岩手のそば/うどんスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 白龍
-
4.0188件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県盛岡市内丸5-15
- 盛岡じゃじゃ麺の人気店。戦前、初代店主が旧満州で食べた「炸醤麺(じゃーじゃーめん)」を、日本の食材で再現したのが発祥といわれている。コシのある平打ち麺に、炒めた肉味噌・きゅうり・ネギが添えられており、そこにニンニクやショウガ、ラー油などを加え絡めて頂く。最後は一口残し、麺のゆで汁と溶き卵を入れチータンスープにすれば、しめの完成。
-
韓国ジャージャー麵とは全く異なるモノ。パンチがあるわけでもなくゆで汁卵も自分の味付け次第っす、雰囲気は絶品なのでをたのしみましょう。盛岡にはいろいろ美味しい物もおおいので、合間に挟むには最適です。
-
-
- 東家本店
- グルメ/お酒
- 岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3
- 明治40年(1907)創業の老舗そば店。盛岡名物わんこそばを初め、オリジナルの「南部そば会席」がいただける。わんこそばを100杯以上食べると、東家オリジナル「わんこそば証明手形」をもらえる。そばの他にも、旬の素材を生かした色とりどりの季節の弁当などもあり、品揃え豊富。
-
- 直利庵
-
4.045件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県盛岡市中ノ橋通1-12-13
- 盛岡ICより車で約15分のところにある老舗蕎麦店。メディアでも紹介されたことがあり、県内外から多数のリピート客が訪れる人気店である。1階はテーブル席、2階は座敷席となっており、座敷席では岩手名物の「わんこそば」を楽しむことができる。「かけそば」や「ざるそば」といった定番の人気メニューはもちろん、「つめたい野菜そば」や「松茸そば」といった季節限定メニューも豊富。
-
わんこそばもやっていますが、ココは普通にお蕎麦を食べるのがおすすめです。シンプルなもり蕎麦はもちろん、季節の牡蠣そばや、オニオン蕎麦などバラエティーに取り揃えています。かつ丼や天丼もおすすめ!お蕎麦には夫々好みがありますが、僕はここのお蕎麦が盛岡で一番おいしいと感じます。
-
-
- 駅前芭蕉館
-
3.532件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋82
- 平泉駅から徒歩約1分の、元祖盛り出し式「平泉わんこそば」の店。店舗は平泉駅の目の前にあり、瓦屋根の落ち着いた和風の平屋建て。ここで食べられるわんこそばは、椀に小分けされたお代わりのそばを客が自分のペースで入れて食べるセルフスタイル。人気の「特わんこそば」には、小分けのそば24椀に薬味、天ぷら盛り合わせやフルーツがついて食べ応えあり。手軽にそばの味を楽しみたい人には、「ざるそば」や「天ぷらそば」もある。
-
旧・奥州街道をランニングで旅した際に立ち寄りました。盛り出し式わんこそばが有名なようですが、食べ過ぎてしまうとこの後の走りに影響してしまうので普通のざるそばを。今度来るときはわんこそばを食べたいですね。
-
- 初駒 本店
-
4.58件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県盛岡市八幡町10-21
- 岩手県盛岡市八幡町にある、昭和35年(1960)創業の蕎麦屋。岩手県産の蕎麦粉を使用した、盛岡名物の「わんこそば」を味わえるお店として有名である。店内は、団体席も用意されており、団体料理の地産地消メニュー「あねっこ御膳」なども取り扱っている。
-
家族でわんこそばを初体験しました。どうせならきちんとした老舗にと思い、盛岡八幡宮の参拝後、しかもお昼時をかなりすぎた時間に行きましたが、大変快く対応して頂きました。(おそばを注文があってから準備するのは当然ですし、それに加えそれ相応の杯数を準備してから始まりになりますから、時間がかかると言うことを後で知りました)子供は小学生コース、妻は30杯限定コース(これがあるのは最後どのように止めようかと悩む...
-
- やぶ屋 盛岡駅ビル フェザン店
-
4.026件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 盛岡駅ビル フェザンB1F
- 盛岡市盛岡駅前通の「盛岡駅ビル フェザン」内にあるそば屋。厳選した岩手県産のそば粉を使用したそばをはじめ、花巻産白金豚のカツ丼などのご飯物メニューやおつまみを提供。岩手名物のわんこそばは1名からでも注文が可能。
-
花巻にある本店にはよく行くのですが、こちらにも時々伺います。 お蕎麦はもちろんですが、私はカツ丼がお気に入りです。
-
- じゃじゃ麺屋 香醤 大通店
- グルメ/お酒
- 岩手県盛岡市大通2-4-18
- 最高級のうどん粉 金すずらんを使用した、もちもちとした食感の「香醤」のじゃじゃ麺は、味噌やチータンタンに使う卵までこだわり、飽きのこない味で人気が高い。ラー湯・酢・ニンニク・一升漬けなどを好みで加えて混ぜるだけだが、素材の良さが際立ちくせになる。じゃじゃ麺は大・中・小とサイズも選べるので女性にも嬉しい。JR盛岡駅から徒歩約14分。
-
- 芭蕉館
-
4.017件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉字鈴沢3-1
- 岩手県西磐井郡平泉町のJR「平泉駅」より徒歩1分にある蕎麦屋。自分のペースで味わえる元祖「盛り出し式わんこそば」の店として有名である。ほかにも、天ぷら定食や丼ものなど様々なメニューを取り扱っている。また店内は、団体席も用意されており、多くの観光客が訪れている。
-
わんこそばの量がものすごいことは前評判で聞いていて、食べきれるかどうかが心配でした。うちの長男だけ挑戦しましたが、70%まで食べきれました。あとの30%は長男1人では無理でしたから残り4人で山分けしました。このわんこそば、2000円でした。ここに来られた俳優さんの写真がいくつか飾られていて、戦隊ものと仮面ライダーの好きな我々も知っている俳優さんの写真もありました。人気の店なのでしょうね。
-
-
-
-
- 森のそば屋
-
4.52件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県岩手郡葛巻町江刈1-36
- 東北新幹線「いわて沼宮内駅」からバスで約50分、バス停「江刈川」下車徒歩1分。大正時代から回る水車で挽いた、地元産のそば粉100%の手打ち蕎麦が自慢の蕎麦屋。蕎麦はつなぎに卵と豆腐を使った滑らかな口当たり。古民家を改造した情緒溢れる店内には囲炉裏があり、その火で炙った「ヤマメの塩焼き」や、小麦粉または蕎麦粉を使った「でんがくもち」もお薦め。予約制でそば打ち体験もできる。
-
仕事がてら紹介されて訪問。 自家栽培のそばを水車でひいて手打ちしているそう。 その見た目が最高です。肝心の写真はお店の人に配慮して撮影しませんでしたが… そばが三角形! 茹でて味噌で食べるというもの。 このような蕎麦の食べ方も地方にはあるんだなあと、しみじみ。 ニンニク入りの味噌だったので、深々と降る雪でも体が温まる蕎麦でした!
-
- そば処なめとこ山
- グルメ/お酒
- 岩手県花巻市高松第26地割43
-
- 玄武洞茶屋
-
5.01件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県岩手郡雫石町西根150
- 東北自動車道「盛岡IC」より国道46号経由で25km約40分。国指定の天然記念物「玄武洞」にある手打ちそばの店。石臼で丁寧に挽いたそば粉を使い、ミネラル豊富な玄武の湧水で仕込んだそばは、機械を一切使わない純手打ち。細めなのにコシがしっかりしたこだわりのそばは、そば本来の味が楽しめる「ざるそば」がお薦め。味がしみ込んだ「玉こんにゃく」や、つきたての「あんころ餅」も人気。「天ざる」と「あんころ餅」のセットもある。
-
細めなのに、コシがある蕎麦。天ぷらも美味。天ぷら蕎麦は1380円とやや高めですが、問題なし。昼は結構混んでます。立地条件、決して良くないのに。 道路挟んで向かい側に見える玄武洞の柱状摂理は結構綺麗です。崩落の危険があるため、近くで見ることはできませんが……
-
- 麺房 高松庵
- グルメ/お酒
- 岩手県花巻市高松11-172-1
- 花巻市高松にある、麺類を中心とした食事処。すっきりとした店内は、奥行きもあり、外を流れる風をも感じられそうな雰囲気。店の自慢は二八そばを特製たれでいただくことと、それに加える薬味は「暮坪かぶ」と呼ばれるご当地もの。ほどよく辛みのきいたかぶとそば、そして特製のたれのハーモニーを味わうことができる。そばの他にもうどんや旬の野菜の天ぷらも味わうことができる。
-
- そば房かみや
- グルメ/お酒
- 岩手県花巻市台2-56-1
- 東北自動車道「花巻IC」より約10分のところにある蕎麦屋。蕎麦粉100%のこだわりの手打ち蕎麦を提供している。「六合引き蕎麦の芯粉」でつなぎを一切使用せず作られており、蕎麦本来の味と風味を堪能することができる。風味豊かな蕎麦粉をとろろ風に仕上げた「かみやとろろ」は店を代表する人気メニュー。大ぶりの海老天と季節の天ぷらがついた「天ざる」は看板メニューのひとつである。
-
- わんこ蕎麦そば処東屋
- グルメ/お酒
- 岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3
-
岩手の主要エリア

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。