秋田の山スポット一覧
エリア
-
- 寒風山
- 旅行/観光
- 秋田県男鹿市脇本富永寒風山
- 標高約355mのなだらかな成層火山で、景観の名所として知られている。なまはげの棲家であるといわれている巨石の山・鬼の隠れ里や、名水が湧く涌水地帯・滝の頭等様々な見所がある。頂上には展望台が設置されており、4階の回転展望室からは男鹿半島の海岸線や鳥海山、白神山地、大潟村等を360度見渡すことができる。山の中腹から山頂にかけてススキが群生しており、秋には一面に広がるススキが日差しに照らされ、白銀色に輝く幻想的な光景を目にすることが出来る。
-
- 秋田駒ヶ岳
- 旅行/観光
- 秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳
- 秋田県仙北市の十和田八幡平国立公園にある、標高1637mの活火山。高山植物の宝庫としても有名で、「コマクサ」「タカネスミレ」などの大群生地を一望することができ、6月下旬頃の開花シーズンには多くの観光客が訪れている。また、山頂から見える「鳥海山」や「岩手山」の景色も人気。
-
- 森吉山
- 旅行/観光
- 秋田県北秋田市
- 秋田県北秋田市にある、標高約1454mの山。高山帯では、6月頃から7月頃にかけて「シラネアオイ」や「ヒナザクラ」など、様々な高山植物を観賞することができる。「花の百名山」にも選ばれており、開花シーズンには多くの登山客が訪れている。ゴンドラで山頂へ向かうコースも人気を集める。
-
- 二ツ森
- 旅行/観光
- 秋田県山本郡八峰町
- 秋田県藤里町と青森県鯵ヶ沢町にまたがる山。標高はおよそ1,087mで、「泊岳」とも呼ばれる。ブナの原生林をはじめとした豊かな自然を有し、天候に恵まれれば頂上からは白神山地の山々や、日本海、男鹿半島などを一望することができる。
-
- 留山
- 旅行/観光
- 秋田県山本郡八峰町八森
- 山本郡八峰町八森地内にある山。「留山」という名称は樹木の伐採を留めたことに由来すると言われ、地域の水源確保のために江戸時代から守り継いできたブナなどの天然林が現在も保存されている。標高が200mに満たず、散策路が整備されているため気軽にトレッキングを楽しめるが、入山には地元のガイドの同伴が必要。
-
- 御岳山
- 旅行/観光
- 秋田県横手市
-
- 高尾山
- 旅行/観光
- 秋田県秋田市雄和女米木
-
- 月山
- 旅行/観光
- 秋田県由利本荘市
-
- 大潟富士
- 旅行/観光
- 秋田県南秋田郡大潟村
-
- 真山
- 旅行/観光
- 秋田県男鹿市
-
- 筑紫森
- 旅行/観光
- 秋田県秋田市河辺三内砂子渕
-
- 姫ヶ岳
- 旅行/観光
- 秋田県北秋田市
-
- 丸山
- 旅行/観光
- 秋田県山本郡三種町
-
- 八乙女山
- 旅行/観光
- 秋田県大仙市
-
- 竜ヶ森
- 旅行/観光
- 秋田県北秋田市
-
- 和賀岳
- 旅行/観光
- 岩手県
-
- 中岳
- 旅行/観光
- 岩手県
-
- 房住山
- 旅行/観光
- 秋田県
-
- 丁岳
- 旅行/観光
- 秋田県
-
- 八塩山
- 旅行/観光
- 秋田県
秋田の主要エリア

「なまはげ」で有名な秋田県は、日本海に面する豊富な山海の幸が魅力です。 県内には秋田空港があり、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港からも直行便が出ていて、飛行機でのアクセスが便利です。東京からは1時間5分で到着します。 北には青森から連なっている雄大な山々を有する「白神山地」、県南には県内で最初の国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」、国の天然記念物で奥の細道最北の地「象潟(きさかた)」があります。春には川に沿って桜が咲き誇る「檜木内川堤サクラ」も人気があります。県内の中央では、重要文化財「秋田市立赤れんが郷土館」や、毎年8月3日~6日の間には「秋田竿燈まつり」が楽しめます。 また、秋田に行ったら食しておきたいのが、郷土料理きりたんぽ鍋です。他にも魚のはたはたが有名で、鍋に入れて食べるしょっつる鍋や塩焼き、唐揚げなど、さまざまな方法でおいしくいただけます。