北海道
苫小牧・白老・登別
TOMAKOMAI / SHIRAOI / NOBORIBETSU
空からも海からも好アクセス。ウポポイ、温泉、豊かな自然と見どころ満載
太平洋に面する苫小牧(とまこまい)、白老(しらおい)、登別(のぼりべつ)。苫小牧は新千歳空港のある千歳市に隣接。空港からも車で30分という近さだ。苫小牧西港にはフェリーターミナルがあり、青森、宮城、茨城、愛知発着のフェリーも運航。空からも海からもアクセスがよい。その一方でラムサール条約に登録されているウトナイ湖や樽前山(たるまえさん)など、豊かな自然にも恵まれている。アイヌ文化を伝承・共有するナショナルセンター「ウポポイ(民族共生象徴空間)」のオープンで全国区となった白老は、海、山、川、湖と自然に恵まれた町。太平洋を眺めながら湯浴みをできる虎杖浜(こじょうはま)温泉や、夏はカヌー、冬はワカサギ釣りを楽しめるポロト湖などがある。白老の隣にある市が日本有数の温泉地、登別だ。泉質豊富で「温泉のデパート」とも呼ばれる。地獄谷や大湯沼など温泉に関するスポットのほか、登別マリンパークニクス、のぼりべつクマ牧場といったテーマパークもある。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
-
登別マリンパークニクス
- 北欧の城を模した建物の中は、まるごと水族館!
- 海の世界をあらゆる形で楽しませてくれるのが「登別マリンパークニクス」。約400種、2万点の生物が展示されている。幅広い世代が親しみやすいように、随所に工夫や演出が施されているのもポイント。
- スポットの詳細
-
登別マリンパークニクス
-
spot 05
-
spot 06
-
ノーザンホースパーク
- 東京ドーム約11個分! 国内最大級の馬のテーマパーク
- 馬との触れ合いはもちろん、夏はサイクリングやパークゴルフ、冬はクロスカントリースキーなど年間を通してさまざまなアクティビティを楽しめる。北海道外からも多くのゲストが来園する、子どもも大人も一日中遊べるテーマパークだ。
- スポットの詳細
-
ノーザンホースパーク
-
spot 07
-
spot 08
-
spot 09
-
海の駅 ぷらっとみなと市場
- コンセプトは「安く、新鮮に」。飲食店も豊富な漁港近くの市場
- ホッキ貝の水揚げ高日本一を誇る苫小牧漁港。この漁港のすぐそばにあるのが、「海の駅 ぷらっとみなと市場」。青果店、鮮魚店、飲食店など20店舗ほどが軒を連ねる。観光客だけでなく、地元の人も多く足を運ぶ市場だ。
- スポットの詳細
-
海の駅 ぷらっとみなと市場
-
spot 10
-
ウポポイ(民族共生象徴空間)
- アイヌの歴史や文化に触れ、感じ、学べるナショナルセンター
- 2020年(令和2)7月、北海道の白老(しらおい)町にオープンした「ウポポイ(民族共生象徴空間)」。アイヌ民族の歴史や文化を、たくさんの展示物や体験プログラムを通じて学ぶことができるとあって、多くの人が足を運んでいる。
- スポットの詳細
-
ウポポイ(民族共生象徴空間)
-
spot 11
-
焚火ダイニング・カフェ ハルランナ
- アイヌの食文化をベースに、豊かさを表現したモダンな料理が楽しめる
- ウポポイ(民族共生象徴空間)のエントランス棟にある「焚火ダイニング・カフェハルランナ」。ここでは、アイヌの人々が食してきた材料を用い、伝統的な知恵と現代の技を融合させた新・北海道料理を中心に提供している。薪の香ばしい香りを漂わせているのは、オープンキッチンに作られた囲炉裏。焚火で燻すという昔からある調理法で、料理をよりおいしく仕上げてくれる。おすすめは「ユク(蝦夷鹿)の焚火ロースト」(2800円)。赤身とスペアリブが盛られたメインのひと皿は、それだけで食の恵みと豊かさが伝わってくる。素材の味を生かしたシンプルな「縄文スープ」と、手作りのパンが付いてくるのもうれしい。旬の食材を生かした付け合わせやソースも一つひとつこだわりが感じられる。\※「ク」は小さい下付き文字
- スポットの詳細
-
焚火ダイニング・カフェ ハルランナ
人気スポット
旅のヒント
-
その1
苫小牧にはフェリーターミナルもあるので、バイクや車を持ち込んで北海道を旅する人の玄関口でもある。また、新千歳空港からは車で約30分という距離。札幌からアクセスする場合は、JRでも車でも1時間ちょっとで市街地に着く。
-
その2
白老は新千歳空港から車で約40分、苫小牧から約20分、札幌からは約1時間。JRでも訪れることができる。
-
その3
登別へのアクセスは、空路の場合は新千歳空港と函館空港がある。フェリーを利用する場合は、室蘭と苫小牧から。札幌や新千歳空港から登別へ向かう場合は、車、高速バス、JRで。
-
その4
支笏湖(しこつこ)のある千歳や工場夜景が人気の室蘭とも近いので、苫小牧・白老・登別をまわる際は、これらのエリアも旅のプランに組み込むと楽しみが広がる。
-
その5
太平洋側に位置する苫小牧・白老・登別は、北海道のなかでも雪が少なく、冬も比較的温暖なエリア。豪雪エリアと異なり、雪の心配をせずに冬の旅を楽しめる。
関連記事
モデルプラン
北海道のその他のエリア
-
- 大沼・松前・江差
-
-
大沼
-
沼の家
-
福山城(松前城)
- ...etc
-
-
- 帯広・襟裳
-
-
ぶた丼 きくちや
-
真鍋庭園
-
愛国駅
- ...etc
-
-
- 恵庭・千歳・支笏湖
-
-
えこりん村
-
サーモンパーク千歳
-
千歳ワイナリー
- ...etc
-