日光・鬼怒川・中禅寺湖の寺院スポット一覧

  • 日光山 中禅寺
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市中宮祠2578
    日光市の中禅寺湖畔にある天台宗の寺院で、日光山輪王寺の別院。延暦3年(784)、湖上に千手観音の姿を見た日光山開祖・勝道上人が立木に千手観音像を刻んで本尊としたのが始まり。坂東三十三観音霊場の第18番札所。本堂の立木観音は諸願成就の仏として信仰を集め、波之利大黒天を祀る御堂には安産や家出人の帰還、パートナーの浮気防止を祈願する人々が訪れる。

    リッツ・カールトン日光の無料のアクティビティで、ホテルの人にここまで連れてきてもらいました。歩いて20分くらいだったかと。 お寺はまあまあ雰囲気あります。お寺の方に色々とご説明いただきました。 そして、この地を改ざんした僧侶の方は当時どんな思いでここを開設したのだろう。今よりももっと、寒い時期もあっただろうし、道も険しかっただろうし、生活はどうされていたのだろうか、など、思いにふけっておりました...

  • 日光山輪王寺
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2300
  • 二荒山神社 二荒霊泉
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2307 二荒山神社内
    日光二荒山神社の神苑奥にある霊泉。御本社の背後にそびえる恒霊山の洞窟から湧き出た「薬師霊泉」と滝尾神社境内に湧き出る「酒の泉」を引いたもの。古くから眼病に効き、知恵がつき若返ると伝わる名水で、おいしい酒を醸せる水として造り酒屋からも信仰される。脇に立つあずまやでは霊泉を使った抹茶やコーヒー、甘酒などを提供しているほか、霊水を持ち帰るためのボトルも販売している。

    神苑の奥まったところにあります。自由にお水を飲んでよいそうで、おいしいお水でした。ひしゃくはありませんが、隣のお店で水を持ち帰るボトルを売っていました。

  • 温泉寺
    旅行/観光
    栃木県日光市湯元
    日光市湯元にある寺院。世界遺産「日光の社寺」の登録資産である日光山輪王寺の別院で、日光開山の祖として知られる勝道上人(しょうどうしょうにん)が788年に温泉を発見し、薬師瑠璃光如来を祀ったのが起源とされる古刹である。全国的にも珍しい、境内に温泉施設を備えた寺としても知られ、乳白色の薬師湯に日帰り入浴することができる(冬季休業あり)。
  • 日光山輪王寺 四本龍寺
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2300 輪王寺内
    栃木県日光市にある寺院。千手観音像を本尊とし、766年に日光開山を目指した勝道上人により創建された。境内にある観音堂と三重塔は、国の重要文化財として指定を受けている。
  • 輪王寺 大護摩堂
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2300 輪王寺内
    日光山随一の護摩祈願所。平安時代に創建された東日本最大の木造建物「日光山総本堂・三仏堂」の裏手で平安中期に作られた五大明王を御本尊に祀っている。天井に描かれた「大昇竜」は国指定彩色保存選定技術保持者の故・吉原北宰氏が2年半の歳月を費やして完成させたもの。五大明王はじめ「七福神」や「十二天」など30躰の仏さまや祖師像がお祀りされている内陣は圧巻の光景だ。2階の法話室では276文字の「般若心経」を写す護摩堂写経体験も行っている。

    輪王寺の三仏堂の後方にある朱色のお堂。大護摩堂の並びに建っていました。 かつて毘沙門天、大黒天、弁財天の開運三天が祀られていたそうです。やや地味な雰囲気でしたが国重要文化財に指定されている凄い建物なんですね。

  • 日光東照宮 鼓楼・鐘楼
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2301 日光東照宮内
    栃木県日光市にある釣鐘と太鼓。日光東照宮の時を告げるために使用されていたもので、陽明門の手前にある櫓のような二つの建物に一対に納められている。鐘楼には鐘、鼓楼には太鼓がそれぞれあり、同じ建物のように見えるが、実は細部が異なるのも特徴。
  • 唐銅鳥居
    旅行/観光
    栃木県日光市中宮祠2484 二荒山神社中宮祠
    日光東照宮隣の日光二荒山神社に1769年に造営された鳥居。両脚の根元の部分に、「返り花」「反り花」と呼ばれる蓮の花や唐獅子模様など、仏教色の強い彫刻があり、神仏習合の名残が垣間見える。国の重要文化財にも指定。
  • 日光山輪王寺 常行堂
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2300
    栃木県日光市にあるお堂。「日光山輪王寺」の中にあり、848年に慈覚大師円仁により建立された。向かって左側が常行堂で、右側が法華堂となっている。二つのお堂は廊下で繋がっている「二ツ堂」という形式になっており、珍しい形として知られている。
  • 日光山 輪王寺 大猷院
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2300
    日光山輪王寺にある3代将軍・徳川家光公の墓所。家光の遺言に従い、4代将軍・家綱公によって建立された。東照宮に比べ落ち着いた色調であるが、重厚な二天門、竜宮城のような皇嘉門など重要文化財の建物が多く、本殿は国宝に指定されている。境内には315基の灯籠が立ち並び、東照宮とは異なる趣が楽しめる。
  • 日光山 輪王寺 三仏堂
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2300
    日光山輪王寺の本堂にあたる建物で、日光山で最も大きい木造建築物。天台宗の高僧・円仁(慈覚大師)により嘉祥元年(848)に創建されたといわれ、国内でも珍しい天台密教形式の堂である。堂内には日光三山の本地仏として千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音の3体の仏像が安置されている。
  • 輪王寺大猷院 仁王門
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2300 輪王寺内
    徳川三代将軍・家光公の廟所「大猷院」の入口にある仁王門。315基の灯籠が印象的な大猷院の第一の門として口を開いた「阿形」と口を閉じた「吽形」の2体の仁王像を安置している。朱色を基調とした建物の左右から睨みをきかせる仁王像は、落ち着いた色合いの門とは対照的な極採色で彩られた像。二人が呼吸まで合わせるかのように共に行動している様子を表した「阿吽の呼吸」という言葉はここから来たものといわれている。
  • 日光東照宮 神輿舎
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2301 日光東照宮内
    徳川家康を祀る日光東照宮の境内にある建築の一つ。拝殿の南に位置し、5月と10月の大祭で行われる「百物揃千人武者行列」で使われる3基の神輿を安置している。約7m四方の建物には、屋根の下に鶴や鳳凰、インコやミミズクなど鳥の彫刻が多く施されており、正面には家康公の干支である虎が刻まれている。
  • 慈光寺
    旅行/観光
    栃木県日光市湯西川993
    日光市湯西川にある寺院。日本各地に残る平家落人伝説の地の一つである湯西川温泉の高台の上に位置し、壇ノ浦の戦いに敗れ、僻地に隠遁した平家落人の菩提寺として知られる。湯西川温泉には、源氏方に見つからぬように端午の節句に鯉のぼりを立てないといった独自の風習が今も残っている。
  • 子供強飯式
    旅行/観光
    栃木県日光市七里187
  • 浄光寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市匠町7-17

    匠町あたりのお散歩の途中で立ち寄りました。ツツジやシャクナゲ、春なのに赤いもみじなど、美しい境内の中に、石の菅笠をかぶったお地蔵様がいらっしゃいました。

  • 日光東照宮秋季大祭
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2301
  • 八乙女神楽
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2307
  • 庚申山春まつり
    旅行/観光
    栃木県日光市足尾町5488
  • 日光東照宮春季例大祭
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2301

栃木の主要エリア

around-area-map

日光で知られる栃木県は、海岸を持たない内陸県で、農産物の豊富な地域です。 東京からは比較的簡単にアクセスでき、新幹線では東京から宇都宮まで約50分で到着できます。大阪や名古屋からアクセスする場合は電車が一般的です。 栃木県は、国の重要文化財や史跡が数多くあり、中でも有名なのが日光にある「東照宮」です。歴史的価値もさることながら、境内はとても広く癒しのある風景を楽しめます。 牧歌的な景観の「那須高原」や、マイナスイオン溢れる「華厳の滝」など、内陸ならではの自然も堪能できます。その他にも、世界の遺跡をミニチュア化した「東武ワールドスクエア」や600頭の動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」など、テーマパークも楽しめます。 栃木県は、観光以外でもグルメで町おこしを行っており、宇都宮餃子はご当地グルメとして人気です。市内には、餃子を扱うお店が約200店舗ほどあり、さまざまな味の餃子を味わえます。

栃木の写真集

目的から探す