岩手の旅行/観光スポット一覧

  • 道の駅やまびこ館
    rating-image
    3.5
    31件の口コミ
    交通
    岩手県宮古市川内8-2
    岩手県宮古市にある道の駅。山間にあり、隣接した産直コーナーでは新鮮な野菜が販売されている。また物産コーナーでは、宮古の特産品や岩手の地酒を販売。食事のコーナーでは、手作りパンやアイスクリーム、ファーストフードといった軽食をはじめ、広々としたレストランも。

    宮古ー盛岡移動の休憩場所となる道の駅。特急バスの休憩所にもなる。道の駅としてはごく一般的。地元の農産物を購入できる。

  • 遠野市立博物館
    rating-image
    4.5
    35件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県遠野市東舘町3-9
    『遠野物語』を中心に遠野地方の民俗を収集所蔵する博物館。ジオラマや映像などを使い、約100年前の『遠野物語』が書かれた頃の遠野を再現・公開している。2010年(平成22)には、『遠野物語』発刊100年を記念して、リニューアルされた。

    遠野地域の歴史、文化、地勢などについてのミュージアムです。図書館が併設されています。駐車場はありますが、さほど広くありません。鍋倉城の御城印も販売していました。

  • 光原社 本店
    rating-image
    4.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市材木町2-18
    南部鉄器やうるし塗りなどの民芸品を扱うお店。県内だけでなく沖縄のガラス製品や島根の出西窯など全国の商品も販売している。創業者及川四郎は岩手を代表する童話作家宮沢賢治と同窓生で、童話集「注文の多い料理店」の出版にも携わっている。敷地内には賢治に関わる品々を展示する「マヂエル館」や喫茶店「可否館」があり、賢治ファンが連日訪れる場所でもある。

    いーはとーぶアベニュー材木町にある宮沢賢治との係わりの深い場所です。賢治が童話集「注文の多い料理店」を出版し、当時はほとんど売れなかった時代をともにした出版社。店の奥、中庭に、注文の多い料理店 出版の地の碑や烏の北斗七星の石柱、原稿などの展示館があり、賢治との係わりの深さが感じられる場所です。 訪ねた際は休館中でしたが、喫茶室もあるので、通りの散策の際、立ち寄って楽しんでください。

  • 道の駅さんりく
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    交通
    岩手県大船渡市三陸町越喜来井戸洞95-27
    岩手県大船渡市三陸町の国道45号線沿いにある道の駅。三陸町産アワビなどの様々な旬の魚介類を販売している。また鮮魚コーナーのほかにも、三陸特産の「こえだ柿」を使用した「柿ソフトクリーム」なども人気となっている。休憩スペースなども完備されており、地域の人々や観光客の交流の場として多く利用されている。

    一旦高速道路を降りて道の駅さんりくに立ち寄ります。インターチェンジを降りてすぐのところにありコンパクトで利用しやすいです。高台にありますが海も遠くないことから海産物も多く並んでおりホヤなどもありました。 入口付近にあったファストフード漁火で柿ソフトを注文しました。甘さも控えめでおいしくいただきました。

  • 道の駅にしね
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    交通
    岩手県八幡平市大更2-154-36
    国道282号線沿いにある道の駅。生産物直売所では、岩手山の麓で栽培された旬の新鮮な野菜やジュースやジャムなどを購入することができる。また、ほうれん草を使用したカレーやラーメンなども取り揃えている。「地産地消レストラン二つ星認定店」のレストランも併設されており、多くの観光客が訪れている。

    今回初めてお店に入りました。お昼ごはんを食べたいと思って、こちらの道の駅に初めて寄りました。友達が杜中茶ポークかつ丼を注文して、私も道の駅おすすめのほうれん草入り冷やし中華を注文しましたが、麺の色が緑色でとてもびっくりしましたよ☺️

  • 岩手県立博物館
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県盛岡市上田字松屋敷34
    岩手県盛岡市にある、昭和55年(1980)に「盛岡県制百年」の記念に開館した博物館。地質時代から現代までの、岩手の自然や歴史などの資料を展示している。晴天の日には、2階から岩手山を一望することができる。敷地内では、重要文化財になっている民家「旧佐々木家住宅」「旧藤野家住宅」を展示しており、多くの観光客が訪れている。

    盛岡駅から松園バスターミナル行き路線バスに乗り、松園バスターミナルでバスを乗り換え片道410円、約40分位。入館料310円。 予想以上に立派な建物で、展示内容もとても充実していたので大満足。新型ウィルス感染症の世界的流行で観光施設が軒並み営業中止している中やる事がなくなり、博物館へ急遽行き先変更。特に、岩手県の地質についてはとても印象的で、化石が数多く発掘されているのが面白かった。 ただ、松園...

  • 厳美渓
    旅行/観光
    岩手県一関市厳美町字滝の上地内
    栗駒山と、同山から流れる磐井川(いわいがわ)。その山と川とが生み出すのが「厳美渓」だ。初代仙台藩主・伊達政宗公も好んで訪れた全長2kmの景勝地は、今も多くの人をひきつける。
  • 久慈琥珀博物館
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県久慈市小久慈町第19-156-133
    豊かな森のなかにある、国内唯一の琥珀博物館。琥珀とともにティラノサウルス類の歯化石が発見され話題になった「琥珀と恐竜のまち」久慈市で、太古のロマンに触れてみたい。

    様々な種類の琥珀や琥珀のモザイク画等が展示されていました。 琥珀を触れたり、歩いたり出来るコーナーがありましたが、コロナ禍で触れず残念でした。 一番の目的は琥珀の採掘体験で、春から秋にかけて体験出来ます。 スタッフの方が色々気に掛けてくれて、アドバイスをくれたり親切でした。 1時間があっという間に過ぎ、夢中になり楽しめました。 体験後に小さい琥珀の御守を貰えます。

  • 盛岡城跡公園
    旅行/観光
    岩手県盛岡市内丸1-37
    盛岡城跡公園は、盛岡藩南部氏の居城であった盛岡城の跡地で、面積は9万2000平方メートル。1597年(慶長2)に初代藩主南部信直が築城を開始し、1633年(寛永10)に3代藩主南部重直が入城した。明治期に城内の建物や樹木は解体されたが、1906年(明治39)に公園として整備され、「岩手公園」が開園した。現在は国指定史跡や「日本100名城」などに選定されている。
  • 道の駅三田貝分校
    rating-image
    4.0
    41件の口コミ
    交通
    岩手県下閉伊郡岩泉町門字三田貝47-2
    岩泉町立門小学校三田貝分校の跡地を利用している道の駅。学校の名残を残した作りが特徴である。焼きおにぎりやコロッケなどの軽食のほか、地元の畜農産物や加工品を販売している購買部、食事を味わえる給食室などがあり、ノスタルジックな空間を味わうことができる。

    廃校を活用した、道の駅。木の椅子、机の上で、昔なつかしの給食(日替わりで、イカリングや紙パックの牛乳など)や揚げパンを楽しむことができる。少しばかり童心にかえる時間が持てます。

  • 道の駅 雫石あねっこ
    交通
    岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
    秋田街道沿いの「道の駅 雫石あねっこ」は、源泉かけ流しの温泉が自慢で、併設の日帰り温泉「橋場温泉 新はしばの湯」は美肌の湯と評判だ。大浴場、露天風呂、サウナがあり、大人520円、子ども310円で利用可能。隣接の「お食事処 こまくさ」では地元食材を使った料理や雫石名産のワサビソーセージ、各種アルコールが楽しめる。
  • 岩手県公会堂
    rating-image
    3.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市内丸11-2
    岩手県盛岡市にある「岩手県庁舎」に隣接し、昭和2年(1927)より開館している公共施設。会議室や大ホール、ギャラリーなどが完備されている。また、音楽演奏会や演劇などの様々なイベントが定期的に開催されており、地域の人々の交流の場として多く利用されている。

    岩手県盛岡市にある公共施設で盛岡城跡公園の少し北側にあります。 1927年に建てられた歴史を感じさせる素敵な建物でした。 日比谷公会堂と同じ建築家・佐藤功一が手掛けたものだそうです。 ここを訪問したのは原敬の胸像があるからで、公会堂西側の庭園内にありました。 「平民宰相」の名で知られる岩手の生まれの第19代...

  • 道の駅のだ
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    交通
    岩手県九戸郡野田村大字野田31-31-1
    野田村の特産品である山ブドウは、2018年(平成30)に生産量日本一になった。自生の山ブドウから厳選した系統を栽培し、糖度が高く鉄分も多いため、滋養強壮や貧血防止、疲労回復に効果があるとされる。観光物産館「ぱあぷる」では、山ブドウの加工品が販売されている。また、「ぱあぷる」の名前は、野田村の十府ヶ浦海岸の美しい赤紫色の砂浜から取られている。

    陸中野田駅の駅舎と一体化した道の駅。土産物店、地域で収穫された農産物の販売所、レストランなどが入っている。野田村では昔から直煮製塩という方法で塩が作られているということで、製塩作業を表現したジオラマやパネル説明があり、その塩を使った商品も販売している。中でもオススメは「のだ塩ソフトクリーム」。ほのかに塩味が効いており、汗をかく夏にはピッタリの味わいである。

  • 道の駅やまだ おいすた
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    交通
    岩手県下閉伊郡山田町山田5-66-1
    三陸地域の特産物や、海産物・しいたけを使った加工品、お土産品を販売している道の駅。また、食堂ではラーメンやうどん・そばをはじめ、フランクフルトやフライドポテトといった軽食もあり、昼食や休憩を取れるスポットとなっている。

    宮古から釜石に行く時国道沿いにあります。高速道路を通るとここには行かれません。近くに、牡蠣小屋や、鯨館などもあります。

  • 津波遺構 たろう観光ホテル
    rating-image
    4.5
    46件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県宮古市田老野原80-1
    三陸鉄道リアス線「田老駅」より徒歩約20分。東日本大震災で高さ17mを超えるとも言われる津波の被害を受けた施設。4階まで浸水し2階までは柱を残して流失したものの倒壊を免れた建物は、甚大な被害の記憶を風化させることなく後世に伝えるための「津波遺構」として保存されている。宮古観光文化交流協会の「学ぶ防災ガイド」に参加することで館内の見学が可能で、震災当日に同ホテルで撮影された津波の映像を見ることもできる。

    訪れて驚くのは、津波の恐ろしさです。 鉄骨の階段やエレベーターがぐにゃぐにゃ折れ曲がっている こんなに太い鉄骨でもダメだなんて、津波の威力にただ驚かされます。

  • 猊鼻渓舟下り
    旅行/観光
    岩手県一関市長坂字町467
    岩手県一関市にある舟下り場。「猊鼻渓」を舟で下っていく、90分の舟旅を満喫できる。5月には藤の花、秋には紅葉と季節ごとに変わる自然の風景を楽しむことができる。また、冬のシーズンでは、予約によって「木流し鍋」を味わいながら川を下る「こたつ舟」を運行している。
  • 伝承園
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県遠野市土淵町土淵6-5-1
    遠野の生活文化、風習などを受け継いでいくために造られたのが「伝承園」。民俗学者・柳田國男が記した『遠野物語』の世界は、遠野の地に今も確かに受け継がれている。

    古民家や水車小屋・雪隠・井戸などの昔の建物や、土着神オシラサマを祀るオシラ堂を見ることができます。また遠野物語の語り部である佐々木喜善に関する展示もしています。レストランもあり、郷土食のひっつみ(すいとん)やけいらん(もち粉の皮で餡を包んで茹で汁をはったデザート)を食べることができます。総じてなかなか満足度が高い施設でした。

  • 東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県陸前高田市気仙町土手影180 高田松原津波復興祈念公園内
    三陸地方の津波被害教訓「津波のときは、てんでんこ」を伝える「東日本大震災津波伝承館」が、2011年(平成23)の東日本大震災で被害を受けた陸前高田市気仙町の「高田松原津波復興祈念公園」内にある。展示室は四つのゾーンに分かれ、三陸地方の津波の歴史、東日本大震災津波の事実、教訓、復興が展示されている。また、当時の津波の状況や被災者の言葉をまとめた映像も上映されている。

    規模の小さな施設だと感じた。もっと大規模な施設にして、個々の体験、津波の破壊力を感じさせる、繰り返し襲ってきたであろう津波の痕跡、復興構想など展示を増やして欲しい。

  • 幽玄洞
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県一関市東山町長坂字東本町154-1
    およそ3億5,000万年という長い歳月が作り上げた鍾乳洞である。鍾乳洞の奥にはエメラルドグリーンに輝く地底湖があり、神秘的で美しい。また日本有数の化石の宝庫でもあり、葉虫の化石の完全体や古代サンゴなど多くの化石が発見されている。

    ゆっくり見れました。 比較的短い鍾乳洞 中は一般的な照明のみでカラーのライトアップなどはないです。 アップファウンの有るコースと平らなコースに分かれている。 見学料金は大人1100円でした。 お高めだけどノンビリ雰囲気を味わいながら進むと良いです。 入り口と出口は別です。 天井は少し低いのでツバの有る帽子は注意が必要です。

  • 道の駅 おりつめ
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    交通
    岩手県九戸郡九戸村大字山屋2-28-1
    県道22号軽米九戸線沿いにある道の駅。「甘茶」や「山ぶどうジュース」など、様々な九戸村の特産品を取り扱っている。また、地元若鳥を使用した郷土料理「ひっつみ定食」なども味わうことができる。県立自然公園などを一望することができ、ビュースポットとして観光客が多く訪れている。

    トイレ休憩で訪問しただけだったが、弁当、お惣菜、飲み物などもあり、楽しかった。 周りには食事処はほとんど無いので、ランチに訪問するのもアリだろう。 現地の方々と思われる人たちも野菜を買っていたが、楽しそう。

岩手の主要エリア

around-area-map

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。

岩手の写真集

目的から探す