かけそば」。太麺の「ホシ入蕎麦」とかけたとろろが絡まってなかなかに美味。あっという間に完食。 残念なのは悪癖の早食いのせいであまりくつろぐ時間を取れなかったこと。
-
-
- 梅菓匠にしむら
-
5.01件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都青梅市大柳町1367-1
- 全国で唯一市の名前に「梅」が付く青梅市は、古くから梅の産地として知られる土地。そんな青梅市に密着して梅の創作和菓子を研究しているのが「青梅の梅商人」をコンセプトに掲げる「梅菓匠にしむら」だ。お店の定番商品は、青梅吉野梅郷産の「あおうめ甘露煮」が丸ごと一粒入った梅大福。梅の酸味と北海道産小豆餡との相性は抜群で、独特な旨さが楽しめる。各テレビ番組や旅行誌等に取り上げられたこともある人気商品だ。梅酒に漬かっていた梅を詰めた「カリカリ梅酒梅」や、甘酸っぱいイチゴピューレを包んだ「クリーム餡大福(いちご)」なども販売している。
-
青梅のお店は非常に小さく古いたたずまいですが、実は都心の駅構内では大人気でよく出店していらっしゃるという噂の和菓子店。名物、梅大福は、偏見をすてて一度ご賞味ください!とにかくイチゴ大福級に、酸味と甘みが絶妙で、ここの梅大福は食べるべきです。インターネットで販売もしていて、無添加無着色で当店独自の製法で炊き上げたあおうめだけのオーダーもできます!(ただし売り切れになっている時が多いのでレアです...
-
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。