栃木のその他の名所スポット一覧

  • 人力車&昭和レトロ館
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県那須郡那須町大字高久甲字西山5805-22
    明治初期からの人力車と昭和レトロを体感できる場所。昭和期までの人力車の他、リアカー人力車・バングラデシュ製・香港製など歴代の人力車が揃っていて日本に数台しかないバングラデシュ製と香港製は記念撮影もできる。また昭和レトロ館では、昭和の街並みなどが再現されていて、懐かしい手打ちパチンコも体験できる。

    館長さんはとても感じの良い人でしたよ。写真も撮ってくれました。とても楽しい時間を過ごせました。懐かしいものばかりで、本当にタイムスリップしたようでした。 ただ、入館料が高いのが、残念です。入ろうと思っても諦める人が多いのでは…。是非、もう少し安くして、多くの人を楽しませてください。

  • 間欠泉
    旅行/観光
    栃木県日光市川俣
    栃木県日光市の川俣温泉街にある名所。不定期に、岩と岩の間から熱湯が噴き上がる様子を見ることができる。また「噴泉橋」や「間欠泉展望台」からも噴泉を観察することが可能となっている。近隣には足湯なども完備されているので、多くの観光客が訪れている。
  • 湯元源泉地
    旅行/観光
    栃木県日光市湯元
    日光湯元温泉街の温泉寺にある「湯ノ平湿原」に沸く硫黄泉。788年に発見され、日光湯元温泉の源泉として利用されている。また、遊歩道が整備されており、近くで源泉を見ることができる。温泉寺には立ち寄り湯などもあり、地元の人々や観光客が多く訪れている。
  • 川治ダム
    旅行/観光
    栃木県日光市川治温泉川治293-3
    日光市川治温泉川治の県道23号線沿いにあるダム。鬼怒川の洪水調節や農業用水などの供給を目的として建設され、昭和58年(1983)に竣工した、国内第4位の高さを誇るアーチ式コンクリートダムである。無料で見学できる資料館も併設。
  • 名草源氏ほたるの里
    旅行/観光
    栃木県足利市名草上町・中町・下町
    平成元年(1989)にほたるの保存と再生活動が評価され環境省から「ふるさと生きものの里」として認定されたスポット。例年6月中旬から下旬にかけてゲンジボタルの光の乱舞を見ることができる。ピークは午後8時から9時頃。蒸し暑く雨の降らない夜に多く見られるのが特徴だ。6月に開催している「名草ホタル祭り」ではゲンジボタルの鑑賞のほか農産物の販売や模擬店の出店なども行っている。
  • 湯沢噴泉塔
    旅行/観光
    栃木県日光市川俣
    鬼怒川の支流にあたる湯沢の渓谷沿いは至るところから温泉が噴き出し、数カ所にわたって噴泉塔を作り出していることで有名だ。噴出口周辺に炭酸カルシウムなどの温泉沈澱物が堆積し、円錐形やタケノコ状の噴泉塔を作り出している。大きいものは80cmにもなるが外部は柔らかく、非常に崩れやすいのが特徴だ。90度以上の湯を絶えず噴き上げる噴泉塔は大正11年(1922)に国の天然記念物に指定されている。
  • 明智平展望台
    rating-image
    4.0
    188件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市細尾町深沢703
    ロープウェイに乗って展望台まで上がると、正面に中禅寺湖と華厳の滝、右手に男体山さらにいろは坂まで望める秋の紅葉は特に絶景。

    登りの第二いろは坂にある展望台のある駐車場です。目の前に男体山があってなかなかの眺望です。トイレや軽食屋だけでなく有料ロープウェイもあるのですが、私が訪問した時にはメンテナンスのために運航停止していました。 ちなみにこちらの駐車場はゲートがあって500円しますが、20メートルほど離れた駐車場はゲートが無くて無料のようでした。

  • まちの駅新・鹿沼宿
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県鹿沼市仲町1604-1

    [高評価したい点] ・建物ならびにベンチなどは木製で木のぬくもりを感じられる。 ・飲食店が豊富。 ・物産品も販売。地元の名産をしっかりアピールしている。 ・駐車場はかなりの台数有。 [低評価したい点] ・なし

  • 三県境
    旅行/観光
    栃木県栃木市・埼玉県加須市・群馬県邑楽郡板倉町
  • 女夫淵温泉駐車場
    旅行/観光
    栃木県日光市川俣
  • あじさい坂
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市平井町

    雨の中行ってみました。雨にもかかわらず、数名の方が来ていました。 途中まで登ってみましたが、坂がきつくて断念。 雨のせいで、石畳の階段が、足元が滑りそうで。 雨じゃなかったら、登れてた?かな?。

  • 戦場ヶ原展望所
    旅行/観光
    栃木県日光市中宮祠
  • カネホン採石場
    旅行/観光
    栃木県宇都宮市大谷町209
  • 栃木県立自然公園大平山
    旅行/観光
    栃木県栃木市平井町
  • 渡良瀬橋
    旅行/観光
    栃木県足利市通4丁目
  • 三杉川水門
    旅行/観光
    栃木県栃木市藤岡町都賀699
  • 滝尾神社
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2311
  • 茶ノ木平
    旅行/観光
    栃木県日光市中宮祠
  • 荒井家住宅
    旅行/観光
    栃木県矢板市立足192
    茅葺き、寄棟造りの上層農家。表門は長屋門になっている。内部は見学でき、当時の建築様式、生活様式を伺い知ることができる。

栃木の主要エリア

around-area-map

日光で知られる栃木県は、海岸を持たない内陸県で、農産物の豊富な地域です。 東京からは比較的簡単にアクセスでき、新幹線では東京から宇都宮まで約50分で到着できます。大阪や名古屋からアクセスする場合は電車が一般的です。 栃木県は、国の重要文化財や史跡が数多くあり、中でも有名なのが日光にある「東照宮」です。歴史的価値もさることながら、境内はとても広く癒しのある風景を楽しめます。 牧歌的な景観の「那須高原」や、マイナスイオン溢れる「華厳の滝」など、内陸ならではの自然も堪能できます。その他にも、世界の遺跡をミニチュア化した「東武ワールドスクエア」や600頭の動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」など、テーマパークも楽しめます。 栃木県は、観光以外でもグルメで町おこしを行っており、宇都宮餃子はご当地グルメとして人気です。市内には、餃子を扱うお店が約200店舗ほどあり、さまざまな味の餃子を味わえます。

栃木の写真集

目的から探す