東京都のその他入浴施設スポット一覧
エリア
-
- よみうりランド 丘の湯
-
3.548件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 東京都稲城市矢野口3302-8
- よみうりランドに隣接しており、男女計157坪もある首都圏最大級の広さを誇る日帰り温浴施設。露天の岩風呂や壺湯、シェイプアップバスや漢薬蒸風呂など、一度では回り切れないほどの様々な設備を備えている。食事処では、旬の食材や、海老天を4本使いボリューム満点に仕上げた海老天丼や、こだわりのせいろそばなど豊富な食事メニューが楽しめる。
-
丘の湯のそばを通る道路から綺麗な桜を見えたので、夜に夫婦で入浴に行きました。男湯では夜桜を見ながら露天風呂に浸かって期待通りでしたが、女湯から桜を見ることはできなかったようです。駐車場からは隣接するよみうりランドのイルミネーションが綺麗で、春の一夜を楽しめました。
-
- 村山温泉かたくりの湯
-
3.522件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 東京都武蔵村山市本町5-29-1
- 地下1500mから汲み上げた天然温泉が味わえる、武蔵村山市の日帰り温泉入浴施設。洋風と和風の風呂を日替わりで男女入れ替えている。メタほう酸の泉質は神経痛や関節痛、冷え症や病後回復などの効能があり、ゆったり寛げる湯として評判だ。ゆず湯や菖蒲湯など季節を感じられるイベント風呂なども用意されている。同施設内には水着着用のプールエリアもあり、アクアビクスや水中ウォーキングなどを楽しむ人の姿も多い。入館料のみで温泉とプールの両方が楽しめるのが魅力だ。
-
家族で狭山丘陵散策に行き、さっぱりしたいと思っていたら、マップに出て来たので寄りました。 市営のようで、プールもありましたが、きれいな温泉施設で、混んでましたがゆっくりお風呂を堪能しました。 ぬる目の浴槽も複数あり、長居するのにもいいと思いました。 また、上北台駅まで路線バスも出ているので、車がなくても利用できるのも、良かったです。
-
- Sauna & Hotel(サウナ アンド ホテル) かるまる 池袋店
- 宿泊/温泉
- 東京都豊島区池袋2-7-7
-
- 天空のアジト マルシンスパ
-
4.52件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 東京都渋谷区笹塚1-58-6 マルシンビル 10F
-
余計なものが無くサウナに集中できます。 体洗って小さなお風呂に入って後はサウナ水風呂休憩を繰り返す。 サウナはikiです。 外気浴もあります。個人的にはチェアーがあるので外に出なくても大丈夫です。 シンプルなのが一番です。
-
-
-
- 酵素浴えんLeaf 新宿三丁目店
- 宿泊/温泉
- 東京都新宿区新宿3-11-6 エクレ新宿6F
-
- 準天然光明石温泉(人工)天空の湯
- 宿泊/温泉
- 東京都港区海岸1-11-2 ベイサイドホテル アジュール竹芝 18F
-
- ユニックス サロン&スパ ららぽーと豊洲
- 宿泊/温泉
- 東京都江東区豊洲2-4-9 ららぽーと豊洲施設内
-
- 葡萄の長屋
- 宿泊/温泉
- 東京都墨田区京島3-18-5
-
- こもれびの足湯
- 宿泊/温泉
- 東京都小平市中島町3-5
-
- 銀座岩盤温浴 暖
- 宿泊/温泉
- 東京都中央区銀座4-9-15 銀座吉岡屋ビル3F
-
- 酸素カプセル&ゲルマ EVER FRESH(エバー フレッシュ) 東京蒲田
- 宿泊/温泉
- 東京都大田区西蒲田7-48-16 イナバビル 3F
東京都の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。