岩手の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 原敬記念館
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市本宮4-38-25
    盛岡駅よりタクシー利用で約5分のところにある記念館。平民宰相として最初の政党内閣を組閣した、原敬の生家に隣接した記念館。政界の貴重な資料をはじめ、「原敬日記」や遭難時の衣服、遺品などを展示している。敷地内にある生家は1850年に建築されたもので、原敬が15歳まで過ごした場所。盛岡市指定文化財、盛岡市保存建築物に認定されており、期間限定で一般公開している。

    平民宰相として民衆の支持を集めた、原敬の記念館です。遭難時の服や遺品等も展示されていて、想像以上に本格的なものでした。

  • 南昌荘
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市清水町13-46
    盛岡市清水町にある歴史的建造物。同市出身の実業家・瀬川安五郎が明治期に建てた邸宅で、市の保護庭園および景観重要建造物、庭園は国の登録記念物に指定されている。現在は一般公開されており、お茶会やコンサートなどのイベントにも利用されている。

    明治時代に建てられ盛岡市の景観重要建造物にも指定されているという歴史ある館。 映画3月のライオンの撮影にも使われたとのこと。 お客は私だけ。 スタッフの女性が丁寧に館内を案内してくださいました。 第二次世界大戦後はアメリカ軍の宿舎になっていて、畳敷きの大広間を板敷に改良し、ダンスホールとして使われていたのだとか。 実は、磨き込まれた板の間の床に、庭園の木々の緑が写り込んだ様子(床緑)を見ることが...

  • 遠野城下町資料館
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県遠野市中央通り4-6
    城下町であった遠野の町を紹介する資料館。江戸時代、遠野には陸奧国代遠野南部氏の城があり、一帯は城下町として栄えていた。白壁の蔵をイメージしたようなデザインの館内には、遠野南部氏伝来の様々な品物が展示されている。具足一式、掛け軸、刀、文箱等の生活用品、美しい貝合わせなど、その種類は豊富。また、古代から近代にかけての歴史資料なども展示されている。

    遠野城下町資料館入館料は510円で、とおの物語の館との共通です。遠野城下町資料館は小さな資料館で、展示品も少なく、遠野城下町資料館単独だったら無料にしてもよいと思う展示内容でした。

  • 一関市博物館
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県一関市厳美町字沖野々215-1
    一関地方の歴史や文化など学べ、先人達の偉業に触れることができる博物館。原始時代から現代に至るまでの文化財や道具などが展示されている。館内はテーマ別に分かれた常設展示のほか、企画展や公園、体験学習などの催しも開催している。

    いわゆるローカル観光地にありがちな取って付けたような博物館かな思いきや、蘭学・辞書編纂・和算などのテーマ別に掘り下げて展示することで地元出身の学者の業績をわかりやすく展示していたり、舞草刀(もぐさとう)という、日本等の源流となる刀の展示もあり、かなり見応えがある博物館でした。厳美渓に来たらここにも立ち寄らない手はないです。

  • 世嬉の一 酒の民俗文化博物館
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県一関市田村町5-42
    岩手で百年続く蔵元「世嬉の一」が運営する、酒の民族博物館。元は仕込み蔵として使われていた、東北一の大きさを誇る土蔵を改築し、博物館とした。中では、仕込み用の大きな樽をはじめとした、様々な酒造りの道具が飾られ、酒の作り方が詳しく解説されている。酒の神・松尾大明神を祀っている杜氏部屋なども見学可能。一関ゆかりの文学者の資料を集めた、文学資料館も併設されている。

    以前にも来たことがありました。今回は併設されているレストラン(ビアレストランと和食レストランがある)で餅御膳をいただきました。おいしい日本酒がたくさん陳列されていて、利酒をしながら選ぶとよいなあと思いました。

  • 萬鉄五郎記念美術館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県花巻市東和町土沢5区135
    釜石自動車道「東和IC」から車で約2分。花巻市東和町土沢出身の画家で、日本の近代美術の先駆者の一人である萬鉄五郎を顕彰する美術館。「萬と土沢」をテーマに油彩画・水墨画・素描などの作品や、ノート・書簡・写真や遺品などの資料を展示・収蔵している。美術館の西側には生家の土蔵を移築復元した「八丁土蔵」があり、ギャラリーでは現代美術を中心とした展覧会を開催している。併設の喫茶コーナーは入館者以外も利用可能。

    大正から昭和初期にかけて日本洋画における前衛を切り開いた 萬鉄五郎の記念館。 その作品の収蔵数も充実しており、 萬の一生を通して作品を観覧することが出来ました。 見学していてふと思った事、 萬の絵の情緒は土地の風土が影響していたのではと感じた点、 宮沢賢治とは分野が違えど、同じ地域で育った人、 二人共、自然と地域の人との関係性が、情操の成長に作用していたのではと ふと考えていた自分に気づきました...

  • 気仙大工左官伝承館
    rating-image
    4.5
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県陸前高田市小友町字茗荷1-237
    東北自動車道「一関IC」から車で約90分のところにある博物館。明治初期の気仙地方の民家風に造られた建物は、材料は全て、気仙杉などの地元材を使用している。母屋は茅葺屋根の木造平屋建てで、囲炉裏から見上げる「三段梁」など、気仙大工の技術を垣間見ることができる。敷地内には「1.17希望の灯り」から分灯されたガス灯、「3.11希望の灯り」がある。

    昔からの大工の職人技を、深く知ることができます。 建築物の模型なども、見ることができます。 また、資料も豊富です。

  • 盛岡天満宮
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市新庄町5-43
    盛岡市街地の小高い丘の上にある、学問の神、菅原道真公を祀っている神社。緑豊かな中にひっそり佇み、街を見下ろす丘に建っているためとても静か。ここは、石川啄木が学生時代に読書や散策に訪れていた場所。見どころは、啄木が詠んだ歌碑の上に鎮座しているユーモラスな狛犬。啄木が「石馬」と呼びこよなく愛し、「葬列」という小説に登場したとも伝えられている。

    境内はこじんまりとしていますが、かわいらしい狛犬の他、石割梅や撫牛など見どころがたくさんあります。私が行った時は天気が悪かったのですが、好天であればもっとゆっくりと見て回れたのになぁ、と少し残念です。御朱印をいただいた際、とても親切に声をかけていただき、気持ちよく参拝できました。

  • 盛岡市先人記念館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷2-2
    盛岡駅よりタクシー利用で約10分のところにある記念館である。明治期以降に活躍した、盛岡ゆかりの先人達について知ることができる。市制施行100周年を記念して昭和62年(1987)に建設された。新渡戸稲造が愛用した調度品や、手作りしたというすごろく、平成19年(2007)に支払停止した5千円札の展示も。米内光政、金田一京助の記念室など、130人が功績とともに紹介している。

    地域の偉人に関しての博物館です。金田一京助、米内光政、新渡戸稲造に関しては、一階に各々に特化した部屋があります。2階はたくさんの偉人が紹介されていて、郷土愛を感じる施設でした。

  • 天台寺
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県二戸市浄法寺町御山久保33
    岩手県二戸市浄法寺町にある、「聖観音立像(しょうかんのんりゅうぞう)」などを祀っている「天台宗」の寺院。6月中旬頃から見頃となる「紫陽花」が有名であり、毎年7月には「あじさい祭」が行われている。また、奥州三十三観音巡礼の「第33番札所」となっており、参り納めの場所として多くの参拝客が訪れている。

    二戸市の山間部にある古寺です。駐車場から石段をしばらく登った先に境内があります。訪問時は参拝者も少なく落ち着いたアトモスフィアに包まれていました。御朱印あります。

  • 盛岡市 遺跡の学び館
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県盛岡市本宮字荒屋13-1
    盛岡市本宮荒屋の「盛岡市中央公園」内にある博物館。県指定史跡「大館町遺跡」をはじめ、市内で発掘された遺跡の出土資料などの展示を行っている。テーマ展や企画展のほか、土器づくりなどの体験学習も開催。歴史関係の資料を閲覧できる図書室も併設している。

    入口が道路とは反対側にあるので、ちょっと見過ごしてしまいがちですが、結構おもしろい博物館です。土器や石器がたくさんあって、時代ごとの変遷も併せて学べます。

  • とおの物語の館
    旅行/観光
    岩手県遠野市中央通り2-11
    『遠野物語』の昔話の世界を、映像や音声で体感し楽しめる施設。遠野の語り部による昔話を聞くこともできる。『遠野物語』の世界に触れてみよう。
  • 深沢紅子野の花美術館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県盛岡市紺屋町4-8

    深澤省三と紅子夫妻のミニ美術館です。主に紅子さんの作品が展示しています。昔、隣家の火事のためにほとんどの作品をうしなったそうです。

  • 成島毘沙門堂
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県花巻市東和町北成島5-1
    岩手県花巻市は釜石自動車道東和ICから車ですぐのところにある寺社。北方守護の目的で平安中期作られたとされる毘沙門天立像は高さ4.73m、ケヤキ一本造りの仏像としては日本で最も大きく、国の重要文化財に指定されている。毘沙門堂も同じく重要文化財に指定されており、寄棟造で室町時代の建築様式を残している。また毎年ゴールデンウィークの時期には毘沙門まつりなどが開催される。

    ここの毘沙門堂だけを見るのではなく、この地域一帯の歴史建造物を見ることで、東北の歴史に触れることができます。ちなみに、乳児・幼児の健やかな成長を祈って行われる「泣き相撲」で有名な場所でもあります。

  • 大慈寺
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市大慈寺町5-6
    寛文13年(1673)に創建された「大慈寺」は、竜宮門と呼ばれる形式の山門(楼門)が有名だ。切妻・桟瓦葺き・下層が大壁造り白漆喰仕上げ・土壁で端部を曲線で仕上げられ、中国など大陸で見られる形式のものだ。明治17年(1884)の火災により伽藍の大部分が焼失したが再建され、平成3年(1991)に盛岡市の保存建造物に指定され、境内を含む周囲一帯は環境保護地区となっている。本尊は如意輪観世音菩薩。

    岩手県盛岡市大慈寺町にある黄檗宗の寺院です。山号は福聚山です。 山門がとても印象的で楼門形式のどこか異国風の素敵な門でした。 本堂も良い感じです。 境内は静かな雰囲気で、原敬の菩提寺であることから境内には原敬の墓所がありました。 それほど多くのものがあるわけではないですが、心落ち着く素晴らしい寺院です。

  • 日蓮宗 身照寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県花巻市石神町389
    東北自動車道「花巻南IC」より車で約5分のところにある寺。1394年に南部政光公が遠光山身照寺を建立したのがはじまりとされる。宮沢賢治の菩提寺としても知られ、墓および宮沢家代々の墓がある。宮沢賢治ゆかりの寺として、学問向上、合格祈願など、受験生のパワースポットとなっている。境内には多数のしだれ桜が植えられており、桜の名所としても有名である。

    日蓮宗の身延山の別院です。5月初め枝垂れ桜の景観は見事に毎年ご覧になれます。 毎月1日は一日参りが開催されております。

  • 奥州市武家住宅資料館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県奥州市水沢字吉小路43
    JR水沢駅から西の大手通り沿いに復元された江戸時代の武家屋敷。大番役内田勘之丞の屋敷と言われており、奥州市の中でも格式高い武家屋敷のひとつとして数えられる。屋敷の間口は16間(約29m)奥行きは30間(約55m)あり、萱葺薬医門形式の表門が特徴的。江戸時代後期の地方上級武士が住まう屋敷の遺構を伝えるものとして奥州市指定文化財に指定されている。隣には武家住宅資料センターがあり、貴重な史料の展示や城下探訪のガイダンスも行っている。

    この奥州市武家住宅資料館は水沢駅から北西に20分強の場所にあります。武家屋敷の北側に奥州市役所があります。そこがかつての水沢城です。その城の一部が保存されています。この水沢は城下町でその名残が少しだけ残っています。

  • 早池峰神社
    旅行/観光
    岩手県花巻市大迫町内川目1-1
    東北自動車道「花巻IC」より車で50分。藤原鎌足の子孫である兵部卿成房が、807年に早池峰山頂に祠を建立したのが始まりとされる神社。現存する本殿は1612年に建てられたもので、内陣柱を中心とした軸組や軒回りの彫刻・装飾などに当時の手法が残されている(県指定有形文化財)。神事芸能として伝わる「早池峰神楽」は国の重要無形民俗文化財であり、またユネスコ無形文化遺産にも登録されており、毎年1月3日には勇壮な舞が奉納される。
  • 金色堂
    旅行/観光
    岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
    1124年(天治元)に建てられた中尊寺の金色堂は、初代清衡公から4代泰衡公までの奥州藤原氏4代の遺体を安置する唯一の建造物で、その存在は世界的にも珍しい。また、巻柱や須弥壇、長押に至るまで螺鈿細工や透かし彫り金具、漆蒔絵などが施され、平安時代末期の仏教美術の技術の高さを示している。
  • 石川啄木記念館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市渋民字渋民9
    岩手県盛岡市渋民にある、昭和45年(1970)に開館した記念館。館内には、石川啄木に関する資料や遺品、写真パネルや映像などを見ることができる。また、盛岡市の指定文化財にもなっている「旧斉藤家」と、「旧渋民尋常小学校」が敷地内に移築されており、見学することができる。

    旧・奥州街道をランニングで旅した際に立ち寄りました。石川啄木が学び、その後教鞭もとった小学校の旧校舎が保存されています。

岩手の主要エリア

around-area-map

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。

岩手の写真集

目的から探す