蔵王・白石の遊び/レジャースポット一覧
エリア
-
- 国営みちのく杜の湖畔公園
-
4.5101件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9
- 釜房湖のほとりに設置された、東北随一の広大な国営公園。秋保温泉などの観光地も近くにあることから、人気の観光スポットとなっている。東北の自然や文化が体験でき、見どころは四季折々の花々。春のチューリップ、夏から秋にかけて咲き誇るコスモス畑などが公園を彩る。
-
用事の帰りに川崎町にあるみちのく杜の湖畔公園に寄りました。ちょうどかまくら祭りをやっていました。オススメです。
-
- 宮城蔵王キツネ村
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県白石市福岡八宮字川原子11-3
-
- エコキャンプみちのく
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県柴田郡川崎町大字川内字向原254
- 釜房湖に面したみちのく杜の湖畔公園の北側にあり、蔵王連峰を背景とした自然環境の良さが魅力のひとつ。草原エリアや大型遊具で子供たちが伸び伸びと体を動かしたり、林間散策路で自然観察をしたりといったアクティビティを楽しめる。キャンプ場にはコテージが30棟点在しており、また「ログハウスタイプ」や「バリアフリータイプ」といった種類が豊富なのもポイント。テントがなくても誰でもキャンプを楽しむことができる。
-
- 蔵王町伝統産業会館(みやぎ蔵王こけし館)
-
4.031件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地西裏山36-135
- 昭和59年(1984)に開館した、こけしの博物館。蔵王の麓にあるモダンな建物だ。展示されているのは全国の伝統こけしと木地玩具、約5500点で系統別にわかりやすく分けられている。実演コーナーや販売コーナー、絵付け体験などもあり、見て触れることができるのが嬉しい。
-
用事の帰りにみやぎ蔵王こけし館に寄ってきました。駐車場には観光バスもたくさん来ており、賑わっていました。こけし好きの方にはオススメです。
-
- ICHIGO WORLD(イチゴ ワールド)
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県亘理郡山元町山寺桜堤47
- JR山下駅より徒歩9分。東北有数のイチゴの産地、宮城県山元町にあるイチゴ農園。食べる宝石とも呼ばれる「ミガキイチゴ」を生産している、開放感溢れるハウスで30分間好きなだけ食べられる。高設栽培のため立ったまま摘み取ることができ、スペースも広く取ってあるため車椅子の方でも無理のない参加が叶う。練乳などのオプションも充実しており、特に子連れやカップルに人気のスポット。イチゴ狩りは1月から5月にかけて開催される。木曜と金曜は休園日。
-
- 白石城歴史探訪ミュージアム
-
3.511件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県白石市益岡町1-16
- 益岡公園内の白石城大手一ノ御門脇にある博物館。1階には売店があり、白石城のオリジナルグッズや和紙による工芸品、うーめんなどの特産品を販売している。レストランでは生うーめんを使った料理や白みその小十郎みそラーメン、名物のソフトクリームを提供。2階は歴史資料館となっていて1/100スケールの本丸模型や復元の過程を展示している。3階のシアターでは白石城を舞台とした映像作品を上映。
-
なんといってもここの目玉は3階にある「立体ハイビジョンシアター」。200インチのスクリーンで白石城にまつわる歴史ムービーを上映している。この日はコロナ禍もあって、我々夫婦だけの貸切上映。専用眼鏡をかけて鑑賞したが、槍や弓矢、人が画面から飛び出してくる立体映像が大迫力!映画のタイトルは、奥羽列藩同盟秘話「賊にはあらず」だったが、直前に観た「武家屋敷」が使われていたので、いっそうリアルに歴史を感じるこ...
-
-
-
- みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場
-
4.55件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県刈田郡七ヶ宿町侭ノ上129
- 東北自動車道「白石IC」から約37kmの、初心者やファミリー層に優しいスキー場。コースは平均斜度7度の緩やかな「侭の上ゲレンデ」から、最大斜度37度の非圧雪ロングコース「中央コース」までの全6コース。無料そり乗り場やキッズイベント、託児室などもあり、小さな子ども連れでも安心して楽しめる。小学生から参加できる、昼食とガイド付きのスノーシューツアーもある。コテージやキャンプ施設も併設され、一年を通じて楽しめる。
-
ゲレンデの上部は急なところもありますが下の方は凄くなだらかになっています。中盤あたりからスピードを落としてしまうと最後の方は途中で止まってしまう程です(チョット大袈裟かもしれませんが(笑))でもその位になだらかな斜面なので特に初心者や子供にはもってこいなゲレンデだと思います。
-
- 材木岩公園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県白石市小原字上台地内
- 七ヶ宿ダムの下流にある水と渓谷の岩をテーマとする公園。園内を流れる白石川の対岸には名前の由来でもある国の天然記念物「小原の材木岩」が広がる。また毎年4月下旬には大量の鯉のぼりが川の上を泳ぐ壮大な光景も目にできる。公園内にある岩造りの噴水では水遊びを楽しむ子供達の姿も。他にも釣り堀や農家レストラン、農林産物直売所といった施設もあり、訪れた人達の憩いの場として利用されている。
-
- JAみやぎ亘理 吉田観光いちご園
-
4.54件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県亘理郡亘理町長瀞字稲荷前45-10
- 常磐自動車道・鳥の海PA(スマートインターチェンジ)から約5分の距離にあるいちご園。1月中旬から6月初旬にかけて、高い糖度と程よい酸味がマッチした「とちおとめ」を収穫することができる。「東北の湘南」とも呼ばれるJAみやぎ亘理管内は、温暖な気候を活かしたイチゴ栽培が盛んな土地。とちおとめの他大粒の果実と果汁の多さが特徴の「もういっこ」を栽培しており、その生産量は東北一を誇る。子供でも摘みやすい土耕栽培と、立ったままでも楽に摘める高設栽培の両方があるため、子供から大人まで幅広い世代で楽しめる。
-
いちご狩りができる観光農園です。直売所もあると聞いていましたが、入るとすぐにいちご狩りの受付になっていました。亘理にはJA系と独立系がありますが、こちらはJA系です。あまり商売っけがなくて素朴な感じがしました。
-
- ハナトピア岩沼
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県岩沼市三色吉雷神7-1
- 花をテーマとする街づくりと地域の活性化を目的に整備・開設された4.8haもの緑地。広大な敷地内には季節の花が咲き誇る花壇や花園や子供がのびのびと芝生の上で遊べる野原、レクリエーション施設、直売所がある。毎週土・日曜の産直市や、様々な花が次々と見頃を迎える5月中旬~6月中旬にかけて「ハナトピアはなまつり」等、年間を通じて様々なイベントが開催されている。
-
- いちごランド こうちゃん園
-
4.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県亘理郡亘理町長瀞字西谷地116
- 大粒の果実とすっきりとした甘さから、ついつい「もういっこ」と手を伸ばしてしまう魅力に由来した宮城のオリジナル品種「もういっこ」を栽培しているいちご園。立ったままでも収穫できる高設栽培ハウスを中心に、複数のハウスで「もういっこ」を栽培している。併設する直売所ではこうちゃん園のいちごや地元亘理産のいちごを販売しており、お土産に購入することも可能だ。予約は必須ではないが、赤い苺が少なくなった場合は早めに閉園する場合もあるため、事前に電話で状況を確認するとよい。
-
大きなビニールハウスが並んでいます、苺狩りの幼稚園児が赤く大きな苺を持っていました。名前がもういっこです。美味しくてついついもう一個食べたくなるとの事。大きな農家の玄関が苺狩りの受付窓口です。私達はケースの大粒苺3パック購入し、主人が味見したいと告げると、小粒の苺1パックサービスされました。申し訳ないけど嬉しかった。宿で頂きました。口いっぱい甘くみずみずしさが溢れて幸せに包まれました。去年富山から...
-
- 南蔵王やまびこの森キャンプ場
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県刈田郡七ヶ宿町字上ノ平29
-
- 角田市スペースタワー・コスモハウス
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県角田市角田字牛舘100
- 阿武隈急行「角田駅」下車徒歩15分。「JAXA角田宇宙センター」がある角田市のシンボルとして作られた施設。スペースタワーの展望室からは、市街地はもちろん蔵王連峰まで眺望できる。コスモハウスでは人工衛星の実物大模型やロケットエンジンの実物、映像資料など、宇宙をテーマとした展示が行われている。屋外には高さ49mの日本初の純国産型ロケット「H-II」の実物大模型も展示されている。売店では宇宙関連グッズなどが手に入る。
-
- 七ヶ宿ダム自然休養公園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県刈田郡七ケ宿町上野
- 刈田郡七ヶ宿町上野のみちのくおとぎ街道沿いにある公園。七ヶ宿ダムによって形成された七ヶ宿湖の湖畔に位置する広大な敷地に、運動広場やアスレチック、ボートプール、木工加工センターや野外ステージなどの施設を備える。豊かな森を有し、バードウォッチングや昆虫採集、また季節ごとに桜や紅葉も楽しめる。
-
- 蔵王野鳥の森
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原
- 刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原にある森。古くから野鳥が多く生息している森に観察路や観察小屋が整備されており、散策しながら野鳥観察ができる。また、「宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター ことりはうす」が併設されており、自然を再現した模型や剥製などの資料展示や、森でのイベントなどを行っている。
-
- 宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター 「ことりはうす」
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原162-1
- 刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原にある自然観察センター。「蔵王野鳥の森」に併設されている。蔵王をはじめとした宮城の自然や、そこに生息する野鳥の生態を、模型や剥製などの資料展示によって紹介している。また、トレッキングや自然観察、物づくりなどのイベントも開催。
-
- 姥ヶ懐民話の里 ふるさとおとぎ苑
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県柴田郡村田町大字小泉字肬石2
- 柴田郡村田町大字小泉肬石の県道25号線沿いにある伝承館。施設内では旧八巻家住宅を見学することができる。物産館では地元を中心とした物産のほか、毎週土日には地元の新鮮な農産物も販売している。併設のそば屋では地元の食材を使ったそばや、そら豆米粉麺を使ったメニューを提供している。
-
- エコキャンプみちのく受付
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県柴田郡川崎町大字川内字向原254
宮城の主要エリア

東北の雄・伊達正宗を生んだ宮城県は、自然に恵まれた景勝地や歴史的な観光地など魅力にあふれた地域です。 三大都市圏からアクセスがしやすく、東北新幹線や飛行機、東北自動車道路などが利用できます。東京からは東北新幹線で1時間31分、名古屋や大阪から飛行機では仙台空港まで1時間10分です。 宮城県といえば、日本三景の松島が有名です。松島は景観もとてもきれいですが、国宝に指定されている「瑞巌寺」など、歴史的にも価値のある場所となっています。 他にも、国宝に指定されている「大崎八幡宮」、雄大な景観が楽しめる「蔵王連峰」、海と奇岩が織りなす自然の景観を楽しめる「三陸復興国立公園」など、自然と歴史が楽しめる県です。 ご当地グルメは牛タンをはじめ、松島で取れたカキをふんだんに使ったカキ丼や、すいとんに似た「つゆはっと」など、おいしいものがたくさんあります。