秩父周辺の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 札所20番 法王山岩之上堂
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市寺尾2169
    秩父市寺尾にある寺院。内部に「千匹猿」と呼ばれる飾りが吊るされた観音堂や、母乳の出がよくなると言われる水が湧く「乳水場」などがある。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十番札所。

    岩之上堂は名前の通り崖の上にありますが、駐車場はさらに上にあります。 初見が屋根と秩父の山々というビューになるので、ちょっと不思議な感じ。 石段を下り、木々が茂る庭を抜け本堂へ。 木造の味のある本堂ですが、なかは吊るし雛で溢れています。 何かいわれがあるのかな。 本堂の前に大きな紅葉の木があったので秋におすすめ。

  • 札所11番 南石山常楽寺
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市熊木町43-28
    秩父市熊木町にある寺院。病気平癒や長寿祈願にご利益があるとされる。現在の観音堂は1878年の秩父大火で焼失した後に再建されたもので、本尊の十一面観世音菩薩を安置している。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の十一番札所。

    創建は不明ですが、明治に焼失した後に天台宗から曹洞宗に改宗したお寺で、秩父観音霊場第十一番札所に指定されています。 コンビニの向いにある参道から坂を上ると斜面に観音堂があり、病気平癒と長寿祈願のお寺として信仰されています。 本尊は十一面観音ですが、江戸時代末期まで天台宗の寺院だったため、元三大師も祀られています。

  • 笹戸山長泉院(札所29番)
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市荒川上田野557
    正暦元年(990)、飛沼太郎右衛門によって開基されたと伝わる古刹で、秩父札所三十四ヶ所観音霊場の二十九番札所として古くから信仰を集めている。文暦元年(1234)に性空上人が秩父を巡錫した際に石札を納めたことに由来し、「石札堂(石札道場)」と呼ばれることもある。境内には「よみがえりの一本桜」と呼ばれるシダレザクラの古木をはじめ、サツキやツツジ、サルスベリ等様々な花木があり、花の名所として知られている。

    入館料をとっても良いほどの手入れの行き届いた庭園が見事です。草木もたくさんあり、「境内の花だより」に現在の見ごろの花が記されています。「境内の花だより」に「しだれ桜」とあるように、しだれ桜の見ごろに行きました。参道入口にあるしだれ桜はとてもインパクトがありました。

  • 札所5番 小川山語歌堂
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡横瀬町横瀬6119-2
    慈覚大師作と伝わる准胝観世音菩薩を祀るため、長興寺の壇徒・本間孫八が建立した寺院。「語歌堂」の名は、本間孫八が旅の僧と観音堂で夜通し和歌を語り合い、和歌の奥義を体得したという逸話に由来する。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の五番札所。

    和歌を語らうという意味の語歌堂。 赤い三間四面の本堂と仁王門が横瀬の辻に何気なく建っています。 小さな藤棚もあり存在感を放っています。 本堂の網状の飾り窓や仁王門裏の風神・雷神や語歌堂の由来を描いた額など、全体的にかわいらしいお堂ですね。

  • 札所2番 大棚山真福寺
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市山田3095
    秩父市山田にある寺院。元は大棚禅師が開基したと伝わる大伽藍であったが、1860年に火災で焼失。本尊は救い出され、明治末期の1908年に観音堂が再建された。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二番札所。

    真福寺は秩父観音霊場第ニ番札所に指定されていますが、西国札所と坂東札所と合せて100カ所とするため最後に札所に指定されたお寺です。 本堂は1908年に再建されたものですが歴史を感じる造りで、欄間の龍の彫り物は見応えがあります。 本尊は室町時代に作られた聖観音ですが、無住のお寺で秘仏のため拝観はできません。 お寺の管理や納経は細い道を下った所にある光明寺が行っているそうです。

  • 岩本山常泉寺(第3番札所)
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市山田1392
    秩父市山田にある寺院。室町時代作の聖観音立像一木造りを本尊として祀っている。観音堂は秩父神社境内から薬師堂を移築したもので、見事な龍の彫刻が施されている。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の三番札所。

    参拝者にとっての印象は、寺の歴史的建造物だけではなく、納経所での触れ合いも大切です。心使いのある対応を受けるとうれしくもあり、有難いものです。 寺歴や縁起を説明したパネルを観ながらじっくりと参拝しました。 周囲の寺や住民の支援があって、今の常泉寺があることが記されておりました。 納経所に近づき(距離はまだ離れている位置)、3番札所のページを開こうとすると、納経所から「(野太い声で)はい。」と大きな...

  • 母巣山少林寺(札所15番)
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市番場町7-9
    母巣山蔵福寺と五葉山少林寺が合併して生まれた寺院で、秩父札所三十四ヶ所観音霊場の十五番札所として信仰を集めている。本堂は和風の建築と洋風手法の双方が用いられた珍しい建物で、入母屋造、瓦葺屋根かつ、白漆喰塗の耐火構造となっている。境内には多くの花木があるほか、先代住職により5,000株を超える福寿草が植栽されており、花の名所として知られている。

    駐車場は広く 通りを渡ったお寺の敷地は細長く 何だか? 事件があった様だ 貧しさの中でもがき暴徒化した困窮民集団に警部補二人が殉職した秩父事件が! お二方のお墓がお寺の粋な計らいでここに作られた様だ 窪田・青木両警部補のご冥福をお祈りいたします また住職に感心しました

  • 札所25番 岩谷山久昌寺
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市久那2315
    秩父市久那にある寺院。性空上人が秩父巡拝の途中、閻魔大王から贈られた石の手判を残したという言い伝えから「御手判寺」の名でも知られる。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十五番札所。

    浦山口駅から歩いて向かいました。 荒川を渡り向かったお寺は山門をくぐるり観音堂をお参りして少し離れた本堂のほうで御朱印を頂きました。途中の池には睡蓮が咲いてました。時期が合えば蓮の名も見られるようです。

  • 札所26番 万松山円融寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市下影森348
    秩父市下影森にある寺院。境内から山伝いに歩き、300段あまりの石段を上がった先に懸崖造りの観音堂「岩井堂」が建っている。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十六番札所。

    15世紀末頃の創建と言われる曹洞宗のお寺で、秩父観音霊場二十六番札所に指定されています。 お寺は良く手入れされた木々や草花に囲まれていて、入る前から落着いた雰囲気がありました。 本尊の聖観音は恵心僧都作と伝われていて、岩井堂にあったものを移設したそうですが、非公開で拝観することはできません。 奥の院・岩井堂は清水の舞台を小さくしたような舞台造りと聞き興味があったが、今回は見送りました。

  • 札所28番 石龍山 橋立堂
    旅行/観光
    埼玉県秩父市上影森675
    秩父市上影森にある寺院。江戸中期に建立された朱塗りの観音堂に鎌倉時代作と伝わる本尊の馬頭観世音を祀っている。縦穴の鍾乳洞「橋立鍾乳洞」も隣接。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十八番札所。
  • 札所24番 光智山 法泉寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市別所1586
    秩父市別所にある寺院。116段に及ぶ急な石段の先に観音堂があり、室町時代作と伝わる本尊の聖観世音菩薩が安置されている。4月18日には地元民が輪になって大数珠をまわす「廻り念仏」が行われる。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十四番札所。

    通りからは行かず 急勾配を車で何とか上りきる 正直怖い 知らない道を登るのは… 待っていたのは立派な堂 隣の白山神社同様、由緒が立派 とにもかくにもこの高台には…

  • 和銅遺跡
    旅行/観光
    埼玉県秩父市黒谷567
    秩父市黒谷の和銅山にある自然銅の採掘場跡で、埼玉県の文化財(旧跡)に指定されている。西暦708年、この地で採掘された自然銅が朝廷に献上され、日本最初の流通通貨である「和同開珎」の材料となったと伝えられている。遺跡内には和同開珎をかたどった高さ5mの記念碑が建てられているほか、和銅献上に深く関係したといわれている聖神社があり、金運上昇のパワースポットとして人気を集めている。
  • おがの化石館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野453
    秩父郡小鹿野町下小鹿野にある博物館。奇獣とも呼ばれる「パレオパラドキシア」や、新種の認定を受けた大型魚類「チチブサワラ」をはじめ、周辺地域から発掘された化石の展示を行っている。また、敷地内からは国の天然記念物指定の大露頭「ようばけ」も見える。

    小鹿野周辺で発掘された化石や世界各地の動植物の化石が展示されています。教科書で見たことがある三葉虫やアンモナイトの化石も見られます。 圧巻は「パレオパラドキシア」の骨格標本です。玄関を入ると正面に展示されています。 入場料は300円、小鹿野町の中心から歩くとかなり距離がありますので、車の利用がお薦めです。

  • 武甲山資料館
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市大宮6176 羊山公園内
    神のこもる山として古来より崇められ、自然科学的にも貴重な地質や植物などを有する武甲山の歴史と自然を学べる資料館。秩父山地の生い立ちや武甲山の地形や地質、植物や動物などをテーマごとに分けてわかりやすく展示している。映写室ではDVDコンテンツの他パネルや写真の展示も行っている。

    武甲山資料館という名前の通り、武甲山に関する資料が展示されている建物で、展示室は1部屋だけの小さな資料館でした。観光施設というより、石灰の採掘によって変わりゆく武甲山の歴史を後世に残すための施設のような感じがしました。入館者が少ないので入館料が高くなってしまうのはしょうがないかも知れませんが、観光目的の人にはチョッと高いと思いました。

  • やまとーあーとみゅーじあむ
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県秩父市大宮6175-1 羊山公園内
    横瀬駅より徒歩15分。秩父市大宮の国道299号線沿い、羊山公園内にある美術館。日本有数の規模を誇る版画の巨匠・棟方志功の作品のコレクションを中心に、林武や鈴木信太郎、熊谷守一の絵画作品などを収蔵している。ホームページでは携帯電話で使えるお得な割引券を用意している。

    山の上にあるので秩父駅、西武秩父駅いずれもタクシー利用がおすすめです。棟方志功の二菩薩と十大弟子をはじめ、志功の力作が並んでいます。 志功のファンにはたまりません。青森と双璧を並べる美術館です。 下りは歩いても山上を楽しみながら駅にすぐ着きました。

  • 札所31番 鷲窟山観音院
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2211
    秩父郡小鹿野町飯田観音にある寺院。仁王門から296段の石段を上った先に本堂がある。本尊の聖観世音のほか、境内には千体に及ぶ「鷲窟磨崖仏」をはじめ十万八千体にも及ぶ石仏があると言われる。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の三十一番札所。

    栗尾バス停から1時間近く歩いて山門に、300段近くの石段を登ると観音院にたどり着きました。大岸壁を背にする観音堂は見応えあります。山門裏には杖が用意されており、杖なしで観音堂に着くのは難しいと思います。

  • 長瀞町郷土資料館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1164
    秩父郡長瀞町長瀞にある資料館。江戸時代に建てられた養蚕農家の住宅で、国の重要文化財にも指定されている「旧新井家住宅」を移築復元し、資料館として利用している。長瀞を中心に周辺地域で使われていた生活用具などの民俗資料を展示している。

    秩父は養蚕が盛んな地区で養蚕農家が多く暮していたそうです。その農家で使われていた養蚕の道具・機織り道具などが展示されています。これらの道具をみていると昔の生活が偲ばれます。左横のなだらかな丘陵部にはハナビシソウが一面に咲き、とても美しい光景です。

  • 秩父札所1番 四萬部寺
    旅行/観光
    埼玉県秩父市栃谷418
    秩父市栃谷にある寺院。1697年建立の観音堂に本尊の聖観世音菩薩を安置している。毎年8月24日には関東三大施食にも数えられる大施食会が行われる。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の一番札所。
  • 秩父札所32番 法性寺
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661
    秩父郡小鹿野町般若にある寺院。1707年建立の観音堂に行基の作と伝わる本尊の聖観世音菩薩を安置している。また、本堂前の遥拝所からは、山上の奥の院に祀られた「お船観音像」を望むことが出来る。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の三十二番札所。
  • 札所22番 華台山 童子堂
    旅行/観光
    埼玉県秩父市寺尾3595
    秩父市寺尾にある寺院。茅葺き屋根の仁王門の中には「童子仁王」と呼ばれる仁王像が安置されている。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十二番札所。

埼玉の主要エリア

around-area-map

埼玉県は、関東地方の中央西側にある、7つの県に囲まれている内陸の県です。東京とも隣接しているため主要観光地へのアクセスも簡単で、電車・車・バスを利用できます。大阪や名古屋からは、新幹線を利用すれば短時間でアクセスできます。 埼玉県の観光スポットで有名なのが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「川越」です。観光地として人気があり、江戸時代から続く街並みや昔ながらの菓子屋横丁など、ノスタルジックな町並みを堪能できます。 また、秩父方面に行けば国の名勝の一つである「長瀞渓谷」があるなど、ダイナミックな渓谷の自然も楽しめます。 埼玉県は深谷ネギが名産で、おっきりこみと呼ばれる煮ぼうとうにも使われています。それぞれの観光地で楽しめるグルメもあり、川越では芋を使った料理やウナギ、秩父では秩父そばや味噌ポテトを楽しめます。

埼玉の写真集

目的から探す