-
- 遠くてもわざわざ訪れたい、大自然を満喫できるリゾートホテル5選
- 全国 | 観光
-
一休コンシェルジュ
-
- 【2022最新】「北海道のおしゃれなホテル8選」カップルや一人旅にもおすすめ!
- 北海道 | 自然
-
NAVITIME Travel
-
- 非日常空間で匠の技を感じる旅へ!有名建築家が手がける一棟貸切の宿4選
- 全国 | アート&カルチャー
-
一休コンシェルジュ
-
- 【完全保存版】忘れることのない冬を。日本国内の死ぬまでに一度は見たい雪化粧30選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 【北海道】冬の十勝で見たい・行きたい!オススメのスポット10選
- 北海道 | 絶景
-
トリップノート
-
- 新年一発目に見たい絶景はこれ!RETRIP日本の今週のおすすめスポット6選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
十勝南部
SOUTHERN TOKACHI
北海道ガーデン街道につながる絶景エリアには冬ならではの楽しみ方もある
北海道ガーデン街道を形成する代表的なガーデンが集中する十勝南部。ガーデンは、春から初夏にかけて訪れるのが過ごしやすい。食糧自給率1220%という十勝の底力を感じたいなら、実りの秋も狙い目。紅葉する森の姿も楽しめる。ガーデン育ちの新鮮なハーブや野菜を使った料理を楽しむのも、ガーデン巡りの醍醐味だろう。十勝千年の森ではヤギのチーズ、六花の森では隣接する工場から届きたてのマルセイバターサンドなど、ここならではのグルメが見つかる。整えられたガーデンの美しさはいうまでもないが、旅の道中で見かける畑の広がりも、北の大地の偉大さを感じられると人気だ。広尾町にはノルウェーが国外で初めて認めた「広尾サンタランド」がある。また同じく町内の「広尾町海洋博物館」は来館者満足が非常に高く、知る人ぞ知る観光名所だ。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
ガーデンカフェ
- 洗練された味がする、園内工房で作ったチーズ入り「森のパニーノ」
- 北海道は全国のナチュラルチーズ生産量の9割を占め、さらのその内の5割が十勝産である。十勝千年の森のチーズ工房では、牛とヤギのミルクからチーズを作っている。ヤギのミルクから作られたチーズは「シェーブル」といい、牛乳のチーズよりも歴史は古いとか。園内のカフェではチーズの料理を食べられる。「森のパニーノ」(1300円)は、ほど良い厚みのフォカッチャに、園内のキッチンガーデンで収穫したオーガニック野菜とハーブ、そしてサラミとラクレットチーズが挟まっている。新鮮でシャキシャキした野菜が食感のアクセントに。チーズもしつこさがなく、バランスの良い洗練された味だ。ヤギのチーズには独特の風味があるが、昼夜放牧され、のびのびと育ったこちらのヤギはストレスが少なく、独特の臭みが出ないという。食用の炭を側面にまぶした「十勝シェーブル・炭」は国内最高峰の品評会で、ヤギのチーズとしては唯一、金賞を受賞している。
- スポットの詳細
-
ガーデンカフェ
-
spot 03
-
spot 04
-
spot 05
人気スポット
旅のヒント
-
その1
北海道ガーデン街道とは、南端の六花の森をスタートに、帯広・富良野・大雪へと広がる8つのガーデンを結ぶ全長250kmの道。複数のガーデンをお得にまわれるチケットも販売している。
-
その2
多くのガーデンはゴールデンウィーク頃に開園し、冬が始まる前の10月には閉園する。来園期間には注意しよう。
-
その3
ガーデンは美しいが、自然の観光施設だけに虫はつきもの。十分に対策をして見学を。また、日差しをさえぎるものがないことがほとんどなので、夏場は日傘、帽子、サングラスと水分補給用の飲み物を携帯しよう。
-
その4
ガーデンで行われるワークショップへの参加やレストラン利用は、予約が必要な場合がある。事前のチェックを忘れずに。
-
その5
ガーデンは自然観賞のスポットだが、バリアフリー対応が進んでいる。ガーデンによってはペット連れでも楽しむこともできる。
関連記事
モデルプラン
北海道のその他のエリア
-
- 大沼・松前・江差
-
-
大沼
-
沼の家
-
福山城(松前城)
- ...etc
-
-
- 帯広・襟裳
-
-
真鍋庭園
-
紫竹ガーデン
-
八千代牧場
- ...etc
-