岩手の直売所/市場スポット一覧
エリア
-
-
- JA岩手ふるさと 産直来夢くん
-
4.53件の口コミ
- お買い物
- 岩手県奥州市水沢真城字杉の下51
- 三陸山田町から直送された鮮魚や前沢牛、いわて奥州牛を始めとした地元の農産物を扱う複合型農産物直売所。いちご狩りもできるのが特徴だ。他にも常時30種類を取り揃える米粉を使用したパンコーナーや、こだわりの「モーちゃん牛乳」を使用したソフトクリームなども楽しめる。また、地元食材を使用したメニューを提供する休憩スペースも完備されており、その場でゆっくりと味わえるのも魅力。
-
奥州市の産直としては、規模は大きい方だと思います。 地物の農産物は外れなし。 レストランやイチゴのハウスも併設してます。 なんと言っても、内陸でありながら、確かな目利きの海産物は魅力的です。
-
- 盛岡神子田朝市(もりおかみこだあさいち)
- お買い物
- 岩手県盛岡市神子田町20-3
-
- サン・フィッシュ釜石
-
3.521件の口コミ
- お買い物
- 岩手県釜石市鈴子町2-1
- 岩手県釜石市は釜石線釜石駅より徒歩すぐのところにある複合商業施設。三陸釜石産生鮭やどんこといった新鮮な魚介類や干物・瓶詰めなどの加工品を中心とした商品を販売する東鮮魚店や七兵衛屋商店といった店舗がある。他にも、いくらやうになどがたっぷりのった丼や釜石ラーメンなどを提供している飲食店が多数営業。市道を挟んだシープラザ釜石とも連絡通路で結ばれているので、お土産物も一気に揃えることができ便利。
-
海鮮が並んだ市場で、その場でBBQができるようです。生うにパック・ホヤパックが並んでいますが、生ものなので持ち帰れず残念でした。
-
- 母ちゃんハウスだぁすこ
- お買い物
- 岩手県花巻市野田335-2
- JAの大型直売所。旬の野菜果物や花、手作り加工品の多さが魅力。黒糖香る郷土菓子がんづきや米粉のもちもち食感と甘じょっぱい風味のきりせんしょといった地元の母ちゃんによる人気の和洋菓子や惣菜が並んでいる。ほかにも県産小麦を使用したパンの販売や十穀ブレンド、花巻ブルーといった農産物やドレッシング、そうめんなどの加工品も多く取り揃えている。また食事処では花巻産ひとめぼれがおかわり自由。
-
- 元祖しずくいし軽トラ市
- お買い物
- 岩手県岩手郡雫石町上町南15 雫石中心商店街 よしゃれ通り
- ずらりと並んだ軽トラの荷台に自慢の品物を乗せて直接販売する朝市。雫石よしゃれ通り商店街を歩行者天国にして行われる。新鮮な野菜や果物、海産物、工芸品等、普段なかなか目にすることのない産地ならではの商品や格安商品が多数出品される。その他、お楽しみイベントも開催される。5月~11月までの毎月第1日曜日(7月のみ第2日曜日)開催。当日は駐車場-会場-雫石駅のシャトルバスも運行される。
-
- 産直ぱあぷる
- お買い物
- 岩手県九戸郡野田村野田31-31-1
- 三陸鉄道リアス線「陸中野田駅」と国道45号線沿いの道の駅が合体した「道の駅のだ」内にある産直品の販売施設。村内で採れた新鮮な野菜や、海や山の乾物など、地元の特産品を取り揃えている。できたてのお惣菜などが並ぶ焼物コーナーもあり、にんにく味噌のきいた「豆腐田楽」や、モチモチのお餅にくるみ味噌が合う「串餅」など地元の味も楽しめる。丹念にアク抜きしたドングリを餡に使った「しだみ団子」が一番人気。
-
-
- ビッグルーフ滝沢
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県滝沢市下鵜飼1-15
-
- 賢治の大地館 クロステラス盛岡店
-
3.03件の口コミ
- お買い物
- 岩手県盛岡市大通3-4-1 クロステラス盛岡 1F
-
5年ほど前に行ったときは、地元の野菜、食品が大量にあり、お土産を全てここで済ますことができたが、今回は棚も空きが目立ち、全国どこにでもあるような商品も増え、全体的に縮小した感じがしてちょっと残念だった
-
-
- 酒の直売所 せきの市
- お買い物
- 岩手県一関市田村町5-42 世嬉の一酒造株式会社内
-
- ふるさと百貨もりおかん イオンモール盛岡店
- お買い物
- 岩手県盛岡市前潟4-7-1 イオンモール盛岡内
-
- さらきの里ふれあいセンター
- お買い物
- 岩手県北上市更木16地割99
-
- りんごと滝沢スイカ 澤村果樹園
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県滝沢市高屋敷平11-12
-
- 戸沢生産物直売所
- お買い物
- 岩手県八幡平市戸沢
-
- 産直 ふるさと大東
- お買い物
- 岩手県一関市大東町渋民関ノ上114-4
-
-
- しずく館 (雫石まちおこしセンター)
- お買い物
- 岩手県岩手郡雫石町上町南19-19
-
- 上鹿妻の産直 あいさい舘
- お買い物
- 岩手県盛岡市上鹿妻山崎41-1
岩手の主要エリア

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。