福島のその他食品スポット一覧
エリア
-
-
- 民宿伊勢屋
-
5.01件の口コミ
- お買い物
- 福島県南会津郡下郷町大字大内字山本33
- 福島県南会津郡下郷町にある、江戸時代より約300年続く民宿。茅葺屋根の風情ある建物や蕎麦、きりたんぽ鍋、囲炉裏で焼く岩魚などの郷土料理を楽しむことができる。またカフェや土産屋なども併設されており、「本郷焼き」の器など会津らしい商品を多く取り扱っている。
-
This is one of (I think) 3 minshuku on the main street in Ouchijuku. Meaning youre sleeping in a thatched roof house in the middle of this old-timey village. The inn itself is a bit hard to find...
-
- かんのや 郡山駅おみやげ館
- お買い物
- 福島県郡山市燧田195 郡山駅構内1F
- 福島県郡山市にあり、安政7年(1860)に「菅野屋」として創業されたお菓子屋。JR郡山駅のおみやげ館の中にあり、東北土産のお菓子「ゆべし」で有名。「ゆべし」はもちもちとした食感と、生地と餡の絶妙なバランスが、お土産品としても人気の一品となっている。その他、洋菓子商品なども取り扱っている。
-
- こんにゃく工房金蒟館
- お買い物
- 福島県福島市土湯温泉町字下ノ町22-1 まちおこしセンター2F
- 昔ながらの製法にこだわり、ひとつひとつ手作りしている工房。着色料・保存料は一切使用しておらず、安全安心の食を届けてくれる。地元東北産のこんにゃく粉を使用し、こんにゃく本来のくせの無い仕上りでどんな料理にも良くあう。
-
- まきばのジャージー
- お買い物
- 福島県伊達市霊山町石田字川面1-1
- 片平ジャージー自然牧場直営のアイスクリームショップ。東北中央自動車道・霊山飯舘ICからすぐのところにあるお店でジャージー牛乳の栄養と風味をそのまま生かしたアイスクリームを販売している。一番人気のソフトクリームは国内乳牛の1%にも満たない希少なジャージー牛乳を使ったこだわりの逸品。滑らかでコクのある濃いミルク味は子どもから大人まで幅広く愛される自慢の品だ。基本のミルクに新鮮素材を加え、チョコチップや抹茶、ラムレーズンやブルーベリーなど常時20種類ほどのアイスクリームを取り揃えている。
-
- 会津田島のきのこ屋
- お買い物
- 福島県南会津郡南会津町関本字下休場754-1
- 会津郷土料理の加工品製造販売店。昔ながらの手法で素材そのものの味を活かした製品を作り続けている。独特の香りとほろ苦さが持味の山うどを油で炒めて味付けした「山うど油炒め」や、会津の田舎味噌で練った「ふきのとうみそ」などがお勧めだ。
-
- Bandia(バンディア)
- お買い物
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原字曽原山1096-433
- 裏磐梯高原にひっそりとたたずむ小さなハーブ園。「ハーブを現代の暮らしに生かす」をテーマに、昭和61年(1986)に発足した。ハーブの育て方やハーブから生まれた製品の使い方など、自然の恵みの素晴らしさを教えてくれる。ハーブを使用したメニューが楽しめるカフェやショップもある。
-
- 玉梨とうふ茶屋
- グルメ/お酒
- 福島県大沼郡金山町玉梨居平363
- 現代の秘境とも呼ばれる奥会津金山・玉梨地区の豆腐屋さん。山奥に滾々と湧き出す「奥会津百年水」を使った正真正銘の手作り豆腐を提供している。厳選した地元産青ばと豆(枝豆)と天然塩田にがりを使った豆腐は瑞々しく、豆の甘みがじんわり広がる極上の味。古民家風の屋敷では寄せとうふやとうふ生揚げ、おからやドーナツがセットになった「玉梨御膳」をいただくことが可能だ。ここでしか買えない手作り豆腐はもちろん、豆乳ソフトクリームやおからドーナツを求めてドライブ途中に立ち寄る人も多い。
-
- みそ漬処 香の蔵 エスパル福島店
-
4.53件の口コミ
- お買い物
- 福島県福島市栄町1-1 エスパル福島店 JR駅側 1F
-
福島駅ビルのエスパル福島店にあり、お土産を買うときに便利です。香の蔵のクリームチーズの味噌漬けは試し買いし食した時に、酒飲みへのお土産にいいと思い何度か利用。評判もいいです。
-
- LUPICIA(ルピシア) 郡山店
-
3.59件の口コミ
- お買い物
- 福島県郡山市長者1-1-56 ザ・モール郡山 2F
-
フードコートが混んでいる時も、比較的空いています。 ランチは2種類日替わりのようです。 どちらも1,000円位でした。 写真はハヤシライスのセットです。 ポットティーが付いていて、数種類から選べました。 量はちょっと少なめで、たくさん食べる人には物足りないかな? 静かなお店でゆっくり出来て良かったです。
-
- 山田商店
- お買い物
- 福島県福島市下飯坂字黒木宮2-15
-
- 酪王乳業株式会社
- 暮らし/生活/病院
- 福島県郡山市大槻町字古屋敷80-1
-
- 堀部商店
- お買い物
- 福島県双葉郡富岡町字夜の森南1丁目12
-
- マルシェ
- お買い物
- 福島県白河市新白河2-45-3
-
- 会津高砂屋
- お買い物
- 福島県会津坂下町古市乙141
- 会津で100余年の歴史を持つ味噌醤油蔵。キンタカサゴ醤油や鶴ヶ城味噌など会津の食卓に欠かせない味を今日まで作り続けている。看板商品ともいえる「キンタカサゴ醤油」は全国醤油品評会において最高賞の農林水産大臣賞を受賞した経歴を持つ人気商品。国産米で作られた米麹をたっぷり使った「鶴ヶ城味噌」は淡い色合いとやや甘口の味わいが特徴だ。北海道加工の身欠きにしんを秘伝のタレに漬け込んだ「にしん山椒漬」や添加物不使用の生七味などは贈り物にも喜ばれている。
-
- 樟山珈琲店
- お買い物
- 福島県喜多方市南町2867
- 趣のある古民家調の外観が目を引く珈琲店。珈琲豆を販売するまめ屋「樟山珈琲店」に半セルフの喫茶店「FRYINGPAN(フライパン)」が隣接している。電柱の裏に立つ樟山珈琲店では注文が入ってから焙煎を始めるため目の前でローストする様子を見ることが可能だ。お客様一人一人の好みやオーダーに応じて焙煎度を分けている。生豆を2銘柄包んだギフトパッケージは贈り物に最適だ。「FRYINGPAN」では自慢のコーヒーと一緒に季節のデザートやオムライス、ハンバーグなどをいただくこともできる。
-
- 福島りょうぜん漬 本店
- お買い物
- 福島県福島市大波星ノ宮32
- 今から700有余年前の逸話から着想を得て生み出された漬物のお店。旬の時期に集荷した原料を、今では数少なくなった昔ながらの技法で乳酸発酵している。県産きゅうりと細かな大根がアクセントの、ピリッと辛いにんにく醤油漬け「福島県産エゴマ入り・きゅうりのとうちゃん漬」は一番人気の商品だ。
-
- カルディコーヒーファームエスパル郡山店
- お買い物
- 福島県郡山市燧田195 エスパル郡山 2F
-
- カルディコーヒーファームイオンモールいわき小名浜店
- お買い物
- 福島県いわき市小名浜字辰巳町79番地 イオンモールいわき小名浜 2F
-
- 久世福商店 イオンモールいわき小名浜店
- お買い物
- 福島県いわき市いわき都市計画事業小名浜港背後地震災復興土地区画整理事業地内 イオンモールいわき小名浜 2F[215]
福島の主要エリア

キャッチコピーの「うつくしま、ふくしま。」で知られる福島県は、会津若松、磐梯山、猪苗代湖などの自然豊かな土地です。東京からは近く、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分でアクセスできます。県内には福島空港があり、大阪からは直行便も出ています。 福島県は、越後山脈と奥羽山脈が南北方向に伸びており県を3地域に分断しています。3地域は、日本海側で雪の多い「会津」(会津・喜多方・磐梯・猪苗代)、郡山や福島・二本松、白河、南会津を抱える、交通の便が発達した「中通り」、太平洋に面し海産物が豊富な「浜通り」(いわき・小名浜・相馬)とそれぞれ呼ばれ、気候、地形、交通、歴史に違いがあります。 県内で有名な観光地は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された会津の「大内宿」や、国宝に指定されている浜通りの「白水阿弥陀堂」などがあります。 また、中通りには鍾乳石のある洞窟「あぶくま洞」や、頂上からの絶景が素晴らしい「安達太良山」などもあり自然も見どころがたくさんです。 郷土料理には、あんこうを使ったあんこう鍋やあんこうどぶ汁、長ネギを箸の代わりにしてネギをかじりながらが食べる高遠そばが有名です。