茨城の直売所/市場スポット一覧
エリア
-
- 那珂湊おさかな市場
- お買い物
- 茨城県ひたちなか市湊本町19-8
- 那珂湊駅より約10分の場所にある魚市場。那珂湊の漁港で水揚げされた新鮮な魚や加工品、みりん干しといった乾物を販売する海産物販店や、海鮮丼や冬限定のあんこう鍋が味わえる食事処が軒を連ねる。ホームページでは那珂湊の魚の旬リストが掲載されており、目当てのものが購入できる時期を事前に把握できる。
-
- 大洗海鮮市場
- お買い物
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-56
- 茨城県東茨城郡大洗町にある海鮮市場で、大洗漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介が所狭しと並ぶ。店内には春の大洗名物・ハマグリをはじめ、夏の岩牡蠣、秋の戻り鰹、冬のアンコウなど四季を通して大洗の名産品をいただける。その場で味わえる浜焼きやお土産向きの自家製干物も人気である。
-
- ポケットファームどきどき つくば牛久店
-
4.022件の口コミ
- お買い物
- 茨城県牛久市猪子町967-1
- つくば牛久ICから車で約10分。「自然、農業、食べ物」をテーマにした農業体験型レジャー施設。施設内には直売所をはじめ、体験農園やバーベキュー施設、広い竹林もあり、自然に囲まれて食育や地域農業に触れることができる。ブッフェスタイルのレストランでは、旬の新鮮な野菜や手作りのハム・ソーセージを使った料理を味わうことができる。週末には、茨城県産ローズポークを使った手作りソーセージの体験教室も開催している。
-
野菜直売所巡りでここにたどり着く。レストラン併設で隣が野菜売り場、海の幸や肉類もあった気がする。他の直売所と比べて高級、品質も値段も高い。その中で見つけた豊水梨、ずっと食べたかったシャキシャキの甘酸っぱい梨、落涙モノ。お値段もしっかりしていたが久々に美味しい梨有難う。表には果樹などもたくさん売られ、いるだけで楽しい。
-
- JA(ジェイエイ)茨城旭村特産物直売所 サングリーン旭
- お買い物
- 茨城県鉾田市樅山602-6
- 農業が盛んな茨城県の中でも登録生産者約500名を誇る大型の直売所。茨城で生産される安心・安全な農作物を多数販売する。なかでも収穫量日本一を誇るメロンは、旬の季節になるとアンデスメロンやクインシーメロンといった品種を低価格で販売。近くには大竹海岸鉾田海水浴場や鹿島灘海浜公園といった観光地もあり、レジャー前に立ち寄る観光客も多い。
-
- 行方市観光物産館こいこい
-
3.58件の口コミ
- お買い物
- 茨城県行方市玉造甲1963-5
- 霞ヶ浦大橋のたもとにある物産館。霞ヶ浦に浮かぶ帆引き船を彷彿させる施設で、朝に採れたばかりの新鮮野菜や地元特産品を豊富に販売している。霞ヶ浦で獲れる「ナマズ」をベースにした「行方バーガー」はここでしか食べられないご当地バーガー。「なめパックン」や「鯉パックン」といったユニークな名前が付けられている。養殖の鯉を使用した「鯉の甘煮」は行方郷土料理のひとつ。
-
霞ヶ浦大橋を渡ってすぐのところにあります。道の駅的な施設です。新鮮な野菜や、カフェもあります。トイレ休憩にもぴったりです。霞ヶ浦もすぐそばです。
-
- 土浦魚市場
-
3.07件の口コミ
- お買い物
- 茨城県土浦市中村西根9-3
- 常磐自動車道「桜土浦IC」から大角豆交差点を左折、またはJR常磐線「荒川沖駅」西口からバス15分「土浦産業学院」より徒歩約5分の、食事処を兼ねた鮮魚店。全国の産地から直接集荷することで、より鮮度の良い、より美味しい魚介類を提供している。ウニ、イクラ、ネギトロの「三色丼」や「海鮮丼」、その季節で一番オススメの魚を香ばしく焼き上げた「焼魚(上)定食」などが人気。土曜日には新鮮なマグロの食べ放題が楽しめる。
-
取引先の方と来店しました。市場にある食堂だけに新鮮で美味しいです。他の付け合わせは微妙でしたが。魚市場の食堂はいろいろありますが、悪くはなかったと思います。
-
- 大洗まいわい市場
-
4.54件の口コミ
- お買い物
- 茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2 大洗シーサイドステーション1F
- 水戸大洗ICより車で約10分。大洗シーサイドステーション(旧大洗リゾートアウトレット)内にある特産品市場。地産農家の新鮮野菜から、海の幸、地産品、軽食、土産物など、こだわりの商品を豊富に取り揃えた店舗で、地元民や観光客も多く訪れている。また、大洗を舞台にした人気アニメの「ガールズ&パンツァー」のグッズも豊富。オススメは、茨城産の自慢の素材を使った商品。魚の干物やオリジナルの干し芋、旬の野菜で作ったドライベジタブルはお土産にも人気。
-
鹿島臨海鉄道って、、 全部高架なんですかね。。 経営だいじょうぶなんすかね。。 千葉県の某私鉄のほうが不安感大っすけど。。 ってちょいと思ってしまいます、途中駅の唯一街?の大洗にございますー まいわい市場です。。 ここ、前はアウトレットがあったけど、、 お店がほとんど撤退しちゃったんですかね。。 地元野菜とか売ってます。。 なんと、干しいもが 280え...
-
- 十王物産センター 鵜喜鵜喜
- お買い物
- 茨城県日立市十王町伊師528-1
- 茨城県日立市は国民宿舎鵜の岬入り口の交差点にある平成15年(2003)に地場産品の販売施設として開設した物産センター。赤ネギやコリンキーといった珍しい品種も豊富な野菜コーナーや地元の園芸農家を中心に取り揃えた生花や苗を取り扱う園芸コーナー、山間部の天然水を使用して作られた「さしみこんにゃく」などの加工品、地酒のコーナーを設置し十王町の魅力を発信。他にもコシヒカリ「ひたち舞」やパンといった食品、炭や陶器といった民工芸品まで取り扱う。
-
- JA常陸長砂直売所
- お買い物
- 茨城県ひたちなか市長砂34-4
- ひたち海浜公園北側の国道245号線沿いにある直売所。県内で収穫された新鮮野菜や名産品などを販売。特に特産のほしいもは県内有数の品揃えを誇り、最盛期の1月には150もの生産者がほしいもを納入。そのため「ほしいもの聖地」とも言われており、県外からほしいもを求めに訪れる人も少なくない。他にもツル付き高級イチゴ「バインベリー」や「大玉トマト」などの特産品や「ほしいもカレー」ほしいも焼酎「へのかっぱ」などの加工品も販売。茨城の美味しいものを多数取り揃えている。
-
- 花貫物産センター利用組合
- お買い物
- 茨城県高萩市大能1100-2
- どの季節も美しい景色が楽しめる場所にある直売所。地元で収穫された新鮮な野菜や山菜をはじめ、併設の加工所で作られた刺身こんにゃくなどの加工食品や地域の特産品などを販売している。また、軽食を提供する食事処も併設。
-
- Yasato de toreta マーケット
- お買い物
- 茨城県石岡市下青柳200
- 石岡市下青柳の県道150号線沿い「茨城県フラワーパーク」内にある農産物直売所。八郷地区の豊かな土壌で育った野菜や果物などの新鮮な農産物や加工品を販売している。また、八郷の野菜を使った自然派レストランも併設している。
-
- JA(ジェイエー)常陸ファーマーズ マーケット「にじのなか」
- お買い物
- 茨城県那珂郡東海村石神内宿1167-9
- 那珂郡東海村大字石神内宿のもみじ通り沿いにある農産物直売所。その日の朝に穫れた新鮮な野菜をはじめ、店内で作られる豆腐などの農産物加工品を販売している。中でも、茨城が生産量日本一を誇るほしいもは人気商品となっており、近隣の生産者から仕入れる様々なほしいもが売り場に並ぶ。
-
- 海・山直売センター いきいき
-
3.522件の口コミ
- お買い物
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253
-
海産物や野菜などの直売所や買った食材をそのまま食べられるレストランもあって観て、食べて、買って色々と楽しめました。
-
-
- 産みたて卵専門店 たまご屋本舗
-
3.52件の口コミ
- お買い物
- 茨城県常総市菅生町1059
-
玉子を使ったプリン、マドレーヌなどの焼き菓子も新鮮で なかでもシフォンケーキに添える生クリームの種類は豊富で手みやげに選びました
-
- ヤマサ水産 お魚センター店
- お買い物
- 茨城県ひたちなか市湊本町19-12
-
-
- 農産物直売所 やさいの声
-
3.01件の口コミ
- お買い物
- 茨城県行方市麻生3292-39
-
小さな販売スペースにぎっしりと野菜が並べられていました。通年でとれるチンゲン菜、ネギ、ほうれん草のほか、晩秋のサツマイモや干し芋、みかんなどがありました。漬物や鯉のうま煮などの加工品もありました。レンコンを目当てに行きましたが、午後だったためか小さいものしか残っていませんでした。
-
-
- 農産物直売所 みらいっ娘
-
3.01件の口コミ
- お買い物
- 茨城県つくばみらい市上小目223-2
-
この近辺には道の駅が少なく、農産物直売所は独立してやってるところがチラホラ、ここもその一つ。こぢんまりしたスペースに地元野菜などがぎっしりと売られている。今冬は大根やネギが豊作のようで、とても安い。その他野菜も気持ちいい安さ新鮮さ。日常使いに良いお店。