西部エリアの歴史的建造物スポット一覧

  • 富岡製糸場
    旅行/観光
    群馬県富岡市富岡1-1
    明治政府が設立した官営のモデル工場で、日本初の本格的器械製糸場。2014年(平成26)に世界遺産に登録、県内初となる国宝にも指定された。周辺には絹をモチーフにした土産物や食品を販売する店が並ぶ。ノスタルジックな雰囲気が漂う街なかは、裏路地散策にもぴったりだ。
  • 竹久夢二アトリエ
    rating-image
    3.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県高崎市榛名湖町848
    高崎市榛名湖町の「榛名湖畔の宿記念公園」隣りにあるアトリエ。「大正ロマン」を代表する画家として知られる竹久夢二のアトリエを、榛名湖西側の高台に復元したもの。内部では略年表などの資料展示を行っている。

    榛名湖畔の公園のすぐ上に、竹下夢二さんのアトリエがありましたので、行ってみました。残念なことに休刊日らしく建物の中に入る事が出来ませんでしたので、ガラス越しに中をのぞく程度でした。昭和5年にここにアトリエを造り活動したのですが、建物自体は復元されたもので、当時の物ではない様子でした。

  • 旧黒澤家住宅
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県多野郡上野村楢原200-9
    多野郡上野村大字楢原にある歴史的建造物。江戸時代、幕府の天領であった山中領の上山郷、中山郷、下山郷の三郷の内、上山郷の大総代を代々務めた旧家の住宅。31畳に及ぶ茶の間を中心に多くの座敷を備えた2階建て切妻造りの大規模な建築で、国の重要文化財に指定されている。

    かなり良い状態で保存されており、管理に携わる方のご苦労が忍ばれます。 多くの方は車で行かれると思いますが、 駐車場は隣に4台分くらいと、徒歩2分くらいの場所にも第2駐車場があります。 観覧してもさほど時間はかからないので、混雑はあまりしない模様です。 駐車は無料です。 正直、上野村の歴史的な知識は皆無でしたが、観覧して学ぶことが多くありますた。 慰霊の園も車で5分ほどですので、併せて参拝されるこ...

  • 旧安中藩郡奉行役宅
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県安中市安中3-6-9
    安中市安中3丁目にある歴史的建造物。江戸後期に建築された母屋と長屋門を、図面などを元に復元したもの。山田三郎、猪狩幾右衛門懐忠といった安中藩の郡奉行が役宅として使用し、農民の統治を行っていた。

    旧中山道ぞいにある、萱葺の建物。長屋門と母屋があり、藩主板倉勝明の側近の山田三川が住んでいたと伝わる住居。その後猪狩氏が入り、猪狩家住宅として昭和の時代まで使われていたようです。内部見学ができ、安中藩や狩野家についての展示がされています。

  • 五料茶屋本陣お西お東
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県安中市松井田町五料564-1
    安中市松井田町五料にある歴史的建造物。中山道を通る人々の中でも、大名や公家などの高い身分にある人々が休息のために利用した「本陣」と呼ばれるもの。構造、大きさともにほぼ同一の「お西」と「お東」の2棟の建物が保存、公開されており、県の史跡に指定されている。

    中山道歩きの途中立ち寄りました。 街道の貴重な資料と。解説者の懇切なご説明で理解を深めることが出来ました。

  • 旧丸山変電所
    旅行/観光
    群馬県安中市松井田町横川地内
    安中市松井田町坂本にある歴史的建造物。明治45年(1912)、碓氷線が日本の幹線鉄道としてはじめて電化された際に変電所として建設されたもの。当時の最新技術を導入して作られた純煉瓦造りの蓄電池室と機械室の2棟の建物が保存されており、国の重要文化財に指定されている。
  • 富岡製糸場 国宝「西置繭所」
    旅行/観光
    群馬県富岡市富岡1-1
    世界遺産・富岡製糸場内にある倉庫の一つ。明治5年に建築された木骨煉瓦造・桟瓦葺の2階建ての建物で、繰糸所、東置繭所と共に平成26年12月に国宝に指定されている。1階には耐震補強用の鉄骨を骨組みとして活用したガラス張りのハウスインハウスが設置されており、建物の作りをじっくりと観察できるようになっており、2階には富岡製糸場で保存されてきた歴史的資料が展示されている。
  • 新島襄旧宅
    旅行/観光
    群馬県安中市安中1-7-30
    安中市安中1丁目にある歴史的建造物。同志社英学校(現在の同志社大学)の創立者として知られる新島襄の旧宅を移築したもの。内部は新島襄の資料館として利用されており、遺品や写真などの関係資料の展示が行われている。
  • 雄川堰
    旅行/観光
    群馬県甘楽郡甘楽町小幡
    甘楽郡甘楽町小幡にある用水路。一級河川雄川を水源とし、織田信長の次男・信雄の統治の元で城下町として栄えた小幡地区から北の水田地帯へと水を供給する灌漑設備で、現在の形となったのは江戸初期と考えられている。国際かんがい排水委員会が選ぶ「かんがい施設遺産」に登録されている。

群馬の主要エリア

around-area-map

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。

群馬の写真集

目的から探す