山形のラーメンスポット一覧
エリア
-
- 栄屋 本店
-
4.072件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県山形市本町2-3-21
- 山形駅東口から徒歩約18分。山形名物「冷しらーめん」発祥のラーメン店。初代店主が、お客の一言で試行錯誤し昭和27年(1952)に初めてメニューとして売り出し、たちまち雑誌やテレビのメディアで取り上げられるほど人気になった。冷たくても脂が浮かばないスープは、全部飲んでしまいたくなるほどあっさりとしているのに、コクがあって真夏にはぴったり。トッピングのシャキシャキのもやしとキュウリも程よいアクセントになっている。
-
雨が降って少し肌寒い日でしたがせっかくなので冷やしワンタンラーメン上注文。 ただの冷たいラーメンではなくしっかりスープが美味しく、脂も動物系も使ってるところが美味しさの理由でしょう。 山形のラーメンはどの店もボリュームが多くて食べ甲斐があります。
-
- 赤湯ラーメン 龍上海赤湯本店
- グルメ/お酒
- 山形県南陽市二色根6-18
- 南陽市二色根の県道246号線沿いにあるラーメン屋。看板メニューの「赤湯からみそラーメン」は、赤湯産の唐辛子を使った辛みそをスープに溶かしながら、好みの辛さで味わうことができる。また、鶏ガラベースの醤油スープ「赤湯ラーメン」や、特製ダレの「からみそ冷やし中華」などのメニューも楽しめる。
-
- ワンタンメンの満月 本店
-
3.565件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県酒田市東中の口町2-1
- 昭和35年(1960)創業の地域に愛される味を提供してくれるラーメン屋。看板メニューは煮干しと鶏ガラのスープにとろけるような食感のワンタンが入ったワンタンメン。また、3種類のスープから2種類を選べる1日20食限定の「満月のつけ麺」も人気。
-
酒田と言えば満月さん、と聞かされてきたので晩ご飯に伺いましたが、噂通りのおいしさでした。ワンタンはほろほろとした皮と具の旨味がいい感じに組み合わさっていましたし、スープは出汁の風味がちょっと強い気がしましたが、細麺とマッチしていて美味しくいただけました。
-
- 酒田ラーメン 花鳥風月 酒田本店
-
4.040件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県酒田市東町1-3-19
-
有名店なので食べられるだけでいいや、くらいの気持ちで行きましたが、全員接客が良くてびっくりしました。
-
- 熊文
-
4.046件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県米沢市春日5-2-52
- 米沢で常に人気ランキング上位に名前のあがるラーメン店で、行列もできる有名店。お店は綺麗で清潔感があり、ゆったりしたテーブル席と小上がり席で混雑時は相席になることも。野菜、鶏ガラ、煮干しなどをバランスよく使用したあっさりスープに、麺は手もみのコシのある細縮れ麺。チャーシュー、メンマ、ナルトなどがトッピングされたオーソドックスな中華そばと、チャーシュー麺が多く注文される。モヤシラーメン、ワカメラーメンなどの醤油系の他に、味噌ラーメン、タンメンなどもあり。
-
中華そば シンプルな王道ラーメン 鶏豚煮干しはどれも突出せず それでいてしっかり旨みを感じる 絶妙なあっさり メンマもチャーシューも美味いので メンマラーメンもチャーシューメンも食べたい 驚いたのは注文してさほど待っていないのに「遅くなってすみませんね、すぐお持ちしますので。」と申し訳なさそうに店員さんから謝られたこと。どれだけ提供が早いんだw
-
- そばの店ひらま
-
4.018件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県米沢市浅川1314-16
- 昭和47年(1972)創業のラーメン店。米沢ラーメンを代表する店のひとつで、行列のできる人気店。製麺所も営んでおり、カウンター席からは麺を打つ姿も見ることができる。製麺時と茹でる前に手揉みする麺を生かすためのスープは、鶏ガラや煮干しなどを使い何時間もかけて仕込んだもの。あっさりとしたコクのある醤油味の「中華そば」は、チャーシューとナルト、メンマなどが乗った昔ながらのラーメン。細く縮れた麺は力強いコシがありスープとよく絡む。スープがなくなり次第終了となる。
-
米沢ラーメンの雄。田んぼの中にポツンと一軒ラーメン家。お盆休み直近の花金お昼過ぎ訪問。幸い店舗裏の駐車場一台空いていました。店外店内数名立ち待ち状態。チャーシューメン780円に麺大盛100円増をコール。並盛でも麺量180gとボリューミーも大盛は丼も威圧感有。縮れ麺に底が見えるクリアな出汁。陽気な母さん3人と店主の微笑ましい共同作業がカウンターから厨房越しに垣間見えます。聖地巡礼納得です。
-
- 山大前 やまとや
-
3.515件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県米沢市城南3-3-33
- 昭和40年(1965)創業の「山大前 やまとや」は、牛の脂を贅沢に使用しニンニクをきかせた、こってり味の醤油スープの中華麺が評判だ。また米沢牛すじご飯も人気が高く、こちらはお持ち帰りもできる。スープがなくなり次第終了なので、開店時間には到着していたい。JR南米沢駅から徒歩約11分。
-
山形県米沢市へラーメンドライブに行った時に、前もって口コミ批評が高かったお店だったので初めて来てみました。 口コミでは並んだり混雑すると書いてあったので、早めに開店前に行きました。 肝心なラーメンの方ですが、意外と普通だったのが・・・・でした。
-
- 酒田ラーメン
- グルメ/お酒
- 山形県酒田市東中の口町・東町他
-
- 赤湯ラーメン 龍上海 山大医学部前店
-
4.014件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県山形市飯田西4-1-20
- 山形市飯田西4丁目にあるラーメン屋。赤湯産の唐辛子で作った辛みそが濃厚なスープの旨味を更に引き出す「赤湯からみそラーメン」が名物。また、鶏ガラを中心としたスープのしょうゆラーメン「赤湯ラーメン」や、冷やし中華などのメニューも。
-
友人から山形で人気のラーメン店との情報でこちらのお店にランチタイムに訪問しました。 お昼時間の少し前でしたが店内は丁度満席となりましたが待たずに入店。 店内はカウンター席とテーブル席あり2人だったのでテーブル席に案内され、人気の赤湯からみそラーメン大盛を注文いただきました。 まず味噌を混ぜずにスーブを一口いただきましたが、味噌を混ぜなくても美味しく、辛味噌を混ぜると癖になる辛さがちょうど良く感じで...
-
- 喜久家
-
4.03件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県米沢市大町3-4-8
- JR「米沢駅」より車で約5分。米沢ラーメンの原点とも言える、コクのある醤油味のスープにこだわる老舗ラーメン店。米沢牛骨と鶏、豚をベースに、じっくり時間をかけて仕込んだ透き通ったコクのあるスープに合わせるのは、コシの強い極細の縮れ麺。地元米沢の天元豚を使い、バラ肉ともも肉の2種類が楽しめるチャーシューがたっぷり乗った「チャーシューメン」がお薦め。夏には和風のさっぱりしたかつおだしの色彩豊かな「冷やし中華」も楽しめる。
-
米沢駅からバスで5分ほど。大町バス停から徒歩5分ほどのところにある中華そばのお店。駐車場もあり、車でこられている方も多いです。中華そばの米沢ラーメンをいただきました。透き通った濃いめのスープ、縮れ麺で、昔ながらの中華そば。店内は雑然としていますが、地元の方の多いお店です。
-
- りんご温泉れすとらん ひめさゆり
- グルメ/お酒
- 山形県西村山郡朝日町宮宿1353-1
-
-
-
- 修ちゃんラーメン (寒河江南店)
- グルメ/お酒
- 山形県寒河江市島皿沼南747-2
-
- 三日月軒 東中の口店
-
3.510件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県酒田市東中の口町8-1
-
探究熱心ですが、いつ行っても安定の美味しさ。今回は中華そばの普通。川南地区に2店舗目の話もあり、注目の店舗です。
-
- 越後秘蔵麺 無尽蔵 寒河江家
- グルメ/お酒
- 山形県寒河江市新山1-10-1
-
- 佐平治食堂
- グルメ/お酒
- 山形県寒河江市白岩215
-
-
-
- ケンちゃんラーメン (遊佐店)
-
4.04件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山形県飽海郡遊佐町遊佐字鶴田37-2
-
中華そば、普通盛の味の濃さも普通、油抜きで注文しました。太縮れ麺なので、ボリュームたっぷり、食べても食べてもなくならない感じでした。少ししょっぱめでしたが、おいしかったです。
山形の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。