福島のラーメンスポット一覧
エリア
-
- 坂内食堂
- グルメ/お酒
- 福島県喜多方市字細田7230
- 喜多方市細田にあるラーメン屋。あっさり味の豚骨スープにコシのある太めの縮れ麺、とろとろに煮込んだ自家製チャーシューの「支那そば」は長年にわたって愛され続けている。「喜多方ラーメン御三家」のひとつにも数えられる名店。
-
-
- まこと食堂
- グルメ/お酒
- 福島県喜多方市小田付道下7116
- 三大ラーメンのひとつ、喜多方ラーメンの本場として知られる喜多方市。その喜多方市でも特に行列ができるのが小田付道下にある昭和22年(1947)創業の食堂である。店内は普通の民家にいるような雰囲気になっている。中華そばはあっさりとした動物系のスープと喜多方ラーメン特有のモチモチした縮れ麺が食べやすく、飽きが来ない。また隠れた人気メニューとしてソースカツ丼もあり、こちらを目当てに来店する客も多い。
-
- 食堂はせ川
-
4.034件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福島県喜多方市大荒井6
- 喜多方ラーメンで有名店の一つ。スープの本来の味を楽しむため、ネギだけを乗せた醤油・しおラーメンや、自家製のラードを使ったみそラーメンなどを提供している。また、国産の三枚肉をとろとろに煮込んだチャーシューも人気。土日は黒い暖簾を下げ「黒はせ川メニュー」を出している。
-
開店と同時に入店。既に、席は満席。期待感大で、待つこと30分。事前に食券購入を求められる。いざ着席し、しばらくすると着丼。麺は、平打ち麺でなかなか腰が強い。スープが、薄い醤油味で、だしが足りないイメージ。麺に対し、スープが負けているようなイメージ。関西の有名ラーメン店と比べると、完成度が低いように感じた。
-
- ラーメン喜一
- グルメ/お酒
- 福島県喜多方市関柴町上高額字境田635-7
- 喜多方市にあるラーメン屋。ゆったりとした雰囲気の店内で、独特のコシを持つ「多加水平打ち麺」を手もみした「熟成しょうゆラーメン」が味わえる。また「淡麗 塩ラーメン」は、あっさりした味わいと具材との相性の良さで人気メニューとなっている。
-
- 牛乳屋食堂
- グルメ/お酒
- 福島県会津若松市大戸町上三寄香塩343
- 会津若松市にあるラーメン屋。もともとは牛乳屋として立ち上げられた事が、店名の由来となっている。極太の「会津ラーメン」をはじめ、牛乳を使った「ミルク味噌ラーメン」が人気メニューとなっている。また、代々継ぎ足しで作られた秘伝のたれを使ったソースかつ丼も人気。ラーメンとかつ丼はセットで注文することもできる。
-
- 食堂なまえ
-
4.561件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福島県喜多方市永久7693-3
- 喜多方市にあるラーメン屋。バラ肉を使用したチャーシューと、もちもちとした食感を楽しめる手打ちの太縮れ麺、透明な醤油スープが特徴。喜多方ラーメンの店として知られており、多くのリピーターが訪れる人気店の一つとして知られる。
-
米沢・白布温泉に泊まった翌日、昼食にラーメンを食べに喜多方へ立ち寄った。おおよそ25年ぶりの喜多方。一番人気の伴内食堂はいつも混んでいるし都内にチーェン店も展開しているのでパス。で、向かったのが「なまえ食堂」。ここもやはり人気で5〜6人の行列。まあラーメンだから回転がいいだろうと思いきや1時間以上待たされた。小さな店て、一階テーブルは8席。二階が4席ほどか?その客をこなすのに1時間以上もかかるとは...
-
- 中華そば めでたいや
-
4.048件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福島県会津若松市千石町3-1
- 会津若松市にあるラーメン屋。中華そばをメインとしており、ねぎを使った「辛みそねぎ肉中華」や、「ねぎ肉中華そば」が名物となっている。中華そばは、煮干しや貝柱の乾物を使い、魚系の香りの強いスープが特徴。また丼物も楽しむことができ、会津名物である「大名ソースかつ丼」も味わえる。
-
会津若松に来たら欠かせないグルメ! 会津名物のソースカツ丼と中華そば。 どデカいソースカツは 外はカリッ揚げられ中は柔らか。 旨みたっぷりなお肉がたまらない! 煮干しベースのスープの中華そば。 塩味はあっさりで 出汁の旨みを存分に味わえる! もはやソースカツ丼と 中華そばのセットは最強でサイコー! ごちそうさまでした。
-
- 河京ラーメン館 猪苗代店
-
3.531件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和前田34-1
- 耶麻郡猪苗代町にあるラーメン店。自家製ちぢれ麺やスープにこだわっており、喜多方ラーメンなどの7種類のラーメンをビュッフェ形式で味わうことができる。また、サイドメニューも30種類以上用意されている。店内は120席を完備しており、団体客にも対応している。地元の人々だけでなく、多くの観光客が訪れている。
-
懐かしい味がする「喜多方ラーメン」でした。おいしかったですよ。 少し甘さもありながらのあっさり醤油ベースのスープに、太ちぢれ麺、ナルト。ラーメンの王道といった感じの「喜多方ラーメン」に感じました。お勧めです。
-
- 一風亭
-
4.53件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福島県会津若松市天寧寺町1-5
- 鶴ヶ城から東へ2kmほど離れた先にあるラーメン屋で、コシの強いもちもち食感の自家製麺を使った会津ラーメンを提供している。一番人気の「半ソースかつ丼+醤油ラーメンセット」は、会津名物を一度に味わえると評判だ。また、国産のフレッシュジューシーなヒレカツを自家製ソースにつけたソースかつ丼や、幅が1cmもある超極太平打ち麺、牛乳を使った牛乳ラーメンも人気。
-
豊富なメニューのどれを引いてもハズレが無いという優良店。 だけど、僕はラーメン #あえて #シンプルに #ラーメン #らーめん #ramen #おやつラー #会津 #会津若松 #一風亭
-
- お食事処 朝昼夜
-
3.01件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福島県河沼郡湯川村桜町村北122-1
- 会津縦貫北道路・湯川南ICを下りてすぐのところにある食事処。田園地帯に立つアットホームなお店で喜多方ラーメンや定食、チャーハンや焼きそばなどを提供している。1日20食限定の「ひまわりラーメン」は特製豚バラチャーシューがひまわりの花弁のようにどんぶりを彩るボリューム満点の一品。たっぷりの白髪ねぎと一緒に脂身、赤身の旨味が楽しめると評判だ。もやしをたっぷり使った「もやしあんかけラーメン」や中華スープとお新香が付いた鶏唐揚げ定食なども好評を博している。
-
ひまわりラーメン 大ぶりのバラ巻きチャーシューが丼を一回りとたっぷりネギ アクセントの布海苔がのって大きなひまわりが咲きました。 喜多方時代から有名店でしたが、今は湯川村で営業しています。 #らーめん #ラーメン #ramen #ホロホロチャーシュー #あっさりスープ #何気に #町中華の名店 #湯川村 #朝昼夜
-
- 大安食堂 本店
-
4.05件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福島県喜多方市3-4774
- 昭和35年(1960)の創業以来50余年の実績を持つラーメン屋さん。東北地方を中心に複数店舗を構える大安食堂の本店として平打ち多加水麺を使った昔ながらの喜多方ラーメンを提供している。つるつるシコシコの食感が楽しい手もみの縮み麺は地元産の醤油をベースにしたスープとの相性も抜群。秘伝の醤油スープは味濃いめでオーダーすることも可能だ。一見ラーメン屋には見えない蔵をイメージした外観が目印。
-
駅近ですのですっごい便利でした。東京のチェーン店とは味が微妙に違います。もちろん、本場の味のほうがおいいしいですって。本格ちじれ面とあっさり系の味です。毎度のことながらお肉がすごいですね。
-
- 丸見食堂
-
3.57件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福島県喜多方市町田8257-5
- 昭和初期創業のラーメン店。喜多方駅から徒歩3分の距離にあるお店で自然に近い無化調ラーメンを堪能することができる。ガラス張りの明るい店内はどこか懐かしいモダンな佇まい。平打ち熟成太麺に手揉みで縮れをかけたモチモチ麺はじっくり旨味を抽出したスープとの相性も抜群だ。ピリッと辛みを利かせた本格麻婆豆腐が癖になる「馬肉マーボー麺」のほか手作り餃子や海老チリソースなどの中華料理メニューも充実している。
-
喜多方駅の近くなので、時間がないときは便利ですね。いわゆる喜多方ラーメンとは違う味です。あっさり系の中華そばです。僕好みの中華そばです。いいですね。
-
- らーめん石狩
-
4.013件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福島県福島市大町9-30
- 福島駅東口から徒歩10分ほどにある老舗ラーメン店。定番の「石狩辛みそらーめん」や女性に人気の「レモン入りピリ辛塩らーめん」など、老若男女問わず愛されている。また、福島餃子の会加盟店でもあり、お昼から手作り絶品円盤餃子が食べられる。観光シーズンには多くの客でにぎわう。
-
福島駅東口から10分程度歩いた先にあります。 基本的にラーメン屋ですが円盤餃子もあります。10個から50個まで選べ、どの個数でも円盤状に並んできます。豚トロとネギ油を混ぜ込んだ肉餃子ですが、肉汁ジューシー系ではありません。野菜メインの餃子が多い福島餃子では異色ですがこれはこれで美味しいです。プラス100円で辛子味噌が付けられ、これで食べるのもお薦め。ちなみにこの辛子味噌はメインメニューの「石狩辛み...
-
-
- 暮らしの酒場なみなみ/ラーメン神社
- グルメ/お酒
- 福島県喜多方市2-4662
-
- お食事処 あだたら亭
- グルメ/お酒
- 福島県本宮市本宮字平井228 安達太良サービスエリア下り線内
-
-
- 伊達屋
- グルメ/お酒
- 福島県福島市南沢又字下番匠田22
-
福島の主要エリア

キャッチコピーの「うつくしま、ふくしま。」で知られる福島県は、会津若松、磐梯山、猪苗代湖などの自然豊かな土地です。東京からは近く、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分でアクセスできます。県内には福島空港があり、大阪からは直行便も出ています。 福島県は、越後山脈と奥羽山脈が南北方向に伸びており県を3地域に分断しています。3地域は、日本海側で雪の多い「会津」(会津・喜多方・磐梯・猪苗代)、郡山や福島・二本松、白河、南会津を抱える、交通の便が発達した「中通り」、太平洋に面し海産物が豊富な「浜通り」(いわき・小名浜・相馬)とそれぞれ呼ばれ、気候、地形、交通、歴史に違いがあります。 県内で有名な観光地は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された会津の「大内宿」や、国宝に指定されている浜通りの「白水阿弥陀堂」などがあります。 また、中通りには鍾乳石のある洞窟「あぶくま洞」や、頂上からの絶景が素晴らしい「安達太良山」などもあり自然も見どころがたくさんです。 郷土料理には、あんこうを使ったあんこう鍋やあんこうどぶ汁、長ネギを箸の代わりにしてネギをかじりながらが食べる高遠そばが有名です。