郡山・須賀川・白河のスポット一覧
エリア
-
- 三春滝桜
-
4.5172件の口コミ
- 旅行/観光
- 福島県田村郡三春町大字滝字桜久保
- 日本三大桜の一つとして知られる桜の銘木で、大正11年(1922)10月12日に桜の木としては初となる国の天然記念物に指定された。樹高13.5m・根回り11.3mのエドヒガン系ベニシダレザクラの巨木で、樹齢1000年以上といわれている。四方に伸びた枝から無数の花を咲かせる様がまるで流れ落ちる滝のように見えたことから、三春滝桜と呼ばれるようになった。
-
三春滝桜(みはるたきざくら)は、福島県田村郡三春町滝字桜久保(ふくしまけんたむらぐんみはるまちたきあざさくらくぼ)にある桜の木だ。 日本三大桜の一つとされ、国の天然記念物に指定されている。 樹齢は1000年以上、高さ13.5m、根回り11.3m、枝張りは幹から北へ5.5m、東へ11.0m、南へ14.5m、西へ14.0mの巨木だ。 2021年4月9日、この日は花見山公園を歩いた。 そこから車で福島...
-
- あぶくま洞
-
4.0122件の口コミ
- 旅行/観光
- 福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1番地
- およそ8,000万年という長い歳月が生み出した鍾乳洞である。全長600mほどの洞内には大きく垂れ下がる鍾乳石や石筍が多くあり、神秘的な美しさが訪れる人を魅了する。最大の見どころ「滝根御殿」は高さ30mもある洞穴で、クリスタルカーテンや洞穴サンゴといった鍾乳石がいくつも垂れ下がっている。
-
2021年1月平日 訪問 コロナが心配なので 、誰もいなそうな平日に訪問。 予想通り誰もいない。 4人で探検コース付き+200円で潜入。 マスクしながらダウン着たままの潜入コースは動きにくい。 コート預けて、フリースだけで潜ればよかったかな。 膝を付いて、頭が通るか確認しながら...
-
-
-
-
- 白河関跡
-
3.537件の口コミ
- 旅行/観光
- 福島県白河市旗宿白河内
- 福島県白河市のJR「白河駅」より、バスで約30分のところにある関所。「奥州三関」の一つとして有名であり、松尾芭蕉などの多くの歌人や詩人が歌に残している。近隣には「白河関の森公園」などもあり、文献などを元に復元された施設などが完備されている。また、国指定の史跡にも選ばれており、多くの観光客が訪れている。
-
古代から中世にかけて関所がおかれていたところです。 江戸時代にはどこに関所があったか不明だったそうですが、「寛政の改革」で有名な松平定信が発見したとか。 江戸時代に建てられた古い石碑もありました。 今は神社になっていて、散策コース等もありました。
-
- 郡山市ふれあい科学館(スペースパーク)
-
4.060件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福島県郡山市駅前2-11-1 ビッグアイ20-24F
- 郡山市駅前2丁目の高層ビル「ビッグアイ」20階から23階にある科学館。月面の重力の疑似体験装置など、体験型の展示で宇宙について学べる展示ゾーンと、展望ロビー、大型の鉄道ジオラマを展示する鉄道エリアなどからなる。最上階のプラネタリウムでは、最新鋭の投映機により天の川を含む約65万個の星を表現。「地上から世界で一番高いところにあるプラネタリウム」(104.25m)としてギネス記録にも認定されている。
-
20階の展望室は無料で昇ることができました。郡山市街と周辺の山々を一望することができ、雄大な景色を楽しむことができました。スペースパークは、少し覗くことができ子供さんが色々と楽しめる施設だと感じました。現在はコロナ対応ということで、世界一高い場所にあるプラネタリウムは利用できなくなっていました。早く、再開できる日がくるとよいのにと感じました。
-
- 郡山カルチャーパーク
-
4.015件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福島県郡山市安積町成田字東丸山61
- 郡山市郊外に広がる大型レジャーランド。園内には、遊園地(ドリームランド)のほか、プールやカルチャーセンターなどがある。ドリームランドには、観覧車や絶叫マシンなど約12のファミリー向けのアトラクションがあり入場は無料。プールは、小さな子どもでも入れる幼児プールや流れるプール、ウォータースライダーなどのレジャー用プールだけでなく、競技用のプールなどもある。
-
ドライブで近くに行き、気になって入りました。 大きなプールや屋内運動スペース、芝生に小川画像流れ、入園無料の遊園地があります。乗り物も100-300円ほどでリーズナブルです。食事処リーズナブルもです。
-
- リカちゃんキャッスル
- お買い物
- 福島県田村郡小野町小野新町中通51-3
- 女の子に人気の着せ替え人形「リカちゃん」のオープンファクトリーを備えたテーマパーク。外観は西洋のお城を模し、メルヘンチックでわくわくするような造り。館内には、初代から現代までのリカちゃん展示ゾーンなどがあり、小さなこどもから大人まで楽しめる。なりきりドレスをレンタルして城内やお庭を散策するのもお勧め。お人形教室では、自分好みのリカちゃんをコーディネートできる。
-
- 道の駅たまかわ こぶしの里
-
4.017件の口コミ
- 交通
- 福島県石川郡玉川村岩法寺宮ノ前140-2
- 福島県石川郡玉川村の道の駅。空芯菜をはじめ、地元で採れた野菜が販売される直売所や民芸品を販売。直売所に併設されている食事処では、弾力と香りが特徴のそばブランド「会津のあおり」を使用。引きたて・打ちたて・茹でたてをモットーに、のどごしの良いそばを味わえる。
-
普通の道の駅と感じました。ただし、須賀川市や福島空港がウルトラマン推しと云うこともあって、空港から近いこの道の駅にはウルトラマン関係のキャラクターグッズが大量に販売されていました。ファンの方にはお勧めです。
-
- とら食堂
- グルメ/お酒
- 福島県白河市双石滝ノ尻1
- 昭和42年(1967)創業のラーメン店。手打ちの麺にこだわっており、手打中華そば・焼豚麺・ワンタン麺・焼豚ワンタン麺・手打ちつけ麺(温・冷)・塩そば・冷やし中華(夏季限定)などのメニューがある。人気店のため材料が無くなり次第営業終了となる。
-
- ジュピアランドひらた
- 遊ぶ/趣味
- 福島県石川郡平田村蓬田新田蓬田岳地内
- 毎年5月初旬~中旬にかけ、約1.7haの広大な敷地に20万株もの芝桜が咲き乱れる憩いと安らぎの場。斜面を利用して植栽されており、辺り一面、赤やピンクに染まる様は圧巻。芝桜の開花にあわせ、芝桜まつりも開催される。
-
- 郡山ユラックス熱海
-
4.010件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 福島県郡山市熱海町熱海2-148-2
- 郡山市熱海町熱海2丁目にある多目的施設。電動移動椅子によって3,000席の講堂や体育館としても使用できる多目的ホールや、大小の会議室のほか、温泉施設と温水プールを併設。温泉施設ではリウマチ性疾患や運動器障害、神経症などに効能のあるアルカリ性単純泉を使用し、露天風呂などの浴槽やサウナ、休憩室も利用できる。
-
磐梯熱海駅から、徒歩10分はかからないと思います。 郡山市が開設した総合コンベンションセンターなのですが、一般には付設された温泉共同浴場と温水プールが利用の中心で、多くの地元市民で賑わっています。 今回は温泉の利用でしたが、サウナや水風呂、露天風呂などひととおりの日帰り温泉の要素を備えていて、それでも大人料金400円というのは格安。特に若い人に人気が高いようです。 大きな駐車場も完備しています。
-
- 道の駅ふるどの おふくろの駅
-
3.58件の口コミ
- 交通
- 福島県石川郡古殿町田口平舘25 おふくろの駅
- 福島県石川郡古殿町にある道の駅。地元の農家で収穫された旬の農産物や、山菜などが店頭に並ぶ直売所をはじめ、酒やみそなどの特産品も販売。また「おふくろ食堂」と呼ばれる食事処では、手打ちのそばやうどん、天丼などでお腹を満たすこともできる。駐車場も広くトイレもあるので、ドライバーの休憩スポットにもなっている。
-
国道349号沿いの道の駅。おふくろの里というニックネームがついています。勿論、糠味噌女房のみならず婿殿の訪問もウェルカムです。
-
-
-
- 郡山市立美術館
-
4.533件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福島県郡山市安原町字大谷地130-2
- 福島県郡山市の運営する美術館。ターナーなどのイギリス美術、岸田劉生などの日本近代美術、雪村など郡山にゆかりのある芸術家作品、書物の表紙デザインなどの本(版)の美術、の4つを柱とした展示を行っている。年に4回展示内容が変更され、季節ごとに違った内容を見ることができる。庭園にはブロンズ像が設置され、散策を楽しむことができる。
-
「挑む浮世絵」というタイトルで歌川国芳(66点)と月岡芳年(44点)を中心に150点の錦絵が展示されていた。大判3枚組のものが多かったので描かれていた人物像を辿るのも随分と骨が折れ目を休めることもしばしばだった。中では「相馬の古内裏」や、アンチンボルト風に人体を組み合わせた「としよりのよふな若い人だ」に意表を突く面白さがあった。また「忠臣蔵両国橋勢揃図」等での群衆の精細な表情や、戯画に富んだ「源頼...
-
- ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)
-
4.06件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福島県須賀川市虹の台100
- 昆虫をテーマに、その生態や自然、科学の楽しさに触れることができる体験型の科学館。「ミニ実験ラボ」、科学への興味を開く実験ライブショーなど様々なプログラムが楽しめる。飛行機の操縦の疑似体験ができるフライトシミュレーター「SUKAGAWAフライトアカデミー」も人気。自然観察や自然素材を利用した物づくりを体験できる「フィールドワーク」など予約制プログラムもあるので事前に確認したい。
-
コロナウィルスの影響で多くのイベントや施設が利用できず、とても残念な施設でした。コロナが収まるまでは、もう行かないかもしれないです…
-
- 小峰城跡
- 旅行/観光
- 福島県白河市郭内
- 東北地方では珍しい総石垣の城として知られる。「日本100名城」「東北三名城」に数えられている。築城は南北朝時代、結城親朝が小峰ヶ岡に築城したことによる。江戸時代になると本多家や松平家など幕府の重鎮が住む居城として使われた。現在は江戸時代の絵画に基づいた三重御櫓等の復元が行われ、平成22年(2010)には国指定史跡に指定されている。
-
- 南湖公園
- 遊ぶ/趣味
- 福島県白河市南湖
- 白河市南湖にある公園。「寛政の改革」でも知られる白河藩主・松平定信が、身分に関わらず誰もが楽しめる「士民共楽」の理念の元に築造した日本最古の公園とされる。園内には茶室「共楽亭」や日本庭園「翠楽苑」などが整備されており、桜や紅葉、雪景色など、四季折々の美しい風景が楽しめる。小径に囲まれており散策にも最適だ。
福島の主要エリア

キャッチコピーの「うつくしま、ふくしま。」で知られる福島県は、会津若松、磐梯山、猪苗代湖などの自然豊かな土地です。東京からは近く、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分でアクセスできます。県内には福島空港があり、大阪からは直行便も出ています。 福島県は、越後山脈と奥羽山脈が南北方向に伸びており県を3地域に分断しています。3地域は、日本海側で雪の多い「会津」(会津・喜多方・磐梯・猪苗代)、郡山や福島・二本松、白河、南会津を抱える、交通の便が発達した「中通り」、太平洋に面し海産物が豊富な「浜通り」(いわき・小名浜・相馬)とそれぞれ呼ばれ、気候、地形、交通、歴史に違いがあります。 県内で有名な観光地は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された会津の「大内宿」や、国宝に指定されている浜通りの「白水阿弥陀堂」などがあります。 また、中通りには鍾乳石のある洞窟「あぶくま洞」や、頂上からの絶景が素晴らしい「安達太良山」などもあり自然も見どころがたくさんです。 郷土料理には、あんこうを使ったあんこう鍋やあんこうどぶ汁、長ネギを箸の代わりにしてネギをかじりながらが食べる高遠そばが有名です。