神楽坂のスポット一覧
エリア
-
- 神楽坂 茶寮 本店
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂5-9
- 和の素材をふんだんに使用した、甘さ控えめでボリュームたっぷりのスイーツが人気の「神楽坂 茶寮」は、常時8種類のおばんざいも用意されていて、ランチやティタイムに利用できる。隠れ家的な和風の店で、ゆっくりとしたひと時を過ごせる。
-
- 毘沙門天 善国寺
-
4.0226件の口コミ
- 旅行/観光
- 東京都新宿区神楽坂5-36
- 文禄4年(1595)に徳川家康が鎮護国家の意を込めて創建した日蓮宗の寺院。寛政5年(1793)に現在の神楽坂へ移転した。本尊の毘沙門天像は新宿区の有形文化財に指定されており、古くから「神楽坂の毘沙門さま」と呼ばれ信仰されている。毘沙門天像の御開帳は毎年1月・5月・9月の寅の日のみ。正月に7つの寺社を回って幸福を祈る「山ノ手七福神めぐり」の中の寺のひとつ。
-
善國寺は飯田橋駅から神楽坂を神楽坂通りで上り詰めた辺りにある神社仏閣です。 トリップアドバイザーの写真を見て「神楽坂の様な建て込んだ場所に大きな寺院があったんだ?」と思い訪ねた所、写真とは別物でした。。。
-
- 東京水上倶楽部 CANAL CAFE(カナルカフェ)
-
4.0243件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂1-9
- お堀の四季を感じられるレストラン「カナルカフェ」の、デッキサイドは、カフェ&バーとしてセルフサービスで利用できるスペースになっておりペット連れでも大丈夫だ。またレストランの営業に合わせボートに乗ることもでき、乗りながらデッキサイドのメニューも楽しめる。
-
テラス席を利用し川を眺めながらジェラードを食べながらリラックスしながら友達とお話しが最高に気持ち良かったです。
-
- 紀の善
-
4.0134件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂1-12
- 神楽坂は飯田橋駅近くで店を構える甘味処。時間をかけてじっくりと炊き上げた赤エンドウ豆で作るあんみつは、風味をそのままにコクのある味わいで栗や杏などのトッピングも楽しめる。通年メニューとしては他にも特上の抹茶をたっぷりと使用した抹茶ババロアや、あべかわもち等がある。かき氷や栗ぜんざいといった季節限定メニューもあり、あんみつを始めとしたメニューやうすやきは持ち帰りもできる。
-
土曜午後で混雑していましたが、ラッキーにもすぐに席に着くことができました。友人ふたりは釜めし&甘いものを注文、私は甘いもの(クリームあんみつ)だけにしました。こういった甘味処に入る機会はこれまでほとんどなかったので、メニューを見ても、どういうものなのかよくわかりませんでした。たとえばみつ豆と豆かんの違いとか。また、この店独自の和スイーツだと思いますが、神楽もちというものも正体不明。何が出てくるか...
-
- ATELIER KOHTA
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂6-25
-
- GELATERIA THEOBROMA 神楽坂店
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂6-8 Borgo Oojime
- チョコレート専門店「ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ」の隠れ家的なジェラート専門店。ヨーロッパの町並を思わせる路地を入った先の赤い扉が目印。ケーキやチョコレートもあるが、メインはジェラート。毎朝作り立ての本格ジェラートが何種類も並ぶ。濃厚なチョコレートの「ジェラートショコラ」は、テオブロマがこだわりを持って作った逸品。2種類を選んで専用マシンでミキシングした、口当たりの軽いスパイラルが一番人気。季節ごとに変わるオリジナルパフェも好評。
-
- 果房 メロンとロマン
- 東京都新宿区神楽坂3-6-92
-
- まかないこすめ 神楽坂本店
-
3.56件の口コミ
- お買い物
- 東京都新宿区神楽坂3-1
- JR総武線飯田橋駅より徒歩5分。日本生まれの自然派和コスメの店。一番人気は料理前にも使える、絶妙レシピのハンドクリーム。その他スキンケアやボディケア、ヘアケアにバスグッズなど、多数の商品が揃いほぼ全ての商品が実際に手に取って試すことが出来るので、安心して買い物ができる。神楽坂店では美用食の取り扱いがあり、体の中からも綺麗になれる商品も揃っている。
-
神楽坂でランチをした際に通りがかりまして入ってみました。 うさぎのマークなので、和菓子?屋かなとおもったところ、コスメ屋。ハンドクリームなど、各種販売しています。そして向かって左側の建物(中で繋がっていますが)がおやつ屋でした。コスメ同様に添加物を使わないようで、素朴な美味しい味です。
-
- LE BRETAGNE(ル ブルターニュ) 神楽坂店
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂4-2
- ブルターニュ発祥のクレープ&ガレットの専門店。人気メニューはトマトやチーズ、卵、アンチョビなどをガレットで包んだ「プロヴァンサル」。たっぷりの果物やクリーム、シロップで味付けをしたデザートクレープも人気。クレープにあう飲物としてブルターニュ産のりんご果汁100%で作られた発泡酒「シードル」を現地から直輸入。店内で飲めるほか、販売も行っている。
-
- mugimaru2(ムギマルツー)
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂5-20
- 神楽坂上の交番向かいにある、まんじゅう専門の和カフェ。お店は2階建ての古民家をリノベーションしたもので、外壁に絡まった蔦は店内にも入り込み、ノスタルジックな雰囲気を醸し出している。メニューに並ぶのは、せいろで蒸した手作りまんじゅう。ベースの生地は、ベーシックな白、黒みつ、よもぎ。中身の餡は、つぶあん、チーズ、チョコなど。どれも甘さ控えめで意外にどっしりとして食べ応えがあり、テイクアウトもできる。運が良ければ、可愛い看板猫にも出会える。
-
- 神楽坂五十番 総本店
-
3.567件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂4-3 近江屋ビル1F
- 創業昭和32年(1957)。伝統の技で手作りされるこだわりの中華まんと点心のお店。溢れんばかりの肉汁をしっかりと包み込むため、職人の手によりひとつひとつ丁寧に作られた定番の元祖肉まん。フワフワもちもちの皮をわると、ゴマ油やコショウの香りがふわりと香る。五目肉まんや貝柱肉まん、海老チリまん、あんまんなど種類豊富な美味しい中華まんが並ぶ。店内には自宅で蒸かしていただくお土産用と、蒸していてすぐ食べられる肉まんがある。
-
テイクアウトで黒豚肉まんを購入。 ボリュームはあるが、皮が固く、具もあまり美味じゃなかった。 何で人気があるか不思議。
-
- 飯田橋ギンレイホール
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区神楽坂2丁目19
-
- 神楽坂 おいしんぼ
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂4-8
- 神楽坂飯田橋で隠れ家的な雰囲気を醸し出す和食処。旬な魚の炭火焼きや、西京味噌を混ぜたコクのあるクリームを使用した豆乳湯葉クリームコロッケ、桜鯛と若布蕪のしゃぶしゃぶ鍋といった身体にも嬉しいメニューが並ぶ。昼は蕎麦や丼物、懐石風のランチ、夜は先付から甘味まで揃った飲み放題付のコースがある。まるで屋根裏部屋のような2名卓の個室「隠」を始め、個性豊かな個室を備え用途広く利用できる。
-
- CaFE×BaR SHIMADA CAFE(カフェバー シマダカフェ)
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂3-6 神楽坂3丁目テラス3F
- 神楽坂の裏路地に佇むカフェバー。安心できる素材にこだわり、どのメニューも下ごしらえからできるだけ手作りしている。特に看板メニューであるフレンチトーストは二日間かけて仕込み、中はトロトロ、外はカリカリに仕上げる。屋上の温室ではミントを直栽培しており、摘みたてのミントを使ったモヒートは人気メニューのひとつ。有機栽培紅茶をはじめとしたフランス直輸入雑貨の販売も行っている。
-
- 神楽坂 ル・コキヤージュ
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂2-12-10 ヒルズ神楽坂1F
- 大人が楽しめるカジュアルフレンチレストラン「神楽坂ル・コキヤージュ」は、ボリュームたっぷりの料理と100種類以上のワインが評判の店だ。ランチはそば粉が香るガレットや具だくさんのキッシュなどが人気で、キッシュや田舎風パテはテイクアウトもできる。ディナーはコースの他アラカルトも豊富なのでワインを飲みながら食事を楽しみたい人にお勧めだ。
-
- 蕎楽亭
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂3-6 神楽坂館1F
-
- Enoteca Frutteria Stagione Fruttificare(エノテカ フルッテリア スタジオーネ フルッティフィカーレ)
-
3.56件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都新宿区神楽坂6-8-18
- 小さな一軒家でフルーツを使ったイタリアンがいただける「Enoteca Frutteria Stagione Fruttificare」は、目で見て楽しみ味わえるメニューが用意されている。8名以上ならパーティコースもあり、女子会や歓送迎会などでも喜ばれること請け合いだ。平日は2種類のランチ、土日祝日限定ランチがある。
-
飯田橋駅から10分程歩いた神楽坂の路地裏にある2階建て一軒家のイタリアン。前菜からデザートまでフルーツを使っているというコンセプト。珍しさもあって訪店しましたが、思った程フルーツが主ではなく、料理の味自体特筆するものはありませんでした。
-
-
-
- KGR(N)(神楽音)
-
4.52件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区神楽坂6-48 TOMOS神楽坂ビルB1F
- 2017年5月、神楽坂駅の程近くに誕生したミュージックスポット。『DJやライブアクトとの距離感を楽しみながらパーティーを創り上げていく』というコンセプトの元、日中にはライブハウスとして、夜間・週末はナイトクラブとして営業している。米国・メイヤーサウンド社のスピーカーをはじめとする良質なサウンドシステムや6500ルーメンクラスのプロジェクターを導入しており、クリアでパワフルな音と共にハイクオリティーな演出を楽しむことができる。店内はステージのあるメインホールと、バーホールの2フロアから成る。
-
イベントがあったので行きました。バーというよりはライブとかDJがあるスペースにバーもあるというスタイルのお店でした。ドリンクとかは普通。
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。