千葉の遊覧船/水中観光船スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 小江戸さわら舟めぐり
-
3.531件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県香取市佐原イ1730-3
- 香取市佐原の小野川沿いにある「株式会社 ぶれきめら」が運行する観光遊覧船。関東初の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、「小江戸」とも称される佐原の風情ある町並みを、舟の上から味わうことができる。
-
伊能忠敬旧宅前に乗船場があり、所要時間は30分で料金は一人1,300円です。伊能忠敬記念館の裏にある駐車場へ駐車したところ、一人200円割引券をもらいました。行けば必ずしも乗船できる訳でなく、予約で一杯だと時間帯をずらさないと乗船できないこともあるのだとか。僕らが乗船した舟の船頭さんはお話が面白かったです。船には船外機がついていましたが、普通の川なので流れがあり、下りは良いが登りが大変で船外機にし...
-
- 矢切の渡し
- 旅行/観光
- 東京都葛飾区・千葉県松戸市
- 江戸時代初期から続く、柴又と対岸の千葉県を結ぶ渡し船がある「矢切の渡し」は、都内に唯一残る貴重な渡し場だ。夏期は毎日運行、冬期は土日祝日、庚申の日のみ運航となっている。
-
- 鯛の浦遊覧船
-
3.542件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県鴨川市小湊183-8
- 特別天然記念物「鯛の浦タイ生息地」の真鯛を見学できる遊覧船。年中無休で約25分の周遊を楽しめる。内浦湾内、誕生寺前の渡船場から東南方へ船で5分ぐらいの海域で、10から30mの浅海で限られた狭い海域に生息し、人間の投与する餌をよく食べるのは他に見られない現象と言われている。
-
遊覧船で沖に出て、島の脇まで行き皇太后が詠まれた詩を披露されました。そこまでは当り障りのない遊覧船、その後左右の窓を開放し、船上から撒かれる餌に群がる魚群を見るわけですが、最初は大きなヒラマサばかりでしたが、途中からタイも交じってきたのでなかなか良い見栄えでした。その後、下船すると小さな資料館があるのですがちょこっと見るには良かったです。
-
-
- イルカ・クジラウォッチング
- 旅行/観光
- 千葉県銚子市潮見町15-9
- 「銚子海洋研究所」が主催するイルカやクジラのウォッチングツアー。銚子の沿岸から、沖合の地形と豊富な餌を求めてやってくる様々な種類のイルカや、クジラ、オットセイなどを時期に応じて観察することができる。また、屏風ヶ浦周辺を周遊するクルージングなども開催している。
-
- 日東商船株式会社 館山 海中観光船「たてやま」
- 旅行/観光
- 千葉県館山市館山1564-1
- 従来の海底透視船とは異なり、冷暖房完備のゆったりした海中展望室から三次元の立体的な海中散歩が楽しめる「館山海中観光船」。所要時間は約50分。館山湾の水深3m-4mの海域を中心に周遊し幻想的な海中散歩も船上からの眺めもどちらも楽しむことができる。
-
- 海中観光船たてやま号
- 旅行/観光
- 千葉県館山市波左間1009-10
-
- 海中観光船たてやま号
- 旅行/観光
- 千葉県館山市館山1564-1
千葉の主要エリア

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。