喜多方の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 大和川酒造店 大和川酒蔵北方風土館
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    旅行/観光
    福島県喜多方市字寺町4761
    寛政2年(1790)創業の老舗酒造店。江戸時代に建てられた最も古い土蔵である「江戸蔵」では、様々な酒造りの道具を展示しており、当時の酒造りの一端を見ることができる。売店に併設している利き酒コーナーでは、10種類以上の弥右衛門酒を無料で試飲可能。地産地消にこだわった日本酒を堪能、購入できる。

    喜多方でラーメンを食べた後に無料で見学出来るこちらを知り訪れました。 既に知り得た知識ではありますが、精米歩合の話や展示物、お酒が出来るまでの工程やそれらを担っていた道具などもあり、日本酒好きなら確実に楽しめます。 こちらの酒造(現在は別の場所)で作られた日本酒も試飲出来るので、購入を考えているなら味を知ることも出来ます。 なかなか高級なお酒も飲めますが、最上級のお酒だけは有料となります。 (いろ...

  • 新宮熊野神社
    rating-image
    4.5
    44件の口コミ
    旅行/観光
    福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野2258
    喜多方市にある、平安時代の後期に建てられた神社。国の重要指定文化財に指定されている「熊野神社長床」と呼ばれる拝殿があり、長床前のイチョウの木は喜多方市の天然記念物に指定されている。紅葉の時期になると、金色の葉が境内を埋め尽くし、多くの参拝客が訪れるシーズンとなる。

    新宮熊野神社...

  • 喜多方蔵の里
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    旅行/観光
    福島県喜多方市押切2-109
    蔵つくり文化を後世に伝えることを目的として作られた施設。約4500平方メートルの広大な敷地には、中庭を中心に店蔵、味噌蔵、蔵座敷などが配置され、日本の原風景が再現されている。もとは呉服商であった「旧冠木家店蔵」では、喜多方の特産品やお土産も購入可能。喜多方蔵の里に関するチャレンジクイズに挑戦して、記念品を手に入れよう。

    蔵の町喜多方の蔵について学ぶことができる民俗資料館です。実際の蔵に資料が展示されているため、より深く学ぶことができます。

  • 喜多方市美術館
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福島県喜多方市字押切2-2
    レンガづくりのクラシックな風情の美術館。喜多方や会津にゆかりのある作家をはじめ、身近なところで活動する作家も紹介しながら、年間7回程度の企画展を開催している。

    蔵の街にふさわしいレンガ造りの美術館です。入館料かかりますが、そんな高くありませんので、ぜひ、見てください。レンガの建物がすごく素敵ですから。

  • 日中線記念館
    旅行/観光
    福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字前田丁602-2
    旧耶麻郡喜多方町の喜多方駅と旧耶麻郡熱塩村の熱塩駅を結んだ「国鉄日中線」の記念館。昭和13年(1938)の開通から昭和59年(1984)に廃線となるまで約半世紀にわたって約11km、5駅間を運行していた日中線の資料を展示している。終着駅・熱塩駅を整備した記念館では待合室のベンチや切符棚、運行当時の写真などを見ることが可能だ。敷地内には踏切や転車台などが当時の場所に残されている。
  • 喜多方蔵品美術館
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福島県喜多方市梅竹7294-4
    喜多方市街地でひときわ目を引くレンガ造りの美術館。市役所の向かいにある施設で豪商豪農が大切にしてきた約700点の美術品を展示している。1階から3階までの展示場では個人所蔵の陶磁器や会津をはじめとする全国の漆器、書画などのコレクションを見ることが可能だ。江戸時代から現代までの作品が並んだ伊万里焼コレクションは壮観。蒔絵コレクションや会津若松城下町図など見ごたえある展示品も多い。

    喜多方はどこに行っても蔵造りです。周りの景観に合わせてのことですが、それがまた、よく調和されています。見事です。そして素敵です。喜多方は。で、この美術館ですが、地元の人のコレクションの陶磁器などの美術品を多数、集めたものです。中身の展示品も素敵ですが、外の建物も素敵です。

  • 大木観音堂 常安寺
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    福島県喜多方市塩川町大田木字塚田3281-1
    日本遺産に登録された「会津三十三観音巡り」の第1番札所。真言宗紅梅山常安寺の境内にある観音堂に常安長者と呼ばれる人物の持仏であったとされる十一面観世音を安置している。現在の堂宇は天正17年(1589)、伊達勢の兵火にかかって焼失したのち慶長年間(1598-1601頃)に再建されたと伝わるもの。東北地方で最も早く仏教文化が花開いた会津の地で古来のおおらかな信仰の姿を今に伝えている。

    御本尊は十一面観音 御詠歌は「万代の願い大木の観世音 あの世とともに救け給えや」 立派な仁王門もあって会津三十三観音巡りの出発の御堂にふさわしい

  • うるし美術館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福島県喜多方市東町4095
    福島県喜多方市にある美術館。大地主・風間善九郎氏の離れ屋敷に、漆の乾漆器などが展示されている。また漆器だけでなく、漆を採取・漆器作りに必要となる道具も展示されており、漆ぬりの技術を学ぶことが出来る。離れ座敷には製造直売もしており、お土産の工芸品も取り揃えている。

    入場料、大人一人300円でした。漆器の展示、漆器の作り方、漆作りの道具の展示がありました。器作りに興味のある人にはおもしろい、と思います。

  • 喜多方蔵座敷美術館
    遊ぶ/趣味
    福島県喜多方市字3-4844
    「笹屋旅館」に併設されている美術館。明治24年(1891)に建築された旅館の蔵座敷を改装して利用している。画商としても活動していた3代目主人の縁で旅館に滞在した竹久夢二などの画家たちの作品をはじめ、絵画や書、陶磁器などを100点あまり展示している。
  • 蔵屋敷あづまさ
    旅行/観光
    福島県喜多方市東町4109
    福島県喜多方市にある蔵屋敷。福島県一として知られる「大米穀商」の屋敷を改修し、現在は食事処とお土産販売店となっている。また食事処では、会津産のそば粉を使った手打ちそばや、オリジナル手作り味噌による田楽を堪能できる。店内には会津の物産品も取り扱っており、地酒や漆器・民芸品などの地場産のお土産物も多数販売している。
  • 近代化産業遺産 三津谷の登り窯
    旅行/観光
    福島県喜多方市岩月町宮津字火付沢3567-2
  • 遠田観音堂 大光寺
    旅行/観光
    福島県喜多方市塩川町遠田字谷地中3227
    会津藩祖・保科正之により始まったとされる「会津三十三観音巡り」の第9番札所。豊かな自然に囲まれた福聚山大光寺の境内にある観音堂に本尊、千手観世音を安置している。伝承によれば7間四方の柱に金を使用し、屋根は檜皮葺とした壮麗な建物であったと伝わる観音堂だ。かつて会津藩の領内には由緒ある仏寺がいたるところにあり、老男女をはじめ多くの領民たちによって三十三観音巡りが行われたといわれている。
  • 竹屋観音堂
    旅行/観光
    福島県喜多方市塩川町中屋沢字観音森丙726
    のどかな自然に囲まれた竹屋地区の観音堂。大雲山観音寺本堂に隣接する堂宇に鎌倉時代・仏工師運慶の作と伝わる「木造如意輪観音坐像」を安置している。会津三十三観音巡りの第8番札所として知られる竹屋観音は天正元年(1573)、越後より訪れた快元という僧によって建立されたと伝わるもの。総高86.9cmの寄木造による如意輪観音坐像は鎌倉時代の特色をよく残していることから県重要文化財に登録されている。
  • 若喜商店縞柿の蔵座敷
    旅行/観光
    福島県喜多方市字3-4786
    明治37年(1904)に喜多方で初めて建てられたレンガ蔵。江戸時代から続く醤油と味噌の醸造元「若喜商店」の奥に3階建の道具蔵と2階建の座敷蔵からなるレンガ蔵が佇んでいる。煉瓦のまちとして知られる喜多方は明治13年(1880)の大火をきっかけに、多くのレンガの蔵が造られた街。洋風の雰囲気を醸し出す座敷蔵の中は伝統的な和室の設えとなっている。1階の「縞柿の間」は天井から鴨居、柱や火鉢等調度品までが縞柿の木で統一された空間。2階は総欅という贅をこらした「欅の間」になっている。
  • 示現寺
    旅行/観光
    福島県喜多方市熱塩加納町熱塩熱塩甲795
    平安時代の初期、空海が建立したと伝わる古刹。かつては真言宗の寺院だったが永和元年(1375)に那須の殺生石伝説で名高い源翁心昭によって号を改め、曹洞宗寺院として再興した。千手観音菩薩を祀る観音堂は会津三十三観音の第5番札所。境内には国指定重要文化財である「椿彫木彩漆笈」をはじめ喜多方の歴史を知るうえで重要な文化財を数多く残している。熱塩の温泉は源翁がアカザの杖を突いて発見したと伝わる名湯。毎年1/4には湯の恵みに感謝する「湯殿入り」が行われている。
  • 安勝寺
    rating-image
    3.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    福島県喜多方市字寺町4706

    初めて見た、蔵造りのお寺さんです。昔からそうなのかな、と思いましたら、明治時代に火事で再建するとき、蔵造りにしたそうです。それにしても、喜多方らしいですね。

  • 喜多方市カイギュウランドたかさと
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    福島県喜多方市高郷町西羽賀和尚堂3163

    初め、意味がわかりませんでした。昔、この地区で発見された、ジュゴンの仲間のことのようです。駐車場がありますので、時間の余裕のある方はよろしいのではないでしょうか。

  • 喜多方市郷土民俗館
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    福島県喜多方市柳原7503-1
    日常生活で使われてきた衣服や生活道具などの民俗資料をはじめ、米づくりに関する資料や農具を展示している。ほかに、県指定重要文化財「松野千光寺経塚出土遺物」などの考古文化財も展示している。

    図書館の中にこの民俗館がありました。図書館には何人か、地元の人だと思いますが、いました。民俗館は僕、ひとりでした。ラーメンだけでなく、いろいろと喜多方を勉強したい人は静かですので、いいと思います。

  • 喜多方プラザ文化センター
    旅行/観光
    福島県喜多方市字押切2丁目1
  • 喜多方市厚生会館
    旅行/観光
    福島県喜多方市水上6846

福島の主要エリア

around-area-map

キャッチコピーの「うつくしま、ふくしま。」で知られる福島県は、会津若松、磐梯山、猪苗代湖などの自然豊かな土地です。東京からは近く、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分でアクセスできます。県内には福島空港があり、大阪からは直行便も出ています。 福島県は、越後山脈と奥羽山脈が南北方向に伸びており県を3地域に分断しています。3地域は、日本海側で雪の多い「会津」(会津・喜多方・磐梯・猪苗代)、郡山や福島・二本松、白河、南会津を抱える、交通の便が発達した「中通り」、太平洋に面し海産物が豊富な「浜通り」(いわき・小名浜・相馬)とそれぞれ呼ばれ、気候、地形、交通、歴史に違いがあります。 県内で有名な観光地は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された会津の「大内宿」や、国宝に指定されている浜通りの「白水阿弥陀堂」などがあります。 また、中通りには鍾乳石のある洞窟「あぶくま洞」や、頂上からの絶景が素晴らしい「安達太良山」などもあり自然も見どころがたくさんです。 郷土料理には、あんこうを使ったあんこう鍋やあんこうどぶ汁、長ネギを箸の代わりにしてネギをかじりながらが食べる高遠そばが有名です。

福島の写真集

目的から探す