東京の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 湯島天満宮(湯島天神)
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    東京都文京区湯島3-30-1
    文京区湯島にある神社で、江戸・東京の天満宮の代表格である。458年に雄略天皇の勅命により、天之手力雄命を祭神として建てられたと言われる。その後、南北朝時代に菅原道真公を合祀。学業の神様として受験生の参拝が多い。境内は趣深く、歌川広重ら浮世絵師により画題とされた。2月上旬からの梅まつりでは境内の梅が見事に咲き誇り、見物客で賑わいをみせる。

    湯島天満宮の中にある宝物殿。入館料がかかるためか入館している人は少なかったですが、建物自体も立派で、素晴らしい展示物が多く、是非訪れたい場所です。

  • 東京ジャーミイ・トルコ文化センター
    rating-image
    4.5
    262件の口コミ
    旅行/観光
    東京都渋谷区大山町1-19
    渋谷区大山町、井の頭通り沿いにある日本最大規模のモスク。毎日5回の礼拝の他、結婚式や礼拝を体験するワークショップなどのイベントも行っている。また、礼拝時には見学も受け付けており(5名以上での場合は要事前連絡)、土曜と日曜の14時30分の礼拝時には日本語ガイド付きの案内も行うなど、イスラム教に関する情報発信を積極的に行っている。

    日本最大の”イスラム教寺院”です。それでは、イスラム寺院の内部に入ってみましょう。白を基調とした空間で綺麗ですね。正面の祭壇? イスラム教の祭壇は始めて見ました。この方向が”メッカ”に向いているのかな? シャンデリアも素晴らしいですね。スワロフスキー製かな? ドームの内側です。 本当に豪華です的ですね。 いつまでも見ていても飽きない感じです。 日本でイスラムの教会が見られるなんて、ここはお勧...

  • 台東区立浅草文化観光センター
    rating-image
    4.5
    963件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区雷門2-18-9
    東京都台東区雷門にある観光案内施設で、台東区を訪れる観光客に役立つ情報やサービスを提供している。平屋を積み重ねたようなインパクトのある外観も特徴的。館内には、日本語・英語・韓国語・中国語に対応可能な案内カウンターや外貨両替所、観光情報コーナーのほか、情報検索端末、FREE Wi-Fi、多目的スペースなどがある。8Fにある無料展望テラスでは、浅草の街や東京スカイツリーが一望できる。

    1階は、観光案内、チケット販売、外貨両替所があり、各種地図やパンフレットを用意されています。 2階は、観光情報コーナー。 3階は、管理事務所、旅行団体支援スペース。 4・5階は、会議室。6階は、多目的スペース。 7階は、展示スペース。 8階は、展望テラス、喫茶室。 周辺の観光や食べ歩きの資料が色々あり、浅草観光するなら1度は寄ったほうが良い場所です。 雷門の目の前で待ち合わせ場所としても分かりやす...

  • 21_21 DESIGN SIGHT
    rating-image
    4.5
    285件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
    六本木駅直結の複合施設「東京ミッドタウン」内にあり、デザインに関連する展覧会を行っている。従来の美術館とは違い、「デザインを通じて日常的なものごとをあらためて考え、ものづくりを行い、提案、発信する場」として創設された。企画展をメインとして、トークイベントなども開催している。安藤忠雄が建築設計を手掛け、1枚の鉄板を折り曲げたような屋根など、独創的な外観。

    クリストとジャンヌ=クロードの「包まれた凱旋門」を拝観してきました。こちらの企画展は映像資料での展示が多いため、全て通して観ると約2時間の所要時間になります。展示内容としては両氏の悲願の夢であったプロジェクト「包まれた凱旋門」について、その製作背景や過程に焦点を当てた内容になります。 私自身今回の展示を観るまでは、凱旋門にその様なプロジェクトがあったことを知りませんでした。16日間という短い開催...

  • 日本橋三井ホール
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    東京都中央区日本橋室町2-2-1 5F
    東京都中央区日本橋室町にある多目的イベントホールで、展示会やセミナーなどのビジネスシーンで多く利用されている。シアター形式で690席、スクール形式で432席まで設置可能。その他、懇親会やパーティー、コンサート、寄席、演劇など幅広く使用できる。毎年夏に「江戸・金魚の涼」をテーマとしたイベント「アートアクアリウム」が開催され、日本橋の夏の風物詩として多くの人が訪れる。

    友達が良かった!とのことで、他の友達と行きました。 印象派の画家の方々の作品が、会場全面に広がっていく、不思議な感じでした。30分ほどで、又、同じものが見れます。私達は、2回観ました。はじめは、真ん中の後ろの方で。次は、丸いクッション型のイスを、もって前のはじに移動しました。 あまり近くを見ているとよってしまいそうだったので、遠くをみてみたり。想像力を働かせて、自分の世界に入れます。 実際に昔、パ...

  • 明治神宮
    旅行/観光
    東京都渋谷区代々木神園町1-1
    明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする神社で、境内は内苑と外苑、結婚式やセレモニーの会場となる明治記念館からなっている。豊かな森が広がる内苑は、都心の貴重な緑地として愛されており、荘厳な本殿のほか、木造の明神鳥居として日本一の大きさを誇る大鳥居や、四季折々の自然が美しい御苑(有料)、加藤清正が自ら掘った井戸・清正井(明治神宮御苑内)が見どころ。御苑は武蔵野の面影をとどめる日本庭園で、広葉樹に囲まれた小道やスイレンが咲く南池が整備されているほか、明治26(1893)年、明治天皇が皇后の昭憲皇太后をいたわるために植えさせられた約150品種・1500株もの花菖蒲があり、毎年5月下旬から6月中旬にかけて見ごろを迎える。新宿区と港区にわたる外苑には拝観無料の聖徳記念絵画館があるほか、テニスコートや野球場等、様々なスポーツ施設が整備されている。2019年度秋に鎮座百年祭記念事業の一環として、かつて明治神宮宝物殿に安置されていた明治天皇・昭憲皇太后ゆかりの宝物を展示する明治神宮ミュージアムが開館した。
  • 花園神社
    rating-image
    4.0
    602件の口コミ
    旅行/観光
    東京都新宿区新宿5-17-3
    新宿区新宿の繁華街の一角にある神社で、江戸幕府が置かれる以前から新宿の総鎮守として祀られている。寛永年代の移転時に美しい花園の跡地に建てられたことから「花園稲荷神社」と呼ばれ、現在の社名の由来になった。境内には商売繁盛や子授け、縁結びにご利益のある「威徳稲荷神社」と芸能の神を祀る「芸能浅間神社」があり、女性や芸能人が多く参拝する。毎年11月の酉の日に開催される酉の市は大勢の人で賑う神社最大の行事。

    花園神社へお参りに行きました。ここは新宿に有り、清楚感があります。綺麗な朱色の本殿が好きです。境内も広くて落ち着きを感じます。くつろげる場所として、良いかなと思います。

  • サントリーホール
    rating-image
    4.5
    221件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区赤坂1-13-1
    東京都港区の「赤坂アークヒルズ」内にある、昭和61年(1986)開館のクラシック音楽コンサート専用ホール。大ホールとブルーローズ(小ホール)の2つのホールがある。「世界一美しい響き」を追求し、大ホールには全2006席をぶどうの段々畑のように配置した「ヴィンヤード形式」を採用。ドリンクコーナーやショップを併設したロビーは、開演前や休憩中の談笑を楽しめる大人の社交場として設計されている。2017年の改修工事ではスロープやエレベーター、車いす対応席などを新設。

    久しぶりに、イマジン七夕コンサートを聴きにサントリーホールを訪れました。音響は素晴らしいですね。 地下鉄の駅からも便利です。

  • 小網神社
    rating-image
    4.0
    168件の口コミ
    旅行/観光
    東京都中央区日本橋小網町16-23
    中央区日本橋にある神社。御祭神としてお稲荷さんを祀っており、「強運厄除の神さま」として長年信仰を集めている。境内には「銭洗いの井」で金銭を清めることで財運にご利益があるとされる通称「東京銭洗い弁天」や、徳を授けると言われる七福神・福禄寿の像もあり、参拝に訪れる人の姿が後を絶たない。

    人形町方面から引き続き散歩、平日夕刻、しかも雨模様なのに東都屈指のパワースポット、だそうで参拝客が引きも切らずの状況です。銭洗い弁天、昇り龍などいかにものアイコンが揃いますし、有人の授与所も賑わっています。

  • 題経寺(柴又帝釈天)
    rating-image
    4.0
    493件の口コミ
    旅行/観光
    東京都葛飾区柴又7-10-3
    東京都葛飾区柴又にある日蓮宗の寺院。寛永6年(1629)に開基。江戸時代に帝釈天信仰が高まると「柴又帝釈天」として親しまれるようになり、庚申信仰とともに参詣者が増加していった。本尊の帝釈天板本尊は日蓮聖人が彫ったと伝えられる。帝釈堂入口の二天門とあわせて、多聞天(毘沙門天)・持国天・広目天・増長天が列座。150坪の大客殿、庭園など見どころが多い。映画「男はつらいよ」の寅さんゆかりの寺としても有名。

    寅さん映画で有名な帝釈天です。金町線の柴又駅の近くですが、北総鉄道新柴又駅からも歩ける距離です。参道は土産物屋や飲食店も多く賑やかです。

  • 上野の森美術館
    rating-image
    3.5
    211件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園1-2
    上野恩賜公園内に位置する美術館。昭和47年(1972)4月の開館以来、様々なジャンルの美術品を紹介展示している。常設展示は行っておらず、定期的に独創的な企画展を開催。また、1階に小企画展のできる別館のギャラリーも増築されている。アートスクールも開講しており、受講レベルは初心者から熟練者まで幅広く対応している。

    まさか、東京で、中国の「兵馬傭」を見られとは思わなかったでした。最強です。 いつかは、本物の「兵馬俑」を見たいと思ってたのが、東京で実現するとは自分的にはうれしさいっぱいでした。まずは、外務省、中国大使館、公益社団法人日本中国友好協会、上野の森美術館などに感謝したいです。 これは、2022年12月現在「日中国交正常化50周年記念・兵馬俑と古代中国-秦漢文明の遺産-」と題して、上野の森美術館で開催中...

  • エビスビール記念館
    rating-image
    4.0
    521件の口コミ
    旅行/観光
    東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内
    恵比寿ガーデンプレイス内にある、サッポロビール株式会社が製造・販売するビールブランド「エビスビール」の歴史と楽しみ方を学べる施設。創業から現在に至るまでの歴史を展示したギャラリーは無料で見学できる。試飲つきの有料ツアーが人気。様々なエビスビールを購入できる有料テイスティングサロンやミュージアムショップもある。最寄りは「恵比寿駅」。

    場所は分かりやすいですが、入り口が分かりにくいです。 もっとも簡単に入館するのは、一度、ガーデンプレイス内の大屋根の中央部分まで進み、そこから左側にある建物に入っていくようにすると良いと思います。 なんと言っても無料でこういった立派な展示物を見られるのは大きなポイントです。 しかし、製造工程は見られません。 中には簡単なカフェのようなコーナーと限定の売店があります。 良い施設だと思います。

  • 神田神社(神田明神)
    旅行/観光
    東京都千代田区外神田2-16-2
    東京都千代田区外神田にある1300年近い歴史をもつ神社。かつては「江戸総鎮守」として篤く崇敬されていた東京108町会の総氏神である。昭和9年(1934)に竣功した総朱漆塗の荘厳な社殿や、若者たちが力試しに用いたという大石など、見どころ豊富。祭神は、大己貴命(だいこく様)・少彦名命(えびす様)・平将門命。5月中旬の神田祭は、江戸三大祭のひとつに数えられる。近年はアニメ作品とのコラボでも有名。
  • 東京大神宮
    旅行/観光
    東京都千代田区富士見2-4-1
    伊勢神宮の遥拝殿として明治13年(1880)に創建され、「東京のお伊勢さま」として親しまれる神社。当初は日比谷にあり、関東大震災後に東京都千代田区へ移転した。主祭神は、天照皇大神と豊受大神。神前結婚式を創始した神社でもあり、結婚式場としても人気。良縁を願う参拝客が多く訪れる。毎年4月に行われる例祭のほか、毎月多くの祭典行事を執り行っている。
  • 豪徳寺
    rating-image
    4.5
    446件の口コミ
    旅行/観光
    東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
    世田谷区豪徳寺2丁目にある曹洞宗の寺院。文明12年(1480)に世田谷城主・吉良政忠によって建立された。後に世田谷を領地とした彦根藩2代目藩主・井伊直孝が猫によって寺に招き入れられ雷雨を逃れたという逸話から、招き猫発祥の地ともいわれる。境内には無数の招き猫が奉納されており、その光景を目当てに参拝に訪れる観光客も多い。

    こんなところが都内にあったんだ!というくらい静かなところでした。広い境内の中に、塔や本堂とともに招き猫が所狭しとおいである場所があります。 豪徳寺駅から歩いていく際にカフェもあったので、お散歩にも良いかもしれません。

  • すみだ北斎美術館
    rating-image
    4.0
    270件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区亀沢2-7-2

    墨田区亀沢の「緑町公園」にある「すみだ北斎美術館」についての情報を発信していきます。「すみだ北斎美術館」を訪れたのは2023年5月4日です。「すみだ北斎美術館」へのアクセスは、都営地下鉄大江戸線「両国駅」A3番出口を出るとT字路になっていますので、目の前にある横断歩道を渡り、すぐ右側にある「北斎通り」を240mほど直進します。二つ目の信号(表示名「すみだ北斎美術館」)の右手に「緑町公園」があり...

  • 上野東照宮
    rating-image
    4.0
    529件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区上野公園9-88
    徳川家康(東照大権現)を祀るため、寛永4年(1627)に創建された神社。徳川吉宗・徳川慶喜も祭神としている。上野恩賜公園内にある。慶安4年(1651)の改築以降、天災や戦災による消失を免れており、当時の面影を残した本格的な江戸建築を間近で見られる貴重なスポット。社殿は金箔を使った豪華なつくりで「金色殿」とも呼ばれる。境内にはぼたん苑があり、春に行われる「ぼたん祭」が有名。

    お花見で上野公園へ。 参道には屋台が並び、沢山の人出で、なかなか前へ進めないほど。 金色に輝く唐門も素晴らしいのですが、一度は拝観券を購入して金色殿(社殿)や唐門の裏側、ご神木を眺めたいものです。 唐門以上に金色に輝く社殿や唐門の彫刻、生命を感じるご神木など見どころ満載です。

  • 泉岳寺
    rating-image
    4.5
    633件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区高輪2-11-1
    「忠臣蔵」で有名な浅野長矩と、47名の赤穂浪士(赤穂義士)の墓地があることで知られる曹洞宗の寺院。慶長17年(1612)に徳川家康が今川義元の菩提を弔うため外桜田に建てた寺であり、大火による焼失後、現在の東京都港区高輪に移された。境内には赤穂義士記念館があり、関係資料も多い。四十七士を供養するために「赤穂義士祭」が春・冬の年2回開催され、多くの人が訪れる。

    意外と小さなお寺だった。 赤穂浪士47士の墓があり、入場料を支払って墓地に入ると線香を渡される。 それを志士の墓に備えていくのだ。 線香の煙がすごくて、周囲の家には線香の香りが充満していることだろう。 おそらく衣服は選考の匂いで大変なことになっているはずだ。 ただ、周囲の人たちは元々あったのが泉岳寺で、そこにあとから引っ越してきたのだから、文句は言えないのだろう。

  • 大國魂神社
    rating-image
    4.0
    241件の口コミ
    旅行/観光
    東京都府中市宮町3-1
    東京都府中市にある神社で、大國魂大神を武蔵の国の守り神として祀っている。招福・縁結び・厄除・厄払の神として著名。景行天皇41年(111)に創建されたと言われ、源頼朝が妻・政子の安産祈願を行ったなどの伝承が残る。平安末期には6社を奉祀し「武蔵六所宮」とも呼ばれるようになった。境内には多数の社殿のほか木造狛犬などの文化財が多く、参道・馬場大門のケヤキ並木は国の天然記念物である。4月30日から5月6日に行われる「くらやみ祭り」は関東三大奇祭の1つである。

    府中駅のそばで昼食をとり、府中本町駅まで歩く途中で通った。広々としていて木々も高く、気持ちがよい。府中の人たちにも親しまれているよう。自動車の祈祷所があった。ドライブスルー?

  • 森アーツセンターギャラリー
    rating-image
    4.0
    138件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F
    六本木ヒルズ森タワー52階にある、展望台と同じフロアに造られたギャラリー。世界的な美術館と協力した企画展のほか、アニメ、漫画、ゲームなどのクールジャパンアートの展覧会も多数行う。同タワーの53階にある森美術館と共に、ジャンルや既存の枠組みにとらわれない、質の高い芸術を堪能できるスポットとして人気。

    鬼滅の刃の原画展に行ってきました。 展示内容はどれも素晴らしく感動しました。 しかし入場する前、入口の部分も撮影禁止とは知らずに撮ってしまいスタッフさんに注意され「そこの看板に書いてある。写真消してもらえますか」とイライラした様子で言われました。 やっと抽選に当たって楽しみしていたのになんだか気分が下がってしまいガッカリです。 撮影禁止と気づかずに撮ってしまった私が悪いのですが、とても接客をしてい...

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す