木更津・君津の遊び/レジャースポット一覧
エリア
-
- 東京ドイツ村
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県袖ケ浦市永吉419
- ウィンターイルミネーションが有名な「東京ドイツ村」は、毎年11月初旬から4月初旬まで、日没から20時の間、300万球の電球で彩られる幻想的な世界が楽しめる。年間を通し様々な花が楽しめる昼間の園内とはまた違う趣があり、関東三大イルミネーションの一つといわれるのも頷ける。
-
-
- 江川海岸潮干狩場
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県木更津市江川576-6
- 古くから海苔の養殖やアサリ漁などの水産業が盛んな木更津の、江川海岸は、東京湾に残された唯一の自然の干潟があり、その干潟を利用して春から夏にかけて潮干狩りが可能になっている。用具のレンタルは団体向けの熊手のみなので、熊手や網は購入するか用意して行きたい。
-
- 千葉県立富津公園
-
4.094件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県富津市富津2280
- 富津岬内にある広域公園で、夏季オープンするジャンボプールをはじめ、屋内水泳場、多目的運動場、キャンプ場、テニスコート等の様々な運動を楽しむことができる。また園内には、東京湾を一望できる「明治百年記念展望塔」と、明治から昭和初期の近代遺産を楽しめる「中の島公園展望塔」の2つの展望塔もある。
-
津田沼から電車で行きました。総武線快速 君津行きに乗り、君津で外房線に乗り換え、青堀駅で下車。駅前から富津公園行きのバスに乗り終点で下車。下車したところから展望台前徒歩30分以上かかります。バスは1時間に1本、外房線も本数は少なく、駅前も公園入口にも飲食店はほぼありません。コンビニが一軒、駅前から離れたらあります。
-
-
-
- 九十九谷展望公園
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県君津市鹿野山東天峪119-1
- 君津市、県道93号線沿いにある公園。高宕山や上総丘陵などが織りなす「九十九谷」と呼ばれる山並みの景観を一望できる展望公園となっている。日の出や日の入りのほか、朝靄が立ち込めた景色の美しさで知られ、「ちば眺望100景」にも選出されている。
-
- 富津海岸潮干狩場
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県富津市富津2307-2
- 男女別更衣室や足洗い場・多目的トイレの完備されたトイレなど、整った施設がある「富津海岸潮干狩場」は、3月中旬から9月中旬まで潮干狩りができる。有料の休憩所やコインロッカーもあるので利用しながら楽しみたい。
-
- 中の島公園
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県木更津市中の島2
- 鳥居崎海浜公園から海上に架かる、日本一高い歩道橋「中の島大橋」を渡った先にある公園。釣りのスポットとしても知られる他、潮干狩りの会場としても使用され、3月下旬から7月下旬頃の潮干狩りシーズンには多くの人で賑わう。
-
- 木更津海岸潮干狩場
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県木更津市中の島2番地
- 毎年3月中旬から7月いっぱいまで楽しめる「木更津海岸潮干狩場」は、東京からアクアラインで約60分で行けるとても身近な潮干狩り場である。休憩室や更衣室・足洗い場などの設備も整っていて、売店では潮干狩り用用具の販売や熊手のレンタルも取り扱っている。
-
- 木更津かんらんしゃパーク KISARAPIA (キサラピア)
-
3.527件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県木更津市金田東2-10-1
- 千葉県木更津市にあるテーマパーク。2016年にオープンした遊園地で、東京湾を一望できる大観覧車をはじめ、8種類の施設で構成されている。ファミリー向けジェットコースターの「トゥモローコースター」では、通常のコースターとVRシステムを搭載した新感覚のコースターの2種類を楽しめる。
-
90センチ以上に120センチ未満の子供は一人で乗り物に乗れないので、必ず保護者と一緒に乗ります。で、付き添いの保護者の分も料金がかかりますので、小学生+幼児+保護者で乗ると一つの乗り物に1500円-支払います。フリーパスが無いのが辛い。 こういった遊園地は我慢させずに乗りたいものを乗りたいだけ乗らせてあげたいので、、、 次回はフリーパスがあるところにします。
-
- 金田みたて海岸潮干狩り場
-
4.08件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県木更津市中島4416
- 木更津市中島にある潮干狩り場。3月上旬頃から7月上旬頃にかけて解禁される。東京湾アクアラインから最も近く、バーベキュースペースや無料休憩所も備えるなど、利便性が高い。また潮干狩りシーズン終了後、9月下旬頃まではバーベキューのみの利用もできる。
-
潮干狩りをしに行きました。駐車場の広さは十分で困ることはありませんでした。アサリもポイントを見つけるまで苦労することもありましたが、結果として相当の量は取れたので不満はありません。簡単すぎてもつまらないですからね。
-
- 観光農園フルーツ村
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県君津市旅名409
- 千葉県君津市にある果樹園。梨やブルーベリー、いちご等のフルーツを栽培しており、季節ごとにさまざまな果物狩りが楽しめる。また園内では、オートキャンプ場やバーベキュー等のアウトドア施設や、バイクや4WDのトライアルコースも併設。自然の中でのびのびと過ごすことができる。
-
- 富津海水浴場
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県富津市富津地先
- 市内最大の広さの海水浴場で、富津岬の南に位置し、透明度が高く穏やかな遠浅の海であることが特徴。岬が全体で県立富津公園になっており、海水浴以外にも潮干狩りやキャンプ等のレジャーも楽しむことができ、多くの観光客が訪れる場所となっている。
-
- 久津間海岸潮干狩り場
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県木更津市久津間2265-3
- 木更津市久津間、久津間海岸にある潮干狩り場。毎年4月上旬から7月上旬にかけて潮干狩りが開催しており、アサリなどの貝類を獲ることができる。また、見つけ出すと名産の焼き海苔のプレゼントがもらえる「黄金のはまぐり探し」といったイベントも。
-
- 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県袖ヶ浦市林妙法台348-1
- 2輪車・4輪車のレースができる「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」は、ライセンス申請が必要だが、観戦のみならレストランから可能な施設だ。レースウェイのパドック内・最終コーナー側に位置しており、眺めが抜群だ。テラス席もあるので天気の良い日はテラスもお勧めだ。一番人気は「カツカレー」で、ボリューム・味共に大満足。
-
- ドリプレ・ローズガーデン
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県君津市大野台815-85
- 君津市大野台の県道93号線沿いにあるバラ園。香りの強いオールドローズとイングリッシュローズの350品種、約2000本を無農薬栽培している。また英国アンティーク雑貨などを販売するショップや、自家栽培のハーブやフルーツなどを使った食事を提供するカフェも併設。
-
- 金谷美術館
-
3.58件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県富津市金谷2146-1
- 富津市金谷の内房なぎさライン沿いにある美術館。「石と芸術のまち金谷」を合言葉とした町おこし事業の一環として平成22年(2010)に開館し、美術愛好家からの作品の寄贈や貸与を元にした様々な企画展の他、コンサートなどのイベントなども行っている。入館料は展覧会ごとに異なるが、周辺の清掃や草取りなどの活動に参加することで入館券をもらうことができる(前日までに要予約)。
-
友人の作品展があったので訪問です。金谷から鋸山美術館に名前を変更ということだけれども、まだ変更していません。 なぜかと尋ねたら、ロゴがまだできていないんだとか・・・・ こじんまりの美術館で、庭の作品もきれいです。
-
-
- 新舞子海水浴場
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県富津市八幡地先
- 富津市八幡にある海水浴場。広い砂浜と透明度の高い海で海水浴を楽しめる。天気のいい日には対岸に横浜ベイブリッジや横浜ランドマークタワー、さらには富士山が見えることもあるロケーションも魅力。
千葉の主要エリア

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。