足利・佐野・栃木の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 渡良瀬遊水地 コウノトリ交流館
    遊ぶ/趣味
    栃木県小山市大字下生井865
  • 下野国庁跡資料館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市田村町300
    下野国庁跡の発掘調査時に発見された塀・北門跡や南大路などの遺構とともに木簡、漆紙文章、土器、瓦などの遺物を多数展示している。

    栃木界隈へのドライブ旅行の際、栃木市田村町にある「下野国庁跡」へも行ってみました。 出土した遺物は宇都宮の県立博物館の方に展示されていますが、奈良時代の国庁跡はやはり歴史を感じる空間でした。 資料館が無料なのも嬉しい。

  • 妙建寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県小山市宮本町1丁目1-17

    しだれ桜がきれいということで訪れました。 境内や裏のあんのんホールのしだれがほぼ満開でした。 お寺の桜は落ち着きますね。 あんのんホールは寺が経営する貸しホールです。 珍しいでしね。

  • 龍泉寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県足利市助戸1-652
    厄除け元三大師。毎月3日はごまの日で、足を向ける人も増える。静けさが漂う寺。

    実家から近いので毎年恒例家族で初詣に行きます。いつもは静かなところですがお正月はとても賑わっています。

  • 赤城神社社務所
    旅行/観光
    栃木県佐野市植下町430
  • 賀茂別雷神社
    旅行/観光
    栃木県佐野市
  • 魔方陣スーパーカーミュージアム
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    栃木県栃木市野中町553

    日本や海外のスーパーカーが展示されています。車好きにはたまらないスポットです。建物は旧栃木駅で、こちらも見ごたえありです。

  • 岩舟石の資料館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市岩舟町鷲巣500-15

    栃木界隈へのドライブ旅行の際、栃木市岩舟町にあるこちらの資料館へも行ってみました。 「日本一小さな資料館」としても有名ですが、入館も無料ですし、建物も石造りで独特の雰囲気があるので、近くに行かれた際は是非。

  • 長林寺
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県足利市山川町1142
    第32世住職により、権現池を始め、庭園の大改正修が行われ、平成2年度の足利市建築文化賞を受賞した。古老などにより「救いの井戸」、「天狗伝説」などが語り継がれている。

    観光案内所でもらった「足利七福神巡り」地図とパンフレットを見ながらまわりました。足利は足利学校だけでなく見どころが多く想像以上に楽しめました

  • 宝竜寺
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県佐野市大祝町2312

    JR佐野駅から、佐野市内を散策して 立ち寄りました。隣が幼稚園になっています。銅像 阿弥陀如来座像がありました。お時間があれば寄ってみると良いかと思います〇

  • 妙唱寺
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市嘉右衛門町11-21

    例幣使街道もところにある 日蓮宗のお寺です。 通りから少し奥に入ります。 ちょっと雑然とした感じがします。 本堂の曼荼羅は一橋公の寄進と言われ、 また、「蟇股の大黒さま」は有名にょうです。

  • 伊勢神社
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県足利市伊勢町2-3-1

    JR足利駅の北側にある伊勢神社です。境内は良く手入れがされており、非常に良いアトモスフィアが漂っています。御祭神は天照皇大神。御朱印の受付あります。

  • 法楽寺
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県足利市本城3丁目2067

    足利義氏が建長元年(1249年)に創建したと伝えられる足利家ゆかりの寺です。織姫公園へ行く登山道の脇にありますが、訪れた元日には参詣者は見られませんでした。昭和末期に建てられた本堂は銀閣寺を模した造りになっていますが、どうしてそうしたのでしょう。正面からだけでなく庭園側から見る本堂も良いでしょう。

  • 太山寺
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市平井町714

    大平山桜まつりへ行った時、謙信平の茶店で枝垂桜が良いと勧められて、麓の太山寺へ行ってみました。その言葉どおり、本殿前の枝垂桜は折しも満開で、陽光に照らされて見事でした。その他にも、駐車場から門にかけての桜も綺麗で、下りてきた大平山中腹の桜並木も見ものです。

  • 満福寺
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市旭町22-27

    日本画家田中一村のお墓があるお寺です。 お寺はすごく新しい感じがありましたが、 歴史は古く、案内によれば、 鎌倉時代の1262年(弘長2年)、洛南醍醐寺報恩院の学僧 憲深和尚の室にいた朝海法印が、日光修験に赴いた折、下野国都賀郡太平山の山麓(現...

  • 光得寺
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県足利市菅田町892
    鑁阿上人(足利義兼)を改ざんとして義氏が創建したと伝えられる寺。鑁阿上人が自ら背負って諸国を遍歴したという、国重要文化財の「大日如来座像」がある。

    もともとは樺崎寺に建っていた五輪塔が、明治初年の廃仏毀釈によって樺崎寺が廃寺となる際、法縁のある光得寺(源姓足利氏3代足利義氏開基とされる)に移されたようです。五輪塔は保護をするために覆い屋に囲まれています。尚、光得寺には運慶作と言われる大日如来坐像も伝わったそうですが、ここで拝観することはできません。

  • 定願寺
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市旭町13-7

    弘仁6年、815伝教大師が東国を順礼された折に開基されたと伝えられた天台宗の古刹です。 山門は日光宮様御成門として、文政6年(1823)豪商杉江小一郎が献納した物と言われ、栃木市文化財となります。 栃木駅から歩いて最初に訪れたお寺で、歴史ある趣を感じます。

  • 栃木市おおひら歴史民俗資料館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市大平町西山田898-1
    国指定重要文化財になった下野七廻り鏡塚古墳出土遺物、伯仲遺跡出土品等を保管。舟形木棺、組み合わせ木棺、玉纒の太刀など重要な資料がある。

    栃木県へのドライブ旅行の際、栃木市にある「栃木市おおひら歴史民俗資料館」へも行ってみました。 お隣に「郷土資料館」もあり、どちらも入館料がお安いので気軽に訪問できます。民俗や歴史関連に興味のある方におすすめです。

  • 寺岡山元三大師
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県足利市寺岡町871
    天元宗に属し、「寺岡山施薬院薬師寺」が正式名称。寺岡の三大大師として知られている。境内には、四季折々の花を咲かせ、特に萩の季節は見事で、下野の萩の寺として称賛されている。

    私の家族はずっとこちらに参拝しています。元旦は毎年こちらで、厄除けを行っています。元旦も午前中は本当に混んでいるのでお勧めしかねますが、午後になると割と人が減ります。佐野厄除けのほうが有名ですが、こちらが起源という話を聞きます。駐車場は狭いので注意が必要です。

  • 鶏足寺
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県足利市小俣町2748

    平将門伝説が残る寺です。広い敷地があるようで、山門から勅使門を抜け本堂へ、護摩堂 (五大尊堂)、閻魔堂を回って本堂の裏から墓地へ回ってみましたが、一山境内かと思うほどでした。帰りは墓地からそのまま本堂へ戻りました。

栃木の主要エリア

around-area-map

日光で知られる栃木県は、海岸を持たない内陸県で、農産物の豊富な地域です。 東京からは比較的簡単にアクセスでき、新幹線では東京から宇都宮まで約50分で到着できます。大阪や名古屋からアクセスする場合は電車が一般的です。 栃木県は、国の重要文化財や史跡が数多くあり、中でも有名なのが日光にある「東照宮」です。歴史的価値もさることながら、境内はとても広く癒しのある風景を楽しめます。 牧歌的な景観の「那須高原」や、マイナスイオン溢れる「華厳の滝」など、内陸ならではの自然も堪能できます。その他にも、世界の遺跡をミニチュア化した「東武ワールドスクエア」や600頭の動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」など、テーマパークも楽しめます。 栃木県は、観光以外でもグルメで町おこしを行っており、宇都宮餃子はご当地グルメとして人気です。市内には、餃子を扱うお店が約200店舗ほどあり、さまざまな味の餃子を味わえます。

栃木の写真集

目的から探す