群馬の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 神流町恐竜センター
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県多野郡神流町神ケ原51-2
    神流町は関東で唯一恐竜の化石が発見されている「恐竜王国」としても知られる。神流町恐竜センターは、学術的に貴重な展示とアミューズメント性を備えた博物館。キャンプ場を併設し、アウトドア体験も楽しめる。

    神流町恐竜センターという名前からはどんな施設なのかわかりにくいと思います。神流町立自然史格物館という名前の方がフィットすると思います。入場料は800円で、本館と別館の2つの建物に恐竜や化石に関する資料が展示されていました。本物の化石や恐竜のレプリカが想像していた以上に展示されていて、とても楽しめました。ただ富岡市にある群馬県立自然史博物館と比べると展示が少ないのに入場料が高いのは気になりました。館...

  • 名胡桃城址
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県利根郡みなかみ町下津3462-2
    天正7年(1579)に真田昌幸によって現在の城址に築城されたと言われており、昭和24年(1949)に群馬県の指定史跡となっている。NHK大河ドラマ「真田丸」の放映に伴い、平成27年(2015)には一部を復元する保存整備工事が行われ、平成29年(2017)には続日本100名城にも選定された。城址に残る石碑や木々から、歴史の重さを肌で感じられる。

    小田原征伐のきっかけとなった小城。沼田城から目と鼻の先に敵の小城がポツンとあれば攻めたくもなります。そうなるように真田昌幸が秀吉を唆して残した城なのでしょう。城の縄張りが復元されていて戦国時代の戦うための城がどういうものかがわかります。 桜もきれいで、超穴場花見スポットです。

  • 臨江閣
    rating-image
    4.5
    46件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市大手町3-15
    県庁近くの前橋公園内にたたずむ近代和風の歴史ある建物「臨江閣」。明治時代に、来客などをもてなすために建てられた本館(迎賓館)と別館(貴賓館)、茶室からなり、国の重要文化財に指定されている。

    明治17年にできた数寄屋造りの2階建の迎賓館(本館)、明治34年には150畳の大広間を含む書院風の貴賓館(別館)が増築されています。 国の重要文化財ですが、現在は、屋内も含めて無料で見学ができますし、部屋を借りることも可能です。 ちなみに、日本庭園の池のほとりの和室も貸し出し可能です。 さらにちなみに、日本庭園も無料で入れることもあってか、結婚の記念撮影をしているカップルが何組かいました。

  • 伊香保神社
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保2
    石段街の最上段に、伊香保温泉を守護するように鎮座する伊香保神社。その始まりは紀元前ともいわれ、上野(こうずけ)三宮にも数えられる由緒あるお社だ。縁結びや健康などの神様を祀り、人々の信仰を集めている。
  • 少林山達磨寺
    旅行/観光
    群馬県高崎市鼻高町296
    水戸黄門でおなじみの水戸光圀にゆかりのある黄檗宗(おうばくしゅう)の寺。だるま発祥の地でもある。著名な建築家、ブルーノ・タウトが過ごしたことでも知られ、境内には今でもタウトが過ごした住まいが残る。「旅をする人に欠かせない」といわれる、旅行好き必見の寺院だ。
  • 高崎市タワー美術館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県高崎市栄町3-23 高崎タワー21
    日本画、浮世絵、書など日本の伝統的な美術作品の展示で知られる市立の美術館。収蔵する作品のなかには、著名な画家の作品も多い。ミュージアムショップも充実している。周囲にアートスポットが点在しているので合わせて見て歩きたい。

    私が行った時、「山」というタイトルの展覧会を開催していた。 入場者は、私入れて10人ぐらい。 この展覧会は、日本画の力作が53点展示してあったが、これしか見に来ないのでは寂しい。 私除き、全員地元に住む常連らしかった。 駅前にあり、アクセスが良い。学芸員さんは品がよく好感が持てる。 けど、宣伝不足という印象。 一般の入場料は、500円と高くないし、展示されている絵画には、巨匠作もある。 宣伝を...

  • 桐生天満宮
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県桐生市天神町1-2-1
    菅原道真公を祀る神社。関東五大天神のひとつとして数えられている。1187年ごろ周辺を支配していた桐生氏が代々の守護神として磯部明神を崇拝し、1350年ごろに京都より北野天満宮の分霊を合祀したことから「桐生天満宮」となった。社殿は群馬県の重要文化財に指定されている。周囲に学校が多いことから、学問の神様である菅原道真公に祈願する学生の参拝客が多い。交通、旅行の安全を祈願する神様としても知られる。

    さほど広くはないのですが 車の誘導などしっかりとしてくださり迷わずに入れました。 建物は古く厳かな感じです。 修復されたら見栄えは良くなると思いました。 おみくじで大吉が出たので印象深いです。 地元の人が毎年きちんと訪れている感じの天満宮です。

  • 雷電神社
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
    板倉町にある神社。厄除け・方位除け・雷除けなどの加護がある「火雷大神」、「大雷大神」、「別雷大神」の三神を祀る、関東一円に点在する雷電神社の総本宮。推古天皇の時代に聖徳太子が、伊奈良の沼の小島に祠を設けたのが始まりとされる。本殿は真ん中に柱が1本立ちその左右に扉が開く、全国でも7ヵ所しか見られない神秘的な造りで県指定重要文化財にも指定されている。見どころは本殿の周りに施された左甚五郎10代目親方の石原常八作の彫物。江戸建築彫刻の最高傑作とも言われている。

    板倉にあるこの雷電神社は、関東地方にたくさんある雷電神社の総本宮とのことです。日曜日の昼過ぎに行ったのですが、駐車場には車が1台も止まっていませんでした。参拝者が全くいなかったので、あまり期待はしていませんでしたが、予想を裏切って、見どころがたくさんあり、観光スポットとして有名になっていないのが不思議に感じました。国指定重要文化財の八幡宮稲荷神社、群馬県指定重要文化財の本社と奥宮、神馬、弁財天など...

  • 世良田東照宮
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県太田市世良田町3119-1
    徳川氏ゆかりの地といわれる群馬県太田市世良田町の神社で、東照大権現として徳川家康を祀る東照宮のひとつ。境内には、国の重要文化財に指定されている煌びやかな拝殿や本殿、唐門を所蔵。良縁成就のいわれがある御黒門(縁結び門)も見どころである。

    かなり田舎で周りは他に何もない感じですが 歴史公園内は 大木と池 門やお寺は綺麗に保存されていました。 おみくじは小吉でしたが癒される場所です。 徳川発祥の地と名乗っていました。 東照宮は日光だけではないのですね。 博物館もあって勉強になりました。

  • 吉祥寺
    rating-image
    4.5
    51件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県利根郡川場村門前860
    鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺。南北朝時代の暦応2年(1339)、大友氏時によって開山された建長寺派の中で最も北の地域にあることから「建長寺北の門」とも言われている。境内は「吉祥寺百花園」となっており、花の名所としても知られる名刹だ。春は水芭蕉、夏は蓮、秋は彼岸花と四季折々の草花や景色が楽しめる。寺内にあるお抹茶処(旧清泰庵)では季節の主菓子とともに抹茶も味わえる。

    鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺です...

  • 富弘美術館
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県みどり市東町草木86
    みどり市東町草木の東国文化歴史街道沿いにある美術館。地元出身の画家で詩人の星野富弘の作品を展示する美術館として平成3年(1991)に開館した。正方形の建物の中が33の円筒状の部屋に分かれた独特な空間となっており、それぞれが展示室やビデオルーム、ショップ、カフェなどになっている。建物の周囲には、草木湖畔の自然を楽しめる散策路も整備されている。

    館内は撮影ができないので、この素晴らしさが画像でお伝え出来ないのが残念です。現在はコロナ対策でテイクアウトのみですが、外に出ると草木湖を見渡せる広場があり、そこでお茶すると最高です。目下、美術館に入場するとカフェメニューが50%オフです。

  • 伊香保関所(伊香保口留番所)
    rating-image
    3.0
    49件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保甲34
    伊香保町伊香保、伊香保神社へと続く石段街の右手にある展示施設。江戸時代、伊香保経由で中山宿へ至る、三国街道の裏往還と呼ばれたルートの要所であった伊香保関所を復元。当時に関する資料などの展示も行っている。

    タイトルが関所となっていますが、正式には「口留番所」です。 幕府が設置する関所に対して、各藩が設置するのが口留番所と呼ばれています。 入館料は無料です。 駐車場はないようです。階段下にある市営駐車場を利用します。 内部は二間になっていて、中まで入って見ることができます。

  • 草津片岡鶴太郎美術館
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県吾妻郡草津町草津479
    親子で楽しめる「片岡鶴太郎美術館」は、平成10年(1998)に草津ホテルの付帯施設として開館した美術館だ。常設約120点を誇り季節に合わせて年4回展示替えもしている。また大きな窓越しに西の河原の湯けむりが見えるカフェもあり、絵画鑑賞のあと、ゆっくり寛げる。カフェのみの利用も可能だ。

    絵や器などあらゆる作品が、沢山ありました。すごく良かったです。迫力があったり、繊細な淡い絵等多彩ですごく良かったです。ゆっくり見られて良かったです。

  • 群馬県護国神社
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県高崎市乗附町2000
    高崎駅西口から車で約8分のところにある4万柱以上の戦死者を合祀する神社。明治42年(1909)に群馬県招魂会が結成、高崎公園にある英霊殿で毎年招魂祭を行っていたところ、昭和14年(1939)の制度改革によって建立が決まり、昭和16年(1941)に鎮座祭が行われた。素木・銅版茸流造の本殿の他、複数の慰霊碑が境内に建立されている。毎月行われる月次祭のほか、祭事も多く、広い敷地を利用した神前結婚式も可能となっている。

    妙義方面から向かいましたがナビでなかなか辿り着けず、必死で探しました。 多くの地の護国神社を参拝しています。 群馬県の護国神社も静寂という言葉がぴったりな開けた境内でした。 スッと背筋が伸びるような雰囲気を感じます。

  • 白根神社
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡草津町草津
    JR吾妻線長野原草津口駅から草津温泉行バスで終点下車、徒歩10分のところにある、日本武尊を祀った神社。創建は不詳。古くから白根山信仰の中心として人々に親しまれてきた。もとは白根山上に鎮座していたが、郷社に列格した際に現在地に社殿を建立した。 境内には大きな祈願絵馬が設置してあり、自由に願い事を書き込むことができる。その他、草津で最も古い共同浴場「鷲乃湯」の記念碑がある。
  • 原美術館ARC(アーク)
    遊ぶ/趣味
    群馬県渋川市金井2855-1
    1950年代以降の現代美術約1000点から成る「原美術館コレクション」、国宝・重要文化財を含む東洋古美術の「原六郎コレクション」を中心に多彩な表現を紹介。草間彌生や奈良美智の作品も常設展示されている。世界的な建築家・磯崎新による建築も見どころのひとつ。緑豊かな敷地のなかで独創的なアートやスイーツを楽しもう。
  • 冠稲荷神社
    旅行/観光
    群馬県太田市細谷町1
    日本七社に数えられる冠稲荷神社。太田市の重要文化財に指定されている本殿や拝殿をはじめ、多くの貴重なお社が、緑豊かな森のなかに鎮座する。縁結びや子どもの成長を願う人々の思いをやさしく受け止める。
  • 徳冨蘆花記念文学館
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保614-8
    伊香保町伊香保の上毛三山パノラマ街道沿いにある、明治の文豪・徳富蘆花の記念館。伊香保ロープウェイの駅名の由来にもなった代表作「不如帰(ほととぎす)」で知られる徳富蘆花の遺品などの資料を常設展示している他、企画展や徳富蘆花を悼む茶会などのイベントも開催している。

    明治から大正にかけて活躍した小説家徳富蘆花の文学館です。伊香保を愛し、臨終の地とした、徳富蘆花に関する多くの資料の展示があります。蘇峰との和解の件等は戦前文学マニアにはたまらないですね。

  • 金山城跡
    旅行/観光
    群馬県太田市金山町40-106ほか
    標高239mの金山を利用した山城の跡。城主は新田岩松氏、横瀬由良氏、小田原北条氏で文明元年(1469)築城、天正18年(1590)に廃城となった。自然地形を利用した山城の一つでありながら、石垣や石敷きが多用されているのが特徴で、関東の山城には本格的な石垣はないとされた城郭史の定説を覆したといわれている。山麓には史跡金山城跡ガイダンス施設および金山地域交流センターがある。
  • 前橋文学館
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市千代田町3-12-10
    前橋市の中心部にある広瀬川河畔は、美しい風景と共に前橋文学館が存在する。この文学館は1993年(平成5)に開館し、前橋出身の詩人・萩原朔太郎の功績を中心に展示している。また、平井晩村、高橋元吉、萩原恭次郎、伊藤信吉など地元の詩人の資料も展示されている。

    2015年4月に歿後10年展が開かれその時は作家としての業績がテーマだったが今回の生誕100年展は生涯を見据えた展覧会だった。それだけに「書いていた」だけの彼女しか知らなかった自身には「創って踊った」彼女の後半生の有り様にはただただ驚くばかりだった。というのも作家デビューの頃は太宰の娘太田治子同様父朔太郎の繊細さを受け継ぎインタビューにもドギマギしていた彼女だったからだ。幼い頃母は駆け落ちし生活能...

群馬の主要エリア

around-area-map

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。

群馬の写真集

目的から探す