東京のその他お買い物スポット一覧

  • SyuRo(シュロ)
    お買い物
    東京都台東区鳥越1-16-5
    生活日用品などの企画、ディレクションを手掛けるデザイン会社「SyuRo」のオリジナルアイテムのセレクトショップ。SyuRoオリジナル商品をはじめ、五感に響く日常の生活日用品をセレクトし販売している。どのアイテムもシンプルで長く使い続けられるのが魅力。平成29年(2017)グッドデザイン賞を受賞した「SyuRoの角缶」は、職人が板金の技術で一つ一つ丁寧に作ったもの。 カトラリー、文房具、手紙などが収納でき、アンティークになるまで長く使い続けられる。
  • PARCO MUSEUM TOKYO(パルコ ミュージアム トーキョー)
    旅行/観光
    東京都渋谷区宇田川町15-1 SHIBUYA PARCO 4F
    渋谷カルチャーの発信拠点として知られる渋谷PARCOの4階にある小さな美術館で、絵画やファッション、サブカルチャーに至るまで、幅広いジャンルのアーティストによる展覧会・イベントが開催されており、訪れるたびに違った発見がありそうだ。
  • NADiff a/p/a/r/t(ナディッフ アパート)
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区恵比寿1-18-4 ナディッフアパート1F
    JR線恵比寿駅から徒歩6分にある複合ビル。地上4階地下1階で構成されており、2階と3階には複数のギャラリーが入居しており、年間を通して展覧会を開催しているギャラリースペースがある。またアートショップにはコンテンポラリーアートや写真に関する国内外の書籍が充実しているほか、CDやDVD、アートグッズなどの関連商品も取り扱っている。いつでも新しい現代美術に出会うことができる。

    日本人アーティストの本から海外アート本まで、ここでならきっと好きな一冊が見つかる本屋。奥まった場所にあるので通り過ぎないように注意!恵比寿周辺にいるならぜひ立ち寄ってみて!

  • 株式会社 亀の子束子西尾商店 本店
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    お買い物
    東京都北区滝野川6-14-8
    明治40年(1907)創業の「亀の子束子」の本店。戦火の焼失を免れた西洋建築の店舗で、定番の「亀の子束子」をはじめ様々な洗浄道具を販売している。束子が生まれるまでの洗浄道具は、藁や縄を束ねただけのもろくて洗浄力にも欠けていたもの。シュロ繊維を針金で巻いた「亀の子たわし」が誕生したことで、洗い方そのものの歴史を変えたと言われている。創業当時から変わらない形は使い込むほどに「亀の子は他店の三倍持つ」と称される人気商品だ。家庭の水回りにはもちろん、プロが認める業務用としても長く愛され続けている。

    普段、開いているところをみたことがなかったのですが、たまたまイベントをしており入ることができました。家で使う束子は、亀の子にこだわってます。少し高いけどやっぱり物がいいです。棕櫚のたわしは、家族で寒風摩擦のように使ってます。意外とクセになります。ショップは、平日は営業しているそうですが、本社の一部なので営業時間は限られています。

  • 楠公レストハウス売店
    お買い物
    東京都千代田区皇居外苑1-1
    皇居外苑内「楠公レストハウス」の中央エントランスを入った右手にある売店。皇居参観記念品や日本伝統工芸品、皇居にゆかりの深い日本酒や和菓子などを販売している。皇居外苑PB商品は皇居外苑をより広く知ってもらうための一環として生まれたもので、中でも生地に菊模様を焼印したどらやきや東京和菓子の代名詞・きんつば、皇居大膳職を経て創業した和菓子店「菊園」が監修開発した最中などは皇居参観記念のお土産に最適だ。隣接するレストランスペースでは新鮮な食材を使用した料理を日本食伝統の「一汁三菜」形式で頂くこともできる。
  • 民芸あき 本店
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    東京都八丈島八丈町八丸町三根1542
    古民家風の外観が目印のお土産屋さん。畳が敷かれた趣のある店内に郷土土産品や地元産食品、銘菓や民芸品など豊富な種類のお土産を取り揃えている。明るい黄色が目を引く「黄八丈」は島内に自生している植物で染めた絹織物で、ポーチやカードケースといった小物は八丈島土産に最適だ。独特の苦みが癖になる「あしたば」を使った食品や八丈島・青ヶ島の焼酎なども充実している。バリエーションに富んだオリジナルTシャツは見ているだけでも楽しい人気アイテムだ。

    地元の方に声をかけて教えて頂いたお店です。靴を脱いではいるお店でちょっとびっくりしましたが、黄八丈で作った小物や、くさやの干物など、八丈のお土産がおいてあるお店です。

  • 日本橋 さるや
    旅行/観光
    東京都中央区日本橋室町1-12-5
    宝永元年(1704)創業の楊枝専門店で、江戸時代から300年以上も続く楊枝一筋の老舗として有名。熟練の職人が1本1本手作業でつくる楊枝は、黒文字という良質な木を使った貴重な逸品。縁起のいい言葉が手書きされた桐箱入りのセットや干支の楊枝は、贈り物やお土産に人気。かつて花柳界で親しまれた辻占楊枝や、可愛らしい楊枝入れセットは女性に好評だ。最寄りは三越前駅。
  • 器と道具 つみ草
    旅行/観光
    東京都武蔵野市吉祥寺南町2-20-3 吉祥寺フラット1F
    吉祥寺駅公園口より徒歩6分。吉祥寺の末広通り沿いの一角に平成21年(2009)にオープンした、器と道具の店。落ち着いた和の雰囲気が漂う店内には、手仕事にこだわった職人や作家たちが作り上げた美しい器や道具が並ぶ。店主自らが日本の各地を回り、漆器や硝子、木製品や郷土玩具など、日々の暮らしの中で扱いやすく、永く使うほどに愛着の湧くものが紹介されている。また、季節によっては作家の個展の開催などが予定されている。
  • OIL by(オイル バイ) 美術手帖
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区宇田川町15-1 SHIBUYA PARCO 2F
    渋谷カルチャーの発信拠点として知られる渋谷PARCOの2階にあるセレクトショップで、芸術作品専門のオンラインサービス「OIL by 美術手帖」初の実店舗として2019年11月にオープンした。店内には絵画や書籍、焼物等幅広いジャンルの作品が展示・販売されており、非日常感を味わえる。
  • トロピランド荒川店
    お買い物
    東京都荒川区町屋3-22-11
    東京メトロ千代田線・京成線「町屋駅」、都電荒川線「町屋駅前駅」より徒歩7分。熱帯魚を中心に金魚や昆虫などの生体や飼育用品を扱うショップ。カラフルな熱帯魚の水槽が並ぶ明るい店内は見ているだけで楽しく、国内外のカブトムシやクワガタなども扱っているため、親子連れにも人気が高い。オレンジ色の「楊貴妃メダカ」や小型熱帯魚の定番テトラの一種「クリスタルレインボーテトラ」などがお薦め。セール中は金魚すくいなどのイベントもある。
  • 荒井文扇堂 仲見世店
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区浅草1-30-1
    日本で最も古い商店街のひとつ・仲見世商店街にある扇子の専門店。日常使いから稽古用まで様々なシーンに応じた扇子を多数取り揃えている。舞踊家や歌舞伎役者、芸者や落語家など「芸」に通じた業界人が足を運ぶ老舗だ。木版手ずりのオリジナルぽち袋や、一般的な丸形ではなく四角形の江戸一文字型うちわは浅草土産としても人気がある。好みの素材やデザインなどを伝えて作るオーダーメイドの扇子は、還暦のお祝いや大切な人への贈り物にも利用される。

    雷門柳小路に,老舗の扇子屋さん「荒井文扇堂」があります。店構えも趣があり,美しい扇子や団扇を見ているだけで気持ちが浮き立ちます。浅草に行ったら是非訪れたいお店です。

  • 江戸趣味小玩具 仲見世 助六
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区浅草2-3-1
    仲見世の終点付近にある日本で唯一の江戸趣味小玩具専門店。八代将軍・徳川吉宗の頃に誕生した小玩具・豆おもちゃを販売している。モチーフとなった動物たちのユーモラスな表情が特徴の「江戸趣味玩具」は江戸時代のとある条例から生まれたもの。贅沢禁止令が出されたその当時、裕福な町人が楽しんでいた大型で豪華な玩具がご法度となってしまったのが始まりだ。その結果できるだけ小さく精巧な細工を施したり、玩具に言葉遊びなどを取り組んで作られるようになったという歴史を持つ。竹冠に犬で「笑」となる縁起物の「笊かぶり犬」や、災厄から身を守る力を持つという赤色で彩られた「赤ふくろう」など、それぞれの意味を知りながら見るのも楽しい。

    雷門から仲見世通りをまっすぐ進み、伝法院通りも過ぎ、浅草寺の右側にある、日本唯一の江戸趣味小玩具店です。贅沢禁止令でサイズが制限されたことに端を発する小玩具ですが、外国人にとても人気があるようで、お店は大変にぎわっていました。ミニサイズ扇子などがとても可愛らしかったです。

  • Sablier de Verrier(サブリエ ド ヴェリエ)
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    お買い物
    東京都台東区谷中3-9-18
    絵本に登場するような可愛らしい外観が目印の砂時計店。国内でも珍しい砂時計を専門に扱っている。フランスの片田舎にあるガラス職人の屋根裏工房をイメージした店内で、豊富な種類の砂時計を販売している。店頭に並ぶ砂時計は日本に三人しかいないと言われる砂時計職人に、店主自らのイメージを伝えて作ったオリジナル商品。3分を測定するものから30分測定できる砂時計、暗闇で光るロマンティックな砂時計など見ているだけでも楽しい空間だ。

    A very cozy little café and shop. Their coffee is very good, both hot and cold. The menu is on katakana, so it is easy to understand (kohi is coffee, aisu-ore is ice au lait). Very happy both with...

  • THE SKYTREE SHOP(ザ スカイツリー ショップ)
    旅行/観光
    東京都墨田区押上1-1-2
    東京スカイツリーの1階と5階と「天望デッキフロア345」にあるオフィシャルショップ。菓子や雑貨、ファッションなど、東京スカイツリーの思い出作りにぴったりなグッズを多数販売している。「東京スカイツリー 柿の種」や、各ブランドと東京スカイツリーのコラボレーショングッズなど、東京スカイツリー限定販売のグッズも好評だ。
  • 東京食賓館 時計台3番前
    お買い物
    東京都大田区羽田空港3-4-2 第2ターミナル2F 出発ロビー 10
    羽田空港第2旅客ターミナル2Fにある土産物販売店。「東京ばな奈」や「叶匠壽庵」など、東京土産の定番スイーツやメディアにも多く取り上げられる有名菓子ブランドの商品を数多く取り揃える。また、羽田空港限定のコラボ商品なども販売している。
  • 江戸屋
    お買い物
    東京都中央区日本橋大伝馬町2-16
    中央区日本橋大伝馬町にあるブラシの専門店。1718年創業の老舗で、将軍家お抱えの刷毛師として屋号を与えられた。現在では業務用の刷毛やブラシの他、洋服用、靴用や化粧用、ヘアーブラシなど、個人向けの様々な用途のブラシを販売する。
  • 品品
    お買い物
    東京都世田谷区奥沢2-35-13
    奥沢駅の北口から奥澤神社の方へ進み、そこから更に右手方向に曲がったところにある盆栽のお店。様々な種類の盆栽の販売だけではなく、初級基礎コースと応用コースの2種類がある景色盆栽教室も開催している。地方を含め出張教室も行なう。また、庭全体のコンサルタントもするなど手広く展開している。日常に取り入れやすい景色盆栽を取り扱っているのが特徴となっている。
  • 香十 本店
    お買い物
    東京都中央区銀座4-9-1 B1F
    銀座松屋通り交差点角にあるお香専門店。鎌倉時代から続く長い歴史を持つ御香所として、伝統を受け継ぎながら新たな日本の香り文化を創造し続けている。屋号でもある「香十」は天正年間に京都で生まれた名跡のこと。第二代は太閤豊臣秀吉公に、第四代は徳川家康公に召されたと伝えられている。歴史を受け継ぎ現代に引き継ぐ香りの専門店として、線香やお香、匂袋(香袋)や練香など様々な種類の香を取り扱っている。
  • ザ・台場 ダイバーシティ東京プラザ店
    旅行/観光
    東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ2F
    江東区青海の複合商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ」2階にある土産物屋。フジテレビグッズや、お台場限定商品などの土産物が揃う。また、グリコのグッズを取り扱う「ぐりこ・や ダイバーシティ東京 プラザ店」も併設している。
  • 伝法院通り店 浅草おじま
    旅行/観光
    東京都台東区浅草2-3-2
    台東区浅草にある江戸切子の販売店・工房。浅草2丁目にある店舗では切子のグラスや雑貨の販売を行っており、同4丁目にある工房では、透明のグラスに自分の手で模様を彫り込む江戸切子の制作体験ができる。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す