北海道の温泉/温泉浴場スポット一覧
エリア
-
- 星野リゾート リゾナーレトマム
- 宿泊/温泉
- 北海道勇払郡占冠村中トマム
- 星野リゾートトマム内、針葉樹の森の中に佇む高層リゾートホテル。全室が100平米(約30坪)以上の広さを誇るスイートルームとなっており、各部屋に周囲の美しい風景を楽しめる展望ジェットバスとサウナが整備されている。
-
- あかん遊久の里鶴雅・あかん湖鶴雅ウイングス
-
4.0204件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-6-10
- 阿寒湖が望める絶景の地に佇む「あかん遊久の里鶴雅」は、和の趣きあふれる温泉旅館。それに隣接するスタイリッシュな温泉リゾートが「あかん湖鶴雅ウイングス」だ。露天風呂、良質な岩盤スパやエステなど、どちらに宿泊しても両施設の温泉が楽しめる。日帰り入浴も利用可。
-
部屋のお風呂と洗面、トイレはビジネスホテルかと驚きました。 部屋はリニューアルしていますがエアコンは送風設定なのか温泉後はとてもきつかったです。 食事は大型ホテルだから仕方ないのかもしれないですが常に混雑、とても旅行で癒される感じではなかったです。味も普通で北海道の醍醐味がなかったです。 1Fでつながっている悠久の里鶴雅温泉はただただ広く落ち着かない感じ。夜に行ったら露天風呂は蛾だらけで怖かったで...
-
- 谷地頭温泉
-
4.0298件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道函館市谷地頭町20-7
- 北海道函館市谷地頭町にある日帰り温泉施設。函館市電の谷地頭電停から徒歩4分ほどに位置する。浴場は茶褐色のナトリウム-塩化物泉の源泉かけ流しで、五稜郭の星形をかたどった露天風呂をはじめ、温度の違う3つの浴槽とサウナを備える。湯上がりにくつろげる休憩所や食堂も併設。函館山や函館公園からもアクセスしやすく、地元民だけでなく函館を訪れる観光客にも愛されている。
-
昔と変わらない温泉、赤茶色の温泉で塩辛い。身体に効く感じがして良いですね、市電で来る事が出来る「谷地頭電停」から徒歩で10分強位で着きます。 風呂上がりは腰に手を置き「山中牛乳」でしょう!‼︎
-
-
- 湯宿だいいち
-
4.5235件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道標津郡中標津町養老牛518
- 北海道標津郡中標津町にある、昭和4年(1929)に開業された老舗の温泉旅館。すべて源泉かけ流しの天然温泉には、露天風呂を楽しむ人々が多く訪れる。また、内湯や貸切内湯も完備されているので、人数に合わせて温泉を楽しめる。旅館内には大きな囲炉裏もあり、ゆったりと過ごすことができる。
-
豪華とはまた違うが、おもてなしの心が伝わってくる温泉宿。 温泉は露天は雪がある中で川がとても綺麗でとてものんびりできました。 宿の周りには、テンや野鳥がいるほか、 夜には目当てのシマフクロウも見ることもできました。 従業員は若い方が多いのに、凄くホスピタリティに溢れて丁寧です。 リピーターが多いのもわかります。 朝食は、バイキングですが小鉢に分けられラップがかかっていました。 出来立ての天ぷらを配...
-
- 層雲峡温泉
-
4.063件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道上川郡上川町層雲峡
- 約24kmにも及び断崖絶壁が続く、黒岳山麓の峡谷内にある温泉地。60以上もの源泉を持ち、豊富な湯量を誇る。道内でも屈指の景観の名所として知られ、大雪山国立公園内の観光拠点となっている。周辺には流星の滝をはじめとする名瀑があるほか、源泉地の渓流沿いにモミジをはじめとする数多くの落葉樹が生育しており、秋になると辺り一帯が美しく紅葉する。泉質は弱アルカリ性の塩化物泉並びに硫酸塩泉で、刺激が少なく、肌に優しいことから老若男女問わず愛されている。
-
大型温泉旅館が並ぶエリア。料金もそれなりにする。見どころの多い観光地でもあり、年季は入っているが寂れた感じはしていない。
-
- 富良野温泉 紫彩の湯
-
3.570件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル内
- 新富良野プリンスホテル内にある温泉施設。富良野大地の地中1,010mにある湯脈が源泉で、含よう素-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。四季折々の北海道の景色を楽しめる開放的な施設で、露天風呂やオールドパインサウナ(フィンランド式)、リラクゼーションコーナーなど設備も充実している。日帰りでも楽しめる。
-
新富良野プリンスホテルの温泉施設で室内浴場と露天風呂、サウナ、水風呂があります。スキーの後の露天風呂は泉質も良くて疲れが吹き飛びます。サウナは小さめで残念です。
-
- 定山渓温泉
- 宿泊/温泉
- 北海道札幌市南区定山渓温泉
- 札幌市南区にある渓谷。豊平川の上流にあり「定山渓温泉」をはじめ「豊平峡温泉」、定山渓ダムや豊平峡ダムなどがある観光名所として知られている。また、春には新緑、秋には紅葉も鑑賞することができる。散策で訪れる観光客も多い。渓谷沿いにはいくつか散策路があり、散策で訪れる観光客も多い。
-
-
- ニセコアンヌプリ温泉湯心亭
-
4.079件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438
- 北海道虻田郡ニセコ町にある温泉宿泊施設。内風呂・露天風呂ともに、ニセコ南麗の源泉100%かけ流しの天然温泉である。日帰り入浴も可能なため、観光客が多く訪れる。また朝6時から深夜24時まで営業しており、地元の人々も多く利用している。
-
朝夕二食付きのプラン、お部屋は通常より広いタイプのお部屋で泊まってみました。 もともとホテルの造りはかなり古いのですが、部屋の清掃は行き届いており不快な思いをすることはありませんでした。ただ部屋の風呂とトイレは狭めのユニットバスなので、ちょっと使いづらかったです。 夕食は、特に高級食材を使ったりしていませんが、大人の食事についてはきちんと作っている感じでとても美味しかったです。ただ子供の食事は...
-
- オベリベリ温泉 水光園
-
4.572件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道帯広市東10条南5-6
- 昭和47年(1972)創業の日帰り温泉施設。森の中の温泉で、大きな窓ガラスの内風呂や露天風呂からはハルニレ、桜の木、野鳥などを見ることができる。泉質はモール温泉と呼ばれる単純温泉で、空気に触れると茶色になる性質を持っており、肌になじみが良い。モール泉100%源泉かけ流しの内風呂、露天風呂・漢方蒸し風呂・遠赤サウナなどが揃う。また歩行浴スペースがあり、浴場用車いすでの利用も可能となっている。
-
朝11時開店と同時に入湯。 朝10時からやっているとありがたいんだけど…。 券売機で大人450円を買い着替えて突入。 サウナに深めのバブル水風呂に露天。 柔らかいヌルッとした泉質でゆったりゆっくりお湯に浸かる事ができました。
-
- 第一滝本館
- 宿泊/温泉
- 北海道登別市登別温泉町55
- 地獄谷のすぐそばに建つ、創業160年以上の歴史をもつ登別の老舗旅館。圧倒的な湯量と5つの多彩な泉源を誇る大浴場が最大の魅力。大浴場は宿泊客はもちろん日帰りでも利用できる。冬季には趣ある雪見露天も楽しめるうえ、露天風呂ではドリンクオーダーも可能だ(有料制)。
-
- ハイランドふらの
-
3.541件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道富良野市島の下
- 北海道富良野市にある天然温泉の宿泊施設。十勝連峰を一望できる露天風呂は、ラベンダー畑など四季折々の様々な景色を楽しむことができる。日帰り入浴も可能で、観光の合間に足を運ぶ人も多い。またレストランでは、富良野産の旬な食材を使用した料理を味わえる。
-
バリアフリールームがあることでこちらの宿を選びました。 リクライニングベッドの用意もあります。 シャワーチェアではなく、シャワーキャリーがあるので、浴槽に入ることは厳しい方でもシャワー浴ができます。 割と大きなラベンダー畑があって、露天風呂からも見ることができます。 満開の時はとても美しいです。 食事はコロナの影響もあり、お膳でした。 宿泊ではビュッフェが続いていましたが、お膳もよいものですね...
-
- しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌
- 宿泊/温泉
- 北海道千歳市支笏湖温泉
- 水の謌は命の源である「水」に着目したスパリゾートホテル。目の前には支笏湖が広がり、ホテルを囲む木々が自然の豊かさを感じさせてくれる。ラウンジから客室ゾーンへと続く通路には千歳川をイメージした「水の回廊」が続く。こうした見る人を癒やす空間が特徴的である。温泉施設にはトリートメントスパや約20種類のミネラルウォーターを置くアクアバーを設置。食事は地元産の食材を活かしたヘルシービュッフェを提供する。
-
- 霧多布温泉ゆうゆ
-
4.032件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道厚岸郡浜中町湯沸432
- 標高42mの湯沸山中にある日帰り温泉浴場。地下2,000mから湧き出るお湯を使用していて、泉質はアルカリ性低張性のナトリウム-塩化物冷鉱泉。神経痛や筋肉痛に効能があるとされる。内湯とジェットバス、露天風呂のほか、予約制の貸切風呂もある。霧多布岬やアゼチの岬、霧多布湿原などが眺望可能で、日毎に男女の浴場が入れ替わる。モンキー・パンチ氏の出身地であることからルパン3世のグッズも販売している。
-
霧多布岬後に訪れました。霧多布岬の強風にうたれた後だったのでここの温泉に癒やさました。岬前ではなく岬観光の後に来ることをおすすめします。逆だと絶対に風邪をひきます
-
- モエレ天然温泉 たまゆらの杜
-
4.022件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道札幌市東区中沼西1条1-11-10
- 札幌市東区にある温泉施設。十種類の多種多様な天然温泉や、岩盤浴も体験でき、美容面と健康面にも効果的な湯を楽しむことができる。また施設内は、最大100名まで利用可能な宴会場をはじめ、レストルームや喫茶・軽食コーナーも充実。多目的な利用が可能。
-
翌朝までのオーバーナイトステイできる他は、普通のスーパー銭湯だと思いました。地下鉄駅からの無料送迎バスはありがたかったです。
-
- 天然豊浦温泉 しおさい
-
4.024件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道虻田郡豊浦町字浜町109
- 北海道虻田郡豊浦町にある天然温泉施設。和風と洋風の二つのデザインがある大浴場をはじめ、露天風呂やジャグジーや打たせ湯など、オーシャンビューの中、11種類の風呂を楽しむことができる。館内には温泉のほかにも、レストランやゲームコーナー、無料休憩スペースも併設。憩いの施設として、心と身体を癒すスポットとなっている。
-
一人には広すぎるくらいの部屋に素泊まりしました。大きな窓からは、海が見えて、波打ち際に打ち寄せる波の音や、海鳥の鳴き声が聞こえてきたのも良かったです。温泉は、貸し切りと大浴場があって、大浴場の方は、とても広くて、ゆったり入れました。
-
- 丸駒温泉旅館
-
4.05件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道千歳市幌美内7
- 北海道千歳市幌美内にある温泉旅館。日本最北の不凍湖である「支笏湖」を一望できる露天風呂や、全国にも数少ない「足元湧出湯」の天然露天風呂を日帰りでも楽しむことができる。「日本秘湯を守る会」の宿でもあり、観光客だけでなく秘湯ファンも多く訪れる。
-
日帰り温泉は利用せず、食事しに行きました。一番人気のあんかけ焼そばと千歳バーガーを注文。醤油味のあんかけは普通に美味しかった。千歳バーガーは、チップ(姫マス)の天ぷらと大きな卵焼きが入っていて食べずらいけれど、少し甘めの味付けが美味しかったです。 チップ料理も色々ありましたが、お値段が少し高めでした。ホームページにメニューが載っていないので、あるといいなと思います。
-
- 北のたまゆら 桑園
-
3.529件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道札幌市中央区北11条西16-1-34
- 札幌市中央区にある温泉施設。天然温泉をはじめ、ジェット風呂や電気風呂など、様々な温泉を完備している。またマッサージ機など、体をほぐすリラクゼーションコーナーも充実。休憩所には大広間やラウンジなどがあり、フードコーナーでは軽食も販売している。
-
入浴料が安い!450円無色透明な塩化物泉ゆったりのんびりとはいきませんが温泉は良いです。 札幌駅から1駅桑園駅改札から徒歩3分 リーズナブルにてしてます、100円玉(2個用意のこと)靴ロッカー、着て来た物預けるロッカー、 シャンプー後ドライヤー料金10円(ドライヤー料金もと思う) 行った時間が混雑時間なのか?混んでました。
-
- しかりべつ湖コタン氷上露天風呂
- 宿泊/温泉
- 北海道河東郡鹿追町北瓜幕然別湖
- 北海道で最も高い場所にある湖・然別湖にわずか60日間だけ現れる氷の村「しかりべつ湖コタン」内に作られた露天風呂。完全に凍った湖の上に、氷と雪だけで作られた建物が並んでいる。露天風呂の脱衣所も雪と氷だけで作られており、熱めのお湯と氷点下になる気温とのギャップはここでしか味わえない極上の体験だ。湖の上で露天風呂が楽しめるのは世界でもここだけと言われている。「しかりべつ湖コタン」は例年1月末から約2か月間限定で現れる十勝の冬の風物詩で、露天風呂のほかバーやチャペル、宿泊可能なロッジも設営される。
北海道の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。