栃木の神社スポット一覧

  • 日光東照宮
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2301
    徳川初代将軍家康公を祭神として祀る、世界遺産のパワースポット。国宝8棟に重要文化財34棟を含む55棟が並ぶ境内は見どころ満載だ。華麗な彫刻が圧巻の陽明門をはじめ、江戸時代の職人技が光る建築美を堪能しよう。
  • 二荒山神社
    rating-image
    4.0
    584件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2307
    奈良時代に創建された日光最古の神社で、御神体は男体山。大己貴尊(おおなむちのみこと)を主祭神として祀る、良縁祈願や開運祈願の神社としても人気のパワースポットだ。運試しスポットが充実しており、楽しく参拝できる。

    日光東照宮と日光山輪王寺と併せて二社一寺で世界遺産登録されていますが、間に挟まれて引っ張られすぎというか、少し気をてらいすぎのように感じました。下野国一宮らしく堂々ともっと神社らしく厳かにした方が、外国の方にも日本の神社を分かってもらえると思います。

  • 宇都宮二荒山神社
    rating-image
    4.0
    280件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
    宇都宮市のほぼ中心に位置しながら市街を見守るように鎮座、「二荒さん」の愛称で市民に親しまれている神社。創建は古く1600年前といわれており、町の変遷を長く見つめてきた存在だ。餃子店巡りの前に、挨拶の意味を込めて参拝していこう。

    神社入口にはイベント用のバスケットコートが設置されてました。 本堂には長い階段を上るか緩やかな坂道を上る迂回経路があったので迂回経路を利用しました。 本堂は立派ですがすがしい気分になりました。御朱印を貰いにいったところ手書きでは無く印刷されたものしか無かったのが少々残念でした。

  • 足利織姫神社
    rating-image
    4.0
    124件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県足利市西宮町3889
    機織りを司る天御鉾命(あめのみほこのみこと)と、織女である天千々姫命(あめのやちちひめのみこと)という、男女二柱の神を祀っていることから、産業振興と縁結びにご利益があるとされる。一の鳥居から229段の階段を上り、参拝しよう。

    この神社の名物は、2百十余段の参道階段。カップルで上ると別れるという変わった縁結びの神社。鍵に二人の名前を書き、神社につるし、鍵は持ち帰ることもできます。

  • 瀧尾神社
    rating-image
    4.5
    118件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2310-1
    二荒山神社の別宮で、本社から約1km離れた位置にある。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)の妃神である田心姫命(たごりひめのみこと)。木々の間にひっそりと建っており、田心姫命が降臨したという柵で囲まれた一画もある。見どころは、子授け・安産祈願の「子種石」や「縁結びの笹」、鳥居の穴に石を通せたら良いことがあるという「運試しの鳥居」など。付近にある白糸の滝も必見。

    人気の日光東照宮の奥宮よりさらに後方にある素敵な神社。 日光東照宮から直線で1kmも離れてませんが、山奥の雰囲気のある森の中の神社です。 輪王寺の開山堂からこの瀧尾神社まで滝尾道と言う石畳の古道で繋がっていて、神社の入口付近には白糸の滝と言う小さな滝があり、そこから瀧尾神社の石段の参道が始まります。 参道の途中に「運試しの鳥居」と言う上部中央に丸い穴が開いている珍しい鳥居があり、その穴に小石を...

  • 那須温泉神社
    rating-image
    4.0
    125件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県那須郡那須町湯本182
    栃木県那須郡にある神社で、「大己貴命(おおなむちのみこと)」などを祀っている。那須与一ゆかりの地として有名。またパワースポットとしても注目されており、「大和さざれ石」「愛宕福神水」「御神木」など、ご利益がある場所とされている。那須の観光途中に多くの参拝客が訪れている。

    自転車で仲間と温泉神社に到着しました。 平安時代の法律書である延喜式に記載された温泉に関わる延喜式内社は、全国でもわずかに十社のみであり、この那須町の那須温泉神社がその一つだそうです。 那須温泉神社の歴史は古く、その創建は今から約1400年前にまでさかのぼります。 当時、狩野三郎行広という人物が狩で矢傷を負わせた白鹿を追って山中に入ると、白鹿が湧き出る温泉に浸かり傷を癒しているのを発見し...

  • 太平山神社
    rating-image
    4.0
    42件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市平井町659
    栃木県栃木市にある神社。827年に円仁が創建されたと伝えられており、太平山の山頂に位置する。表参道の石段は約1000段あり、さまざまなアジサイの花が咲くことから「あじさい坂」と呼ばれている。春には桜の名所としても知られており、関東平野を見渡しながら花見を楽しめるほか「太平山とちぎさくらまつり」が開催されている。

    大平山桜まつりの途中に行きました。大平山遊覧道路沿いの無料駐車場に駐車し、真っ直ぐには戻らず、少し遊覧道路を歩いて赤い随神門から急な石段を登って本殿へ行きました。石段の両側には紫陽花が植えられていて、紫陽花が咲く時期も良さそうでしたが、行った時には随神門からすぐ下の椿の大輪の花がとても綺麗でした。折からの好天で本殿からの景色も良く、登った甲斐がありました。参拝後は謙信平の方へ下りました。

  • 乃木神社
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県那須塩原市石林795
    栃木県那須塩原市にある神社で、乃木希典命(ノギマレスケノミコト)と夫人の乃木静子命(ノギシズコノミコト)が祀られている。乃木の別邸の敷地内に大正5年(1916)に創建された。境内及び別邸跡は「乃木公園」になっており、春には桜の名所として多くの人々が訪れる。毎年9月13日には例祭が行われている。

    乃木神社に到着です。 コロナの影響か空いていました。 日露戦争で活躍し、明治天皇の御大葬の日に殉死(じゅんし)した乃木希典将軍御夫妻は「農は国の大本(おおもと)なり」と言い、自らスキを手に畑を耕した。 その姿に感銘した地元の人々が、「土徳(どとく)の神」として祀り、神社を創建。 学習院長として昭和天皇の御養育にあたられた将軍は、近年学業成就の神としての信仰もあつい。 境内には将軍の遺言書、刀剣...

  • 厳島神社 美人弁天
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県足利市本城2-1860
    歴史と文化の町・足利の中心地から少しはずれた住宅街にひっそりと鎮座。厳島神社の御祭神・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の分身であり、美、良縁、健康にご利益があるとされる美人弁天を祀る。その加護にあやかれる「美人証明」を目当てに訪れる参拝者も多い。

    [高評価したい点] ・日本で『唯一』の美人証明書なるものを発行する神社。とはいえ第一・第三3日曜日のみである。 [低評価したい点] ・結構足利=美人を売りにしているのだが、駐車場が分かりにくい。

  • 鷲子山上神社
    旅行/観光
    栃木県那須郡那珂川町矢又1948
    栃木県と茨城県にまたがる「鷲子山」山頂にある神社で、「不苦労(フクロウ)の神社」として有名。石段を上った先には可愛らしい見た目の巨大なフクロウ像があり、運気上昇・金運福徳のパワースポットとして人気。フクロウ像を支える中央の柱は金運、周囲4本の柱は除災・方除けにご利益があるとされている。
  • 日本一えびす様 大前神社・大前恵比寿神社
    旅行/観光
    栃木県真岡市東郷937
    日本一の大きさを誇るえびす像で知られる、1500年以上もの歴史ある神社。祭神は福の神とされる大国主命(おおくにぬしのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)で、開運招福の願いを叶えてくれるといわれている。特別拝観でしか見られない彫刻も見もの。
  • 那須神社
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県大田原市南金丸1628
    約1600年前の仁徳天皇時代に創建されたと伝わる神社。平安時代末期の「屋島の戦い」における扇の的の伝説で知られる弓の名手・那須与一が社殿を再建するなど、那須氏とのゆかりが深く、現在でも例大祭では流鏑馬が行われる。天正5年(1577)に再建された本殿と楼門は国の重要文化財に指定。

    那須神社(なすじんじゃ)は、栃木県大田原市南金丸(とちぎけんおおたわらしみなみかねまる)にある神社だ。祭神は応神天皇。仁徳天皇時代(4世紀)の創建とされ、黒羽(くろばね)城主大関氏の氏神として再興された。那須与一が奉納したといわれる太刀が社宝となっている。 2021年10月7日、この日は大雄寺(だいおうじ)に参拝した。そこから車で、道の駅那須与一の郷にやってきた。駐車場はとても広い。道の駅那須与...

  • 羽黒山神社
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県宇都宮市今里町地内
    栃木県河内郡上河内村大字今里西方地内にそびえる羽黒山(海抜458m)の頂上にある神社。諸説あるが、康平年中(1058-1065)に創建されたものとされている。稲倉魂命を祀っていて長い年月の間、多くの信者から崇敬されてきた。現在もお羽黒様と親しまれている神社だ。

    道の駅塩原をスタート、羽黒山神社に向かいます 創建は,康平年間(1058-1065)。宇都宮氏の初代当主・藤原宗円によるものとされる。上河内で篤く崇敬され,愛称は「おはぐろさん」。毎年11月23日,24日には,300年以上の歴史をもつ梵天祭が行われ,梵天が奉納されるそうです。 標高458m羽黒山の山頂に立つ神社です 康平年間(1058-65)創建の名刹で、本殿に向かう石段脇に樹齢450年になる夫婦...

  • 須賀神社
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県小山市宮本町1-2-4
    天慶3年(940)、京都の祇園社(八坂神社)から、御分霊を勧請してまつったのがはじまりの神社。4月初旬に行われる太々御神楽祭と、毎年7/14-21まで行われる祇園祭が有名だ。7月第3日曜日には重さ2トンの大神輿をはじめ、およそ25基の神輿が市内を巡行する。

    徳川家康が「上杉を討つか、石田を討つか」を決した「小山評定」の舞台となった本陣跡があります。神社の創建は10世紀、藤原秀衡によるものであり歴史を見つめてきた社です。長い参道を過ぎると時節柄茅の輪くぐりがありました。広い境内はゆったりとしていて落ち着いてお参りできました。

  • 日光二荒山神社中宮祠
    旅行/観光
    栃木県日光市中宮祠2484
    霊峰・男体山を御神体山として鎮座する二荒山神社中宮祠。男体山の頂上には二荒山神社の奥宮が鎮座しており、日光山内にある本社との中間に存在することから、中宮祠と呼ばれている。さまざまなご利益があり、奥日光の旅に欠かせないパワースポットだ。
  • 唐澤山神社
    旅行/観光
    栃木県佐野市富士町1409
    939年(天慶2)「天慶の乱」において、平将門を討伐するなどの功績を挙げた藤原秀郷を祭神とし、1883年(明治16)、その居城跡に創建。400年以上前に築かれた石垣をはじめ、断崖の要塞としての形跡が数多く残る。神社、歴史、お城好き必見のスポット。
  • 蒲生神社
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県宇都宮市塙田5-1-19
    江戸時代後期の儒学者・蒲生君平を祀る神社。栃木県庁の北側に位置する境内に蒲生君平の偉業を称える勅旌の碑や御贈位記念碑、蒲生君平坐像などが佇んでいる。会津藩主・蒲生氏郷公を祖先とする蒲生君平は全国の天皇陵を調べ「山陵志」を著し、「前方後円墳」という用語を初めて用いた人物として有名だ。毎年4月には満開の桜の中で「ちびっこ奉納相撲大会」が、秋には十五夜の月夜に「観月会」が行われている。

    「寛政の三奇人」の一人と言われる 蒲生君平命と祭神とすると神社です。 前方後円墳という言葉は 蒲生君平が初めて使ったものです。 栃木県庁を 少し奥に行ったとことにあります。 緑が繁る丘のうえにあります。

  • 湯殿山神社
    旅行/観光
    栃木県日光市湯西川
    湯西川温泉の総鎮守として信仰されている神社。天正年間(1573-1592)に羽黒山の土を移して創建したのが始まりと伝わる。毎年8/17に例大祭を開催しており、一人立ち三匹獅子の獅子舞を見ることが可能だ。境内に建てられた碑は高浜虚子に師事した京都府出身の俳人・山口誓子の句碑。誓子が境内で獅子舞を見た様子を綴っている。
  • 芦野健武山湯泉神社
    旅行/観光
    栃木県那須郡那須町芦野2234
    健武山にひっそりと佇む神社。祭神は 「日本武尊」と「金山彦命」の2柱とされる。那須与一の子孫と伝えられる那須資方が芦野の領主として配された際に、鎮守として建てたのが始まりとされる。派手なのぼりなどはなく、全体的に落ち着いた雰囲気の社である。境内には、推定樹齢700年以上と伝えられる巨大な杉の木がある。一度雷に打たれ大きくえぐられてしまったが、補修され今も生き続けている。
  • 芳賀安住神社
    旅行/観光
    栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4079
    奈良時代神亀元年に創立された須佐乃男神・大国主神・少彦名神の三柱を祀る古廟で、芳賀町の文化財に指定されている。境内には健康のご利益があると言われている御神水や、栃木県の名木百選に選定されているけやきの大木がある。

栃木の主要エリア

around-area-map

日光で知られる栃木県は、海岸を持たない内陸県で、農産物の豊富な地域です。 東京からは比較的簡単にアクセスでき、新幹線では東京から宇都宮まで約50分で到着できます。大阪や名古屋からアクセスする場合は電車が一般的です。 栃木県は、国の重要文化財や史跡が数多くあり、中でも有名なのが日光にある「東照宮」です。歴史的価値もさることながら、境内はとても広く癒しのある風景を楽しめます。 牧歌的な景観の「那須高原」や、マイナスイオン溢れる「華厳の滝」など、内陸ならではの自然も堪能できます。その他にも、世界の遺跡をミニチュア化した「東武ワールドスクエア」や600頭の動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」など、テーマパークも楽しめます。 栃木県は、観光以外でもグルメで町おこしを行っており、宇都宮餃子はご当地グルメとして人気です。市内には、餃子を扱うお店が約200店舗ほどあり、さまざまな味の餃子を味わえます。

栃木の写真集

目的から探す