山形のその他飲食店スポット一覧

  • 山形県観光物産会館・ぐっと山形
    グルメ/お酒
    山形県山形市表蔵王68
    東北中央自動車道の山形上山ICを降りてすぐの場所にある「山形観光物産会館 ここぐっと山形」は様々な魅力を持った観光ターミナルである。「山形100年老舗の街」や「山形銘酒館」など、山形県の名産品や食材を特設コーナーで販売しているのが特徴。また入り口中央のイベント広場では県内の自治体や企業などによる催し物が連日開かれ、山形を盛り上げる取り組みが行われている。
  • 丹野こんにゃく こんにゃく番所
    グルメ/お酒
    山形県上山市皆沢諏訪前608-1
    上山市皆沢諏訪前、羽州街道沿いにあるこんにゃく専門店。山形名物の「玉こんにゃく」をはじめ、こんにゃくを使った懐石料理のコースなどを提供している。また、売店では「みそ田楽」や、こんにゃくを焼き鳥風に焼き上げた「こん肉焼き」、もちっとした食感の「餅こん」なども販売している。
  • 山形酒のミュージアム&湯けむり屋台つまみ
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県山形市蔵王温泉951

    山形の地酒がたくさん!試飲も有料ですができますので、飲み比べてお気に入りの一本を探しましょう!山形の日本酒は、辛口でスキッとした口当たりのものが多いので、食中酒としても良いと思います。

  • パーラー白糸の滝
    グルメ/お酒
    山形県最上郡戸沢村古口土湯1495-1
    最上郡戸沢村古口土湯の国道47号線沿い「白糸の滝ドライブイン」併設のパーラー。最上川に面し、日本の滝百選の一つ「白糸の滝」を望む店内でランチメニューやスイーツを提供。山形のブランド豚「米の娘ぶた」を使った生姜焼きやヒレカツバーガー、海鮮入りのナポリタンや特製のビーフカレーなどを味わえる。
  • 宿泊食堂 利久
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県山形市蔵王温泉34
    山形市蔵王温泉にある民宿。蔵王の温泉街にある3ヶ所すべての共同浴場に徒歩1分で行ける。手打ちそばやラーメンなどの食事を提供しているほか、宿泊時の夕食には蔵王温泉名物のジンギスカンも味わえる。

    山口餅屋界隈は食事処と民宿を営む店がひしめき合っていた。全体的に古い地区ではあるが、心温まる接客と家庭的な雰囲気が売りである。利休でもジンギスカン推しであった。山形はジンギスカン発祥地であるからだ

  • 食楽亭 旭屋
    グルメ/お酒
    山形県南陽市二色根2-2
    南陽市二色根にある牛肉料理専門店。肉の旭屋は米沢牛枝肉市場に買参権を持つ数少ない肉屋であり、店主自ら競り落とした米沢牛を、肉屋ならではのリーズナブルな価格で味わうことができる。ランチメニューでは、米沢牛のサーロインステーキをはじめ、味噌汁・漬物などがついた「食楽石焼肉膳」といった膳ものが人気。ディナーメニューでは、旬の野菜と共にいただく店の看板メニュー「米沢牛すき焼き」「米沢牛しゃぶしゃぶ」が特におすすめ。
  • 食事処 柏屋
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県尾花沢市上町5-1-5
    JR「大石田駅」より車で約5分のところにある飲食店。尾花沢名物であるスイカの漬物「ペソラ漬」が乗った「尾花沢牛ラーメン」は、あっさりとした醤油スープにほんのり辛いペソラ漬けがよく合うご当地ラーメンである。大きなエビの天ぷらが嬉しい「天ざる」や、ハンバーグ、麻婆豆腐、プリンやメロンクリームソーダがついたお子様メニュー「よい子ちゃんラーメン」などもあり、家族連れにもおすすめ。

    そば街道に載ってますけど蕎麦屋というより、田舎の何でもあり?ファミレス?感覚のお店です。いろいろあるので何が食べたいっていうのがなかったのでちょうど良かったです。 尾花沢牛ラーメン食べましたが普通に美味しかったです。

  • お食事処とりみ亭
    グルメ/お酒
    山形県飽海郡遊佐町吹浦字西浜2-69
    日本海東北自動車道「酒田みなとIC」から国道7号経由で約25分。日帰り入浴施設「鳥海温泉保養センターあぽん西浜」に隣接する食堂。一番人気の「トンタン麺」は、直径30cmの大きな器に、豚骨と坦々の合わせ味噌で仕立てたピリ辛スープに野菜がトッピングされたボリューム満点の一品。遊佐町オリジナルの鳥海山の恵みをいただくカレールゥを使ったやさしい辛さの「遊佐カレー」も人気。店内はもちろん、オープンデッキでも食事ができる。
  • サンセット十六羅漢
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県飽海郡遊佐町吹浦西楯7-30
    JR「吹浦駅」から車で約3分。水産庁の「未来に残したい漁業漁村歴史文化財百選」に選ばれた名所「十六羅漢岩」の駐車場にある商業施設。食事処では鳥海山の湧き水とトビウオの出汁を使い、アオサ海苔をトッピングした名物の「夕日ラーメン」が味わえる。「十六羅漢手ぬぐい」など郷土みやげが並ぶ売店や、日本海に沈む夕日の写真を展示するギャラリーなどもある。観光帰りや登山帰りの休憩にも便利。

    十六羅漢の駐車場のところにあります。とびうおラーメンをいただきました。650円でした。普通に美味しくいただきました。

  • 飛行船
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県米沢市城西1-5-56

    日曜日の13月過ぎに訪問。 席には10分程度で通されたが料理は90分待ちと言われる。 そこから待つこと2時間。つまり120分。確かに美味しいです。そりゃあ2時間も待てば空腹になります。そりゃあ1800円も取ればハンバーガーも美味しく作れるでしょうね。 2人で2時間待って3600円。他に観光行く時間がなくなりました。 事前に90分かかることを伝えてくれたので、あまり文句は言いにくいですが、それでも常...

  • うふcafe
    グルメ/お酒
    山形県米沢市古志田町2782-2
  • FruitsPlazaARC店
    グルメ/お酒
    山形県山形市七日町2丁目1-17
  • 粉名屋小太郎
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県米沢市中央5-3-19

    白布温泉を訪ねる途中にランチで立ち寄った。米沢藩6代藩主・上杉吉憲の時代から12代、300年の歴史を持つにふさわしい趣たっぷりの構えが印象的で、店内も坪庭があるなど落ち着いた雰囲気でいかにも老舗蕎麦屋らしい。 お目当ては十割の手打ちそば、夫婦2人で鴨汁付き板蕎麦(ざるの倍量)と天麩羅をいただいた。老舗とはいえ庶民的な店、蕎麦の切り幅にバラつきがあり繊細さはないが、蕎麦感、歯応え、喉越しは申し分なし...

  • 三日月軒 東中の口店
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県酒田市東中の口町8-1

    探究熱心ですが、いつ行っても安定の美味しさ。今回は中華そばの普通。川南地区に2店舗目の話もあり、注目の店舗です。

  • 中国料理 広東
    グルメ/お酒
    山形県山形市南三番町6-15
  • ケンチャンラーメン 山形
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県山形市西田2-1-17

    とても有名なお店なので、混む時間を避けたつもりでしたが既に3組並んでいましたし、その後もお客さんの列は途切れませんでした。(14時半訪問) 店内の販売機で、麺の量・味の濃さ・油ありなし・トッピングを選択。その後、番号で店員さんに呼ばれるまで待ちました。 麺は極太縮れ麺でこしがあり、最後までのびずに頂けました。スープは煮干がそれほど強くないあっさりスープ。 コロナ禍で、手指消毒が置いていたり、お客さ...

  • 鬼がらし 江俣店
    グルメ/お酒
    山形県山形市江俣3-18-28
  • 麺辰
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県山形市中桜田2-5-5

    とっつぁんらーめん!限定20食。 間に合った。 煮干しがしっかり香る醤油ラーメン絶品です、ただ 平日でも11時開店で11時に行くとすでにいっぱいです。少し並ぶぐらいで行かないと、とっつぁんらーめんは12時前に売り切れることが多々あります。 お店も綺麗ですし、カウンター少し後は小上がりがほとんどです。スタッフも優しく親切です。

  • 自家製麺 麺藤田
    グルメ/お酒
    山形県山形市香澄町1-7-1
  • 珈琲専科道
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県山形市鉄砲町3-1-63

    ブレンドコーヒーをもらいました。ちょっと印象はうすい感じ。苦味は感じるのですが。あんまり、おいしいとは感じませんでした。

山形の主要エリア

around-area-map

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。

山形の写真集

目的から探す