庄内エリア(南)の旅行/観光スポット一覧

  • 出羽三山神社
    rating-image
    4.5
    81件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
    羽黒山の山頂にある神社。「出羽三山」の月山神社、出羽神社、湯殿山神社にはそれぞれ別の祭神が祀られているが、冬季には月山と湯殿山への参拝が不可能であることから、出羽神社にはそれらの神を合わせて祀る「三神合祭殿」が建てられている。現在の社殿は1818年に建てられたもので、国の重要文化財に指定されている。

    出羽三山は、祖霊の鎮まる“精霊のお山”、人々の生業を司る「山の神」「田の神」「海の神」の宿る“神々の峰”にして、五穀豊穣、大漁満足、人民息災、万民快楽、等々を祈願する“聖地”であった。 加えて「羽黒派古修験道」の“根本道場”として、「凝死体験・蘇り」をはたす山でもある。 すなわち、羽黒山では現世利益を、月山で死後の体験をして、湯殿山で新しい生命をいただいて生まれ変わる、という類いまれな「三関三...

  • 道の駅あつみ 夕陽のあつみふる里物産館 しゃりん
    rating-image
    3.5
    60件の口コミ
    交通
    山形県鶴岡市早田字戸ノ浦606
    羽州浜街道沿いにある道の駅。漬物や民芸品などの地元特産品を販売する売店や、鼠ヶ関漁港に水揚げされる新鮮な魚介を活かした定食などを提供する食堂などが併設されている。イカ焼きやサザエのつぼ焼きなどの魚介や、ソフトクリームなどを販売する屋外バザールもある。海岸沿いの立地から日本海に沈む夕日などの景観も楽しめる。

    直ぐそばに海がある風光明媚な場所にある道の駅です。 夕日がきれいだそうで、磯遊びも出来そうです。 GWだったのでレストランも混んでいましたが、まずまずの待ち時間で入ることが出来ました。 どの定食もボリュームがあって良かったです。もちろん味も良かったですよ。

  • 致道博物館
    rating-image
    4.0
    60件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県鶴岡市家中新町10-18
    山形県鶴岡市家中新町にある博物館。鶴ヶ岡城の三の丸跡地、藩主・酒井家の御用屋敷があった場所に、幕末に建てられた藩主の隠居所である御隠殿の一部が残っている。構内には国の重要文化財である旧鶴岡警察署庁舎や旧渋谷家住宅などが移築されており、これらの伝統的建造物を活用し歴史・民族などテーマ別に常設展示をしている。書院造の美しい庭園も見ものである。館名は旧庄内藩校「致道館」に由来したもの。

    鶴岡市のど真ん中、鶴岡公園の隣に有ります。 駐車場完備です。 入館料は800円。 敷地内には、旧庄内藩ゆかりの建物や、明治維新後の官公庁舎を移築されています。 沢山あるので、全部中を覗くと、それなりの時間がかかります。 旧藩主(酒井家)の御子孫は、未だに鶴岡にお住まいのようです。

  • 荘内神社
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町4-1
    鶴岡市馬場町、鶴岡公園内にある神社。酒井家初代・酒井忠次をはじめ、庄内藩の歴代藩主4人を祀る神社として、鶴ヶ岡城の本丸跡に創建された。境内の宝物殿には酒井家にゆかりの宝物が奉納されており、時期ごとにテーマを設定して展示を行っている。7月1日から7日の七夕祭りには境内のライトアップも行われる。

    鶴ヶ岡城址本丸に有る4人の藩主を祀る神社です。明治10年、荘内総鎮守として創建されました。中規模の神社ですが、威厳が有ります。

  • 羽黒山
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町手向
    山形県の出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)の一つで標高414mの山である。羽黒山は蜂子皇子によって開山され、聖観世音菩薩(現在の世を生きる人々を救う仏)を祀ったといわれている神秘的な山で古くから山岳修験の山として有名である。人々の現世利益を叶える山であったことから「現在の世を表す山」と言われている。
  • 庄内藩校致道館
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町11-45
    文化2年(1805)に庄内藩9代藩主・酒井忠徳が、士風の刷新と優れた人材の育成を目的に創設した藩校。各自の天性を伸ばすことに主眼が置かれた教育方針であった。現在は、表御門や聖廟、講堂などが残っており、国の指定史跡として一般公開されている。東北では唯一現存する藩校建築物だ。

    昔の藩校を残している場所で建物の中も見学することができます。中には藩校の仕組みや学生の生活の展示がされていて勉強になります。お庭がいい感じですので散策するだけでも楽しいです。

  • スタジオ セディック 庄内オープンセット
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町川代字東増川山102
    山形県鶴岡市羽黒町にある撮影所・観光施設で、主に時代劇などの映画撮影に使用されるセットを一般公開している。「おくりびと」「座頭市 THE LAST」「タイムスクープハンター」など有名作品が撮影された場所として有名。撮影セットは88ヘクタールの広大な敷地内に点在しており、山間の集落や漁村、宿場町など市街地以外の様々なロケーションが見学できる。エリア間の周遊バスは1日500円で乗り放題。

    行ったのは数年前ではあるが今でも変わらずゆったりとした時間が流れているんでしょう。映画やドラマで観た場所を探索して見つける楽しみ。エリアとエリアの間にもそんな場所があるのでバスで移動するのは勿体ない。ここは遊園地ではないので上げ膳据え膳で何かを提供してもらおうと訪れてはいけない。自分で探す、いや探せる。セット内はほぼほぼどこまででも入り込めるので小道具など思わぬ物を見つけることもある。ただしセット...

  • カトリック鶴岡教会天主堂
    rating-image
    4.0
    64件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町7-19
    鶴岡市にある、赤い屋根と白亜の聖堂が美しいカトリック教会。明治36年(1903)にパピノ神父の設計で建てられた、明治ロマネスク様式建築の傑作である。聖堂の副祭壇には、世界でも貴重な日本で唯一の「黒いマリア像」が安置されている。また、天主堂の窓を彩っている「窓絵」は、ステンドグラスの代わりに透明な紙に描いた聖画を2枚のガラスで挟んだものとなっており、日本ではこの教会でしか見られない。

    鶴ヶ丘城址に近い白い壁と赤い尖塔の建物です。案内板によれば明治期に建てられたようで山形県の文化財として指定されています。内部は畳の上にパイプ椅子が置かれています。入り口の上にはパイプオルガン、音を聞いてみたいものです。

  • 庄内観光物産館ふるさと本舗
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市布目字中通80-1
    県道7号線沿いにある物産館。名産品や土産物の販売店を中心とし、「おさかな市場」、「かに問屋」では日本海の鮮魚や漁港直送のカニも販売している。また、庄内の海の幸などを使った海鮮料理や郷土料理を提供するレストランなども備える。

    レストランのほか、お土産品や、鮮魚なども取り扱っており、とても充実しています。 新潟から酒田に行く際は、高速であえて鶴岡で降りていつもここに寄ります。(実は鶴岡の先から有料道路になるためってのもありますが) 物産館とは別棟・別経営になりますが、平田牧場の直売所もあり、こちらもあわせて見るとさらにいいです。 地元庄内交通グループ系で民間の経営のようですが、道の駅と名乗ってもいいレベルの施設です。

  • 国宝 羽黒山五重塔
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山地内
    明治時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山だった出羽三山のひとつ羽黒山にある五重塔は、国宝に指定されている。現在の塔は長慶天皇の文中年間、庄内の領主で羽黒山の別当であった、武藤政氏の再建と伝えられており、優美な姿で杉小立の間に建っている。
  • 善寳寺
    rating-image
    4.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市下川字関根100
    鶴岡市下川関根にある寺院。龍神を祀る寺院として、航海の安全などを願う漁業従事者から信仰を集める。およそ6万坪にも及ぶ広大な境内には、1855年建立の五百羅漢堂(登録有形文化財)をはじめ、数々の貴重な伽藍を有する。他にも「参禅会」や「禅のつどい」など、禅を体験できる催しも定期的に行っている。

    羽黒山が山に対し、こちらは海の神様です。五百羅漢も圧巻でしたが、座禅体験に合わせて寺泊も体験できます。

  • 旧風間家住宅 丙申堂
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町1-17
    風間家は庄内藩で鶴岡一と謳われた御用商人。鶴ヶ岡城の東側に位置する旧住宅丙申堂は明治29年(1896)丙申の年に住居と営業の拠点として建てられたもの。平成12年(2000)に国指定重要文化財、平成29年(2017)に日本遺産へと指定。本来は武家屋敷に使われる薬医門を始め約4万個の石が置かれた石置屋根や主屋を中心にした4つの蔵など、当時の豪商ぶりが伺える遺産が今も残されている。

    鶴岡市内中心部にある旧風間家住宅を博物館として保管されている丙申堂。1896年(明治29年)に風間家七代当主の幸右衛門によって、住居と店舗が一体となった建物として作られた。当時の趣をそのまま伝え、木造建築の美しさを残している。

  • 大宝館
    rating-image
    3.5
    40件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町4-7(鶴岡公園内)
    鶴岡公園内にある、大正4年(1915)建築の建造物。大正天皇の即位を記念して建てられたバロック様式を模した洋風建築で、市の有形文化財に指定されている。開館から長らく図書館などとして利用されてきた。現在は鶴岡ゆかりの人物に関する資料展示などを行う施設として利用されている。

    地元の偉人達を紹介している展示館です。地元だけにさすがに始めて聞く人ばかり、正直 観ていくのに飽きが来ます。建物そのものは良い雰囲気です。

  • 鶴岡市立藤沢周平記念館
    rating-image
    4.0
    42件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町4-6 鶴岡公園内
    鶴岡市馬場町、鶴岡公園内にある記念館。地元出身の作家・藤沢周平に関する資料を収集しており、作品世界やその生涯に関する常設展示、企画展示などを行っている。作品書籍や関連する図書、インタビュー映像や作品データベースも閲覧できるサロンも併設しており、講演会や朗読会などのイベントも開催される。

    鶴岡城址にある作家藤沢周平を紹介する記念館です。著作品は勿論のこと本人が東京在住時の書斎もこちらに移されています。入口に有る周辺地図までは撮影OKですが他は不可です。また庄内藩の歴史も紹介されています。

  • 月山神社本宮
    rating-image
    4.5
    32件の口コミ
    旅行/観光
    山形県東田川郡庄内町立谷澤字本澤31
    山形県北部にそびえる標高1984mの月山頂上に鎮座する神社。羽黒山の出羽神社と湯殿山の湯殿山神社と合わせて「出羽三山神社」と称される。祭神は月読命。水を祀る農業神や航海漁業の神として古くから人々の信仰を集めており、今でも修験道の修行場として活用されている。開山期間は7月始めから9月中旬まで。途中の山道は国立公園にも指定されており、美しい景観や珍しい高山植物を鑑賞することもできる。山小屋やレストハウスも複数設けられており、予約すれば宿泊も可能。本宮までは本格的な登山となるので無理をせず計画的な行動が求められる。

    主なルートは3ルートほどあるようですが、オーソドックスに月山八合目から登りました。 月山八合目までは車で行けますが道が狭くすれ違いが大変なので小型車かバスで行くのがお勧めです。 山頂の月山神社までは岩が多い道のりですが、3時間ほどかければ誰でも登れる山です。山頂の神社境内は撮影禁止なので気を付けて。

  • 旧西田川郡役所
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市家中新町10-18 (致道博物館内)
    鶴岡市家中新町にある国の重要文化財指定の建造物。明治14年(1881)に建てられた擬洋風建築で、明治天皇の東北巡幸の際には行在所としても使用された。昭和47年(1972)に現在地に移築されてからは「致道博物館」の展示館として利用されており、建築当時の写真をはじめ、明治の文化や歴史に関する資料を展示している。

    致道博物館エリア内に有る明治時代に建てられた擬洋風建築の建物です。明治天皇の行在所にもなったというから、当時は先進的な建物だったのでしょうね。ただ、私が訪問時は入館は出来ないようでした。

  • 出羽三山歴史博物館
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県鶴岡市羽黒町手向7
    出羽三山神社の境内にある博物館。「出羽三山」の歴史や文化について学べる資料や、「神仏習合」の修験道時代の貴重な品を収蔵している。そのほか、「鏡池」から出土した銅鏡500面の内の190面の展示、仏像や灯篭竿などを展示しており、参拝客が多く訪れている。毎年4月下旬頃~11月頃まで開館している。

    鶴岡駅から庄内交通バスでやく50分の場所、羽黒山山頂のバス停のすぐそばにある出羽三山歴史博物館。こんな山頂まで50分で訪れることにも驚きだが、こんな山頂にこんな大きな博物館があるのにも驚きだ。 博物館では出羽三山の歴史と文化をにかかわる資料出土したものが数多く展示されている。

  • いでは文化記念館
    rating-image
    3.5
    18件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町手向字院主南72
    出羽三山文化と修験の世界を学び、体験できる記念館。山伏修行で有名な出羽三山の文化に関する常設展示や企画展示をしている。また衆生の迷夢を覚し、諸悪を祓う力があるといわれる法螺貝試吹体験、修験道や山岳信仰に関する講演会やセミナーなどもある。

    内部に 常設 及び 企画展示室があり 《出羽三山》の文化や歴史を知る展示がありますが 展示品の写真撮影は 禁止となっているので要注意です。一方で こちらに入館し 常設展示室に山伏姿の人形があり この山伏姿の人形を撮影したく、 係員に 展示物は撮影せず 人形のみ撮影すると説明し 許可をもらいました(添付 写真参照)。 入館し 展示品のどれかを撮影したくなった場合 係員に相談されることをお薦めします...

  • 道の駅 庄内みかわ
    交通
    山形県東田川郡三川町大字横山字172-1
    三川町大字横山字堤の羽州浜街道沿いにある総合施設「いろり火の里」内の道の駅。「マイデル」とは、「待ってるよ」を意味する庄内弁だ。地場産の新鮮な農産物や加工品などを販売する直売所が併設されている。米粉を使用した「こめっ娘肉うどん」は、食堂の人気メニューだ。
  • 玉川寺庭園
    rating-image
    4.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町玉川35
    花の寺とも呼ばれている「玉川寺」にある庭園で、1450年代に作られたとされている。大きな池を中心に、山から流れる自然の滝やツツジ、カエデ、九輪草などのさまざまな草花が美しく咲く「池泉廻遊式蓬莱庭園」となっている。国指定の「文化財名勝」にも選ばれており、四季折々の景色を眺めに多くの人が訪れる。

    国の指定名勝の庭園を楽しみました。 建物の中に入って庭園を見るスタイルなので鑑賞式庭園かとおもったら、 サンダルが用意してあり回遊することができます。 建物の柱の間からみる額縁鑑賞も、庭に降りる回遊鑑賞も楽しめます。 池のほとりに枝垂がありましたが、 私が訪れたときには、ほぼちっていて、葉桜でした。

山形の主要エリア

around-area-map

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。

山形の写真集

目的から探す