東京の文化/見学スポット一覧

  • Bridgestone Innovation Gallery(ブリヂストン イノベーション ギャラリー)
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都小平市小川東町3-1-1
    世界的なタイヤメーカー「ブリヂストン」の技術センターに併設されている博物館。さまざまなタイヤの展示を行っている。また、実物や説明パネル、実験装置などを用いてゴムやタイヤに関する情報を分かりやすく紹介している。

    ネットで遊んでいたところ家から30分の距離にブリヂストンの博物館があるのを発見。 つい最近に年間使用出来るタイヤがあるとの情報もあり、出かけてみました。 車で出かけましたが、電車では西武拝島線の小川駅東口を出て府中街道の信号機を渡った左角で徒歩3分です...

  • 澤乃井櫛かんざし美術館
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都青梅市柚木町3-764-1
    青梅市柚木町の都道45号線沿いにある美術館。著名な収集家であった岡崎智予氏のコレクションを継承し、素材、細工ともに様々な櫛やかんざしなどの髪飾りに加え、衣装や生活用品などの女性風俗に関する品々を約4000点所蔵している。

    建物からの外の景色がとても良かったです。桜花文様蒔絵櫛を楽しみにしていたのに展示されていませんでした。 どうやら桜の季節限定の展示とのことでがっかりしました。もっと案内に分かりやすくそのことを情報開示して欲しかったです。 建物はこじんまりしていて綺麗でした。

  • 国立映画アーカイブ
    遊ぶ/趣味
    東京都中央区京橋3-7-6
    京橋駅、宝町駅から徒歩1分の距離にある日本で唯一の国立映画専門機関。映画の保存・研究・公開を通して映画文化の振興をはかる文化機関だ。国内最大のフィルムアーカイブで、所蔵フィルムは約8万本。館内にある2つの上映ホールでは、日本映画だけでなく海外の貴重な名作の上映なども行っている。館内には映画専門の図書室もあり、和書を中心とする映画文献を公開している。
  • 高尾山トリックアート美術館
    遊ぶ/趣味
    東京都八王子市高尾町1786
    登山スポットとして人気の高尾山(たかおさん)のふもとにある、トリックアートの世界を体験できるテーマパーク。ファミリーやカップルで、また友だちと一緒に、ユニークな写真を撮って盛り上がろう。
  • 東京宝くじドリーム館
    rating-image
    3.5
    18件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都中央区京橋2-5-7 日土地京橋ビル1F
    宝くじに関する無料の展示施設。宝くじの歴史や収益の使い道、世界の宝くじなどに関する展示を行っており、高額当せん体験コーナーでは、10億円の札束の量や、1億円の重さなどを体験することもできる。また、館内の抽せんステージでは「ロト6」などの宝くじの抽選会が開催される。

    宝くじドリーム館。入場無料です。 1億円の重さ体験や、宝くじの歴史を学ぶことが出来ます。 あまり人はいませんでしたが、抽選会の時には人が増えるのでしょうか。

  • 堀切菖蒲園
    遊ぶ/趣味
    東京都葛飾区堀切2-19-1
    江戸時代から花菖蒲(はなしょうぶ)の名所として有名な堀切にある庭園。花菖蒲が見頃を迎える6月上旬から中旬には「葛飾菖蒲まつり」が開催され、約200種、6000株の花菖蒲を見ようと多くの人が訪れる。
  • 昭和のくらし博物館
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都大田区南久が原2-26-19
    戦後に建てられた住宅をまるごと博物館として保存。第二次世界大戦前から高度経済成長期(1955年頃)直前までの家財道具など、暮らしを支えたものが展示され、見学というより個人宅におじゃまをしているよう。

    久が原駅から徒歩10分程です。住宅街の中にあります。昔懐かしい風景で、子供連れていくのにもよさそうです。

  • なかのZERO(ゼロ)プラネタリウム
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都中野区中野2-9-7 なかのZERO西館4F
    プロジェクターを使って星空を再現するデジタル式のプラネタリウムが出てきた中で、昔ながらの光学式プラネタリウムが楽しめる施設。光学式とは現在日本で最も多いタイプで、電球の光が細かな穴の開いた板を通ることでドーム天井に星を映し出す方式のこと。約8500個の恒星数を映し出す投影機を使ってアナログ感のある星空を映し出している。投影は基本的に土日祝休日のみ(イベント時を除く)。解説員による生の解説が魅力のプラネタリウムだ。

    解説員の方が、チケットチェックや案内まで一人何役もこなします。優しい解説と臨機応変の対応で、マニュアルのプラネタリウムとは一線を画します。日本で一番古い機材と聞いた気がしますが、いつまでも残して欲しいと思います。

  • 東京都立大島公園椿園・椿資料館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都大島町泉津福重2
    伊豆大島の北東部、泉津地区にある広大な公園。約3200本の園芸品種と5000本ものヤブツバキを有する椿園に、椿に関する様々な情報を発信する椿資料館が隣接している。椿園は東京ドーム1.5個分にも相当する大規模な庭園で、品種数の多さだけでなく温室や展望台、休憩所などを兼ね備えている。一定の認可基準をクリアした椿園のみが認定される「国際優秀つばき園」のひとつで、他国の椿園と比べても圧倒的な規模を誇るため、国際ツバキ協会英国理事から「世界一」と評された。

    1月の椿のシーズンに訪れました。中には様々な種類の椿の花が展示されており、種類による違いを分かりやすく知ることができます。また、隣には売店があり、お土産を購入することもできます。

  • 東京染ものがたり博物館
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都新宿区西早稲田3-6-14
    面影橋駅から徒歩で約2分。神田川沿い、中乃橋を北方向へわたってすぐ左手にある博物館で、明治15年(1882)創業の老舗染物屋「富田染工芸」が運営している。東京染小紋や江戸更紗といった伝統工芸品が見られるほか、粋でモダンな作品の購入も可能。また第3土曜日の13時から16時の間には染付や袱紗の体験サービスも行なっていて、10名以上で申し込みをすれば平日でも利用できる。

    こちらはさくらトラムの面影橋停留所下車して徒歩4分ほどの神田川沿いにあります。 東京染ものがたり博物館の案内が出ており、江戸時代風の建物があります。東京染小紋の老舗として活動しており、東京染小紋や江戸更紗の実演などを見学することができます。

  • 池波正太郎記念文庫
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区西浅草3-25-16 台東区生涯学習センター1F 台東区立中央図書館内
    時代小説の傑作を多数発表した池波正太郎の業績や作品の世界を広く伝えるために、平成13年(2001)開設された「池波正太郎記念文庫」は、作品に関するさまざまな資料を収蔵し、書斎の復元や著作・自筆原稿・絵画等の一部を常時展示している。また時代小説コーナーも設けられている。

    台東区生涯学習センター1階・台東区立中央図書館内にあります。 時代小説の大家でもある池波正太郎の書斎や作品、絵画、直筆原稿など多数の資料を展示しておりファンにはたまらない場所となっています。

  • 日本サッカーミュージアム
    遊ぶ/趣味
    東京都文京区本郷3-10-15 (サッカー通り)JFAハウス内
    日本サッカーの歴史と伝統を学び、後世の発展につなげて行く場として作られた博物館。日本サッカー殿堂の展示スペースやJリーグの歴代年間最優秀選手賞の足型や手形の展示、Jリーグ杯のレプリカなどがあり、実際に触れたり撮影することもできる。
  • 富士フイルム スクエア 写真歴史博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン・ウェスト1F
    外苑東通りに面した「東京ミッドタウン・ウエスト」の1階「フジフイルム スクエア」に併設された写真博物館。170年を越える写真の変遷を中心に、3つのコーナーに分かれて展示を行っている。18世紀末に絵画の下絵を描く道具として流行した日本最古の「カメラ・オブスクーラ(写真鏡)」は、カメラの原点となった貴重な歴史的収蔵物。画面が動いて連続写真が楽しめる、映画の原点となった「キノーラ」や、富士フイルム製カメラの始まりでもある「フジカシックスIA」などが展示されている。
  • 東京都立大島公園動物園
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都大島町泉津福重2
    「世界一の椿園」と評された「大島公園椿園」の向かいにある動物園。豊かな照葉樹林の中で約60種400点の動物を飼育・展示している。国内で初めて日本の天然記念物・カラスバトの繁殖に成功した動物園だ。東京都が推進する「ズーストック事業」を受けて、アルダブラゾウガメやハワイガンなど希少動物の飼育・繁殖にも積極的に取り組んでいる。エリア中央に約60mの橋を設置したサル島は、国内最大級のワオキツネザルとバーバリーシープの放飼場。大島の噴火によってできた溶岩を利用しているのも特徴だ。

    バスで伊豆大島をぐるっとまわってるときに寄りました。 動物園が無料でびっくり。 大きくないからまわりやすいです。

  • 神津島郷土資料館
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都神津島村118
    神津島の旧村役場を改修した文化施設は、島の自然や黒曜石、カツオ釣り神事、作家鈴木テル子の作品、おたあジュリアの展示などが見られる。特に、黒曜石の展示は興味深く、神津島は上質な黒曜石の産地で、紀元前2万年の後期旧石器時代から使用され、伊豆半島や伊豆大島の遺跡からも神津島由来の黒曜石が発見されている。施設は小さいが、豊富な資料と展示物があり、見ごたえがある。

    タクシーで神津島の見学をあちこちしたとき、最後に連れて行ってくれたのがこちら。地理地勢的な説明も自然の説明もまた歴史産業的な説明も一通りあって、神津島のことが何となく理解できました。訪問が8月のやや暑い日だったので、館内の空調がうれしかったです。

  • 屏風博物館
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区向島1-31-6
    墨田区にある「小さな博物館」認定の片岡屏風店は、東京で唯一の屏風店である。1300年の歴史を持つ屏風は、かつては高級品だったが、現在は芸術品やインテリアとして評価されている。また、新たな需要として、自身の帯や着物を使ったオリジナル屏風の制作も可能である。博物館では、屏風作りの工程や道具の展示も行われている。スカイツリー近くなので、気軽に訪れてみると良いだろう。

    こちらは、東京スカイツリー駅近くの小梅児童公園近くにあります。 一般の事務所のような感じで分かりずらかったです。 中に入ると、屏風を当時の世相とともに年表風に紹介したパネルや、製作に使う「はけ」「鋲」「裁ち包丁」などの道具や金具が展示 されていました。

  • 青梅市立美術館
    rating-image
    3.0
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都青梅市滝ノ上町1346-1
    青梅市にゆかりの深い作家をはじめ、近代以降の日本画・洋画・版画を中心として約2300点に及ぶ作品を所蔵。1984年(昭和59)の開館以来、地域の芸術・文化活動の拠点として市民に親しまれている。

    青梅街道沿いの美術館。駐車場は美術館過ぎてスグ左側。館蔵企画展「裸体画の誘惑」を見に行きました。観覧料大人200円。「人体を描くことは、技術を研鑽する手段として、画家はその修業時代から取り組みますが、その中でも女性の裸体画は、芸術表現の一つとして、独特の存在感と魅力を放ちます。」という趣旨にマルっと同意。福生市生まれの栗原一郎画伯が描く≪おんな≫50選は必見。

  • 東京おりがみミュージアム
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区本所1-31-5
    墨田区本所にある折り紙の展示施設。折り紙の作品の常設展示の他、折り紙教室や折り紙の関連図書などの資料も所蔵している。また、日本折紙協会発行のものを含めた雑誌や書籍、折り紙用紙などの販売も行っている。

    正直な感想書きます。 ミュージアム、となっているのですがお店という感じです。小さなスペースです。でも色々な作品が展示していて色んな折り紙買えます。 あと、一癖ありそうなおじさんがいて、威圧的な口癖の方だなあ…って思ってたのですが… 息子が障害があり上手く話せず質問が上手くできなかったんです。そしたら「ちゃんと話しなさいよ!!」と言われた時は流石にブチ切れそうになりました。抑えましたけど...

  • 羽村市郷土博物館
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都羽村市羽741
    昭和60年(1985)に開館した市民の文化的想像を育む学びの場。メインテーマ「多摩川とともに」を掲げた常設展示をはじめ、羽村市の自然と風土、歴史や文化に関しての資料展示を行っている。これは武蔵野台地を切り拓いて築かれた羽村が、多摩川と切り離せない歴史を持つことに由来する。屋外に展示された「旧下田家住宅」は弘化4年(1847)に建設され、その後移築復元されたもの。国の重要有形民俗文化財に指定されている。

    羽村の外れにある博物館。羽村市の歴史や蚕の意図など、さまざまな展示品がある。校外学習で必ず訪れる場所

  • d47 MUSEUM(ディヨンナナ ミュージアム)
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F
    渋谷駅直結の複合施設「渋谷ヒカリエ」8階にあるミュージアムで、都道府県の数と同じ47の展示台が常設されている。館内では、ひとつのテーマに沿ったアイテムを47都道府県からそれぞれ集めて展示し、日本のものづくりや伝統を俯瞰で眺められる企画展を開催。工芸、食、デザイン、自然など、様々な角度から日本の底力や可能性を感じられるスポットとなっている。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す