栃木の銭湯/入浴施設スポット一覧
エリア
-
- スーパー銭湯 佐野やすらぎの湯
-
4.08件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 栃木県佐野市小中町215 SGCスポーツプラザ北
- 栃木県佐野市にあるスーパー銭湯。産地直送の天然温泉を使っており、高濃度炭酸泉が特徴で、美人の湯とも言われている。他にも天然石を使ったサウナやアロエなどの日替わり風呂、天然御影石をくり抜いたつぼ湯など豊富な浴槽を備えている。施設内では、各座席に設置されたテレビを視聴することができるお休み処や、あかすりコーナーなどのリフレッシュ施設も充実。十割そばなどが味わえる食事処も併設されている。
-
佐野やすらぎの湯に併設されている食事処です。湯上がりに食べるアイスは絶品ですね。食事だけの利用も可能です。
-
- 真岡井頭温泉 いちごのゆ
-
3.03件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 栃木県真岡市下籠谷21
- 栃木県真岡市にある日帰り温泉施設。地下1500mから湧き出る太古の水である「化石水型温泉」を源泉としており、無色透明の泉質が特徴。保温効果が高く、神経痛や筋肉痛などに適応すると言われている。広々とした大浴場をはじめ、重厚な巨岩で造られた露天風呂や薬湯を楽しめる。また、施設内には食事処や売店、休憩室などもあり利用することができる。
-
真岡市の市営温泉施設です。日曜午後に訪問したところ、駐車場は車でいっぱい。人気のある温泉なんだと思い館内に入ると、大広間ではカラオケ大会みたいなのが行われていました。 肝心の温泉は湧出量が多いのに循環利用で強消毒臭。内湯浴槽では気泡発生装置ががんがん作動しており、落ち着きませんでした。
-
- あんよの湯(足湯)
- 宿泊/温泉
- 栃木県日光市湯元
- 東武バス湯元温泉バス停より徒歩約5分。栃木県日光市にある、入浴料無料の足湯場。奥日光湯元温泉の源泉を使った足湯で、ハイキングや登山帰りの人々が足の疲れを癒しに立ち寄っている。40人ほどが入れる広めのスペースとなっており、足元から体を温めることができる。冬季には休館期間が設けられているので注意。
-
- 鬼怒太の湯
- 宿泊/温泉
- 栃木県日光市鬼怒川温泉大原地内 東武鬼怒川温泉駅前
- 東武鉄道「鬼怒川温泉駅」の駅前広場にある、無料の足湯施設。鬼怒川温泉のキャラクターの鬼怒太像が目印。お湯は「アルカリ性単純温泉」で、神経痛や筋肉痛などにも効くと言われている。鬼怒川散策やトレッキング帰りなどの観光客のほか、地元の人々の待ち合わせ場所としても利用されている。電車の待ち時間に利用するのもオススメ。
-
- 天然温泉 極楽湯 宇都宮店
- 宿泊/温泉
- 栃木県宇都宮市御幸本町4880
-
- 宮の街道温泉 江戸遊
-
3.01件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 栃木県宇都宮市インターパーク4-2-5
-
インターパークにある割にはいつも空いています。特に平日の昼間は貸し切りに近いです。 以前のふくろうの湯だった頃からは改修されて風呂場内は滑りづらくなりました。 ここの難点は平日も週末も料金が変わらないことと、飲食物の価格が他よりかなり割高に感じることでしょうか。 お湯の質自体はアルカリ泉で良い温泉だと思います。 会員価格等の設定もないですし、価格設定は考えたほうが良いかとは思います。
-
-
- 湯西川 水の郷
- 宿泊/温泉
- 栃木県日光市湯西川473-1
- 平家伝説が残る湯西川温泉の観光センター。シンボルとなっている大吊橋・蝶の博物館・5名以上で予約できるそば打ち体験などもできる。源泉掛け流しの温泉や、湯西川でしか食べられないメニューも豊富な食事処・採れたての野菜や地元ならではの名物が揃う土産店も。各種イベントも開催している。
-
- スーパー銭湯 コール 宇都宮の湯
-
3.53件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 栃木県宇都宮市西原町3544-1
-
土日は650円、レンタルタオルセットは250円です。 内湯、露天風呂、サウナと種類豊富なお風呂が楽しめます。 土曜の0時に近い時間に訪問しましたが、駐車場はほぼ満車でした。
-
- みつば湯楽院 令和の湯
- 宿泊/温泉
- 栃木県小山市横倉新田226-13
-
-
- スーパー銭湯 コール 宝木之湯
- 宿泊/温泉
- 栃木県宇都宮市細谷町662
-
- 宇都宮天然温泉 ゆらら
- 宿泊/温泉
- 栃木県宇都宮市鶴田町1457-2
-
-
- 川治ふれあい公園
- 遊ぶ/趣味
- 栃木県日光市川治温泉高原45
- 古くから湯治場として親しまれてきた川治温泉街の中心に位置する公園。川治湯元駅から徒歩15分ほど離れた国道沿いの公園に二種類の足湯施設を備えている。市民や観光客の憩いの場として親しまれる公園では川治温泉のオリジナルキャラクター「かわじい」の陶像がお出迎え。周囲の温泉宿と同じアルカリ性単純温泉のお湯を使用している。肌触りのいいお湯は神経痛や怪我などに効能があると評判だ。温泉街散策やトレッキングで疲れた足を休めに立ち寄る観光客も多い。
-
- 湯元園地 あんよのゆ
- 宿泊/温泉
- 栃木県日光市湯元官有無番地
-
- 温活cafe cocolo(ココロ)
- 暮らし/生活/病院
- 栃木県栃木市野中町1354-16 Smily TownC棟内
-
- グーチョキパー 波動浴 佐野店
- 宿泊/温泉
- 栃木県佐野市朝日町702 ホテルサンルート内
-
- 岩盤浴 グーチョキパー 栃木店
- 宿泊/温泉
- 栃木県栃木市万町16-1 ホテルサンルート内
-
- 幸の湯
- 宿泊/温泉
- 栃木県小山市城山町2-5-21
栃木の主要エリア

日光で知られる栃木県は、海岸を持たない内陸県で、農産物の豊富な地域です。 東京からは比較的簡単にアクセスでき、新幹線では東京から宇都宮まで約50分で到着できます。大阪や名古屋からアクセスする場合は電車が一般的です。 栃木県は、国の重要文化財や史跡が数多くあり、中でも有名なのが日光にある「東照宮」です。歴史的価値もさることながら、境内はとても広く癒しのある風景を楽しめます。 牧歌的な景観の「那須高原」や、マイナスイオン溢れる「華厳の滝」など、内陸ならではの自然も堪能できます。その他にも、世界の遺跡をミニチュア化した「東武ワールドスクエア」や600頭の動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」など、テーマパークも楽しめます。 栃木県は、観光以外でもグルメで町おこしを行っており、宇都宮餃子はご当地グルメとして人気です。市内には、餃子を扱うお店が約200店舗ほどあり、さまざまな味の餃子を味わえます。