東京のそば/うどんスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店
-
4.0375件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都港区六本木3-14-12 六本木3丁目ビル 1F2F
- 麺匠自慢の関西風本格うどんが味わえる店。大きな鉢で提供される50種類の創作うどんや季節の逸品、慶事にもおすすめのうどん鍋コースなど、メニューが充実している。大阪の店舗の常連だった夏木マリの要望がきっかけで東京・六本木に進出したエピソードが有名。和モダンな落ち着いた内装で、テーブル席のほか個室席もある。
-
朝まで遊んだあとによく利用していました。 お昼時の店内は混雑していて少々待たされることも。 器が大きいので思わず写真を撮りたくなります。 値段は高めですが麺がもちもちしていて美味しいです。
-
- つるとんたん UDON NOODLE Brasserie(ウドンヌードルブラッスリー) 東急プラザ銀座店
-
4.0132件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座10F
- 東京・大阪を中心に12店舗を展開するうどん屋つるとんたんの銀座店。バーカウンターを有する上品な店内で、特有のコシに滑らかな触感のつるつるとした麺を使い、きつねや天ぷらなどを具材にした「つるとん三昧」や博多直送の明太子を用いた明太子うどん、牛すじやカツの入ったカレー三昧のおうどん等の様々なうどんが楽しめる。うどん以外にも彩り鮮やかなロール寿司やうどんポンなどの一品もある。
-
まぁまぁ広い店内なれど、30分ほど並ばされた。 六本木や丸の内と違い、かな-り洒落た雰囲気でカップル客多し。
-
- 並木薮蕎麦
-
4.5147件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都台東区雷門2-11-9
- 浅草駅前の雷門2丁目にある並木藪蕎麦は大正2年(1913)創業の老舗蕎麦屋。特にここは浅草の藪そば店の中でも藪御三家のひとつとして数えられるほど人気店である。お店の造りは伝統的な日本家屋といった雰囲気。畳敷の座席や木製のテーブルが時の流れを感じさせる。付けダレはしょっぱめの醤油ベースが特徴的。また冬季限定の鴨南ばんはこれだけのためにお店に訪れる人もいるほどの人気メニューとなっている。
-
浅草にある蕎麦の名店「並木藪蕎麦」に訪問しました。 美味しんぼという漫画にも登場していました。注文したのは、ざるそば。濃いめの出汁にそばをくぐらせいただきます。
-
- 湧水
-
4.0104件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都調布市深大寺元町5-9-1
- すべて国産石臼挽きそば粉を使用した手打ちそばの店「湧水」は、「湧水そば」が人気の店だ。人気のため売り切れてしまうこともしばしばあるが、予約は受けていないので、早めの時間に訪ねたい。一品ものも種類豊富だ。
-
昨年秋の感想です。 平日のお昼過ぎに現地を通り掛かったので、列に並びました。深大寺通りに面していて、このお店だけは行列している事が多いので、初めての方でも場所はすぐ判ります。ただ、お店の駐車場はそんなに台数が無いので、クルマの場合は他の駐車場の見当もつけておいた方が賢明です。 蕎麦なので回転がいいからか、平日のせいなのか、並んで15分ほどで席に案内されました。湧水天もり(税込1,500円)を注...
-
- 総本家 更科堀井 麻布十番本店
-
4.584件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都港区元麻布3-11-4
- 寛政元年(1789年)に創業し、伝統の更科そばを今日に伝える元麻布の老舗。その上品なに風味から、皇后や宮家にも出前を届けていたという歴史を持つ。蕎麦の実の芯から取れる一番粉だけで打った、白い色味と舌触りのよさが特徴の「さらしなそば」が人気。「さらしなそば」によもぎや紫蘇、かぼちゃや柚子を練りこんだ季節のかわりそばも注目を集めている。
-
ここに来たのも久しぶりです。 以前来たときは、あの鈴木その子氏が入店されてました…となると、30年くらい前ですかね。 蕎麦は食感も香りも申し分なく、玉子焼きも相変わらずで、どちらも美味しくいただきました。
-
-
- 高尾山 高橋家
-
4.0104件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都八王子市高尾町2209
- 高尾山ケーブルカー駅前に佇む食事処。江戸末期の天保年間(1830-1843)創業という歴史を感じさせるお店で、そば粉6割にとろろと上質粉で練った自慢のお蕎麦を頂くことができる。大和芋のねばりと長芋のとろみを組み合わせたとろろは濃厚な味わいが特徴だ。そばの他には、麦とろ飯や湯葉こんにゃくの釜揚げ、焼き味噌など、高尾山ならではの素材と趣向を凝らした料理が楽しめる。団体での旅行の場合は、高尾の四季に包まれた素朴な居室「膳座」で会席弁当の予約も可能だ。
-
高尾山のケーブルカー駅の目の前にあります。 朝早くに高尾山散策をして、お昼に行きました。 けっこう混んではいたものの回転はいいので、さほど待ちませんでした。
-
-
- まめ茶和ん
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区富士見2-7-2 飯田橋プラーノ 2F
-
- そば・うどん 丹三郎
-
4.522件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都西多摩郡奥多摩町丹三郎260
-
ちょっと敷居が高い様に思える店構えですが 入っちゃえば大丈夫 旧家の様な建物で 本物の蕎麦が食べれます。セットで 色々食べるのがお薦め。これぞ奥多摩の蕎麦といった感じです。 必ず行って食べてよかったと思わせる蕎麦屋さんです。
-
- 青山 川上庵
-
4.047件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都港区南青山3-14-1
- アートやインテリアを配した遊び心ある内観が特徴の蕎麦処。表参道駅から徒歩5分、都会の雰囲気溢れる立地にありながら、江戸時代庶民の象徴だった「粋」の文化が楽しめる。和ベースでスタイリッシュな店内は、バーのような雰囲気。厳選された最高級の蕎麦粉を毎日使う分だけ自家製粉し、濃厚ながらも瑞々しい風味の蕎麦を作り続けている。つけ汁は国内大豆100%、化学地調味料を一切使っていない自慢のつゆだ。深夜遅くまで営業しているのも嬉しい。
-
表参道にある、おいしいお蕎麦屋さんです。 深夜遅くまで営業しているので、他で食べてしめでおそばをいただきました。 天ぷらそばをいただきましたが、おいしかったです。
-
- 名代一休庵
-
4.067件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都八丈町大賀郷2473
- 東京都八丈支庁横にあるうどん屋さん。アットホームな雰囲気漂う店内で名物の「アシタバ」を練りこんだ自家製手打ちうどんを提供している。島民にも人気のあしたばうどんは、強いコシと爽やかな細香りが特徴の細麺。夏に人気の冷やしたぬき蕎麦は、麺が見えなくなるほどのかつお節が乗って登場する。大判のトンカツが乗った冷やしたぬき蕎麦や、スパイシーな味わいが嬉しいカツカレーうどんは男性でも食べきれないほどのボリュームだ。
-
あしたばうどんを食べるつもりが蕎麦を頼んだ。 普通かな。かなり待ったし、あしたばの天ぷらは冷めていて固かった。期待していたので普通の感じ。プラス200円くらいで大盛りにした。
-
- 蕎麦と 杜々
-
4.09件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都八王子市高尾町2031
- 八王子市高尾町、高尾山のふもとにある蕎麦屋。石臼で自家製粉したそば粉を使用した手打ちそばに加え、旬の有機野菜と雑穀を使った料理を提供している。季節の野菜の天ぷらがついた「天せいろ」が人気メニュー。
-
カーナビに住所を入力したら裏手に案内されて行き止まり。よそ様の庭先でUターンするしかなく、大変でした。正しくは川沿いを進みちょっと入った民家の中です。駐車場は2台分だけだったような。。。素朴で世界観の強いお店でかなり期待してしまい、味は普通と感じました。蕎麦はちゃんと打ってる感があって良いのですが、汁が既製品レベルなのが残念。
-
- 山下本気うどん
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区渋谷3-15-8 並木橋ビル 1F
-
-
- 築地虎杖裏店
-
4.028件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区築地4-9-6 ダイヤモンドレジデンス築地1F
- 中央区築地にある、隠れ家を思わせる雰囲気の海鮮料理店。「トロトロ中落ち」や「海鮮山かけ」など、築地ならではの新鮮な海の幸はもちろん、名物の「カレーうどん」はバリエーションが豊かな評判のメニュー。魚介類がふんだんに使用された「てんこ盛り丼」は女性にも人気が高く、「国産濃厚うに丼」や「元祖海鮮ひつまぶし」はメディアでも紹介されたおすすめの品である。17時以降は居酒屋としても営業しており、日本酒や焼酎などと共に海鮮料理を楽しめる。
-
日曜日の夜に予約してうかがいました。店内は小さいですが、こざっぱりしています。一番美味しかったのが、マグロのハラモ焼きです。大きな身に脂が少し乗っていましたが、くどくなくレモンや大根おろしを添えてサッパリ!ノドグロが売りきれていたのは残念でしたが、マグロも良いです。賞味期限3分のレタス焼きやカレーうどんも美味しかったです。
-
- そばごちそう門前
-
4.028件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都調布市深大寺元町5-13-5
- 深大寺の参道沿いにある蕎麦処。武蔵野の面影が色濃く残る山門のすぐ手前で国産蕎麦粉を使用したこだわりの一皿を頂くことができる。お店の一階にはテラス席のような外席があり、天気のいい日には心地よい風を感じながら蕎麦を楽しむことか可能だ。全席椅子席の二階も完備しており、会食や団体旅行など最大80名まで利用することができる。お店で提供しているお蕎麦はすべて、別料金で粗碾そばにに代えることが可能だ。より蕎麦の香りが感じられる粗碾そばは一日30食限定のオリジナルブレンドとあって、午後には売り切れになっている日も多い。
-
深大寺の参道にあるお蕎麦屋さんです。参拝した後にお昼ごはんを食べに入りました。和風な造りでこの辺りの雰囲気にぴったりのお店。お蕎麦がメインで丼ぶりものもありました。お蕎麦とかき揚げ丼のセットを注文。お蕎麦は細麺。かき揚げは油っこくなくて美味しかったです。店頭でも乾麺、生麺がお土産で売っていました。
-
- 元祖手打ちそば 玉川屋
-
4.023件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都青梅市御岳本町360
- 厳選した国産のそば粉を使用、だしは薩摩の本節からとり、料 理には山の水を使用しています。ブランド豚であるトウキョ ウXの肉そばや、天然の山菜、川魚など、季節に応じた料理が いただけます。
-
古民家の雰囲気も良く、畳敷きの部屋も綺麗、蕎麦もとても美味しかった。自家製の味噌田楽がとても美味しかった。 閉店時間が結構早いので、行く前に電話で確認した方が良いと思います。駅からそんなに遠くなく、また駐車場も有り
-
-
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。