群馬のプールスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
-
4.033件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県桐生市新里町野461
- 桐生市新里町野にあるプール施設。関東最大級の規模を誇る屋内温水プール施設で、総面積は15.3haに及ぶ。2階建ての施設内に、ボディボードもできる波のプールや、流れるプール、25mの競泳プールや、すべり台「ロデオマウンテン」や3種類のスライダー、ジャグジー・サウナを併設している。遊びの合間にくつろげるレストランや休憩エリアも。
-
日曜日の午後に娘と遊びに行きました。 12月という事もあって、人はかなりまばら。 ゆっくりと楽しむことが出来ました。 入場料とは別料金ですが、ウォータースライダーも浮き輪に乗って2人で乗るタイプもあり、親子で楽しめます。 我が家からは少し遠いですが、また訪問したいと思います。
-
- ユートピア赤城
-
3.55件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 群馬県渋川市赤城町宮田850-3
- 敷島温泉郷の入浴施設。泉質は弱アルカリ性低張性高温泉となっており、神経痛や筋肉痛に効果があるとされている。露天風呂に加え、岩風呂とヒノキ風呂の内湯があり、十日ごとに男女の入れ替えが行われる。館内にはスライダー付きの25m温水プール施設もあり、歩行浴から本格的なスイミングまででき、子どもから高齢者までだれでも気軽に健康づくりができる。また、無料の足湯設備が解放されており、気軽に足を浸して休憩することができる。
-
内風呂は大きさは十分ですが、室内が暗いイメージがあります。露天風呂はそれほど大きくないのですが、外の景色も良くて快適です。休憩室が3か所ありゆっくし過ごせます。以前は室内プールがあって子供たちが喜んでいましたが、今はゲームコーナーになってしまったようでざんねんです。
-
- ニューサンピア
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県高崎市島野町1333
- 高崎市島野町にあるアミューズメント施設。ホテルを中心に、ゴルフ練習場やテニスコート、アリーナなどのスポーツ施設や日帰り温泉、大広間、会議室などの様々な施設を備える。ランチビュッフェも楽しめるレストランと、コース料理専門レストランを併設しており、夏季は屋外プール、冬季は室内スケートリンクも営業している。
-
- みずとぴあ藤岡
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県藤岡市藤岡1076
- 公設民営の屋内温水プール。25mプールをはじめ、流水プール、幼児用プール、ウォータースライダーなどがあり、子どもから大人まで楽しめる。施設内にはトレーニングルームがあり、有料で誰でも利用可能。入場ゲート前には水着やスポーツ用品を取り揃える売店があり。ゴールデンウィークより水着で利用できるプールラウンジでは軽食が販売、夏休み期間中はカフェテリアも営業している。駐車場は第1から第4まである。
-
- 高崎市観音山プール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県高崎市石原町2740-2
-
- 伊勢崎市あずまウォーターランド
-
3.53件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県伊勢崎市田部井町3丁目340
-
25mプールのほか、幼児用のプールもあります。スライダーがあるので、子供は喜ぶでしょう。暑い日は屋外プールが気持ちよいです。
-
-
- 玉村町B&G海洋センター
-
2.52件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県佐波郡玉村町大字飯倉59-4
-
この施設は、町立ではなくて、s財団がお金を出して建てたと聞いているが、10月から突然、町民と町民以外の人を差別して、プールの料金を変えたのは、まるで玉村町民ファーストを声高に唱え出したようで、玉村町以外からプールに行っていた者にとっては、非常に気分が悪い。玉村町そのもののイメージに資するところは何もない。
-
-
-
-
- 城沼市民プール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県館林市つつじ町14-1
- 館林市つつじ町の「館林市つつじが岡公園」内にある屋外プール施設。城沼のほとりに位置する敷地に、日本水泳連盟公認の50mプールをはじめ、子供用プールやちびっこプール、噴水プール、スライダープールなどの様々なプールを併設。例年7月から8月末にかけて営業している。
-
- 群馬県立 ゆうあいピック記念温水プール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県渋川市行幸田3011
-
- 沼田市利根屋内プール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県沼田市利根町大楊1086-1
-
- 境プール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県伊勢崎市境下武士853-3
-
- 草津町営屋内温水プール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県吾妻郡草津町草津464-28
-
- 渋川地区広域圏プール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県渋川市川島76
-
- 前橋総合運動公園コミュニティプール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県前橋市荒口町437-2
-
- 城南プール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県高崎市下和田町2丁目11-1
-
- 桐生市民プール
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県桐生市相生町3丁目300
群馬の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。